JPH03131243A - 超音波内視鏡 - Google Patents

超音波内視鏡

Info

Publication number
JPH03131243A
JPH03131243A JP1270084A JP27008489A JPH03131243A JP H03131243 A JPH03131243 A JP H03131243A JP 1270084 A JP1270084 A JP 1270084A JP 27008489 A JP27008489 A JP 27008489A JP H03131243 A JPH03131243 A JP H03131243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
section
image
optical image
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1270084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796859B2 (ja
Inventor
Kenichi Ohara
健一 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1270084A priority Critical patent/JP2796859B2/ja
Publication of JPH03131243A publication Critical patent/JPH03131243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796859B2 publication Critical patent/JP2796859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被検体表面の光学像を得るための観察光学
系の対物部と、被検体の超音波断層像をイ(するために
超音波を発受信走査する超音波走査部とを内視鏡挿入部
の先端部に併設した、いわゆる超音波内視鏡に関する。
〔従来の技術〕
超音波内視鏡の基本的な構成は、観、室光学系を有する
内視鏡の挿入部先端に超音波走査部を併設したものであ
り、観察光学系の観察視野内に、超音波走査部によって
走査される被検体の走査断面位置を含むように構成する
のが一般的である。
したがって術者は、例えば[観察視野の右側正分の−く
らいの位置」のように、超音波の走査断面位置をおおよ
そ判断することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の超音波内視鏡においては、超音波の走査断
面位置を観察光学系の視野からおおよそ把握することは
できても、具体的に正確に視認することはできない。
したがって、例えば超音波断層像によって被検部に異常
を発見(またとき、内視鏡による観察下、その患部(異
常部)に対して処置具による内視鏡的処置を行う際に、
処置具を正確に患部に導くことができない欠点があった
この発明は、従来のそのような欠点を解消し、被検部の
光学像観察視野内で、超音波の走査断面位置を正確に視
認することができる超音波内視鏡を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明の超音波内視鏡は、
被検体表面の光学像を得るための観察光学系の対物部と
、被検体の超音波断層像を得るために超音波を発受信走
査する超音波走査部とを内視鏡挿入部の先端部に併設し
、上記光学像を観察するための光学像観察手段と上記超
音波断層像を観察するための超音波断層像観察手段とを
、上記内視鏡挿入部外に設けた超音波内視鏡において、
上記光学像観察手段の視野内に、上記超音波走査部によ
って走査される被検体の走査断面位置を表示したことを
特徴とする。
〔作用〕 観察光学系の対物部によって得られた被検体表面の光学
像は、内視鏡挿入部外において、光学像観察手段によっ
て観察される。そして、超音波走査部によって走査され
る被検面の走査断面位置が、光学像観察手段の視野内に
表示される。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第3図及び第4図は、超音波内視鏡の挿入部(内視鏡挿
入部)20の先端に形成された先端部本体1を示してい
る。
先端部本体1は、被検体表面の光学像を得るための観察
光学系の対物部2を内蔵した対物部側ブロック1aと、
その先側に連結されて、被検体の超音波断層像を得るた
めに超音波を発受信走査する超音波走査部1bとによっ
て構成されている。
2aは対物部の観察窓であり、2bは観察視野範囲を示
している。なお、図示されていない対物レンズによって
結像される観察像は、図示されていないイメージガイド
ファイババンドルによって伝達されるが、それに代えて
像伝送を電気的に行う固体撮像素子を用いてもよい。
対物側ブロック1aには、処置具等を挿通ずるための鉗
子チャンネル3の出口3bが形成されており、第3図に
示されるように処置具14を観察視野範囲2b内に突出
させることができる。鉗子チャンネル3は、汚液等を吸
引排出するための吸引チャンネルとしても兼用される。
4は、図示されていないライトガイドファイババンドル
の光出射端に対向して設けられた照明窓であり、ここか
ら出射される照明光によって観察視野範囲2bが照明さ
れる。5,6は、観察窓2aの表面に空気及び水を噴出
するための送気ノズル及び送水ノズルである。7は、先
端部本体Iに膨縮自在なバルーン8を取り付けた際に、
バルーン8を膨らませるための脱気水をバルーン8内に
送り出す送水口であり、図示されていない反対側には脱
気水を排出するための排水口が形成されている。9は、
先端部本体1に形成された凹部にバルーン8の端部を固
定するためのリングである。
超音波走査部1bには、凸面状に形成されたいわゆるコ
ンベックスタイプの超音波発受信装置(以下「超音波プ
ローブ」という)11が設けられている。超音波プロー
ブ11の頂部は先端部本体lからmだけ出張っていて、
対物部2の観察視野範囲2a内に入っている。その観察
視野は第1図に示されているが、その説明は後述する。
超音波プローブ11は先端部本体lの中心軸を含む平面
内で、第3図に示されるように、先端部本体1の側方を
扇状に走査するように形成されている。超音波プローブ
11としては、本実施例では電子走査式の超音波プロー
ブが用いられており、走査は、第4図に示されるように
超音波プローブの中心線11aを含む平面内で行われる
。なお、走査は機械的に行う方式のものを用いてもよい
先端部本体lの対物側ブロックlaと超音波走査部1b
とは嵌合接続されており、その接続部分の軸中心に回転
ざぜろ、−とができる。そ1.てその嵌合部には、シ・
−ル用の0リング12が取着されており、先端部本体1
の水密性を維持(7ている。
13は、対物側ブロックlaと超音波走査部lbとを固
定するための固定ビスであり、この固定ビスを締め込め
ば対物側ブロックlaと超音波走査部ibとは固定され
て、相対的に回転できなくなる。1.たがって、先端部
本体1を組立てろ際に、例えば第2図に示されるように
、超音波プロ・−ブ11の走査方向Aと鉗子チャンネル
3から突出される処置Q14の突出方向Bとが合致1−
2ないときには、固定ビス13を緩めた状態で、超音波
走査部11)と対物側ブロック1aとを相対的に軸回り
に回転させ、AとBとが合致ずろ位置で固定ビス13を
締め伺げる。このようにすることによって、処置具14
を常に超音波プローブ11の走査断面位置に誘導するこ
とかで°きろ。第2図において、15は、超音波プロー
ブ11の信号線通路である。
なお、鉗子チャンネル3の出口31〕部分に、処置具1
4の突出方向を遠隔的に変えることができる誘導片を設
ければ、固定ビス締イ」け時に上述のような位置関係の
調整を行わなくてもよい。
第5図は超音波内視鏡の全体的構成を示しており、患者
の体腔内に挿入される可撓性の内視鏡挿入部20の先端
に、先端部本体lが設りられている。また、内視鏡挿入
部20の先端側には、遠隔操作により屈曲自在ん、湾曲
部21が形成されている。
内視鏡挿入部20の基端側には、操作部30が連結され
ている。操作部30には、湾曲部21の曲り量を遠隔す
X作するための湾曲操作ノブ3I、鉗子チャンネル3へ
処置具14を挿入するための挿入口3a、送気ノズル5
及び送水ノズル6がら空気及び水を噴出さぜる繰作を行
う送気送水スづッヂ32、鉗子チャンネル3などを経由
1.ての吸引操作を行う吸引ス・イッチ33などが設け
られている。
34は、先端部本体lにバルーン8を取りイ」りたとき
に脱気水をバルーン8内に送り込むための注水口。35
は、吸引管路を、鉗子チャンネル3とバルーン8からの
排水管路(図示せず)とに切り換えるための吸引管路切
換レバーである。
操作部30には接眼1ノンズを内蔵しまた接眼部40が
突設されており、イメージガイドファイババンドルの基
端側がその観察位置に配置されている。
したがって、対物部2によって結像された被検体表面の
光学像を、接眼部40を通(7て観察することができる
第1図は、接眼部40を通(7て観察される観察像を示
している。第1図に示されるように、画面の下部には超
音波プローブ11の上端部が観察される。前述したよう
に、超音波走査は超音波プローブ11の中心線11aを
含む平面内で行われる。
したがって、第1図の一点鎖線で示されるラインが走査
断面のラインであり、超音波プローブ11自体が、被検
体の走査断面位置を表示する表示手段をなしている。
なお、先端部本体lにバルーン8を取り付けて使用する
場合には、バルーン8を透明月で形成1゜ておけばよい
。また、接眼部40の観察視野内において、第1図の一
点鎖線の位置に指杆41どを表示すれば、超音波プロー
ブllが観察視野内に見えなくてもよい。
なお、前述したように、処置具14の突出方向と超音波
プローブ11の走査方向との関係を調整しておくことに
より、第1図に示されるように、処置具14の先端を、
常に超音波による走査断面位置に正1.<向かうように
することができる。
第5図に戻って、50は、照明用ライトガイドファイバ
バンドルの入射嬬を光源装置に接続するためのコネクタ
であり、51は送気送水ソケット、52は通気口金、5
3は吸引ニップル、54は機能接地端子である。
また、60は、超音波プローブ11に対する電気的処理
を行う処理回路。61は、超音波断層像を表示して観察
するだめのCRTモニタである。
〔発明の効果〕
本発明の超音波内視鏡によれば、光学像観察手段の観察
視野内に超音波による走査断面位置が表示されるので、
超音波走査部によって得られて超音波断層像観察手段で
観察される超音波断層像が、被検体表面ではどこにあた
るのかを、光学像観察手段において正確に視認すること
ができ、正しい診断を下すことができるようになるだけ
でなく、処置具などを患部に正確に誘導することができ
る等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の接眼部で観察される観察像を示す略示
図、 第2図は第3図のn−ff線切断面図、第3図は実施例
の先端部本体の側面断面図、第4図はその平面図、 第5図は実施例の超音波内視鏡の全体斜視図である。 ■・−・先端部本体、2・・・対物部、11・・・超音
波プローブ、40・・・接眼部、6し・・CRTモニタ
。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被検体表面の光学像を得るための観察光学系の対物部と
    、被検体の超音波断層像を得るために超音波を発受信走
    査する超音波走査部とを内視鏡挿入部の先端部に併設し
    、上記光学像を観察するための光学像観察手段と上記超
    音波断層像を観察するための超音波断層像観察手段とを
    、上記内視鏡挿入部外に設けた超音波内視鏡において、 上記光学像観察手段の視野内に、上記超音波走査部によ
    って走査される被検体の走査断面位置を表示したことを
    特徴とする超音波内視鏡。
JP1270084A 1989-10-16 1989-10-16 超音波内視鏡 Expired - Fee Related JP2796859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270084A JP2796859B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 超音波内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270084A JP2796859B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 超音波内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03131243A true JPH03131243A (ja) 1991-06-04
JP2796859B2 JP2796859B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17481310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270084A Expired - Fee Related JP2796859B2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16 超音波内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058660A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 オリンパス株式会社 超音波内視鏡および超音波内視鏡の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468241A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Olympus Optical Co Ultrasonic endoscopic apparatus
JPH02114949A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Hitachi Medical Corp 超音波内視鏡
JPH02189140A (ja) * 1988-10-17 1990-07-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468241A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Olympus Optical Co Ultrasonic endoscopic apparatus
JPH02189140A (ja) * 1988-10-17 1990-07-25 Olympus Optical Co Ltd 超音波内視鏡装置
JPH02114949A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Hitachi Medical Corp 超音波内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058660A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 オリンパス株式会社 超音波内視鏡および超音波内視鏡の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796859B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1206250A (en) Ultrasonic endoscope having elongated array mounted in manner allowing it to remain flexible
US7981027B2 (en) Endoscope and front cover
US8419631B2 (en) Endoscope apparatus with forward viewing and side viewing
EP0316244B1 (en) Video equipped endoscope with needle probe
CN106913359B (zh) 内窥镜
EP2449956B1 (en) Distal end hood for endoscope and endoscope system
JP2796859B2 (ja) 超音波内視鏡
JPH08126642A (ja) 超音波内視鏡の先端部
JPH0661205U (ja) 内視鏡カバー方式の内視鏡
JP3619267B2 (ja) 超音波内視鏡
JPH0724092Y2 (ja) 超音波内視鏡
JP3068691B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPH06254034A (ja) カバー式内視鏡装置
JP3462597B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部
JPH08117233A (ja) 超音波内視鏡装置
JP2553506Y2 (ja) 超音波内視鏡
JP2828296B2 (ja) 内視鏡
US20230200774A1 (en) Ultrasonic endoscope
JP2948676B2 (ja) 超音波内視鏡
KR102515467B1 (ko) 탈착형 방사형 주사 초음파 내시경을 구비한 내시경 영상 진단 장치
JPH05293105A (ja) 超音波診断装置
JPS646816Y2 (ja)
JP4789490B2 (ja) 内視鏡装置
JP3517294B2 (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JP2001112757A (ja) 体腔内診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees