JPH03128963A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03128963A
JPH03128963A JP26776989A JP26776989A JPH03128963A JP H03128963 A JPH03128963 A JP H03128963A JP 26776989 A JP26776989 A JP 26776989A JP 26776989 A JP26776989 A JP 26776989A JP H03128963 A JPH03128963 A JP H03128963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
component
components
weight
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26776989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Kaneko
金子 忠良
Koji Fukuda
福田 紘二
Shigeo Kobayashi
重夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP26776989A priority Critical patent/JPH03128963A/ja
Publication of JPH03128963A publication Critical patent/JPH03128963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、更に詳細
にはポリエステル樹脂に、熱可塑性ポリ(ヒドロキシエ
ーテル)と無機充填剤を配合L1曲げ強度、引張強伸度
、衝撃強度などの機械的特性、耐熱性の優れたポリエス
テル樹脂組成物に関するものである。
〔従来技術〕
一般に無機充填剤表面は吸着水等のため親水性となって
おり、疎水性のポリエステル樹脂とは親和性が悪く、車
番こ両者を混合しただけでは成形品は実用的な強度を示
さない。
このため、無機充填剤の表面を疎水性をこ改質する方法
がいくつか提案されている。例えば、各種のカップリン
グ剤を添加することにより、無機物表面と樹脂の親和性
を増大させる方法(色材、59 (3)、176−18
4.1986)、又は無機物と樹脂をボールミル 断面をこラジカpを発生させ無機物と樹脂を共重合させ
る方法( Gypsum & Lime i 1 8 
9 、1984)等が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ポリエステル樹脂の場合、各種のカップリング剤で表面
処理した無機物を樹脂に混線充填した場合、製品の機械
的物性は、カップリング剤を使用しないものに比べて向
上する。しかしながら、いずれの場合もボリエヌテル樹
脂単独をこ比べて強度の低下が生ずる。
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、前記問題点の解
決、すなわち、無機物を混練充填した場合の機械的物性
の低下が少ないポリエステル樹脂組成物を見出した。
すなわち、本発明の目的は、無機充填剤と樹脂の界面の
結合性が高く、高強度を有するポリエヌテル樹脂/無機
充填剤の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物を提供するこ
とをこある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、 (A)ポリアルキレンテレフタレートを主体とするポリ
エステル樹脂、 〔式中、pは0〜5であり、q及びnはそれぞれ1〜5
の整数であり R/はp−フェニレン基を主成分とする
二価の芳香族炭化水素基を示し、mは正の数である〕で
示される単位を主構成単位とする1種以上の線状の熱可
塑性ポリ (ヒドロキシエーテル)、及び(C)平均粒
径50μ以下の無機充填剤を必須成分として含有し、下
記に示す(1)〜(4)の条件を満たすポリエステル樹
脂組成物である。
(1)フェノール/テトラクロロエタン混合溶媒(67
4重量比)溶液により、30℃で測定して求めた上記(
A)成分及び(B)成分の極限粘度をそれぞれ〔η〕A
及び〔η〕Bとした場合、〔η〕A/〔η〕Bの比が1
.0〜5.0である。
(2)上記(A)成分と(B)成分の混合後の組成物の
固体表面極性度P0が5以上である。
(3)上記(A)成分と(B)成分の割合が重量比で(
A) : (B)=99.9:0.1〜40:60であ
る。
(4)上記(A)成分と(B)成分の合計100重量部
に対して上記(C)成分が1〜200重量部である。
本発明で用いるポリエステル樹脂(A)は、エチレンク
リコーν、プロピレングリコール、14−ブタンジオ−
p1ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコー
ル等の脂肪族グリコール、シクロヘキサンジメタツール
等の脂環族グリコール、ビスフェノール等の芳香族ジヒ
ドロキシ化合物の1種又はこれらの2種以上から選ばれ
たジヒドロキシ化合物単位と、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸等の芳香族シカ
〃ボン酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、ウンデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、
ヘキサヒドロテレフタル酸等の脂環族ジカルボン酸の1
種又はこれらの2種以上から選ばれたジカルボン酸単位
とから形成されるポリエステル樹脂であって、熱可塑性
を示す限り、少量のトリオールやトリカμボン酸の如き
3価以上のポリヒドロキシ化合物やポリカルボン酸など
で変性されていてもよい。
更に具体的には、ポリエチレンテレフタレート又はポリ
ブチレンテレフタレート又は少くとも80モp%、好ま
しくは、90モp%以上のエチレンテレフタレートもし
くはブチレンテレフタレート繰返し単位を含むポリエス
テル樹脂である。
これらのポリエステル樹脂はフェノ−/L//テトラク
ロロエタン混合溶媒(674重量比)溶液により30℃
で測定して求めた極限粘度が0.5以上であることが好
ましく、更に0.55以上であることが特に好ましい。
本発明で用いる線状の熱可塑性ポリ(ヒドロキシエーテ
ル)(B)とは、下記構造式(I)を主構成単位とする
熱可塑性樹脂である。
式中、pは0〜5であり、q及びnはそれぞれ1〜5の
整数であり R/はp−フェニレン基を主成分とする二
価の芳香族炭化水素基を表わし、mは正の数である。
上記熱可塑性ポリ(ヒドロキシエーテル)(B)は対応
するビスフェノール類とエビクロロヒドリンとの間の反
応、およびビスフェノール類とブタジェンジオキシドと
の間の反応等によって合成される。
かかるビスフェノール類の具体例としては、例えばビス
フェノールF(4,4’−メチレンジフェノ−μ) :
ビスフェノールE(4,4’−エチリデンジフェノール
);ビスフェノールA(4,4′−イソプロピリデンジ
フェノール〕;ビスフェノールB(4,4’−セカンダ
リ−ブチリデンジフェノール):ビスフェノーμS(ビ
ス(4−ヒドロキシフエニ1v)スルホン〕等が挙げら
れるが、この内入子の容易さの点でビスフェノールAが
好ましい。
熱可塑性ポリ (ヒドロキシエーテν)はフェノール/
テトラクロロエタン混合溶媒(674重量比)溶液によ
り30℃で測定して求めた極限粘度が0.5以上である
ことが好まL<、更に0.55以上であることが特に好
ましい。
本発明で用いる無機充填剤(C)とは、繊維状および針
状、粒状の充填剤を意味し、ワラストナイト、タルク、
クレー、マイカ、セリサイト、カオリン、チタン酸カリ
ウム、炭酸力μシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウムなどが挙げられ、平均粘径50μ以下のもので
ある。
これらは2種以上を併用することもでき、ガラス繊維と
の併用もできる。また、これらの充填剤の中でも特にワ
ラストナイト、タルク、マイカ、クレー、炭酸カルシウ
ムの使用が好適である。
本発明で使用する上記無機充填剤は平均粒径が50μ以
下であることが必要であ゛す、好ましくは45μ以下で
ある。平均粒径が50μを越える場合には、機械的強度
の改良効果はほとんど発現しないばかりでなく、成形品
の表面性が低下する。
本発明の組成物においては、ポリエステル樹脂の結晶化
速度を増加させる添加剤すなわち結晶化促進剤を混合す
ることが望ましい。ここでいう結晶化促進剤としては、
例えば炭素粉、タルク、中性粘土類および周期律表第■
族より選ばれた金属の酸化物、硫酸塩、燐酸塩、けい酸
塩、蓚酸塩、ステアリン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸
塩、酒石酸塩等公知のものがあげられる。
本発明の組成物が良好な効果を奏する為の各成分の配分
割合は、前記の通り、ポリエステル樹脂(A)と熱可塑
性ポリ (ヒドロキシエーテル)(B)との割合が重量
比で(A) :(B)=99.9 : 0.1〜40 
: 60で、且つ(A)成分と(B)成分の合計100
重量部に対し、平均粒径50μ以下の無機充填剤(C)
成分が1〜200重量部の範囲であることが好ましい。
(A):(B)=99.9 : 0.1より、(B)成
分の配合量が少ない場合は改良効果は期待できず、(A
) : (B)=40:60より、(B)成分の配合量
が多い場合は、耐熱性や剛性などの低下が生じるなど好
ましくない。
(C)成分の配合量も1重量部未満では改良効果がなく
、200重量部を越える場合は、機械的強度の低下が著
しい。
又フェノール/テトラクロロエタン混合溶媒(674重
量比)溶液により、30’Cで測定して求めた(A)成
分及び(B)成分の極限粘度をそれぞれ〔η〕A、〔η
〕Bとした場合、 ない。一方、580より大となると周成分の相溶性が低
下してくるので好ましくない。
更に、(A)成分と(B)成分の混合後の組成物のP。
が5未満の場合は無機充填剤との親和性が良好でない。
また(C)でいう平均粒径5oμ以下の無機充填剤は、
樹脂との界面接着力を向上させて補強効呆を上げる目的
で、必要に応じて種々の化合物を添加することができる
。例えば、ビニルトリエトキシシラン、r−メタクリロ
キシプロピルメトキシシラン、β−(3,4−エボ牛ジ
シクロへ中シル)−エチルトリメトキシシラン、r−グ
リシドキシプロビルトリメトキシシラン、γ−7ミノブ
ロビルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルメトキ
シシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン
等のシラン系処理剤、メタクリレートクロミッククロリ
ド等のクロム系処理剤で処理したものが使用される。
本発明において熱可塑性ポリ(ヒドロキシエーテ)v)
はいくつかの方法で、無機充填剤配合ポリエステル樹脂
に添加される。その代表的な方法は(1)熱可塑性ポリ
 (ヒドロキシエーテル)を無機充填剤に加え、次いで
、ポリエステル樹脂と充分混合する方法、(2)無機充
填剤、ポリエステル樹脂及び熱可塑性ポリ (ヒドロキ
シエーテル)を同時に充分混合する方法、(3)ポリエ
ステル樹脂と熱可塑性ポリ (ヒドロキシエーテ)L/
)とを混合し、次いで、無機充填剤と充分混合する方法
である。その他の混合方法も充分使用し得ろ。
上記混合には従来公知の装置を用いることができる。例
えば攪拌翼付き反応装置、−軸又は二軸スクリュー押出
機、バンバリーミキサ−ニーダ−ミキシングロール等の
混線装置を単独で又は組合わせて使用することができる
。加熱混合の温度はポリエステル樹脂と熱可塑性ポリ(
ヒドロキシエーテル沖融点以上とするのが好ましい。
本発明の組成物は、目的、用途に応じて更に安定剤たと
えば酸化防止剤、紫外線吸収剤等の他、可塑剤、滑剤、
難燃剤、帯電防止剤、着色剤、離型剤、金属粉等の各種
添加剤を配合することができる。
本発明の組成物は特殊な成形法や成形条件は必要でなく
通常の結晶性熱可塑性樹脂の成形条件によって成形する
ことができ耐熱性、寸法精度、機械的性質の優れた成形
品を与える。したがって、各種成形部品やフィルム、板
のようなシート状物、繊維状物、管状物、容器等の成形
の他、被覆剤、塗膜剤、接着剤として利用することがで
きる。
〔作 用〕
本発明の組成物において、熱可塑性ポリ(ヒドロキシエ
ーテル)がどの様に作用しているかは定かでないが、ポ
リエステル樹脂と無機充填剤との二成分のみからなる組
成物をこ比べて、成形品の曲げ強度、引張破断伸度等の
機械的物性に大幅な向上が認められる等、その実用的価
値は極めて高い。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明を具体的をこ説明する。尚
、実施例中の部及びパーセントは重量基準である。また
、実施例中番こおける試験片の特性評価は下記の試験法
によった。
(1)熱変形温度: ASTM  D −64s+ニー準じ、金型温度90’
Cにて成形した厚さ1/4インチの試験片について、荷
重4.6kg/cIIl下で測定した。
(2)曲げ強さ: ASTMD−790に準じて測定した。
(3)引張強度および引張伸度: ASTMD−638に準じて測定した。
(4)固体表面極性度Po: 文献J、 Pharm、 Sci、 、 65 (8)
 1145(1976)中に示さ゛れる方法に準じて求
めた。その理論(a)と測定法(b)の要旨を述べると
次の様になる。
a、理 論 ■ぬれの基本式 %式%(1) (2) 〔ここで、π0は固体の吸着層の表面圧である。
またγ5VIrLIγSLはおのおの固−気、液−気、
固−液界面の自由エネルギーに対応し、θは接触角(c
ontact angle )である。πeは比較的非
極性のポリマーでは無視できる〕 ■ところで、2相間(固−液)の界面自由エネφ6とφ
9はそれぞれ非極性と極性相互作用を反さらに、 式(4) S (5)を式(3)に代入すると、π8=
0のときの、 式(1)と(6)を組合わせて整理 ここに、次の測定で求めた、水とヨウ化メチレンの接触
角θと、既知の値 25℃       d HtO:r  72.Oergs/cIL(r :23
.2.r、’:48.8)L            
  L を代入、連立方程式を解いてrs tγIを求める。
なお、 固体表面極性度P。は わ で定義される。
b、測定法 線状の熱可塑性ポリ(ヒドロキシエーテp)(B)成分
の接触角測定用のサンプルは次の手順で得た。
2種以上の(B)成分のサンプルの場合は、二軸押出機
で溶融混線後のチップをまた、1種類の場合はそのチッ
プを80℃で24時間真空乾燥後、シリンダー温度23
0−240−240℃、35℃の鏡面処理された金型1
00mzX100va X 3 tnmにて射出成形し
た。
a、でいうPoを求めるための水及びヨウ化メチレンを
用いた接触角0の測定は、協和界面科学(株)社製接触
角計CA−A型を用いて、成形品上の液滴の角度を同一
条件で10回測定して、その平均値を利用して、計算し
、固体表面極性度P。を求めた。標準偏差は約10%以
内である。
(5)結晶性: 結晶性は示差熱量計(昇温および降温速度20℃/分)
を用いて融点と結晶開始温度とを測定した。
実施例 1〜lO比較例 1〜8 (A)成分のポリエチレンテレフタレートとして東洋紡
績(株)製RE530 ((17) =0.62)又は
日本ユニペット製RT5 s o ((η) = t、
o)、(B)成分の線状の熱可塑性ポリ(ヒドロキシェ
ーテ/L/)として、ユニオンカーバイト(UCC)社
製のフx)キシ樹脂(PKHA 、 PKHC、PKH
H)、油化シェルエポキシ社製のエポキシ樹脂(エピコ
ート1004.1004F:  これらは共にエポキシ
当J1875〜975 g/eq、軟化点97〜103
℃、分子量分布が異なる) 、(C)成分として、■ワ
ラストナイト (NYCOA Divisionof 
Processed Minerals Inc、製N
YAD325)、■タルク(林化成製夕〃カンPK) 
、■炭酸カルシウム(日東粉化工業製NS#100)、
■マイカ(クラレ製スゾライト■・マイカ40−5  
(重量平均フレーク径280μ、重量平均アスペクト比
90μ)、325−8 (同じく、40μ。
30μ))をそれぞれ表1に示す割合で予備混合した後
、二軸押出機PCM 30のホッパーに投入し、シリン
ダー温度265〜275℃で溶融混練して、それぞれコ
ンパウンドチップを得、該チップを140°Cで4時間
乾燥後、シリンダー温度265〜265〜275°C1
金型温度90℃をニ調節された射出成形機(目積樹脂工
業社FS−75)&こよりテストピーヌを成形した。
得られた成形品の物性を評価し、結果を表1をこ示す。
比較例も表2こ示した割合で、実施例に準じて評価を行
った。
(19) 〔発明の効果〕 上記表1のデータを見ると比較例1〜4は、(B)成分
の熱可塑性ポリヒドロキシエーテpが配合されているが
、その(B)成分の極限粘度〔η〕Bが(A)成分の極
限粘度〔η〕4より大きいために、期待される物性が得
られない。比較例5は(B)成分が配合されていないた
めに、強伸度等の物性が不十分である。比較例6は、(
A) / (B)混合物の固体表面極性度が2と低いた
めに、無機充填剤との親和性が悪く機械的物性が不十分
である。
比較例7及び8は、粘度比、固体表面極性度の条件を満
足するが、(A)成分/(B)成分の配合割合が本発明
の範囲外であるために、熱変形温度が極端に低く結晶開
始温度も実施例などと比較して、20℃以上低下する。
比較例8は、平均粒径が280μと大きいために、強伸
度が不十分である。
実施例1〜10は、特許請求の範囲に記載した要件を満
たすために、引張強伸度、曲げ破断強度などの機械的性
質および熱変形とが非常にバランスのとれた特性を有し
、 十分満足し得る 熱可塑性ポ リエステル組成物が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ポリアルキレンテレフタレートを主体とする
    ポリエステル樹脂、 (B)下記構造式 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中pは0〜5であり、q及びnはそれぞれ1〜5の
    整数であり、R’はp−フェニレン基を主成分とする二
    価の芳香族炭化水素基を表わし、mは正の整数である〕
    で示される単位を主構成単位とする1種以上の線状熱可
    塑性ポリ(ヒドロキシエーテル)、及び (C)平均粒径50μ以下の無機充填剤 を必須成分として含有し、下記に示す条件:(1)フェ
    ノール/テトラクロロエタン混合溶媒(6/4重量比)
    溶液により、30℃で測定して求めた上記(A)成分及
    び(B)成分の極限粘度をそれぞれ〔η〕_A及び〔η
    〕_Bとした場合、〔η〕_A/〔η〕_Bの比が1.
    0〜5.0であること、(2)上記(A)成分と(B)
    成分の混合後の組成物の固体表面極性度P_oが5以上
    であること、 (3)上記(A)成分と(B)成分の割合が重量比で(
    A):(B)=99.9:0.1〜40:60であるこ
    と、(4)上記(A)成分と(B)成分の合計100重
    量部に対して上記(C)成分が1〜200重量部である
    こと を満すことを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
JP26776989A 1989-10-13 1989-10-13 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH03128963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776989A JPH03128963A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26776989A JPH03128963A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03128963A true JPH03128963A (ja) 1991-05-31

Family

ID=17449334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26776989A Pending JPH03128963A (ja) 1989-10-13 1989-10-13 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03128963A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057415B1 (en) Polyester resin composition
EP0194808B1 (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
JP3941841B2 (ja) 粘土複合体含有熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2003519707A (ja) 小粒径充填剤を含有する液晶ポリマー組成物
JPH0662837B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート組成物
US5250595A (en) Flame-retardant resin composition
GB1569345A (en) Reinforced thermoplastic polyester composition having highvoltage breakdown resistance
JPH0471427B2 (ja)
JPH03281655A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03128963A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3399639B2 (ja) 樹脂組成物
JPH10152606A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JPS5910700B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH03247652A (ja) ポリエステル組成物
JP3021868B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH0220551A (ja) 射出成形用ポリエステル樹脂組成物
JP3385104B2 (ja) 樹脂組成物
JP2000212421A (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH08217964A (ja) 樹脂組成物
JPH10273583A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0243253A (ja) 射出成形用難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JPS58162655A (ja) 表面平滑性に優れた樹脂組成物
JP3504056B2 (ja) マイカ複合ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法