JPH03130095A - 酵素活性の測定法 - Google Patents

酵素活性の測定法

Info

Publication number
JPH03130095A
JPH03130095A JP24398588A JP24398588A JPH03130095A JP H03130095 A JPH03130095 A JP H03130095A JP 24398588 A JP24398588 A JP 24398588A JP 24398588 A JP24398588 A JP 24398588A JP H03130095 A JPH03130095 A JP H03130095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dap
oxidase
compound
dibromo
prolyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24398588A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Saruta
猿田 弘子
Masami Sugiyama
正巳 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP24398588A priority Critical patent/JPH03130095A/ja
Publication of JPH03130095A publication Critical patent/JPH03130095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はグリシルプロリル−ジペプチジルアミノペプチ
ダーゼ(以下GP−DAPと省略する)の活性測定法に
関するものである。更に詳しくは、一般式(1)で表さ
れる化合物 1 2 (式中、Xlおよびx2はハロゲン原子である)および
CP−DAPを含む被検液とを反応させ、生成するアミ
ン化合物をカプラーおよび酸化酵素と反応させ、形成さ
せる色素を測定するCP−DAPの活性測定法に関する
(従来の技術) 従来CP−DAP活性測定法は、主に、血清を検体とし
て肝疾患の診断に用いられてきたが、近年、尿中のCP
−DAP力鮎疾患の診断にも利用できることが報告され
ている(医学のあゆみ128巻、10号 645−64
6頁)。この測定は、通常、グリシル−プロリル−p−
ニトロアニリンを基質として用いてCP−DAPにより
遊離されるp−ニトロアニリンの比色定量を行なう測定
法であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、尿中CP−DAPと血清中CP−DAP
活性測定の至適条件は、前者がpH7,9であり、後者
がpH9,0付近であるため、p)18以上では不安定
なグリシル−プロリル−p−ニトロアニリンに代わる基
質を用いた活性測定法が当業者の間で強く望まれていた
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、従来の欠点を克服するべく検討した結果
、前記一般式で表される化合物(1)が活性測定条件の
pH9付近でも十分安定なことから本願発明の方法を見
いだし完成した。
本発明の基質として使用する前記一般式(1)で表され
るジペプチド誘導体は、−S式Y−Gly−OH(II
) (式中、Yはt−ブトキシカルボニル4 (Boc)、
ベンジルオキシカルボニル基(Z)、p−メトキシベン
ジルオキシカルボニル基(Z (OMe))等のウレタ
ン型保護基である。) で表されるグリシン誘導体と一般式 (式中、Xl及びX2はハロゲン原子である。)で表さ
れるプロリン誘導体とを反応させ、次いで脱保護反応に
付すことにより製造することができる。
前記一般式(n)で表されるグリシン誘導体は、工業的
に入手容易な化合物であり、前記一般式(II[)で表
されるプロリン誘導体は、2.6−シハロー4−アミノ
フェノールとプロリンとから容易に得ることができる化
合物である(下記参考側参照)。
本願発明は前記一般式(1)で表わされるジペプチド誘
導体が、GP−DAPの作用により加水分解されて、一
般式 (式中、xIおよびX2は前記と同し)で表わされるア
えン化合物が生威し、このアミン化合物が酸化酵素の作
用によりカプラーと酸化縮合して発色化合物を形成する
原理に基づくものである。
前記一般式(1)で表わされるジペプチド誘導体とGP
−DAPとの反応は、通常37°C付近で1分以上反応
を行い、前記一般式(IV)のアミン化合物が生成する
このCP−DAP酵素の至適pHは7.5〜9.5であ
り、この範囲内でpHを設定すればよい。この時用いる
緩衝液は、リン酸塩、ホウ酸塩、トリスヒドロキシメチ
ルアミノエタン、グツドバッファー等が用いられる。
生成した前記一般式(■)のアミン化合物はカプラー共
存下酸化酵素と反応させ、酸化縮合して発色化合物を形
成させる。
使用するカプラーは、下記一般代 れる化合物。
(V) で表さ (式中、R9は水酸基、アミノ基または置換アミノ基を
示し、R,、R1,R,、R6またはR6は水素原子、
ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ア
ミノ基、置換アミノ基、水酸基、カルボキシ基またはス
ルホ基を示し、またはR3およびR6は一緒になって環
を形成してもよい基である)である。その代表的なカプ
ラーとしては、例えばフェノール、サリチル酸、m−ヒ
ドロキシ安息香酸、2.6−ジヒドロキシ安息香酸、2
−ア藁ノー3−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ−
5−アくノ安息香酸、ρ−ヒドロキシ安息香酸、サリチ
ル酸メチル、0−メチルフエノール、m−メチルフェノ
ール、p−メチルフェノール、0−メトキシフェノール
、m−メトキシフェノール、p−メトキシフェノール、
0−クロロフェノール、m−クロロフェノール、p−ク
ロロフェノール、2.3−ジメチルフェノール、2.4
−ジメチルフェノール、2.5−ジメチルフェノール、
2.6−ジメチルフェノール、3,5−ジメチルフェノ
ール、2.6−ジクロロフェノール、0−アミノフェノ
ール、m−アミノフェノール、p−ブロムフェノール、
0−エチルフェノール、m−エチルフェノール、2,4
−ジクロロフェノール、2,4ジブロムフエノール、2
.6−ジブロムフェノール、2.6−ジプロムー4−ア
ミノフェノール、2.6ジクロロー4−アミノフェノー
ル、2.6−シメトキシフエノール、2−メチル−6−
クロロフェノール、2−クロロ−5−メチルフェノール
、2アミノ−4−クロロフェノール、N、N−ジエチル
−m−アミノフェノール、2−アごノー4−メチルフェ
ノール、0−力ルボキシメチルフェノール、2−カルボ
キシ−4−アごノフェノール、3.4ジヒドロキシフエ
ネチルアミン、α−ナフトール、β−ナフトール、4−
クロロ−1−ナフトール、2−カルボキシ−l−ナフト
ール、■−ヒドロキシー2−ナフトエ酸、1−ナフトー
ル−2−スルホン酸、l−ナフトール−3−スルホン酸
、1−ナフトール−4−スルホン酸、1−ナフトール−
8−スルホン酸、2−ナフトール−6−スルホン酸、2
−ナフトール−7−スルホン酸、2−ナフトール−8−
スルホン酸、2−ナフトール−3,6ジスルホン酸、2
−ナフトール−6,8−ジスルホン酸、N、N−ジエチ
ル−m−アミノアニリン、N、N−ジメチル−m−アミ
ノアニリン、0−カルボキシアニリン、m−カルボキシ
アニリン、〇−クロロアニリン、m−クロロアニリン、
m−ブロムアニリン、0−メチルアニリン、m−メチル
アニリン、N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジエチ
ルアニリン、N、N−エチル・エチルヒドロキシアニリ
ン、N、N−エチル・エチルヒドロキシメタトルイジン
、3−アミノ−4−クロロアニリン、2−メチル−3−
クロロアニリンなどが挙げられる。
C,P−DAPの酵素反応と発色化合物形成の縮合反応
が酵素の至適pH範囲7.5〜9.5で行うことができ
、これらの反応を連続して行うことができる。
また酸化酵素としては、ポリフェノールオキシダーゼ、
アスコルビン酸オキシダーゼ等を用いることができる。
前記一般式(IV)と前記一般式(V)で表されるカプ
ラーとの酸化縮合反応により形成される発色化合物の極
大吸収波長は550〜650nmに分布する青色系であ
り、生体試料中のビリルビンやヘモグロビン等の夾雑物
の影響も受けにくいため、CP−DAPの酵素活性測定
を容易にしかも高感度に行うことができる。
(作 用) 本発明は各反応ステップが簡単なため、測定の自動化が
容易にでき、更に、用いる基質が安定であるためブラン
クが低いことから、従来の測定方法に比べ、迅速かつ正
確にGP−DAPの酵素活性を測定できる。更に、生成
する発色化合物が通常は550〜650nm付近に極大
吸収があるため生体試料中の夾雑物の影響を受けにくい
。本発明によるGP−DAPの酵素活性測定法はきわめ
て精度の高い方法である。
以下、参考例及び実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
参考例1 遊離の2,6−ジプロモー4−アミノフェノールの言周
製 蒸留水400mj2に炭酸水素ナトリウム21g(0,
25mol )を溶かした。2.6−ジブロモ−47く
ノフェノールH(/2SnCffi 229.15 g
(0,059mol )をこれに添加し、均一に懸濁し
た。更に、酢酸エチル405mfを加えて室温で5〜l
O分間強く撹拌した。これにハイフロス−パーセル(1
5gals/5q−ft/hour半井製)10〜20
gを加えて懸濁後、ろ過した。このろ液の酢酸エチル層
を得、これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、2.6−ジ
プロモー4−アミノフェノールを得た。
参考例2 Boc−L−プロリル−3,5−ジブロモ−4−ヒドロ
キシアニリドの合成 Boc −L−プロリン6.21 g (0,029m
ol )をジクロロメタン70mfに溶かした。さらに
、2.6ジブロモー4−アミノフェノール7.7g(0
,029mol )を加えて懸濁させた。これを水中で
冷却しく10″C前後)、1−エチル−3(3−ジメチ
ルアミノブロビル)カルボシイ柔ド塩酸塩4.16 g
 (0,032mol )を添加した。添加10分後、
反応液に発熱が無ければ、室温で1時間撹拌した。これ
に、ジクロロメタン140nlを加えてから、5%炭酸
水素ナトリウム、蒸留水、10%クエン酸、蒸留水の順
で各3回ずつ洗浄した。
TLC(3%メタノール−97%ジクロロメタンの展開
溶媒)でニンヒドリン発色させ、2.6−ジプロモー4
−アミノフェノールが無いことを確認後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥したのち、溶媒を留去しBoc−L−プロ
リル−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニリドを得
た。収率75%。
r NMR(CDCfz、  δ) 1.50  (9H,s)、1.80−2.10(3H
,m) 、22.5−2.45  (1)1.  m)
3.30−3.60  (’2H,m) 、4.304
.60  (LH,m) 、5.70  (LH,s)
7.68  (2H,s)、9.60(IH,bra 
 )融点  89.2−92.2°C 参考例3 L−プロリル−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニ
リド塩酸塩の合成 水中でBoc−L−プロリル−3,5−ジブロモ4−ヒ
ドロキシアニリド10 g (0,022mol )に
、3.4N塩化水素を含むジオキサン溶液65mf(0
,22mol )を加えて撹拌した。発熱がなげれば、
室温で1時間撹拌すると、白い結晶が析出した。これに
エーテル400mj!を加えて、更に結晶を析出させ、
これをグラスフィルターでろ取し、エーテル100〜2
00mff1で洗浄した。得られた結晶は水酸化ナトリ
ウム存在下で、減圧下乾燥しI7−ブロリルー3.5−
ジブロモ−4−ヒドロキシアニリド塩酸塩を得た。
r NMR 融点 (3H,m) 、2.40− m、) 、3.30−3.50 4.30−4.40 (L H、m )、5) 88.5°C (CDsOD 、  δ) 2、05−2.20 2.60(LH。
(IH,m) 、 7.78(2H。
184.5−1 参考例4 Boc−グリシル−L−プロリル−3,5−ジブロモ−
4−ヒドロキシアニリドの合成 Boc −’l”)シン−N−ヒドロキシスクシンイミ
ドエステル(Boc −Gly −03u ) 3.5
 g (0,013mol )をジオキサン100mj
2に溶かしておく(完全には溶解しない)。また、L−
プロリル3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニリド塩
酸塩を蒸留水100mfに溶かし、更に炭酸水素ナトリ
ウム3.3gを加えて懸濁液を得た。この懸濁液に前述
のBoc  Gly−OSuジオキサン溶液を添加し、
室温で撹拌した。約15分後、反応液が透明な液になっ
た後、蒸留水11を加えて白色結晶を析出させた。この
結晶を酢酸エチル350+nj!で2回抽出する。この
抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、蒸留水、10
%クエン酸、蒸留水の順で250n+423回ずつ洗浄
し、さらに酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後
溶媒を留去してBoc−グリシル−し−プロリル−3,
5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニリドを得た。収率7
4%。
Br NMR(CDCj23 、  δ) 1.47 (9H,s)、1.80−2.00(LH,
m) 、2.00−2.20 (2H。
m) 、2.45−2.60 (L H,m) 3.3
5−3.50 (IH,m) 、3.50−3.65(
IH,m)、 3.97 (2H,d)、4.70−4
.80   (2H,m) 、5.35(IH,s)、
 5.75 (IH,s)、7.71 (2H,s)、
9.35 (LH,s)融点  118.0123.O
°C 参考例5 グリシル−L−プロリル−3,5−ジブロモ−4ヒドロ
キシアニリド塩酸塩の台底 水中でBoc−グリシル−L−プロリル−3,5−ジブ
ロモ−4−ヒドロキシアニリド5g(9,59mmol
)を3.4N塩化水素を含むジオキサン溶液28 me
 (95,9mmol)を添加し、発熱がなければ室温
で1時間撹拌した。白色の結晶が析出してくる。これに
エーテル200mnを加えて充分結晶を析出させたのち
グラスフィルターでこの結晶をろ取し、エーテル50+
+/!で洗浄した。この結晶を水酸化ナトリウム存在下
、減圧下乾燥してグリシル−L−プロリル−3,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシアニリド塩酸塩を得た。収率9
9%。
Br NMR (CD30D 、  δ) 1.90−2.20  (3H,m) 、2.202.
40  (L H,m) 、3.50−3.75(2H
,m) 、3.92 (2H,s)、4.50−4.6
0  (L H,m) 、7.74(2H,s) 融点  232−235. O°C 実施例工 0、1 Mビシンー水酸化カリウム緩衝液pt+7.。
10.0に0.1Mグリシル−チロシンと10m)jグ
リシル−プロリル−p−ニトロアニリド(A ?& )
または、0.1Mグリシル−ロイシンと10mMグリシ
ル−プロリル−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシアニ
リド(B液)を溶解させた。B液にはさらに2mMキシ
レノール、2U/mj2ポリフェノールオキシダーゼを
添加した。
A液を波長4Q5nmで、Bl#を590nmで1分間
当りの吸光度変化を測定した。
実施例2 尿0.02 mlに0.15 Mビシンー水酸化カリウ
ム緩衝ン夜p89.1に0.1Mグリシン−ロイシン、
3mM  キシレノール、2U/L  ポリフェノール
オキシダーゼを含む溶液 0.25m1と45mMグリ
シン−プロリル−3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシア
ニリド水溶液0. 1 mlを添加して、自動分析機日
立705によって、波長600 nmにおいて尿中のG
D−DAP活性を測定した(本測定法)。
また、尿0.015m1に0.19M)リス塩酸緩衝、
′夜po 7.9に75 mM  グリシル−グリシン
を含む)容ンJ10.3 ml と41 mMグリシル
−プロリル−ニトロアニリドを添加して、同様に自動分
析機により波長405 nmにおいて尿中のGP−DA
P活性を測定した(従来法)。
実施例3 0.1 M )リス−塩酸緩衝液(pH8)に0.1m
Mρ−ニトロアニリンを溶解した液の波長405nmに
おける吸光度を測定し、モル吸光係数を計算した。0.
1Mビシンー水酸化カリウム緩衝液(pH8゜2)に2
mMキジル−ル、2U/mfポリフェノールオキシダー
ゼ、0.07 mM 2.6−ジブロモ−4ア旦ノフェ
ノールを溶解した液の波長590nmにおける吸光度を
測定し、モル吸光係数を計算した。
(発明の効果) 本発明の前記一般式(1)で表されるジペプチ誘導体は
、pH9,0以上での安定性向上と、従来法との相関性
も高く、また、吸光係数の大きな化合物を誘導すること
ができるため測定限界も従来の化合物に比べ極めて良好
である。
殊に、pH9,0以上で安定であることから、肝疾患の
診断のみならず、腎疾患の診断特に尿細管再吸収障害の
診断に利用できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I )で表される化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、X_1およびX_2はハロゲン原子である)お
    よびグリシルプロリル−ジペプチジルアミノペプチダー
    ゼ(以下GP−DAPと省略する)を含む被検液とを反
    応させ、次いで生成するアミン化合物をカプラーおよび
    酸化酵素と反応させ、形成される色素を測定することを
    特徴とするGP−DAP活性の測定法。
  2. (2)酸化酵素がポリフェノールオキシダーゼまたはア
    スコルビン酸オキシダーゼである特許請求の範囲第1項
    記載の測定法。
JP24398588A 1988-09-30 1988-09-30 酵素活性の測定法 Pending JPH03130095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24398588A JPH03130095A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 酵素活性の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24398588A JPH03130095A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 酵素活性の測定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03130095A true JPH03130095A (ja) 1991-06-03

Family

ID=17111995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24398588A Pending JPH03130095A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 酵素活性の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03130095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201176A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Dade Behring Marburg Gmbh 安定な発色性試験用試薬および凝固診断試験におけるその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201176A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Dade Behring Marburg Gmbh 安定な発色性試験用試薬および凝固診断試験におけるその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588836A (en) Novel synthetic substrate and assay method using the same
GB2034690A (en) - y - glutamyl - 3 - carboxy - 4-hydroxyanilide and salts thereof
KR940000816B1 (ko) 산화환원계 검출용 조성물
CA1080216A (en) Dipeptide derivatives, salts thereof, and method of measuring enzyme activity
IE53981B1 (en) Fenclopenac as tbp blocking agent in iodothyronine immunoassays
US5750359A (en) Composition for detecting leucocyte and proteinase in urine and its measuring device
CA1097198A (en) Method for the determination of enzyme activities
JPH03130095A (ja) 酵素活性の測定法
JPS6117956A (ja) 新規な尿中カリクレイン測定用基質
JP2722874B2 (ja) 新規N−アセチル−β−D−グルコサミン誘導体及びこれを基質に用いたN−アセチル−β−D−グルコサミニダーゼ活性測定法
US6503725B2 (en) Composition and device for detecting leukocytes in urine
EP0224255B1 (en) Synthetic peptidic substrate for determination of trypsin and alpha 1-antitrypsin
JPH0354938B2 (ja)
US6528652B1 (en) Composition and device for detecting leukocytes in urine
JPS5942350A (ja) 新規な合成基質を用いるL‐ロイシンアミノペプチダーゼおよびγ‐グルタミルトランスペプチダーゼからなる群より選ばれるペプチダーゼの活性測定法
JP3667470B2 (ja) 酸性カルボキシペプチダーゼ活性の測定法及び測定試薬
JPS58172354A (ja) ペプチド誘導体
JPS6117550A (ja) 新規な合成基質
EP0350915B1 (en) Substrates for determination of enzyme activity
JPS6210160B2 (ja)
JPH01168697A (ja) ジペプチド誘導体
JPH05317095A (ja) 歯周疾患検査剤および検査キット
JPH0418840B2 (ja)
JPS5985299A (ja) カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法
JP2660864B2 (ja) アミノアセトフェノン誘導体及びそれを用いた酵素活性測定法