JPH03126170A - 文書ファイリングシステム - Google Patents

文書ファイリングシステム

Info

Publication number
JPH03126170A
JPH03126170A JP1263978A JP26397889A JPH03126170A JP H03126170 A JPH03126170 A JP H03126170A JP 1263978 A JP1263978 A JP 1263978A JP 26397889 A JP26397889 A JP 26397889A JP H03126170 A JPH03126170 A JP H03126170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
personal computer
document filing
filing system
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263978A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Doiwaki
土井脇 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1263978A priority Critical patent/JPH03126170A/ja
Publication of JPH03126170A publication Critical patent/JPH03126170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷された、または手書による文書をイメー
ジスキャナ等のデジタル化手段によりデジタル情報に変
換して大容量の外部記憶装置へ格納し、必要に応じて検
索し出力することの可能な文書ファイリングシステムに
関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の処理は、大容量の記憶装置として光ディ
スク装置を備え、文書ファイリング処理専用のCPU等
を備えた文書ファイリング専用機で行なわれてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のシステムは専用機であるがために高価であり、ま
た、他の処理への転用が困難であるという問題があった
したがって本発明の目的は、全体として低コストであり
、その一部を他の処理へ転用することの容易な文書ファ
イリングシステムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明に係る文書ファイリングシステムの原理
構成を表わすブロック図である。
第1図において、本発明の文書ファイリングシステムは
、文書を走査してイメージデータに変換するイメージス
キャナ10と、該イメージデータを所定のアルゴリズム
で圧縮符号化および展開復号化を行なうイメージデータ
処理手段12と、該圧縮符号化されたイメージデータを
記憶する光ディスク装置14と、該イメージデータ処理
手段12に接続され、該展開復号化されたイメージデー
タを表示出力するディスプレイ装置16と、該イメージ
スキャナ10.該イメージデータ処理手段12、右よび
該光ディスク装置14とに接続され、それらの制御およ
びそれら相互のデータの送受を行なう汎用コンビコータ
18とを具備することを特徴とするものである。
〔作 用〕 汎用コンピュータとして、大量生産により安価に供給さ
れるパーソナルコンピュータを用いれば、イメージスキ
ャナ、光ディスク装置等のその他の付属装置もパーソナ
ルコンピュータ接続用として安価に供給されるものを使
用することができ、低コストとなる。パーソナルコンピ
ュータは文書ファイリングシステムとして使用している
期間以外は他の用途への転用が容易である。
〔実施例〕
第2図は本発明に係る文書ファイリングシステムの一実
施例を表わす図である。
パーソナルコンピュータ180には文書の登録および検
索その他の処理を指令するためのキーボード182が接
続されている。高解像度ディスプレイ160は1170
X 700ドツトの解像度の画像を表示可能な分解能を
有しており、画像信号は通常と異なり、パーソナルコン
ビ二−タ180からでなく、イメージデータ処理基板1
20から供給される。5C3I基板184はパーソナル
コンピュータ180と他の外部機器との間で5CSI 
(Small Computer SystemInt
erface)規格の信号でデータの送受を行なうため
のインターフェースである。光ディスク装置140は追
記型または書き替え可能型あるいはそれら双方である。
イメージスキャナ100はその上に置かれた印刷または
手書き文書を走査してイメージデ=りに変換する。イメ
ージデータ処理基板120はイメージスキャナ100か
らのイメージデータをパーソナルコンピュータ180を
介して受は取り、ファクシミIJ通信の規格として定め
られたG3およびG4のアルゴリズムに基づいてデータ
の圧縮符号化および展開復号化の処理を行なう。
5C3I基板184およびイメージデータ処理基板12
0はパーソナルコンピュータ180に挿入してバス接続
することの可能なオプションボードのサイズであり、パ
ーソナルコンビエータ180内の所定のスロットに挿入
されてバス接続される。パーソナルコンピュータ180
.1台または2台の光ディスク装置140、およびイメ
ージスキャナ100は5C3I基板184を介して相互
に接続される。
手書データの登録の際には、イメージスキャナ100に
おいてイメージデータに変換され、5C5I基板184
およびパーソナルコンビ二−タ180を経てイメージデ
ータ処理基板120へ送られ、高解像度ディスプレイ1
60へ表示されると共に、圧縮符号化され、キーボード
182から与えられたキーワードと共にパーソナルコン
ビ二−タ180および5C3I基板184を経て光ディ
スク装置140へ格納される。
文書データの検索の際には、キーボード182から与え
られるキーワードに該当するデータが検索され、読み出
された圧縮符号化されたイメージデータは5ISI基板
184およびパーソナルコンビコータ180を経てイメ
ージデータ処理基板120へ送られ、そこで展開復号化
され、高解像度ディスプレイ160に表示される。図示
されていないがパーソナルコンピュータ180にプリン
タあるいはファクシミリ装置を接続すれば、文書の印字
出力あるいは伝送が可能となる。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように本発明によれば、低コストであり
、その一部を他の処理に転用することの容易な文書ファ
イリングシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成を表わす図、第2図は本発明
の一実施例を表わす図。 図において、 10・・・イメージスキャナ、 12・・・イメージデータ処理手段、 14・・・光ディスク装置、 16・・・ディスプレイ装置、 18・・・汎用コンピュータ。 本発明の原理図 第1[ 本発明の実施例 ′J/IJ2rR

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文書を走査してイメージデータに変換するイメージ
    スキャナ(10)と、 該イメージデータを所定のアルゴリズムで圧縮符号化お
    よび展開復号化を行なうイメージデータ処理手段(12
    )と、 該圧縮符号化されたイメージデータを記憶する光ディス
    ク装置(14)と、 該イメージデータ処理手段(12)に接続され、該展開
    復号化されたイメージデータを表示出力するディスプレ
    イ装置(16)と、 該イメージスキャナ(10)、該イメージデータ処理手
    段(12)、および該光ディスク装置(14)とに接続
    され、それらの制御およびそれら相互のデータの送受を
    行なう汎用コンピュータ(18)とを具備することを特
    徴とする文書ファイリングシステム。
JP1263978A 1989-10-12 1989-10-12 文書ファイリングシステム Pending JPH03126170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263978A JPH03126170A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 文書ファイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263978A JPH03126170A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 文書ファイリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03126170A true JPH03126170A (ja) 1991-05-29

Family

ID=17396854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263978A Pending JPH03126170A (ja) 1989-10-12 1989-10-12 文書ファイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03126170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1808799B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3338097B2 (ja) 書式伝送方法及び装置
GB2024561A (en) Digital Facsimile System
JPH03126170A (ja) 文書ファイリングシステム
US6341294B1 (en) Image processing apparatus for retrieving moving image data
JPH03126172A (ja) 文書および画像ファイリングシステム
JPH0273466A (ja) 電子ファイルシステム
JPH05292324A (ja) 静止画符号化装置
JPH0731644Y2 (ja) オンラインシステムにおけるイメージデータファイリング制御装置
JP2524129Y2 (ja) 符号復号化回路の入出力装置
JPH03126171A (ja) 画像ファイリングシステム
JPH0278373A (ja) 画像データ伝送装置
JPH01162479A (ja) 電子ファイル装置
JPS63163528A (ja) 情報処理装置
JPS63245065A (ja) フアクシミリ登録制御方式
JPH06282586A (ja) 画像記憶検索装置
JPH03136575A (ja) ファクシミリ符号器
JPH1166275A (ja) 画像ファイリング装置
JPH02183665A (ja) ファクシミリ装置
JPS59161174A (ja) 画像処理装置
JPS6113748A (ja) フアクシミリ蓄積交換機の画情報処理方式
JPH01314071A (ja) 電子フアイルシステム
JPH04196872A (ja) 符号化方式
JPS6374366A (ja) デ−タ処理システム
JPS61186074A (ja) 符号化処理方式