JPH03129093A - シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法 - Google Patents

シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法

Info

Publication number
JPH03129093A
JPH03129093A JP1266796A JP26679689A JPH03129093A JP H03129093 A JPH03129093 A JP H03129093A JP 1266796 A JP1266796 A JP 1266796A JP 26679689 A JP26679689 A JP 26679689A JP H03129093 A JPH03129093 A JP H03129093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
earth
sand
water
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751880B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Miura
三浦 重義
Hiroshi Tanaka
浩 田中
Junji Kawanishi
川西 順次
Norishige Ogura
小倉 徳重
Kazuo Sasaoka
笹岡 一男
Hiroyuki Harada
裕之 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Konoike Construction Co Ltd
Original Assignee
NICHIDEN KAGAKU KK
Nippon Starch Chemical Co Ltd
Konoike Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIDEN KAGAKU KK, Nippon Starch Chemical Co Ltd, Konoike Construction Co Ltd filed Critical NICHIDEN KAGAKU KK
Priority to JP1266796A priority Critical patent/JPH0751880B2/ja
Publication of JPH03129093A publication Critical patent/JPH03129093A/ja
Publication of JPH0751880B2 publication Critical patent/JPH0751880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シールド式トンネルエ法における掘進用添加
材およびシールド掘削方法、さらに詳しくは、特に、砂
質あるいは砂礫地盤であって、しかも、湧水が多く切羽
が崩壊しやすい場合における泥土圧シールド工法におい
て使用する新規な掘進用添加材、およびそれを用いたシ
ールド掘削方法に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)シー
ルド式トンネルエ法、なかでも、泥土圧ソールドエ法に
おいては、切羽面またはスリット開口部に、粘土鉱物を
主体とした掘進用添加材を送り出して、切羽における土
庄に対抗して崩壊を防止しながら、掘削し、さらに掘削
土砂の搬出が容易な程度に流動性を与えて掘進する方法
が採られている。
従来の泥土圧シールド工法に用いられる一般的な掘進用
添加材は、水、粘土、ベントナイト、カルボキシメチル
セルロースナトリウム(CMC)等を混合した泥漿であ
り、掘削土砂に添加混合し、掘削時には切羽の崩壊を防
止し、また、掘削土砂の搬出に際しては粘性と流動性を
付与して搬出を容易にするものである。
しかし、このような従来の工法には、つぎのような問題
点がある。
(a)排出される土砂は軟弱性泥土となり、このままで
はダンプカーで工事現場外へ搬出することが出来ない。
(b)そこで工事現場内でセメント系および石灰系の泥
土改良剤を用いて改良する必要がある。この改良には多
大な費用を要するだけでなく、搬出が容易な程度にまで
固形化が進行して軟弱性が改良されるには、−昼夜はど
の仮置時間をとるための広い場所を必要とするが、市街
地内の工事で広い設備用地を確保することが困難である
(c)地山中に地下水が多く、地下水圧が高い場合は、
排土用スクリューコンベアの排土口から掘削土砂が圧力
水と共に噴発し、シールド切羽周辺の地山を大きく乱し
、地表面沈下や陥没事故等を生じる要因となる。
最近、土木工事で発生する掘削土砂の処理方法技術が提
案されている(特開昭63−44097号)。
この技術は天然水溶性高分子物質およびその半合成水溶
性高分子物質または凝集性を有する合成水溶性高分子物
質から選ばれた1種または2種以上の高分子物質を、掘
削の際に生ずる掘削土砂に添加混合し、掘削土砂全体を
凝集状態に保ち、その後、この凝集状態にある掘削上に
、周期率表■a族の水酸化物または水溶性塩類やllI
b族、■a族の水溶性塩類を添加すると、これらの水酸
化物または金属イオンが掘削土砂や高分子物質とイオン
反応を起し、掘削土砂全体を完全に凝集固化するという
ものである。
つまり、この技術は最初から高分子の水溶性、増粘性、
保水性、凝集性等を利用し掘削土砂を凝集状態にし、更
に添加する2価以上の水酸化物または陽イオンと反応さ
せ掘削土砂を完全に凝集固化させるというものである。
しかしながら、ソールド式トンネルエ法では、掘削土に
最初から増粘、保水、凝集作用を与えると、作業性の低
下が著しくなり、むしろ、最初はこのような作用を抑制
する必要があり、かかる技術は採用しがたい。一方、掘
削土砂の搬出に際しては急速に非流動化させる必要があ
るが、従来、最初は掘削土砂の増粘、保水、凝集を抑制
し、かつ、搬出に際しては掘削土砂を急速に非流動化さ
せることのできる技術は見当たらない。
(課題を解決するための手段) 本発明はシールドトンネルエ法、特に、泥土圧シールド
工法において、掘削土砂の流動性や掘削時の止水性の改
善に非常に効果のある新規な掘進用添加材およびそれを
用いるシールド掘削方法を提供するものである。
本発明の掘進用添加材の1つの態様は、水溶性高分子物
質および硼素化合物からなる掘削助剤を含有するpH7
以上の泥漿である。また、第2の態様は、水溶性高分子
物質およびアルデヒド基含有化合物からなる掘削助剤を
含有するpH7以下の泥漿である。本発明のシールド掘
削方法は、ソールド機の隔壁前方に、これら第1まtこ
は第2の態様の掘進用添加材を送り出して、掘削土砂と
混合撹拌しながら切羽面を掘削することにより切羽地盤
の掘削時にロータリカッタが受ける掘削抵抗の低減およ
び/または土砂に対する流動性を付与し、ついで、掘削
土砂を隔壁後方へ搬出する途中において、アルカリ性ま
たは酸性を呈する掘削土砂に酸性剤またはアルカリ性剤
を添加混合してpHを調整し、流動性の掘削土砂を急速
に非流動化せしめて切羽の崩壊を防止しながら掘削する
ことを特徴とする。
さらに詳しくは、本発明の1つの態様の工法は、泥土圧
シールド工法において、切羽の掘削土砂に掘進用添加材
を添加し、ついで、排土用スクリュ−コンベア内に酸性
物質を混合物のp)(が7以下、好ましくは4〜6.5
に調整されるよう添加混合することを特徴とするシール
ド掘削方法であり、そのとき用いる掘進用添加材は、水
溶性高分子および硼素化合物からなる助剤を水および/
または粘土鉱物中に混合、分散させた泥漿で、これに水
溶性アルカリを加えてpH7以上、好ましくは7゜5〜
10.5になるように調整した組成物である。
他の態様の工法は、泥土圧シールド工法において、切羽
の掘削土砂に掘進用添加材を添加し、次いで排土用スク
リューコンベア内にアルカリ性物質を混合物のpHが7
以上、好ましくは7.5〜9゜5になるように添加混合
することを特徴とするシールド掘削方法であり、そのと
き用いる掘進用添加材は、水溶性高分子およびアルデヒ
ド基含有化合物からなる助剤を水および/または粘土鉱
物中に混合、分散させた泥漿で、これに水溶性の酸を加
えてpH7以下、好ましくは4.5〜6.5になるよう
に調整した組成物である。
本発明の掘進用添加材に用いる掘削助剤の水溶性高分子
物質としては、澱粉、アルギン酸塩、ペクチン、グアー
ガム、タラガム、ローカストビーンガム、タマリンド、
サイリュームガム、アラビアガム、トラガントガム、カ
ラヤガム、ガラティーガム、カラギーナン、キサンタン
ガム、デキストラン、セルロースまたはプルラン等の多
糖類、および前記多糖類にカチオン化、カルボキシメチ
ル化、ヒドロキシエチル化、ヒドロキシプロピル化、シ
アノエチル化、リン酸エステル化、酢酸エステル化、架
橋化、カチオン性ポリマーのグラフト化またはアルファ
ー化処理を単独または2種以上組合せて処理した変性多
糖類、ポリビニルアルコール(部分ケン化物が好ましい
)、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリ
エチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン、スルホン
化スチレン等親水基を導入したオレフィン系ポリマー等
合成水溶性ポリマーが挙げられる。
水溶性高分子物質の中で特に好ましいものは変性多糖類
で、置換度0.01〜3.0でかつ、30℃、I%の水
溶液のブルックフィールド粘度が1000センチボイズ
以上であるヒドロキシプロピルエーテルおよび/または
カチオンエーテルのグアーガム、あるいは、置換度0.
O1〜0.5の4級アンモニウム変性カチオンエーテル
化した澱粉またはグアーガムを幹ポリマーとし、4級ア
ンモニウム変性したカチオン性置換基をグラフト側鎖に
有し、該グラフト側鎖の窒素含有量が幹ポリマ−100
重量部に対して0.O1〜3.0重量部よりなり、30
℃、1%の水溶液のブルックフィールド粘度が1000
センチボイズ以上である変性された澱粉またはグアーガ
ムである。
硼素化合物としては、硼酸、硼酸ナトリウム、硼酸カリ
ウム、硼酸アンモニウム、硼酸トリエタノールアミン、
無水硼酸ナトリウム、メタ硼酸ナトリウム、過硼酸ナト
リウム、硼酸トリメチル、硼酸トリエチル、硼酸トリイ
ソプロピル、硼酸トリメチレン等が挙げられる。
掘削助剤における硼素原子イオンの含有量は、水溶性高
分子物質が多糖類または変性多糖類の場合、アンヒドロ
糖単位当り0.Olミリモル〜0゜5モルであり、合成
水溶性ポリマーの場合、単位モノマー当り0.1ミリモ
ル〜0.5モルである。
アルデヒド基含有化合物としては、ホルムアルデヒド、
C!〜C8の低級脂肪族アルデヒド、好ましくはグリオ
キザールが挙げられる。
掘削助剤におけるアルデヒド基含有化合物の含有量は、
水溶性高分子物質が多糖類または変性多糖類の場合、ア
ンヒドロ糖単位当り0.1 ミリモル−0,2モルであ
り、合成水溶性ポリマーの場合、単位モノマー当り0.
1ミリモル〜0.2モルである。
本発明の掘進用添加材には、沈降微細シリカ、水和シリ
カゲル、脱水シリカゲル、天然または合成のアルミナ水
和物、天然または合成のゼオライト、フライアッシュ、
ケイ酸ナトリウム、 硫酸アルミニウム、アルミン酸ナ
トリウム、 焼石膏または2水石膏等の無機物を混合す
ることができる。
さらに、脂肪酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、ア
ルキルベンゼン5スルホン酸およびアルキルナフタレン
スルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物
、ジアルキルスルホコハク酸塩、アルキルホスフェート
塩、ポリオキシエチレンサルフェート塩、ポリオキソエ
チレンアルキルエーテルおよびポリオキシエチレンアル
キルフェノールエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキンエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンアシルエステル、オキシエチレンオキシプ
ロピレンブロツクボリマー、脂肪酸モノグリセライド、
アルキルアミン塩および第4級アンモニウム塩から選ば
れる1種以上の界面活性剤を混合することができる。
本発明でPH調整に用いる酸性物質は、一般的には、硫
酸、塩酸、硝酸、炭酸、酢酸、リン酸およびこれらの酸
性塩類など、特に限定するものではなく、水素よりも電
気的に陽性の金属と作用して塩をつくるという性質を示
すもの、水溶液では、水素イオン濃度がpH<7と定義
されるものを含む。
アルカリ性物質は、一般的には、炭酸ナトリウム、水酸
化ナトリウム、石灰、アンモニアなど、特に限定するも
のではなく、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化
物が用いられ、水溶液では水素イオン濃度がpH>7と
定義されるものを含む。
本発明の掘進用添加材は常法に従い、所望の成分を混合
、分散させることにより製造できる。
掘削助剤の掘進用添加材中に含まれる含有量は掘進用添
加材1m’当たりに0.1〜50kgであり、好ましく
は1〜10kgである。掘進用添加材の土砂に対する添
加量は、土砂1m3当たり100kgないし600kg
である。この添加量は一義的に決めることはできず、土
砂の水分含量により変動する。
すなわち、土砂に含まれる水分が多ければ多いほど、そ
の土砂は、より一層軟弱で流動性をもったものとなるが
、この含水量の多寡の程度以外に土砂の粒度分布によっ
ても、軟弱で流動性を示す程度は大きく異なってくる。
それは、土砂の粒度が粗大になればなる程、同じ含水量
であっても、しだいに流動性が強く現われてくるからで
ある。
本発明の掘削方法は、シールド機の隔壁前方に適宜の方
法で本発明の掘進用添加材を送り出し、掘削土砂と混合
、撹拌しながら切羽面を掘削することにより実施できる
(作用) 本発明の掘進用添加材はシールド式トンネルエ法、なか
でも、泥土圧シールド工法において、従来から使用され
ている掘進用添加材には具備していなかった、つぎのよ
うな特徴ある作用効果を発揮する。
一般に、掘進用添加材は、水溶性高分子物を主体とする
ものであるから従来のごとく、これをそのまま、水と粘
土鉱物から成る濃厚な泥水、または必要があればこれに
少量のCMCをその泥水の増粘安定化のために添加した
泥水に加えた場合には、水溶性高分子が泥水中の水分に
溶解して、著しく粘度の高い泥漿となり、以後の掘削作
業にと=で好ましくない逆効果を招く結果となる。そこ
で、この掘進用添加材中の水溶性高分子が本来有してい
る増粘作用を大幅に減殺させて泥漿に加える必要があり
、この目的のために、本発明においては水溶性高分子に
硼素化合物を加え、さらに該添加材のPHを7以上、好
ましくは7.5〜9.5のアルカリ性の範囲に調節して
、高濃度であるにもかかわらず、流動性の良好なものと
し、このような掘進用添加材とすることによって、他山
を掘削し、土砂を流動性のあるものとしてスクリューコ
ンベアへの取り込みを容易にすることができる。また、
スクリューコンベア内において酸性物質を加えてpHを
7以下、好ましくは4.5〜6,5とすれば、それまで
水溶性高分子の膨潤溶解を抑制していた作用が解消され
、急速に水溶性高分子の溶解が起り、これによって土砂
粒子の凝集化が生じ、さらに硼素化合物が水溶性高分子
間の架橋三次元構造を形成させるための架橋剤として作
用するために、弱いゲル化構造をとる。これによって、
それまで流動性を呈していた掘削土砂は急速に非流動化
し、見掛上固形化物となる。このような固形状土砂とな
れば、スクリューコンベアの排出口近くでは、いわゆる
止水栓個処が形成されるので、他山が高水圧の砂礫地盤
掘削時にしばしば遭遇するスクリューコンベア排出口か
らの土砂の噴発を防止することが出来、したがって、安
全円滑に掘削することが可能になる。
一方、掘進用添加材が、水溶性高分子物とアルデヒド基
含有化合物からなる場合には、掘削特使用する該添加材
のpHは7以下、好ましくは4.5〜6.5の範囲に調
節し、ついで掘削土砂をスクリューコンベアに取り入れ
た後は、アルカリ性物質を加えてpi(を7以上好まし
くは7.5〜95にすることによって、水溶性高分子を
溶解させ、これによって土砂粒子の凝集を起させ、さら
にアルデヒド基含有化合物が高分子間の架橋剤として作
用し、弱いゲル構造が形成されるので、掘削土砂は急速
に非流動化し固形化物となって、前記したと同様に土砂
の噴発を防止し、掘進作業を安全円滑に行うに当って顕
著な効果を発揮させることができる。
(実施例) つぎに、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する
まず、添付の第1図に示すシステム図を用い、本発明掘
削方法の一具体例を説明する。
第1図中、20はシールド発進竪坑であり、3はンール
ド機本体、5はそのロータリーカッタであり、21はカ
ッタ前面の切羽である。本発明の掘進用添加材は、地上
の掘進用添加材調製プラントlおよびミキサー1bで、
水、粘土鉱物および必要に応じて増粘安定剤としてカル
ボキソメチルセルロースナトリウム塩(CMC)をもっ
て作製した泥漿に掘削助剤を添加混合して調製される。
必要があれば、第1の態様の掘進用添加材の場合にはア
ルカリ剤を添加してpHを7.5〜9.5に調整し、ま
た、第2の態様の掘進用添加材の場合には、要すれば酸
を添加してI)Hを4.5〜6.5の範囲内に調整する
。ついで、ポンプ2で輸送管11を通して、ロータリー
カッタ5のスリット開口部12から、シールド機3の前
面の切羽21に該添加材を送り出す。掘進用添加材は、
切羽21の土圧がシールド機前面に作用するのに対抗し
て切羽の崩壊を防ぎながら掘削を進めるに当って必要な
ものであり、さらにロータリーカッタ5によって掘削さ
れた土砂は、該添加材と共にロータリーカッタ5の背面
のミキシングチャンバー4内に取り込まれる。ミキソン
グチャンパー4は隔壁19によって、シールド機3にお
ける隔壁19の後方の作業室と隔離されており、ミキシ
ングチャンバー内において、加圧されたままの状態で、
掘削土砂と掘進添加材が混合され、土砂は流動性を与え
られて、スクリューコンベア6の前半部9の入口からス
クリューコンベア6内に取り込まれる。スクリューコン
ベア6によって掘削土砂がミキシングチャンバー4円か
ら隔壁I9の後方へ搬出されるためには、流動性のある
土砂であることが必要な性質として要求される。このよ
うな流動性を土砂に付与するために掘進用添加材が必要
であり、特に砂礫地盤を掘削する場合には掘進用添加材
が掘削性に果たす役割は極めて大きい。スクリューコン
ベア6への取り込みが容易なためにも、土砂は流動性が
必要で、したがって、本発明における掘進用添加材は、
そのPHを適切な範囲内に調節することによって、水溶
性高分子のもつ本来の著るしい増粘作用を現わさないよ
うに、水溶性高分子の溶解膨潤を極度に抑制した状態を
保持させている。つぎにスクリューコンベア6に取り込
まれた土砂には、その前半部9の適当な部分において、
酸性物質またはアルカリ性物質貯留タンク14からポン
プ7を用い、輸送管15を通してスクリューコンベア6
への入口8から、酸性物質またはアルカリ性物質が掘削
土砂と掘進用添加材との混合物中へ送り込まれ、スクリ
ューによって混合攪拌されながら、次第に後半部lOへ
スクリューの作用によって送り出されて行く。この間に
土砂のpHが変化し、すなわち、硼素化合物を含む掘進
用添加材を添加した掘削土砂ではpHが4,5〜65に
なると、水溶性高分子の膨潤が急速に起って、極めて短
時間で土砂は非流動性となり、またアルデヒド基含有化
合物を含む掘進用添加材を添加した掘削土砂ではpHが
7.5〜9.5になると、同様に水溶性高分子の膨潤に
より土砂は非流動性となる。非流動性になった土砂はス
クリューによる搬送性が著るしく悪くなるので、後半部
10では次第にスクリューコンベア6内の土砂の後方へ
の移動性が遅くなり、遂にはコンベア6の最終部13に
土砂によるコンベア6の閉塞部が形成されるようになる
。このような閉塞部が形成されると、それより前方の部
分、すなわち10.9およびミキシングチャンバー4は
そのために加圧された状態が保持され、したがって切羽
21にも土庄対抗圧が維持され、切羽の崩壊を防出する
ことができるとともに、切羽21が土庄の大きな滞水砂
礫地盤の場合にも、スクリューコンベア6の後部17か
ら掘削土砂が噴発することなく、安全円滑に掘進するこ
とが出来る。16は掘削土砂を後方へ搬送するベルトコ
ンベアであり、18は、すりトロである。
この掘削方法により細砂まじりのンルト質地盤をシール
ド工法で掘削した。発生掘削土砂は、02〜0.074
mmの細砂を含んだシルトであった。
掘削条件と結果は、 次の通りであった。
1)掘進用添加材配合 掘進用添加材の配合を表 ■に示す。
表 掘削土砂への添加量は、掘削土砂に対して、25wt%
とした。つまり、助剤が、改良掘削土砂に対しての添加
量(1−当りの添加m)が表−2の連りとなる様にした
表−2 酸性物質、 あるいはアルカリ性物質の添加は、 該 混合物のI)Hが、各々、7以下、好ましくは、4.5
〜6,5、あるいは7以上、好ましくは7.5〜95に
なるように添加混合した。
生方L1 硼素化合物含有の掘進用添加材に関する結果を表3に、
また、アルデヒド基含有の掘進用添加材に関する結果を
表−4に示す。なお、比較のために、掘削助剤として表
−5のものを調製し、本発明のソールド掘削方法に使用
したところ、全て、ただちに、増粘・ゲル化を起こし、
本発明の掘削方法には使用不可であった。
表−5 前記表の結果において、スランプ評価は、JIS−A−
1101におけるコンクリートのスランプ試験方法に従
って、コンクリートの代わりに改良処理の終わった土砂
を用いて測定した。測定は、掘進用添加材を添加混合し
、さらにp)(を表−3および4に示す値に調整し、1
0分間経過した後、直ちに、スランプコーンに改良処理
後の土砂を、詰め始めてから詰め終わるまでの時間を3
分以内となるようにして詰め、詰め終わって直ちに、ス
ランプコーンを静かに鉛直に引き上げて、改良処理土砂
の中央部におけるさがりを測り、これをスランプとし、
スランプの測定結果でもって改良効果の優劣を比較した
。また、ダンプトラックなどに積載して走行したとき、
走行の途中で振動によって、流動化するかどうか、ある
いは、ベルトコンベアーで搬送中に流動化するかどうか
の判定をスランプから一義的に決定するのは、土砂の粒
度分布が異なれば、大幅に変動することから極めて難し
いものではあるが、多くの実際の工事における多数の土
砂を取り扱ってきた経験からすれば、応の目安としては
、スランプが7cm以上の大きな値を示すものは、流動
化しやすい軟弱な土砂であるとみなすことができる。
従って、保型性の判定は、スランプか7cm以下のもの
を保型性良好とみなすことができ、以下の規準で行った
。■・・・優良、○・・・良好、△・・・可、〉・・・
不適。
(発明の効果) (1)本発明の掘削助剤中の水溶性高分子は粘セ付与効
果がありCMCの使用量を減らすことがマき経済的効果
を奏する。
(2)掘削助剤中の硼素化合物またはアルデヒド基含有
化合物と酸性物質またはアルカリ性物質(竺掘削土砂と
共に混合されると、掘削土砂を凝集、脱水し、さらに水
溶性高分子間の架橋三次構造4形成させる効果を生じ、
スクリューコンベア後甜で掘削上が非流動体となる。そ
うすると、そのンクリューコンベア後部に充填された掘
削土砂が、地山の土圧に対する止水プラグ機能を果し、
シールド切羽周辺の他山の乱れの低減、地表面沈下C低
減という効果を奏する。
(3)排土はダンプカーでそのまま搬出できるよう凝集
、脱水されているので、掘削土砂の改良8備、その用地
および改良剤を必要としない。そCため狭い工事用地で
経済的な施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はシステム図で、泥土圧シールドの掘進用添加材
調製プラントとその配管、シールド機の一実施例を示す
。 ■・・・掘進用添加材調製プラント(粘土、水、CMC
,掘削助剤の貯留、計量、混合ミキサーへの投入設a) 1b・・・掘削助剤混合ミキサー 2・・・掘削助剤組成物加圧注入ポンプ3・・・シール
ド掘削機 4・・・ミキシングチャンバー 5・・回転カッター 6・・・I土用スクリューコンベア 7・・・酸性物質またはアルカリ性物質の添加ポンプ8
・・酸性物質またはアルカリ性物質の添加孔9・・・ス
クリューコンベア前半部 10・・スクリューコンベア後半部 11・・・掘進用添加材輸送管 12・・・掘進用添加材吐出口 I3・・・スクリューコンベアの止水プラグ形成部4・
・・酸性物質またはアルカリ性物質貯留タンク5・・・
酸性物質またはアルカリ性物質輸送管6・・・排土用ベ
ルトコンベア 7・・・排土用スクリューコンベア排土口8・・・排土
運搬用ずリトロ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水溶性高分子物質および硼素化合物からなる掘削
    助剤を水および/または粘土鉱物中に混合、分散させた
    pH7以上の泥漿であるシールド式トンネルエ法におけ
    る掘進用添加材。
  2. (2)水溶性高分子物質およびアルデヒド基含有化合物
    からなる掘削助剤を水または/粘土鉱物中に混合、分散
    させたpH7以下の泥漿であるシールド式トンネル工法
    における掘進用添加材。
  3. (3)シールド式トンネル工法において、シールド機の
    隔壁前方に、請求項(1)または(2)記載の掘進用添
    加材を送り出して、掘削土砂と混合攪拌しながら切羽面
    を掘削し、ついで、掘削土砂を隔壁後方へ搬出する途中
    において、酸性剤またはアルカリ剤を添加混合してpH
    を調整し、流動性の掘削土砂を急速に非流動化せしめる
    ことを特徴とするシールド掘削方法。
  4. (4)水溶性高分子物質および硼素化合物からなること
    を特徴とする掘削助剤。
  5. (5)水溶性高分子物質およびアルデヒド基含有化合物
    からなることを特徴とする掘削助剤。
JP1266796A 1989-10-13 1989-10-13 シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法 Expired - Fee Related JPH0751880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266796A JPH0751880B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266796A JPH0751880B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129093A true JPH03129093A (ja) 1991-06-03
JPH0751880B2 JPH0751880B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=17435806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266796A Expired - Fee Related JPH0751880B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751880B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189999A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Terunaito:Kk 高含水浚渫底泥の減容化法
JP2003109683A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Kouatsu Electric Co 接地抵抗低減剤及びその使用方法
JP2009066471A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kajima Corp 建設汚泥処理土作製システム及び建設汚泥処理土作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000189999A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Terunaito:Kk 高含水浚渫底泥の減容化法
JP2003109683A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Kouatsu Electric Co 接地抵抗低減剤及びその使用方法
JP2009066471A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Kajima Corp 建設汚泥処理土作製システム及び建設汚泥処理土作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751880B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421450B2 (ja) シールド式トンネル掘削工法におけるシールド掘削方法
JPH03129093A (ja) シールド式トンネル工法における掘進用添加材およびシールド掘削方法
JP6830632B2 (ja) 泥土圧シールド工法で発生する泥土の処理方法
JP2001019956A (ja) 石灰改良土モルタル及びその製造方法並びにそれらを用いた流動化処理工法
JPH0953071A (ja) 掘削残土の処理方法
JPH08333573A (ja) 残土改良剤および残土の改良方法
JP2553610B2 (ja) 軟弱性土砂の改良工法及びその改良剤
JP3017031B2 (ja) シールド式トンネル工法のシールド掘削方法
JP4119641B2 (ja) 高圧噴射注入工法用粘性向上剤
JP4038107B2 (ja) 掘削土砂の改質方法
JP2004346108A (ja) 地盤改良用固化スラリーおよびそれを用いた地盤改良工法
JP2003327989A (ja) 粉末潤滑剤及び粉末潤滑剤含有土木用加泥剤
JPH07206495A (ja) グラウト工法用セメント混和材及びそのグラウト工法
JP4261168B2 (ja) 含水汚泥安定処理用固化助剤、含水汚泥安定処理用固化材、及び含水汚泥安定処理方法
JP3017030B2 (ja) シールド式トンネル工法におけるシールド掘削方法
JPH01230893A (ja) 土圧式シールド工法用粘性付与材及び土圧式シールド工法
JP2862195B2 (ja) ジェットグラウト工法用セメント混和材及びそのジェットグラウト工法
JPH03131400A (ja) 土砂の凝集方法及び該方法による泥土圧シールド工法
JP3949885B2 (ja) 高圧噴射注入工法用土砂切削向上剤及びそれを用いた高圧噴射注入工法
JP2001003048A (ja) ソイルセメント用混和剤
JP2000248876A (ja) 山岳トンネル工法の補助工法
JPH05280032A (ja) 土木用材料
JPS58176155A (ja) 空洞充填材の調製方法
JP3179359B2 (ja) シールド工法
JP2879627B2 (ja) 土木工事泥水の固化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 15