JPH03130932A - 光カード処理装置 - Google Patents
光カード処理装置Info
- Publication number
- JPH03130932A JPH03130932A JP1267042A JP26704289A JPH03130932A JP H03130932 A JPH03130932 A JP H03130932A JP 1267042 A JP1267042 A JP 1267042A JP 26704289 A JP26704289 A JP 26704289A JP H03130932 A JPH03130932 A JP H03130932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical card
- signal
- track
- card
- error signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 78
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010946 fine silver Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0033—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10544—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
- G06K7/10792—Special measures in relation to the object to be scanned
- G06K7/10801—Multidistance reading
- G06K7/10811—Focalisation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、情報を光学的に記録できるカード状の情報
記録媒体(以下、「光カード」という)に対し、情報の
記録や記録情報の再生を行うための光カード処理装置に
関連し、殊にこの発明は、光カードのセット状態を判別
する機能を具備した光カード処理装置に関する。
記録媒体(以下、「光カード」という)に対し、情報の
記録や記録情報の再生を行うための光カード処理装置に
関連し、殊にこの発明は、光カードのセット状態を判別
する機能を具備した光カード処理装置に関する。
〈従来の技術〉
従来のこの種光カード処理装置は、第4図および第5図
に示す如く、カード投入口(図示せず)より投入された
光カード1を支持するためのシャトル2と、光カードl
へ収束光を照射して情報の記録や記録情報の再生を行う
ための光へラド3と、前記シャトル2を光ヘッド3に対
し往復移動させる送り機構4とから構成される。
に示す如く、カード投入口(図示せず)より投入された
光カード1を支持するためのシャトル2と、光カードl
へ収束光を照射して情報の記録や記録情報の再生を行う
ための光へラド3と、前記シャトル2を光ヘッド3に対
し往復移動させる送り機構4とから構成される。
光カード1は、第6図(1)の部分拡大図に示す如く、
その表面に多数の情報記録トラック5を有する情報記録
部6が設けてあり、これら情報記録トラック5へ前記光
へラド3により収束光を照射して情報の記録や再生が行
われる。同図中、7は光ヘッド3を情報記録トラック5
に追随させるためのトラックガイド、8は情報記録トラ
ック5に形成された情報単位を構成するピットであって
、これらトラックガイド7やビット8での光の反射率は
その周囲の反射率に比較して低いものとなる。
その表面に多数の情報記録トラック5を有する情報記録
部6が設けてあり、これら情報記録トラック5へ前記光
へラド3により収束光を照射して情報の記録や再生が行
われる。同図中、7は光ヘッド3を情報記録トラック5
に追随させるためのトラックガイド、8は情報記録トラ
ック5に形成された情報単位を構成するピットであって
、これらトラックガイド7やビット8での光の反射率は
その周囲の反射率に比較して低いものとなる。
第6図(2)は、光カード1の裏面を示すもので、この
裏面や表面の余白領域9はユーザ仕様のロゴマークの表
示部分として使用される。
裏面や表面の余白領域9はユーザ仕様のロゴマークの表
示部分として使用される。
前記シャトル2は、上面に設けた凹部10内に光カード
1をカード送り方向に一致させて嵌め込み固定するため
のクランプ機構11.12を設けたものである。
1をカード送り方向に一致させて嵌め込み固定するため
のクランプ機構11.12を設けたものである。
送り機構4は、シャトル2を軸受13〜15を介して往
復動自由に案内支持するガイド軸16.17と、シャト
ル2を搬送ベルト18により往復駆動する駆動装置19
とで構成される。
復動自由に案内支持するガイド軸16.17と、シャト
ル2を搬送ベルト18により往復駆動する駆動装置19
とで構成される。
この駆動装置19はモータ20の動力を駆動側プーリ2
1と動力伝達ベルト22とにより駆動プーリ23へ伝え
るもので、この駆動プーリ23と従動プーリ24との間
に前記搬送ベルト18を張設し、この搬送ベルト18に
前記シャトル2を接続して、搬送ベルト18の往復走行
によりシャトル2を往復動させている。
1と動力伝達ベルト22とにより駆動プーリ23へ伝え
るもので、この駆動プーリ23と従動プーリ24との間
に前記搬送ベルト18を張設し、この搬送ベルト18に
前記シャトル2を接続して、搬送ベルト18の往復走行
によりシャトル2を往復動させている。
上記構成において、カード投入口より光カード1が投入
されると、その光カード1はシャトル2の凹部10内に
取り込まれて保持される。
されると、その光カード1はシャトル2の凹部10内に
取り込まれて保持される。
つぎにモータ20の駆動により搬送ベルト18が走行し
てシャトル2が移行すると、光ヘッド3が作動し、光ヘ
ッド3を発した収束光が光カード1の情報記録部6に照
射されて、情報の記録や再生が行われる。
てシャトル2が移行すると、光ヘッド3が作動し、光ヘ
ッド3を発した収束光が光カード1の情報記録部6に照
射されて、情報の記録や再生が行われる。
ところで光カード1に対する情報の記録や再生を行うに
は、シャトル2上に光カード1が適正にセットされるこ
とが前提であり、特に光カード1の表裏方向や前後方向
が適正であることが必要である。
は、シャトル2上に光カード1が適正にセットされるこ
とが前提であり、特に光カード1の表裏方向や前後方向
が適正であることが必要である。
この光カード1のセット状態を確認するのに、従来、マ
イクロスイッチのような特別な部品を装置内に装備して
いたが、これでは部品点数が増し、装置のコスト高や大
型化を招くなどの問題がある。
イクロスイッチのような特別な部品を装置内に装備して
いたが、これでは部品点数が増し、装置のコスト高や大
型化を招くなどの問題がある。
そこで先般、光カード1の情報記録部6と余白領域9と
の光の反射率の違いを利用して再生信号の大小を検出す
ることにより光カードlのセット状態を判別する方法が
提案された(特開昭61−280073号)。
の光の反射率の違いを利用して再生信号の大小を検出す
ることにより光カードlのセット状態を判別する方法が
提案された(特開昭61−280073号)。
〈発明が解決しようとする問題点〉
しかしながら光カード1の情報記録部6と余白領域9と
の光の反射率はその材質や色彩によっては非常に近いも
のとなり、この場合は再生信号の大きさに殆ど差が生じ
ない。例えば白を基調とした余白領域9では30%以上
の反射率であるのに対し、銀微粒子のハロゲン化銀エマ
ルジョンを用いて露光−熱処理により銀微粒子を表面に
拡散させた記録層をもつ情報記録部9では約40%±5
%という反射率である。従って光カード1の余白領域9
と情報記録部6とでは、反射率に殆ど差がなく、特に光
カード1の表面に汚れが付着していると、反射率の差が
全くなくなり、再生信号の大小から光カード1のセット
状態を判別するなど困難である。
の光の反射率はその材質や色彩によっては非常に近いも
のとなり、この場合は再生信号の大きさに殆ど差が生じ
ない。例えば白を基調とした余白領域9では30%以上
の反射率であるのに対し、銀微粒子のハロゲン化銀エマ
ルジョンを用いて露光−熱処理により銀微粒子を表面に
拡散させた記録層をもつ情報記録部9では約40%±5
%という反射率である。従って光カード1の余白領域9
と情報記録部6とでは、反射率に殆ど差がなく、特に光
カード1の表面に汚れが付着していると、反射率の差が
全くなくなり、再生信号の大小から光カード1のセット
状態を判別するなど困難である。
この発明は、上記問題に着目してなされたもので、余白
領域の反射率と情報記録部の反射率とが非常に近い光カ
ードであっても光カードのセット状態を容易かつ確実に
判断できる新規な光カード処理装置を提供することを目
的とする。
領域の反射率と情報記録部の反射率とが非常に近い光カ
ードであっても光カードのセット状態を容易かつ確実に
判断できる新規な光カード処理装置を提供することを目
的とする。
〈問題点を解決するための手段〉
この発明は、所定位置にセットされた光カードに対し、
対物レンズによる収束光を照射して光カードに対する情
報の記録または記録情報の再生を行うための光カード処
理装置において、フォーカスサーボの動作状態で対物レ
ンズを光カードの情報記録トラックと直交する方向へ強
制移行させるレンズ移行手段と、対物レンズの強制移行
時にトラックエラー信号の有無を検出して光カードのセ
ット状態を判別する判別手段とを具備させたものである
。
対物レンズによる収束光を照射して光カードに対する情
報の記録または記録情報の再生を行うための光カード処
理装置において、フォーカスサーボの動作状態で対物レ
ンズを光カードの情報記録トラックと直交する方向へ強
制移行させるレンズ移行手段と、対物レンズの強制移行
時にトラックエラー信号の有無を検出して光カードのセ
ット状態を判別する判別手段とを具備させたものである
。
く作用〉
光カードが適正にセットされていると、収束光は情報記
録部上に照射されるため、対物レンズを情報記録トラッ
クと直交する方向へ強制移行させると、収束光が情報記
録トラックを横切ってトラックエラー信号が検出される
。
録部上に照射されるため、対物レンズを情報記録トラッ
クと直交する方向へ強制移行させると、収束光が情報記
録トラックを横切ってトラックエラー信号が検出される
。
これに対して光カードのセット状態が表裏反対または前
後反対であると、収束光は情報記録部上に照射されない
。このため対物レンズを情報記録トラックと直交する方
向へ強制移行させると、収束光が情報記録トラックを横
切らずトラックエラー信号は検出されない。
後反対であると、収束光は情報記録部上に照射されない
。このため対物レンズを情報記録トラックと直交する方
向へ強制移行させると、収束光が情報記録トラックを横
切らずトラックエラー信号は検出されない。
〈実施例〉
第1図は、この発明の一実施例にかかる光カード処理装
置の全体構成を示すもので、光カード1を保持するシャ
トル2の上方位置に光ヘッド3が配備されると共に、シ
ャトル2の下方位置に送り機構4が連繋されている。
置の全体構成を示すもので、光カード1を保持するシャ
トル2の上方位置に光ヘッド3が配備されると共に、シ
ャトル2の下方位置に送り機構4が連繋されている。
前記光ヘッド3は、レーザダイオードより成る光源30
を有し、この光源30から放射されたビームをコリメー
トレンズ31で平行化し、つぎに偏光ビームスプリッタ
32を透過させてp偏光となしている。この光はさらに
174波長板33を透過させ、対物レンズ34により光
カード1上に収束させる。光カード1での反射光は径路
を逆行して対物レンズ34および1/4波長板33を透
過する。1/4波長板33を透過した反射光はp偏光か
らS偏光に変換され、復路の偏光ビームスプリッタ32
内では反射されて受光器35で受光される。
を有し、この光源30から放射されたビームをコリメー
トレンズ31で平行化し、つぎに偏光ビームスプリッタ
32を透過させてp偏光となしている。この光はさらに
174波長板33を透過させ、対物レンズ34により光
カード1上に収束させる。光カード1での反射光は径路
を逆行して対物レンズ34および1/4波長板33を透
過する。1/4波長板33を透過した反射光はp偏光か
らS偏光に変換され、復路の偏光ビームスプリッタ32
内では反射されて受光器35で受光される。
前記対物レンズ34は、フォーカシングコイル36およ
びトラッキングコイル37への通電により光カード1の
カード面と直交する方向とカード面と平行する方向とに
変位するようになっている。すなわちフォーカシングコ
イル36は対物レンズ34をカード面と直交する方向、
すなわちフォーカス方向に変位させ、またトラッキング
コイル37は対物レンズ34をカード面と平行する方向
、すなわち情報記録部6の情報記録トラック5と直交す
る方向へ変位させるものである。
びトラッキングコイル37への通電により光カード1の
カード面と直交する方向とカード面と平行する方向とに
変位するようになっている。すなわちフォーカシングコ
イル36は対物レンズ34をカード面と直交する方向、
すなわちフォーカス方向に変位させ、またトラッキング
コイル37は対物レンズ34をカード面と平行する方向
、すなわち情報記録部6の情報記録トラック5と直交す
る方向へ変位させるものである。
前記受光器35は、一対のフォトダイオード(図示せず
)を左右対称位置に隣接配備した構成のもので、その境
界位置に光カード1からの反射光を結像させる。各フォ
トダイオードの出力は差動増幅器38への2人力として
与えられ、差動増幅器38はこれら出力の差を演算して
フォーカスサーボループ39およびトラツクサーボルー
プ40ヘフオーカスエラー信号iおよびトラックエラー
信号jを出力する。
)を左右対称位置に隣接配備した構成のもので、その境
界位置に光カード1からの反射光を結像させる。各フォ
トダイオードの出力は差動増幅器38への2人力として
与えられ、差動増幅器38はこれら出力の差を演算して
フォーカスサーボループ39およびトラツクサーボルー
プ40ヘフオーカスエラー信号iおよびトラックエラー
信号jを出力する。
前記フォーカスサーボループ39は、差動増幅器38か
ら補償回路41.スイッチ42.パワーアンプ43を経
てフォーカシングコイル36へ戻るフォーカスサーボの
ための制御ループであり、前記補償回路41でフォーカ
スエラー信号iから対物レンズ34の上下移動量に換算
する補正電力が決定された後、パワーアンプ43で電力
増幅が行われてフォーカシングコイル36へ与えられる
。
ら補償回路41.スイッチ42.パワーアンプ43を経
てフォーカシングコイル36へ戻るフォーカスサーボの
ための制御ループであり、前記補償回路41でフォーカ
スエラー信号iから対物レンズ34の上下移動量に換算
する補正電力が決定された後、パワーアンプ43で電力
増幅が行われてフォーカシングコイル36へ与えられる
。
またトラックサーボループ40は、差動増幅回路38か
ら同様の補償回路44.スイッチ45、パワーアンプ4
6を経てトラッキングコイル37へ戻るトラックサーボ
のための制御ループであり、前記補償回路44でトラッ
クエラー信号jから対物レンズ34の平行移動量に換算
する補正電力が決定された後、パワーアンプ46で電力
増幅が行われてトラッキングコイル37へ与えられる。
ら同様の補償回路44.スイッチ45、パワーアンプ4
6を経てトラッキングコイル37へ戻るトラックサーボ
のための制御ループであり、前記補償回路44でトラッ
クエラー信号jから対物レンズ34の平行移動量に換算
する補正電力が決定された後、パワーアンプ46で電力
増幅が行われてトラッキングコイル37へ与えられる。
前記パワーアンプ43.46に対し、コントローラ47
により制御される強制信号発生回路48.49が接続さ
れている。
により制御される強制信号発生回路48.49が接続さ
れている。
一方の強制信号発生回路48はフォーカシングコイル3
6に対し強制移動信号に1を与えて対物レンズ36をフ
ォーカス方向へ強制移動させるためのものである。また
他方の強制信号発生回路49はトラッキングコイル37
に対し強制移動信号に2を与えて対物レンズ37を情報
記録トラック5と直交する方向へ強制移動させるための
ものである。
6に対し強制移動信号に1を与えて対物レンズ36をフ
ォーカス方向へ強制移動させるためのものである。また
他方の強制信号発生回路49はトラッキングコイル37
に対し強制移動信号に2を与えて対物レンズ37を情報
記録トラック5と直交する方向へ強制移動させるための
ものである。
第2図(1)はフォーカシングコイル36へ与えられる
強制移動信号に+を、また第2図(2)はその強制移動
時に得られるフォーカスエラー信号iを、それぞれ示し
ている。
強制移動信号に+を、また第2図(2)はその強制移動
時に得られるフォーカスエラー信号iを、それぞれ示し
ている。
第1図中、A/D変換器50を含む回路はこの強制移動
時におけるフォーカスエラー信号iを検出するためのも
ので、A/D変換器50でフォーカスエラー信号iをデ
ィジタル信号に変換し、コントローラ47でフォーカス
エラー信号iが発生したか否かと、前記ディジルタ信号
の信号レベルが所定の判別レベルAを越えたか否かとを
判断している。
時におけるフォーカスエラー信号iを検出するためのも
ので、A/D変換器50でフォーカスエラー信号iをデ
ィジタル信号に変換し、コントローラ47でフォーカス
エラー信号iが発生したか否かと、前記ディジルタ信号
の信号レベルが所定の判別レベルAを越えたか否かとを
判断している。
第2図(3)はトラッキングコイル37へ与えられる強
制移動信号に2を、また第2図(4)はその強制移動時
に得られるトラックエラー信号jを、それぞれ示してい
る。
制移動信号に2を、また第2図(4)はその強制移動時
に得られるトラックエラー信号jを、それぞれ示してい
る。
第1図中、信号検出回路51およびカウンタ52を含む
回路はこの強制移動時にトラックエラー信号jが発生し
たか否かを判別するためのものであり、信号検出回路5
1でトラックエラー信号jを所定のしきい値TH(第2
図(4)に示す)で2値化して第2図(5)のようなパ
ルス信号pを得ている。このパルス信号pはカウンタ5
2にて強制移動信号に2がオンした時点tlからオフし
た時点tzまでの間だけ計数され、コントローラ47に
てその計数値を基準値と比較することによりトラックエ
ラー信号jの有無を判断している。
回路はこの強制移動時にトラックエラー信号jが発生し
たか否かを判別するためのものであり、信号検出回路5
1でトラックエラー信号jを所定のしきい値TH(第2
図(4)に示す)で2値化して第2図(5)のようなパ
ルス信号pを得ている。このパルス信号pはカウンタ5
2にて強制移動信号に2がオンした時点tlからオフし
た時点tzまでの間だけ計数され、コントローラ47に
てその計数値を基準値と比較することによりトラックエ
ラー信号jの有無を判断している。
第3図は、光カード1のセット状態を判別するためのコ
ントローラ47による制御手順を示している。
ントローラ47による制御手順を示している。
いま光カード1がカード投入口へ投入されてシャトル2
上に保持されると、まずステップ1(図中rsTIJで
示す)で光ヘッド3を初期位置に位置決めする。
上に保持されると、まずステップ1(図中rsTIJで
示す)で光ヘッド3を初期位置に位置決めする。
一般に光カード1では、第6図(1)に示すように、情
報記録部6が一側方に偏った位置に設けであるので、こ
こでは第4図に示すように情報記録部6が偏った側の端
部位置に初期位置aを設定する。このような設定を行う
と、もし光カード1が前後反対に投入された場合は、光
ヘッド3は光カード1の余白領域9上に位置することに
なり、後記するようにカード装着状態の判別が可能とな
る。
報記録部6が一側方に偏った位置に設けであるので、こ
こでは第4図に示すように情報記録部6が偏った側の端
部位置に初期位置aを設定する。このような設定を行う
と、もし光カード1が前後反対に投入された場合は、光
ヘッド3は光カード1の余白領域9上に位置することに
なり、後記するようにカード装着状態の判別が可能とな
る。
つぎにステップ2では、コントローラ47は強制信号発
生回路48に対し強制移動信号に1を発生させてフォー
カシングコイル36に通電し、対物レンズ34をフォー
カス方向へ強制移動させる。この強制移動時に発生した
フォーカスエラー信号iはA/D変換器50でディジタ
ル信号に変換されてコントローラ47に取り込まれる。
生回路48に対し強制移動信号に1を発生させてフォー
カシングコイル36に通電し、対物レンズ34をフォー
カス方向へ強制移動させる。この強制移動時に発生した
フォーカスエラー信号iはA/D変換器50でディジタ
ル信号に変換されてコントローラ47に取り込まれる。
ステップ3は強制移動信号に、の大きさが所定の制限レ
ベルSに達したか否かを判別し、またステップ4はフォ
ーカスエラー信号iを検出した否かを判別している。
ベルSに達したか否かを判別し、またステップ4はフォ
ーカスエラー信号iを検出した否かを判別している。
いま仮に強制移動信号に、を制限レベルSまで大きくし
て対物レンズ34を全可動範囲にわたり移動させる間に
、もしフォーカスエラー信号iが検出されなければ、シ
ャトル2上に光カード1が装着されていないと判断され
、ステップ3からステップ5へ移行し、強制移動信号に
1をオフし、「カード未装着」を出力する(ステップ6
)。
て対物レンズ34を全可動範囲にわたり移動させる間に
、もしフォーカスエラー信号iが検出されなければ、シ
ャトル2上に光カード1が装着されていないと判断され
、ステップ3からステップ5へ移行し、強制移動信号に
1をオフし、「カード未装着」を出力する(ステップ6
)。
もしこの強制移動時にフォーカスエラー信号iが検出さ
れれば、ステップ4の判定が’YES”となり、つぎに
ステップ7でコントローラ47はフォーカスエラー信号
iの信号レベルが判別レベルAに達したか否かを判定す
る。
れれば、ステップ4の判定が’YES”となり、つぎに
ステップ7でコントローラ47はフォーカスエラー信号
iの信号レベルが判別レベルAに達したか否かを判定す
る。
いま仮に前記信号レベルが判別レベルA以下であれば、
ステップ7の判定が“NO”であり、情報記録部6より
反射率の小さい余白領域9に光が照射されている状態、
すなわちシャトル2上に光カード1が表裏または前後反
対方向にセットされている状態であると判断され、強制
移動信号に+をオフし、「カード装着異常」を出力する
(ステップ8.9)。
ステップ7の判定が“NO”であり、情報記録部6より
反射率の小さい余白領域9に光が照射されている状態、
すなわちシャトル2上に光カード1が表裏または前後反
対方向にセットされている状態であると判断され、強制
移動信号に+をオフし、「カード装着異常」を出力する
(ステップ8.9)。
もしステップ7で信号レベルが判別レベルAを越えたと
判別されると、つぎにコントローラ47はフォーカス引
込指令を発して、そのときの強制移動信号に、の信号レ
ベルをホールドした後、フォーカスサーボループ39の
スイッチ42を投入する。図中、鎖線で囲んだステップ
10.11はこのフォーカスサーボの引込動作を示して
いる。
判別されると、つぎにコントローラ47はフォーカス引
込指令を発して、そのときの強制移動信号に、の信号レ
ベルをホールドした後、フォーカスサーボループ39の
スイッチ42を投入する。図中、鎖線で囲んだステップ
10.11はこのフォーカスサーボの引込動作を示して
いる。
つぎにフォーカスサーボの動作状態でコントローラ47
は強制信号発生回路49により強制移動信号に2を一定
時間だけ発生させてトラッキングコイル37に通電し、
対物レンズ34を光カードlの情報記録トラック5と直
交する方向へ強制移動させる(ステップ12)。この強
制移動時に発生したトラックエラー信号jは信号検出回
路51で所定のしきい値THと比較されて2値化された
後、そのパルス信号pが強制移動信号に2がオンした時
点t、からオフした時点t2までの間だけカウンタ52
で計数される(ステップ13)。この計数値はコントロ
ーラ47に取り込まれ基準値と比較され、基準値以上で
あれば、トラックエラー信号jが発生したと判断して「
正常」を出力する(ステップ15)。
は強制信号発生回路49により強制移動信号に2を一定
時間だけ発生させてトラッキングコイル37に通電し、
対物レンズ34を光カードlの情報記録トラック5と直
交する方向へ強制移動させる(ステップ12)。この強
制移動時に発生したトラックエラー信号jは信号検出回
路51で所定のしきい値THと比較されて2値化された
後、そのパルス信号pが強制移動信号に2がオンした時
点t、からオフした時点t2までの間だけカウンタ52
で計数される(ステップ13)。この計数値はコントロ
ーラ47に取り込まれ基準値と比較され、基準値以上で
あれば、トラックエラー信号jが発生したと判断して「
正常」を出力する(ステップ15)。
もし計数値が基準値を下回っておれば、シャトル2上に
光カード1が表裏反対または前後反対にセットされてい
る状態であると判断され、強制移動信号に2をオフし、
「カード装着異常」を出力する(ステップ9)。
光カード1が表裏反対または前後反対にセットされてい
る状態であると判断され、強制移動信号に2をオフし、
「カード装着異常」を出力する(ステップ9)。
かくして光カード1が適正に装着されていれば、コント
ローラ47はトラックサーボループ40のスイッチ45
を投入してトラフサーボの動作状態に設定し、情報の記
録処理や記録情報の再生処理へ移行する。
ローラ47はトラックサーボループ40のスイッチ45
を投入してトラフサーボの動作状態に設定し、情報の記
録処理や記録情報の再生処理へ移行する。
〈発明の効果〉
この発明は上記の如く、フォーカスサーボの動作状態で
対物レンズを光カードの情報記録トラックと直交する方
向へ強制移行させ、その強制移行時にトランクエラー信
号の有無を検出して光カードのセット状態を判別するよ
うにしたから、光カードの余白領域の反射率と情報記録
部の反射率とに殆ど差がない光カードであっても、光カ
ードのセット状態を容易かつ確実に判断できるなど、発
明目的を達成した顕著な効果を奏する。
対物レンズを光カードの情報記録トラックと直交する方
向へ強制移行させ、その強制移行時にトランクエラー信
号の有無を検出して光カードのセット状態を判別するよ
うにしたから、光カードの余白領域の反射率と情報記録
部の反射率とに殆ど差がない光カードであっても、光カ
ードのセット状態を容易かつ確実に判断できるなど、発
明目的を達成した顕著な効果を奏する。
第1図はこの発明の一実施例にかかる光カード処理装置
の構成を示すブロック図、第2図は第1図の回路のタイ
ムチャート、第3図はコントローラによる制御手順を示
すフローチャート、第4図は従来の光カード処理装置の
機構を示す平面図、第5図は第4図V−V線に沿う断面
図、第6図は光カードの表裏面を示す説明図である。 1・・・・光カード 5・・・・情報記録トラック3
4・・・・対物レンズ 36・・・・フォーカシングコイル 37・・・・トラッキングコイル 39・・・・フォーカスサーボループ 47・・・・コントローラ
の構成を示すブロック図、第2図は第1図の回路のタイ
ムチャート、第3図はコントローラによる制御手順を示
すフローチャート、第4図は従来の光カード処理装置の
機構を示す平面図、第5図は第4図V−V線に沿う断面
図、第6図は光カードの表裏面を示す説明図である。 1・・・・光カード 5・・・・情報記録トラック3
4・・・・対物レンズ 36・・・・フォーカシングコイル 37・・・・トラッキングコイル 39・・・・フォーカスサーボループ 47・・・・コントローラ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 所定位置にセットされた光カードに対し、対物レンズに
よる収束光を照射して光カードに対する情報の記録また
は記録情報の再生を行うための光カード処理装置におい
て、 フォーカスサーボの動作状態で対物レンズを光カードの
情報記録トラックと直交する方向へ強制移行させるレン
ズ移行手段と、 対物レンズの強制移行時にトラックエラー信号の有無を
検出して光カードのセット状態を判別する判別手段とを
具備して成る光カード処理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1267042A JPH03130932A (ja) | 1989-10-14 | 1989-10-14 | 光カード処理装置 |
AT90119697T ATE134787T1 (de) | 1989-10-14 | 1990-10-15 | Verarbeitungsgerät für optische karten |
DE69025534T DE69025534T2 (de) | 1989-10-14 | 1990-10-15 | Verarbeitungsgerät für optische Karten |
EP90119697A EP0423672B1 (en) | 1989-10-14 | 1990-10-15 | Optical card processing apparatus |
US07/863,547 US5189290A (en) | 1989-10-14 | 1992-04-06 | Optical card processing apparatus using tracking error signals to determine proper card orientation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1267042A JPH03130932A (ja) | 1989-10-14 | 1989-10-14 | 光カード処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03130932A true JPH03130932A (ja) | 1991-06-04 |
Family
ID=17439236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1267042A Pending JPH03130932A (ja) | 1989-10-14 | 1989-10-14 | 光カード処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0423672B1 (ja) |
JP (1) | JPH03130932A (ja) |
AT (1) | ATE134787T1 (ja) |
DE (1) | DE69025534T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008053513A1 (fr) * | 2006-10-30 | 2008-05-08 | Renesas Technology Corp. | Dispositif de commande de disque et dispositif à semi-conducteur |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02281432A (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的情報再生装置の光ディスク検出装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114354A (ja) * | 1981-12-26 | 1983-07-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デイスク再生装置 |
DE3380426D1 (en) * | 1982-06-04 | 1989-09-21 | Sony Corp | Optical disc reproducer |
JPS5938931A (ja) * | 1982-08-28 | 1984-03-03 | Sony Corp | 光学式デイスク再生装置 |
JPS6168735A (ja) * | 1984-09-10 | 1986-04-09 | Nakamichi Corp | 光学記録再生におけるフオ−カスサ−ボ起動装置 |
JPH0664632B2 (ja) * | 1985-09-06 | 1994-08-22 | キヤノン株式会社 | 情報記録再生装置 |
US4700056A (en) * | 1985-11-13 | 1987-10-13 | Optotech, Inc. | Objective lens focus initialization system |
EP0300481B1 (en) * | 1987-07-22 | 1994-12-07 | Omron Tateisi Electronics Co. | Apparatus for detecting inclination of optical card |
-
1989
- 1989-10-14 JP JP1267042A patent/JPH03130932A/ja active Pending
-
1990
- 1990-10-15 DE DE69025534T patent/DE69025534T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-15 AT AT90119697T patent/ATE134787T1/de active
- 1990-10-15 EP EP90119697A patent/EP0423672B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02281432A (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的情報再生装置の光ディスク検出装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008053513A1 (fr) * | 2006-10-30 | 2008-05-08 | Renesas Technology Corp. | Dispositif de commande de disque et dispositif à semi-conducteur |
JPWO2008053513A1 (ja) * | 2006-10-30 | 2010-02-25 | 株式会社ルネサステクノロジ | ディスクドライブ装置及び半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0423672A2 (en) | 1991-04-24 |
EP0423672A3 (en) | 1991-06-05 |
ATE134787T1 (de) | 1996-03-15 |
EP0423672B1 (en) | 1996-02-28 |
DE69025534T2 (de) | 1996-10-31 |
DE69025534D1 (de) | 1996-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5267226A (en) | Optical information recording and reproducing apparatus with switchable spot-functions | |
JPS61177642A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
KR960019143A (ko) | 광픽업장치 및 그 광출력 제어방법 | |
US5808991A (en) | Optical information recording and reproducing apparatus and method which enable recording and verifying at the same time | |
JP3109708B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
US7423246B2 (en) | Analysis apparatus and analysis disc used for the same | |
US5550800A (en) | Pick-up with adaptation | |
US5293365A (en) | Track control circuit for optical card recording/reproducing apparatus | |
JPH03130932A (ja) | 光カード処理装置 | |
JPS58218053A (ja) | トラツクアクセス装置 | |
US5189290A (en) | Optical card processing apparatus using tracking error signals to determine proper card orientation | |
JPS6394438A (ja) | 光カ−ド記録再生装置 | |
EP0456014A2 (en) | Optical recording/reproducing apparatus | |
US6891787B1 (en) | Apparatus for recording/reproducing signal on/from optical disk | |
JPH0335432A (ja) | フォーカスサーボ回路 | |
US7046609B2 (en) | Focus search method and reproducing apparatus | |
US6865143B2 (en) | Optical device including a calibrating unit for calibrating a level adjusting unit | |
JP2503971B2 (ja) | 光カ―ドの記録再生装置 | |
KR100275875B1 (ko) | 디펙트에서의 트랙점프 제어방법 | |
JP3134013B2 (ja) | 光ピックアップ評価方法 | |
JP2760408B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JP2730132B2 (ja) | 光カード処理装置 | |
JPH05258092A (ja) | 光カード処理装置および光カード装着状態判別方法 | |
JPH0194535A (ja) | 光カード処理装置 | |
KR960035465A (ko) | 이중 포커싱이 가능한 광 픽업장치 |