JPH031251A - 光デイスクフアイル装置 - Google Patents

光デイスクフアイル装置

Info

Publication number
JPH031251A
JPH031251A JP1134677A JP13467789A JPH031251A JP H031251 A JPH031251 A JP H031251A JP 1134677 A JP1134677 A JP 1134677A JP 13467789 A JP13467789 A JP 13467789A JP H031251 A JPH031251 A JP H031251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
data
driving device
optical
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134677A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Iida
保 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1134677A priority Critical patent/JPH031251A/ja
Publication of JPH031251A publication Critical patent/JPH031251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクファイル装置に係わり、詳しくは光
ディスクデータの処理の改善に関する。
〔従来の技術〕
光ディスク駆動装置には、光ディスクにデータを記録・
再生するために必要な時間として、ホストとの交信に要
する時間、光ディスクの指定トラックへヘッドを位置付
けるためのシーク時間、ディスク回転待ち時間、データ
の記録・再生に要するトラック走行時間、エラー処理の
ための交換処理時間がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
これらの各所要時間は各光ディスク駆動装置において必
ずしも同じ値になる訳ではなく、複数の光ディスク駆動
装置を時間的に同期をとって動作させようとしてもデー
タの転送タイミングはばらばらになってしまう。
ホストは通常1台であるから複数の光ディスク駆動装置
からのデータ転送手順を個別対応していたのでは、実効
転送レイトが低くなってしまう欠点があった。この状況
は複数の光ヘッドを有する光ディスク駆動装置において
も同様である。
この発明は、ホストインターフェイスへの光ディスクデ
ータ転送の一括化と高速化を図ることのできる光ディス
クファイル装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数の光ディスク駆動装置により構成され
る光ディスクファイル装置におい°ζ、光ディスク駆動
装置が記録再生する光ディスクデータを一時保管する書
き換え可能な半導体メモリと、ホストインターフェイス
へのデータ転送を一定のレイトになるように制御する制
御部とを備えたことによって達成される。
〔作用〕
複数の光ディスク駆動装置または複数の光ヘッドを有す
る光ディスク駆動装置、つまり複数の記録再生用光ヘッ
ドからのデータをそれぞれの転送レイトに合わせて半導
体メモリに記録し、ホストコンピュータとの転送にあた
っては、転送用クロックを別に準備し、その転送用クロ
ックに従って実行する。転送レイトはホストコンピュー
タ使用に合わせて高速で実行することができる。複数の
光ディスクにデータを分割して記録・再生する場合は、
光ディスクの種類・駆動方法または記録位置エラーの発
生状況に応じて光ディスク駆動装置との転送レイトは異
なってしまう。このとき、やはりデータの一括管理でき
る半導体メモリを用いることによってホストコンピュー
タとのデータ転送は同様に高速で実行できる。ホストコ
ンピュータがマルチタスクで実行している場合に、光デ
ィスクを個々に制御せずに記録再生できるため、ホスト
コンピュータの負担が軽減される利点がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による光ディスクファイル装置の一実施
例のブロック図である。この実施例は複数光ディスク駆
動装置の場合を示している。
図において、光ディスク駆動装置10(10−1〜1O
−N)は光ディスク駆動制御装置と光ディスク駆動部か
ら構成されている。この光ディスク駆動装置10は半導
体メモリ (記録再生可能な高速RAM)1を接続した
制御部2に接続されている。制御部2は光ディスク駆動
装置IOと記録再生するデータを一時的に保存する半導
体メモリ1との同期をとって制御し、ホストコンピュー
タ3と光ディスク駆動装置10との間で伝送し合うデー
タの交替機能を有している。
この時の動作状況を第3図に示す。動作状況は再生時に
て説明するが、記録の場合も同様である。
光ディスク駆動装置IOは3台接続されており、それぞ
れデータ転送レイト及び再生時の処理時間が異なるもの
とする。半導体メモリ1への記録は各光ディスク駆動装
置10から出力されるデータを再生と同時に記録してい
くものである。半導体メモ’J 1の動作時間は上記動
作に支障がない程度に高速で実行するものである。光デ
ィスク駆動装置10の再生データのうち、エラーリカバ
リーの交替処理を実行したため、再生データ出力までの
時間が長いケースもあり(光ディスク駆動装置1O−3
)、これらの時間ばらつきを吸収し、−括してデータ転
送できるように動作させることができる。ホストコンピ
ュータ3へのデータ転送は再生データがすべて半導体メ
モリIに記録された後に実行する。これは光ディスク駆
動装置10へのデータ配分が不足の場合は重要なタイム
ラグであり、ホストコンピュータ3とのインターフェイ
ス上重要な点である。ホストコンピュータ3への転送は
半導体メモリ1の動作に支障がない限り、ポスト側の転
送レイトに整合させるこきができる。
次に第2図に基づき1台の光ディスク駆動装置に2台の
光ヘッドを装備した場合の実施例について説明する。
光ディスク駆動装置100は2個の光へラド11.12
を有し1.スピンドル制御回路16に制御されるスピン
ドルモータ15によって光ディスク20を回転駆動する
。光ヘッド11.12はそれぞれオートフォーカス、ト
ラッキング、ヘッドの位置付は制御等のサーボループを
構成しているがここでは省略する。また光ヘッド11.
12は専用の記録再生制御回路13.14をそれぞれ独
立に備えている。光ヘッド11と12の間の物理的距離
はスピンドルの中心を挟み一定であるものとする。つま
り光ヘッド11が最内周に位置付いている場合は、光へ
ラド12は最外周に位置付くように固定する。データの
記録密度がトラック方向に対して内外周とも一定である
とするなら光へラド11と光ヘッド12から得られる再
生データの転送量の和は常時一定になる。データの加算
は制御部5に接続された半導体メモリ4により実行的に
行われる。制御部5は記録再生制御回路13゜14の他
、光ヘッドの位置付は制御にも関与している。なお6は
ホストコンピュータである。
データの転送状況を第4図に示す。ホストコンピュータ
6へのデータ転送は、半導体メモリ4に対して光ディス
ク駆動装置100からの転送を完全に終わらないうらに
実行することができる。これは光ヘッド11.12が連
動して動作するため、データの光ディスク20へのデー
タ格納が一定するためであり、こうすることによってホ
ストコンピュータ6の光ディスク駆動装置100に対す
る待ち時間が短縮される。ホストコンピュータ6への転
送レイトは第3図の例と同様にホストコンピュータ6の
事情により任意に設定することが可能である。
当然ながら複数ヘッド装備の光ディスク駆動装置100
を複数台準備し、第1図のように構成することは可能で
ある。なお光ディスク駆動装置として記録再生可能なも
のを例として説明してきたが、再生専用のものや書き換
え可能な光ディスク駆動装置についても同様に適用でき
る。また第1図に示す実施例と第2図に示す実施例を混
在させることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では複数の光ディスク駆動
装置により光ディスクファイル装置を構成する場合、デ
ータの時間軸上の調整機構として半導体メモリを備えた
ことにより、記録・再生データを一括管理して、光ディ
スク駆動装置のデータ記録・再生に要するトラック走行
時間以外のロスタイムをホストコンピュータからは意識
しないように制御するから、ホストコンピュータとのデ
ータ転送が高速かつ任意の転送レイトで行えるようにな
った。
また複数光ヘッドを有する光ディスク駆動装置の場合も
同様な効果を得ることができる。
そして複数の光デイクス駆動装置による光ディスクファ
イル装置においては、光ディスク駆動装置の種類を問わ
ないで構成が可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数光ディスク駆動装置による光ディスクファ
イル装置の実施例を示すブロック図、第2図は複数光ヘ
ッドによる光ディスクファイル装置の実施例を示すブロ
ック図、第3図は第1図に示す実施例の動作を示す図、
第4図は第2図に示す実施例の動作を示す図である。 1、 4・・・半導体メモリ、2,5・・・制御部、3
゜6・・・ホストコンピュータ、10,100・・・光
ディスク駆動装置、11・・・光ヘッド。 第1図 第2図 第3図 夕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光ディスク駆動装置より構成される光ディ
    スクファイル装置において、光ディスク駆動装置が記録
    再生する光ディスクデータを一時保管する書き換え可能
    な半導体メモリと、ホストインターフエイスへのデータ
    転送を一定のレイトになるように制御する制御部とを備
    えたことを特徴とする光ディスクファイル装置。
  2. (2)一台の光ディスク駆動装置に複数の光ヘッドを有
    する光ディスクファイル装置において、光ディスク駆動
    装置が記録再生する光ディスクデータを一時保管する書
    き換え可能な半導体メモリと、ホストインターフエイス
    へのデータ転送を一定のレイトになるように制御する制
    御部とを備えたことを特徴とする光ディスクファイル装
    置。
JP1134677A 1989-05-30 1989-05-30 光デイスクフアイル装置 Pending JPH031251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134677A JPH031251A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 光デイスクフアイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1134677A JPH031251A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 光デイスクフアイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH031251A true JPH031251A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15133989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134677A Pending JPH031251A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 光デイスクフアイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH031251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02254681A (ja) 情報記録装置
JPH0766639B2 (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
JPH02236612A (ja) ディスク選択制御方法
JPH0262761A (ja) 磁気記録再生装置のリード/ライト駆動制御回路
JPH0528637A (ja) 情報記録デイスク装置
JPH031251A (ja) 光デイスクフアイル装置
JPH05257613A (ja) マルチヘッド搭載ハードディスク装置
JPS63244382A (ja) 磁気デイスク装置
JPH04123359A (ja) 光ディスク装置
JPS60224149A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05290515A (ja) ディスク装置
JP2001307420A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0322263A (ja) 光ディスク装置
JPH0344881A (ja) 光ディスク装置
JPS5977685A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0287377A (ja) 磁気ディスク装置
JPH04186562A (ja) 情報記録再生装置
JPH07122958B2 (ja) コンパクトデイスクの高速アクセス装置
JPH0341668A (ja) 磁気ディスク装置のインデックス信号制御回路
JPS63152058A (ja) デイスク装置
JPS63206965A (ja) 光学式記録再生装置
KR940011377B1 (ko) 정보기억용 디스크의 섹터배열방법
JPS6226603A (ja) 泡洗式トイレット装置における溶質混合水の供給装置
JPH02128301A (ja) ディスクユニット
JPH04366462A (ja) 磁気記録再生方法