JPH03125023A - ツメクラッチ装置 - Google Patents

ツメクラッチ装置

Info

Publication number
JPH03125023A
JPH03125023A JP26272889A JP26272889A JPH03125023A JP H03125023 A JPH03125023 A JP H03125023A JP 26272889 A JP26272889 A JP 26272889A JP 26272889 A JP26272889 A JP 26272889A JP H03125023 A JPH03125023 A JP H03125023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
shaft
tilting
claw
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26272889A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Harashima
徹 原島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARASHIMA KOGYO KK
Original Assignee
HARASHIMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARASHIMA KOGYO KK filed Critical HARASHIMA KOGYO KK
Priority to JP26272889A priority Critical patent/JPH03125023A/ja
Publication of JPH03125023A publication Critical patent/JPH03125023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はツメクラッチ装置に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕一般に、
ツメクラッチ装置とは、クラッチ盤に設けられたツメ部
をかみ合わせて回転を伝えるものであり、ツメ部をかみ
合わせる際において、方の凸歯と他方の門歯とが正確に
対応していなければ、凸歯同士が衝突し、なめらかにか
み合わないと共に、ツメ部が破損する虞れがあった。
そこで、本発明では、常になめらかにかみ合いツメ部が
破損しないツメクラッチ装置を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、略台形状の凹凸歯からな
るツメ部が相互に噛合分離自在とされる一対のクラッチ
盤を備えたクラッチ装置において;上記・ツメ部の凸歯
の傾斜状側面外端部を噛合誘導用II (IJt斜面部
とすると共に、該傾斜状側面中間部を回転トルク伝達用
油、傾斜面部としている。
〔作用] 一対のクラッチ盤を相互に接近させて夫々のツメ部をか
み合わせる際、一方の凸歯と他方の門歯とが正確に対応
せずに僅かにずれている場合においても、噛合誘導用緩
傾斜面部に案内されて、滑らかに、一方の凸歯は他方の
門歯に嵌合すると共に、他方の凸歯は一方の門歯に嵌合
する。また、噛合した際には、対応する回転トルク伝達
用急傾斜面部は確実に当接する。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて本発明を詳説する。
第1図〜第4図は本発明に係るクラッチ装置を使用した
マツサージ機を示し、このマツサージ機は、背もたれ部
1と座部2と材部3とヘッドレスト4とからなる椅子部
5と、該椅子部5の背もたれ部1内に内装される機構部
6と、該椅子部5を支持する脚部7と、を備えている。
しかして、機構部6とは、背もたれ部1内に内装される
枠体8と、該枠体8に取付けられる正逆転自在なモータ
9と、モミボール10.10と、本発明に係るクラッチ
装置11と、等を備え、該クラ、ンチ装置11にて、該
モータ9の回転をモミボール10゜IOの回転としたり
、枠体8の上下往復動としたりするものである。
そして、枠体8は、スクリューシャフト15に外嵌され
るナツト部材14が上記モータ9の回転にて該シャフト
15上を螺進退し一対のガイド枠12.12に沿って上
下動するものである。
次に、クラッチ装置11とは、第5図に示す様に、略台
形状の凹凸歯24.32・・・からなるツメ部43.4
3が相互に噛合分離自在とされる一対のクラッチ盤76
、76を備えている。なお、本実施例では、クラッチm
16は4つ備えている。具体的には、ウオームシャツ目
8と、該ウオームシャツ目8に外嵌される上下用クラッ
チ16及びモミ用クラッチ17と、両クラッチ16.1
7をシャフト軸心に沿って同一方向に往復動させる往復
作動用ソレノイド19と、該両クラッチ16.17の往
復動にて上下用クラッチ16又はモミ用クラッチ17に
択一的に連結されるクラッチプーリ20と、を備えてい
る。
ここで、クラッチプーリ20とは、第6図と第7図に示
す様に、円筒部21と該円筒部21から突設される鰐部
22とからなり、上半部で一つのクラッチ盤76を形成
し、下半部で他のクラッチ盤76を形成している。該鍔
部22の外周面にベルト嵌合溝23が設けられ、該鍔部
22の上下面にツメ部43.43が設けられている。
しかして、ツメ部43の凸歯32の傾斜状側面77゜7
7外端部を噛合誘導用緩傾斜面部26.26とし、該傾
斜状側面77中間部を回転トルク伝達用急傾斜面部25
としている。
そして、第1図に示す様に、両クラッチ16.17間の
シャフト18にこのクラッチプーリ20は外嵌されるが
、この場合、軸心廻りにフリーに回転自在であって軸心
方向には移動しないように設定される。つまり、シャフ
ト18に段部27が設けられ、該段部27に該プーリ2
0が係止している。また、このブーIJ20のベルト嵌
合溝23に嵌合されたベルト28は、モータ9の出力軸
に取付けられたプーリ29のベルト嵌合溝に嵌合される
。つまり、モータ9が回転駆動すれば、クラッチプーリ
20が回転駆動する。
また、上下用クラッチ16は第8図と第9図に示す様に
、円筒部30と該円筒部30の下端部から鍔状に突出さ
れるクラッチ盤76とからなり、該クラッチ盤76の下
面にツメ部43が設けられている。そして、このウメ部
43も上述のタラッチプ−IJ20のツメ部43と同一
形状とされる。
また、円筒部30の内周面33には軸心方向凹溝34が
周方向に所定ピッチにて設けられている。そして、第1
図に示す様に、シャフト18に外嵌された上下用プーリ
シャフト35に、このクラッチ16は外嵌される。ここ
で、上下用プーリシャフト35とは、円筒部36と該円
筒部36の上端部に連設されるリング体部37とからな
り、該リング体部37の外周面にベルト嵌合溝38が設
けられたものであって、シャフト18に回転自在にかつ
軸心方向への移動が不可能として外嵌されている。また
、円筒部36の外周面には、クラッチ16の内周面33
の凹溝34に嵌合する突出部39が設けられ、クラッチ
16が回転すれば、該クラッチ16と一体状にこのシャ
フト35は回転する。40はシャフトI8に外嵌される
止め輪である。
なお、クラッチ16はウオームシャフト1日軸心方向に
沿って上下動可能とされる。
次に、モミ用クラッチ17は、第10図と第11図に示
す様に、円筒部41と該円筒部41の上端部から鍔状に
突出されるクラッチ盤76とからなり、該クラッチ盤7
6の上面にツメ部43が設けられている。そして、円筒
部41の内周面44には膨出部45.45が設けられ、
また、シャフト18には平面部46.46が設けられ、
このクラッチ17がシャフト18に外嵌された際に、該
膨出部45が平面部に対応し、該クラッチ17が回転す
れば、シャフト18は一体状に回転する。なお、この場
合、クラッチ17はウオームシャフト18軸心に沿って
上下動可能とされる。
また、両クラッチ16.17には、リング体47.48
が夫々軸受49.50を介して外嵌されている。つまり
、このリング体47.48はクラッチ16.17が回転
した場合においても回転しないが、夫々のクラッチ16
.17と一体状に上下動する。そして、リング体47.
48には第13図に示す様に、夫々、突出ビン51、5
1がその外周面から突出され、該突出ビン51゜51に
は、クラッチレバ−52の端部が挿入されている。ここ
で、クラッチレバ−52とは、先端片52a。
52aと、中間片52b、52bと、該中間片52b、
52bを連結する基端片52cと、先端片52aと中間
片52bとを連結する連結片52dと、からなり、また
、中間片52b、52bには、枠体8に固定された連結
軸53が連設されている。そして、基端片52cには、
突出片52eが突設され、両クラッチレバ−52の突出
片52e、52eが連結体54を介して連結されている
。即ち、第1図に示す状態から連結体54を長手方向に
沿って上昇させれば、第12図に示す様に、各クラッチ
レバ−52,52は各連結軸53.53を中心に揺動し
、各クラッチ16.17は下降する。また、この第12
図に示す状態から逆に、連結体54を長手方向に沿って
下降させれば、第1図に示す様に、各クラッチレバ−5
2,52は各連結軸53.53を中心に揺動し、各クラ
ッチ16.17は上昇する。55.55は連結体54と
突出片52e、52eを連結する連結ビンである。
次に、往復作動用ソレノイド19とは、第1図と第12
図に示す様に、往復動輪56がその軸心方向に往復動す
るものであって、この往復動輪56の先端が、連結体5
4の基端折曲片58に連結されている。
つまり、軸56の先端にねじ部が設けられ、該ねじ部に
ナツト59が螺着され、該往復動軸56と連結体54と
は一体化されている。従って、往復動輪56が長手方向
に往復動ずれば、連結体54が長手方向に往復動し、ク
ラッチ16.17はシャフト軸心に沿って同一方向に往
復動する。この場合、その寸法は、LlからL2まで変
化するものであって、本体57の上面から折曲片58ま
での寸法がI4.のときには、第1図に示す様に、クラ
ッチ17の凹凸歯43がタラッチプ−IJ20の下面の
凹凸歯24に噛合し、クラッチ16の凹凸歯32がクラ
ッチプーリ20の上面の凹凸歯24に噛合しない。また
、その寸法がL2のときには、クラッチ17の凹凸歯4
3がクラッチプーリ20の下面の凹凸歯24に噛合せず
、クラッチ16の凹凸歯32がクラッチプーリ20の上
面の凹凸歯24に噛合する。
しかして、スクリューシャフト15には、第2図に示す
様に、上述のナンド部材14が回転自在に外嵌されてい
るが、ここに、ナツト部材14とは、内周面がねじ部と
された円筒状本体60と、該本体60の外周面に連設さ
れるプーリ部62と、からなり、該プーリ部62の外周
面にベルト嵌合溝61が設けられ、該ベルト嵌合溝61
に、上下用プーリシャフト35のベルト嵌合溝38に嵌
合されたベルト63が嵌合されている。また、枠体8の
上壁64には、軸受65を介してナツト部材14の下端
部を包囲状とする取付体66が、固着され、また、上壁
64から取付台67が立設され、該取付台67に、ナツ
ト部材14の上端部を包囲状とする取付体68が軸受6
9を介して取付けられている。
従って、上下用プーリシャフト35が回転すれば、ベル
ト63を介してナツト部材14が回転し、このナツト部
材14はスクリューシャフト15上を螺進退する。即ち
、枠体8がシャフト軸心に沿って上下に往復動する。
次に、モミボール10.10は、モミボールシャフト7
0に設けられ、このシャフト70は、一端が、ウオーム
ギヤ74が外嵌されたスプライン軸71に連結され、他
端が、枠体8の一方の側壁72に回転自在として枢支さ
れた軸73に連結され、軸71.73の軸心Oa、Ob
は同一軸心とされ、モミボールシャフト70の軸心Oc
は、軸71.73の細心とは一致しない。そして、ウオ
ームギヤ74がウオームシャフト18のギヤ18aに噛
合し、該シャフト18がその軸心廻り回転ずれば、スプ
ライン軸71がその軸心廻りに回転し、シャフト70は
、軸心Oa、Ob廻りに回転し、モミボール10.10
は回転する。なお、第1図中、75はウオームシャフト
18のギヤ18a及びウオームギヤ74を包囲するギヤ
ケースであり、8L 81はシャフト18を該ケース7
5に回転自在に保持する軸受である。
従って、上述の如く構成されたマツサージ機によれば、
ソレノイド19を作動させて、第1図に示す状態として
、モータ9を回転駆動してプーリ20を回転させれば、
該プーリ20の下面の凹凸歯24はクラッチ17の凹凸
歯43に噛合しているので、該クラッチ17が回転して
シャフト18が回転する。それにより、軸71が回転し
、モミボール10.10は回転する。また、ソレノイド
19を作動させて、第12図に示す状態として、モータ
9を回転駆動して、ブー1J20を回転すれば、ブーI
J20の上面のツメ部43がクラッチ16のツメ部43
に噛合しているので、該クラッチ16が回転し、シャフ
ト35が回転する。それにより、ナツト部材14が回転
し、枠体8がシャフトに沿って往復動する。
しかして、対応するクラッチ盤76、76のツメ部43
、43が噛合する際、噛合誘導用緩傾斜面部26゜26
に誘導されて凸歯32は滑らかに対応する門歯24に嵌
合される。
なお、本発明は上述の実施例に限定されず、本発明の要
旨に逸脱しない範囲で設計変更自由であり、例えば、使
用場所としては、マツサージ機に限定されず、種々の装
置に使用することができ、また、回転トルク伝達用急傾
斜面部25及び噛合誘導緩傾斜面部26の傾斜角度を任
意に設定することができる。
〔発明の効果〕
本発明は上述の如く構成されているので、次に記載する
効果を奏する。
対応するクラッチ盤76、76のツメ部43.43が噛
合する際、噛合誘導用緩傾斜面部26.26に誘導され
て凸歯32は対応する門歯24に滑らかに嵌合し、ツメ
部43.43は破損することがなく耐久性に優れたもの
となる。
また、回転中は対応する回転トルク伝達用急傾斜面部2
5は確実に当接し、一方のクラッチ盤76から他方のク
ラッチ盤76へは確実にトルクが伝達される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るツメクラッチ装置を使用したマツ
サージ機の要部拡大断面側面図、第2図は同拡大断面正
面図、第3図は該マツサージ機の正面図、第4図は同側
面図、第5図は要部拡大断面図、第6図はタラッチブー
りの拡大正面図、第7図は同拡大断面図、第8図は上下
用クラッチの拡大断面図、第9図は第8図の[X−IX
線断面図、第1O図はモミ用クラッチの拡大断面図、第
11図は第10図のXI−XI線断面図、第12図は上
下用クラッチとモミ用クラッチの動作を説明する拡大断
面図、第13図はクラッチレバ−の拡大平面図である。 24・・・門歯、25・・・回転トルク伝達用急傾斜面
部、26・・・噛合誘導用緩傾斜面部、32・・・凸歯
、43・・・ツメ部、76・・・クラッチ盤、77・・
・傾斜状側面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、略台形状の凹凸歯24、32…からなるツメ部43
    、43が相互に噛合分離自在とされる一対のクラッチ盤
    76、76を備えたクラッチ装置において、上記ツメ部
    43の凸歯32の傾斜状側面77、77外端部を噛合誘
    導用緩傾斜面部26、26とすると共に、該傾斜状側面
    77、77中間部を回転トルク伝達用急傾斜面部25、
    25としたことを特徴とするツメクラッチ装置。
JP26272889A 1989-10-06 1989-10-06 ツメクラッチ装置 Pending JPH03125023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26272889A JPH03125023A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ツメクラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26272889A JPH03125023A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ツメクラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03125023A true JPH03125023A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17379765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26272889A Pending JPH03125023A (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ツメクラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03125023A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469825A (en) * 1987-08-17 1989-03-15 Eaton Corp Claw clutch device and designing method thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469825A (en) * 1987-08-17 1989-03-15 Eaton Corp Claw clutch device and designing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8814566B2 (en) Prophy angle
US5028233A (en) Disposable prophy angle
US3163934A (en) Dental prophylaxis right angle hand piece
US20160229036A1 (en) Ratcheting screwdriver
JPS5588757A (en) Dental hand piece
US3744180A (en) Propeller drive mechanism for a model airplane
JPS62166748A (ja) ワイパ−モ−タ
US4030384A (en) Ratchet wrench
US20060021457A1 (en) Gear modification that enables direct off-center engagement
JP2004132418A (ja) クラッチ機構及びロボットハンドの指駆動機構
FR2547109A3 (fr) Cliquet pour minuteur
JPH03125023A (ja) ツメクラッチ装置
US4047301A (en) Dental handpiece
JP3602366B2 (ja) 歯車抜け防止構造を有する組歯車
US1169193A (en) Automatic safety-clutch.
JPS6223640Y2 (ja)
JPH03123555A (ja) マッサージ機
US20050124418A1 (en) Torque limiting assembly
JPS6065938A (ja) 歯車の噛み合わせ機構
JPH05330433A (ja) 駆動装置
CN219423253U (zh) 一种按摩机芯
JPH10314198A (ja) 義 手
JP5391501B2 (ja) 回転軸の接続構造
JPH0420622B2 (ja)
JP2023144954A (ja) 断続装置