JPH03126651A - 押出成形用添加剤および組成物 - Google Patents

押出成形用添加剤および組成物

Info

Publication number
JPH03126651A
JPH03126651A JP26583089A JP26583089A JPH03126651A JP H03126651 A JPH03126651 A JP H03126651A JP 26583089 A JP26583089 A JP 26583089A JP 26583089 A JP26583089 A JP 26583089A JP H03126651 A JPH03126651 A JP H03126651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion molding
guar gum
cement
additive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26583089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528715B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanaka
智 田中
Kiyokazu Jo
城 清和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP1265830A priority Critical patent/JP2528715B2/ja
Publication of JPH03126651A publication Critical patent/JPH03126651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528715B2 publication Critical patent/JP2528715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセメント系押出成形用添加剤および組成物に関
する。
〔従来の技術〕
セメント質を主成分とする水混練物、例えば石綿・セメ
ントの水温練物を押出す場合特に問題となることはダイ
スにかかる押出圧力により水温練物の保水性が悪いため
、水が分離してダイス出口より水のみがでて、固型物押
出成形機に詰まる脱水現象が起こることである。従来こ
の脱水現象を防止するために、セルロース誘導体、ポリ
ビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、ポリアク
リルアミド等の添加剤が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記添加剤を使用しても押出成形工程においてセ
メント系を主成分とする水温練物の脱水現象が起こる場
合や、押出成形機のスクリューのトルクが大きくなると
いう問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、脱水現象が起こらずトルクが小さい押出
成形用セメント組成物を得ることを目的として鋭意検討
した結果本発明に到達した。すなわち本発明は、グアー
ガム誘導体からなるセメント系押出成形用添加剤および
セメント質材料とグアーガム誘導体を含有してなる押出
成形用セメント組成物である。
グアーガム誘導体において、グアーガムは式(1)で現
されるマンノースを構成単位とする主鎖にガラクトース
が側鎖として構成される多糖類であり、自然界には豆科
植物の種子に多く含有されている。
このようなグアーガムの誘導体としては、例えば以下の
ようなものがあげられる。
■(ポリ)オキシアルキレングアーガム−穀板(2) 〔式中、P>1 、Rは一〇または+AOh−H(但し
Aは炭素数2−4のアルキレン基、n=1〜10. H
のうち少なくとも一つは+へ〇 )−−Hである。〉〕
で示される化合物が挙げられる。一般式(2)において
への炭素数2−4のアルキレン基としては、エチレン、
プロピレンおよびブチレン基などがあげられる。
n個の(AO)の結合の順序は問わない。また結合形式
はランダムでもブロックいずれでもよい。
Pは好ましくは分子量が1000〜300万になる柔(
゛。
である。一般式(2)で示される(ポリ)オキシアルキ
レングアーガムの例としてグアーガムPO(9)、グア
ーガムEO(2)PO(6)およびグアーガムEO/P
O(3/7)が挙げられる。
上記において()内の数字は一般式(2)のP当りの平
均付加モル数を示す。またEOはエチレンオキシド、p
oはプロピレンオキシド、E 0(2) PO(6)は
EO2モル、PO6モルの順にブロック付加したもの、
EO/PO(3/7)はEOとPOが3ニアの重量割合
でランダム付加したものを示す。
この(ポリ〉オキシアルキレンは、アルカリグアーガム
にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、クロト
ヒドロキシエチレン、クロトヒドロキシプロピレンなど
を常温・常圧下や30〜90°Cで1〜5 kg / 
an Gの加圧で反応さることにより得ることができる
■(ポリ)オキシアルキレンメチルグアーガム−徊穴(
3) 〔式中、P>1、R’は−H,+A 0)−11、−C
H3またはiA 0iCH3(但しA、nは一般式(2
)の場合と同じ。R゛のうち少なくとも一つは−CH3
または(A 0)rctbである。)]で示される化合
物が挙げられる。
一般式(3)で示される(ポリ〉オキシアルキレンメチ
ルグアーガムの例としてグアーガム−CH,(6)、グ
アーガムPO(6) CH3(3)およびグアーガムE
O(2)PO(6)CH3(3)が挙げられる。
上記において(〉内の数字は一般式(3)のP当りの平
均置換モル数または平均付加モル数を示す。
この(ポリ〉オキシアルキレンメチルグアーガムはアル
カリグアーカ゛ムにメチルクロライド/プロピレンオキ
サイド混合系を通常30〜90℃で1〜5kg / a
m Gの加圧で圧扁させることにより得ることができる
グアーガム誘導体のうち好ましいのは、ポリオキシプロ
ピレングアーガムおよびポリオキシプロピレンメチルグ
アーガムである。
さらにこれらの組成物には必要によりセルロース誘導体
、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース
、ヒドロキシエチルメチルセルロース、およびヒドロキ
シプロピルメチルセルロースなどのエーテルセルロース
;ポリビニルアルコール;ポリエチレングリコールおよ
びポリアクリルアミドなどの水溶性高分子を併用するこ
とができる。
これらのうち好ましくはセルロース誘導体、特に好まし
くはメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース
およびヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
本発明の組成物に用いられるセメント質材料としては、
水硬性セメント例えば普通ポルトランドセメント、早強
ポルトランドセメント、アルミナセメント、高炉セメン
ト、フライアッシュセメントおよび着色セメントが挙げ
られる。
また補強のため繊維質材料例えば無機繊維(石綿、岩石
綿、ガラス繊維など)および有機繊維(ポリアミド繊維
、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維など〉の添加
も可能である。さらに骨材例えば川砂、ケイ砂、軽量骨
材、ボラゾン等を用いてもよい。
本発明の組成物には必要に応じて各種混和剤(材)を併
用する事も可能である。これらの混和剤(材〉として公
知のセメント分散剤(ナフタリンスルホン酸ホルマリン
縮金物塩、メラミンスルホン酸ホルマリン縮金物塩、リ
グニンスルホン酸塩など)、硬化遅延剤(グルコン酸塩
、クエン酸塩、酒石酸塩、ポリリン酸塩など)、硬化促
進剤(塩化カルシウム、亜硝酸塩など)、抗水防止剤(
高級脂肪酸、パラフィンなど)、収縮低減剤(低級アル
コールアルキレンオキシド付加物など)、防錆剤(亜硝
酸すI・リウム、亜硝酸カルシウムなど)、急結剤(ア
ルミン酸カルシウム、カルシウムスルホアルミネートな
ど)、膨脹材、高炉スラグ、シリカフニーム、石膏、石
灰など種々のものを挙げることができる。セメント系材
料に対する本発明の添加剤の配合量は、セメント質材料
、繊維質材料、骨材などの配合割合、成形品の押出速度
、ダイス形状などにより種々変えることができるが、セ
メント質材料100部(部は重量部をいう。以下間i)
に対して添加剤は通常0.05〜Y部、好ましくは0.
2〜5部である。0.05部未満では押出成形機のスク
リューのトルクが小さくなるという本発明の効果が得ら
れないことがあり、7部を超えても効果は同じである。
またセメント質材料100部に対して、繊維質材料の量
は、通常0〜50部、好ましくは2〜40部、骨材の量
は通常0〜50部、好ましくは0〜40部、水の量は通
常20〜80部、好ましくは20〜70部、混和剤の量
は通常0〜10部、好ましくは0〜8部である。
本発明の組成物の使用法の例を示せば以下の通りである
。すなわちセメンh質材料、無機質材料、骨材、および
本発明の組成物をニーダ−型ミキサーなどでトライブレ
ンドしたのち水を加え、スクリュー型真空押出成形機、
スクリュー型押出成形機、プランジャー型成形機などと
その先端に付けたダイス等を通して、水混練物を所望の
形に押出成形する。
押出された押出成形品は切断機などを用いて所望の長さ
に切断した後室温、蒸気養生またはオートクレーブ養生
などで養生液製品とする。
〔実施例〕
以下本発明を実施例によりさらに説明するが本説明はこ
れら実施例により限定されるものではない 実施例1〜3、比較例1〜3 本発明の添加剤(実施例1〜3)および比較添加剤(比
較例1〜3)を表−1に示す。
表−1 実施例4〜6、比較例4〜6 実施例1〜3および比較例1〜3の添加剤を使用してポ
ルトランドセメント100部、石綿20部および添加剤
1部をトライブレンドした後、水混練物35部を加え、
モルタルミキサーで5分間混線後、本発明の組成物(水
温練物)を得た。その組成物(水温練物〉を45mmφ
のシリンダーを持つスクリュー形押出成形機とその先端
にとりつけた10mmφとなっているダイスを通して押
出成形をおこなってスクリュー軸にかかるトルクの測定
、脱水現象の有無の観察、および押出成形品の表面の観
察を行った。
結果を表−2に示す。
表−2 (注2)良好:押出成形品の表面が平滑。
不良:押出成形品の表面がうろこ状や ひび割れ。
性能が良好な組成物とはスクリュー軸にががるトルクの
値が小さくダイス出口がらの脱水現象がなく、押出成形
品の外観がなめらかなものである。
表−2の試験結果より本発明の組成物は、押出成形機の
スクリューんトルクが低くなり押出成形品の表面もなめ
らかで脱水現象もみられなかった。
1 〔発明の効果〕 本発明の添加剤および組成物は、セメント系押出成形用
添加剤および組成物として従来の添加剤および組成物に
比べ以下の項目で性能がすぐれているという特長を持っ
たものである。
(1)押出成形機にかがるトルクが低くなる。
本発明の添加剤および組成物を使用することにより、水
混練物のダイス内の滑りがよくなったり、粘着性が低く
なるため、押出成形機にががるトルクが低くなる。
(2)押出成形機内での脱水現象がなくなる。
本発明の添加剤および組成物を使用することにより、水
温練物の保水性が良好になり押出成形機内での脱水現象
がなくなる。
(3)押出成形品の表面が良好になる 本発明の添加剤および組成物を使用することにより、水
温練物の保水性および粘着性が良好になり、押出成形品
の表面が良好になる。
(4)押出成形品の単位時間当りの生産量を増やす 2 2 ことができる。
本発明の添加剤および組成物を使用することにより押出
成形機にかかるトルクが低くなるため、押出成形品の押
出速度を上げることが可能になり、押出成形品の単位時
間当りの生産量を増やすことができる。
上記効果を奏することから本発明の添加剤および組成物
を用いた押出成形品は建築物の外壁材、開切材、天井材
などに有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、グアーガム誘導体からなるセメント系押出成形用添
    加剤。 2、セメント質材料とグアーガム誘導体を含有してなる
    押出成形用セメント組成物。 3、グアーガム誘導体の配合量がセメント質材料に対し
    て0.05〜7.0重量%である請求項2記載の押出成
    形用セメント組成物。
JP1265830A 1989-10-12 1989-10-12 押出成形用添加剤および組成物 Expired - Lifetime JP2528715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265830A JP2528715B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 押出成形用添加剤および組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1265830A JP2528715B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 押出成形用添加剤および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126651A true JPH03126651A (ja) 1991-05-29
JP2528715B2 JP2528715B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17422648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1265830A Expired - Lifetime JP2528715B2 (ja) 1989-10-12 1989-10-12 押出成形用添加剤および組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528715B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1264808A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-11 LAMBERTI S.p.A. Additives based on hydroxylalkyl guar derivatives for use in cementitious mortars and mortars containing them

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374527A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Sumitomo Chemical Co Composition of gypsum plaster
JPS58132505A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 信越化学工業株式会社 セメント系成形体の製造方法
JPS6283347A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 ダイセル化学工業株式会社 セメント押出成形品用混和剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374527A (en) * 1976-12-13 1978-07-03 Sumitomo Chemical Co Composition of gypsum plaster
JPS58132505A (ja) * 1982-02-01 1983-08-06 信越化学工業株式会社 セメント系成形体の製造方法
JPS6283347A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 ダイセル化学工業株式会社 セメント押出成形品用混和剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1264808A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-11 LAMBERTI S.p.A. Additives based on hydroxylalkyl guar derivatives for use in cementitious mortars and mortars containing them
EP1264808B2 (en) 2001-06-04 2020-11-18 LAMBERTI S.p.A. Use of additives based on hydroxylalkyl guar derivatives in cementitious mortars and mortars containing them

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528715B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3423716B2 (ja) ワーカブル・セメント組成物
US20050241543A1 (en) Cement-based systems using plastification/extrusion auxiliaries prepared from raw cotton linters
US20050241542A1 (en) Cement-based systems using water retention agents prepared from raw cotton linters
EP1246782B1 (en) Extrudable cementitious material
US6656408B2 (en) Method for extrusion molding an extrudable cement-based or gypsum-based hydraulic composition
US7288149B2 (en) Aqueous cement composition
CA1090835A (en) Hydraulic cement mixes and process for improving hydraulic cement mixes
JPH1053448A (ja) セメント混和剤およびセメント系成形用組成物
CZ342996A3 (en) Building mixtures
JPH03126651A (ja) 押出成形用添加剤および組成物
JPS6236056A (ja) 押出成形用添加剤
JPH06127992A (ja) 押し出し成型体用セメント組成物
JPH01294555A (ja) セメント押出成形品用混和剤
JP2839724B2 (ja) セメント組成物
JPS6236055A (ja) 押出成形用添加剤
JPH02283646A (ja) セメント押出成形用組成物
JPH07126055A (ja) 水硬性組成物ならびに押出成形体およびその製造方法
JP2021127261A (ja) 押出成形用水硬性組成物、押出成形体の製造方法及び押出成形体
JPH05294699A (ja) 押出成形用水硬性組成物および押出成形物
JPH0216264B2 (ja)
JPH0158140B2 (ja)
JPH03187961A (ja) セメント押出成形用組成物
JPS5919900B2 (ja) 長期強度の優れたgrc材料
JPH06134730A (ja) 押出成形用のセメント混練物
JPH0158141B2 (ja)