JPH03124968A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH03124968A
JPH03124968A JP26224689A JP26224689A JPH03124968A JP H03124968 A JPH03124968 A JP H03124968A JP 26224689 A JP26224689 A JP 26224689A JP 26224689 A JP26224689 A JP 26224689A JP H03124968 A JPH03124968 A JP H03124968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
starting
post
transition
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26224689A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaki Ota
太田 忠樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26224689A priority Critical patent/JPH03124968A/ja
Publication of JPH03124968A publication Critical patent/JPH03124968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えばメタノール等のアルコールとガソリン
と混合した混合燃料を使用する内燃機関における点火時
期制御装置に関し、特に始動性の向上技術に関する。
〈従来の技術〉 この種の内燃機関の点火時期制御装置の従来例として以
下のようなものがある。
すなわち、始動クランキング時には、始動時点火時期を
冷却水温度に基づいて例えばマツプがら検索し、さらに
検索された始動時点火時期をアルコール濃度が高くなる
に従って進角するように補正するようビしている(特開
昭62−69076号公報参照)。また、始動後にはア
イドル点火時期を設定するようにしている。ここで、始
動時点火時期はアイドル点火時期よりも進角させて設定
され、始動点火時期からアイドル点火時期への切換は一
挙に切換るようにしている。
そして、求められた点火時期に点火信号を点火栓に出力
し点火作動を行うようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、ガソリン期間においては一気筒が完爆すると
他の気筒も完爆するが、アルコール混合燃料の場合には
気化が悪いので一気筒完爆していても他の気筒が完爆し
ていないことがあり、始動後に始動時点火時期からアイ
ドル点火時期に一挙に切換えると始動後に大きな回転変
動が発生し始動性を悪化するという不具合があった。
本発明は、このような実状に濫みてなされたもので、ア
ルコール濃度に拘わらず始動性を向上できる内燃機関の
点火時期制御装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本発明は第1図に示すように、複数の燃料を
混合した混合燃料が供給される内燃機関において、前記
混合燃料の組成を検出する燃料組成検出手段Aと、始動
時を検出する始動時検出手段Bと、前記混合燃料の組成
に応じて始動時点火時期を設定する始動時点火時期設定
手段Cと、前記混合燃料の組成に応じて始動後点火時期
を設定する始動後点火時期設定手段りと、始動時点火時
期から始動後点火時期に所定点火時期ずつ移行させるべ
く所定期間毎に移行点火時期を設定する移行点火時期設
定手段Eと、始動時は前記始動時点火時期を選択し、始
動後は始動後点火時期への移行が終了する期間では前記
移行点火時期を選択し移行終了後は始動後点火時期を選
択する点火時期選択手段Fと、選択された点火時期に基
づいて点火栓Gを点火作動させる点火制御手段Hと、を
備えるようにした。
〈作用〉 このようにして、始動後は燃料組成に応じて設定された
始動後点火時期に始動時点火時期から所定期間毎に徐々
に移行させた後始動後点火時期に保持させることにより
完爆を促進し機関回転変動を抑制するようにした。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第2図〜第6図に基づいて
説明する。
第2図において、マイクロコンピュータ1には、エアフ
ローメータ2からの吸入空気流量信号と、クランク角セ
ンサ3からのレファレンス信号(機関回転速度に対応す
る)及びポジション信号と、機関4の排気通路5に介装
され排気中の酸素濃度がら空燃比を検出する酸素センサ
6からの酸素濃度信号と、水温センサ7からの冷却水温
度信号と、燃料供給通路8に介装される燃料組成検出手
段としてのアルコール濃度センサ9からの濃度検出信号
と、始動クランキング時にオンとなる始動時検出手段と
してのスタータスイッチ10からのオン・オフ信号と、
が入力されている。
前記マイクロコンピュータ1は、l10IAと、CPU
IBと、ROMICと、RAMIDと、を備えて構成さ
れており、前記各種センサ等からの信号に基づいて燃料
噴射量を演算し、機関容気筒の吸気系に装着された燃料
噴射弁11に噴射パルス信号を出力すると共に点火栓1
2に点火信号を出力するようになっている。
ここでは、マイクロコンピュータ1が始動時点火時期設
定手段と始動後点火時期設定手段と移行点火時期設定手
段と点火時期選択手段と点火制御手段とを構成する。
次に、作用を第3図のフローチャートに従って説明する
Slでは、スタータスイッチ10がオンか否かを判定し
、YESのときにはクランキング中と判断してS2に進
みNOのときにはクランキングが終了したと判断してS
5に進む。
S2では、後述の移行終了フラッグをOに設定する。
S3では、水温センサ7により検出された冷却水温度と
、アルコール濃度センサ9により検出されたメタノール
濃度と、を読込む。
S4では、検出された冷却水温度とメタノール濃度とに
基づいて始動時点火時期をマツプから検索する。始動時
点火時期は、第4図に示すように、冷却水温度が低くな
るほど進角するように設定され、メタノール濃度が高く
なるほど進角するように設定されている。第4図中Mは
アルコール濃度を示し、Mナンバーが大きいほどアルコ
ール濃度が高くなっている。ここで、実際のアルコール
濃度がマツプ値の中間値であるときには、補間計算によ
り始動時点火時期が求められる。
S5では、移行終了フラッグが1か否かを判定し、YE
Sのときには始動時点火時期から始動後点火時期として
のアイドル時点火時期への移行が終了したと判定してS
13に進みNOのときにはS6に進む。
S6では、スタータスイッチ10オフ後の初回の判定か
否かを判定し、YESのときにはS7に進みNoのとき
にはS9に進む。
S7では、冷却水温度とメタノール濃度とに基づいてア
イドル時点火時期をマツプから検索する。
このアイドル時点火時期は、第5図に示すように、冷却
水温度が低くなるほど進角するように設定され、メタノ
ール濃度が高くなるほど進角するように設定されている
。また、アイドル時点火時期は前記始動時点火時期より
遅角されて設定されている。
S8では、冷却水温度とメタノール濃度とに基づいて遅
角値をマツプから検索する。この遅角値は、第6図に示
すように、冷却水温度が低くなるほど大きくなるように
設定され、メタノール濃度が高くなるほど大きくなるよ
うに設定されている。
S9では、機関が一回転したか否かを判定し、YESの
ときには310に進みNOのときには前回の点火時期を
保持すべくS14に進む。
SIOでは、一回転前に設定された点火時期を88にて
検索された遅角値だけ遅角補正して移行点火時期を算出
・する。
Sllでは、遅角補正された移行点火時期が37にて検
索されたアイドル時点火時期になったか否かを判定し、
YESのときにはS12に進みNoのときにはアイドル
時点火時期への移行を継続させるべくS14に進む。
313では、S7にて検索されたアイドル時点火時期を
読出す。
S14では、S4にて検索された始動点火時期。
S10にて遅角補正された移行点火時期成いはS13゜
にて読出されたアイドル時点火時期を、点火時期として
セットする。
このようにすると、スタータスイッチ10のオン時すな
わちクランキング中には点火時期が始動時用点火時期に
維持され、クランキング終了直後からは始動時点火時期
からアイドル時点火時期に移行するまでは、機関1回転
毎に前記遅角値ずつ遅角されて移行する。さらに、アイ
ドル時点火時期に移行した後は、アイドル点火時期に点
火時期が保持される。
このようにして設定された点火時期に点火栓12に点火
信号を出力し、点火作動を行わせる。
以上説明したように、始動後は、始動時点火時期からア
イドル時点火時期に機関−回転毎に前記遅角値ずつ移行
させた後、冷却水温度とメタノール濃度とに基づいて設
定されたアイドル時点火時期に保持するようにしたので
、燃料の気化が悪く移行時に所定気筒が完爆していなく
ても点火時期が徐々に遅角されるためその気筒の完爆が
促進され始動後の回転変動を抑制でき、もって運転性を
向上できる。
ところで、始動時点火時期とアイドル点火時期との点火
時期差はメタノール濃度が高くなるほど大きくなるが、
本実施例では、移行用の遅角値をメタノール濃度が高く
なるほど大きくなるように設定したので、始動時点火時
期からアイドル時点火時期への移行を、メタノール濃度
に拘わらず、略一定にできる。
尚、始動時点火時期からアイドル点火時期には一定時間
毎に徐々に移行させてもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、始動時点火時期と始動
後点火時期とをアルコール濃度に応じて設定すると共に
、始動時点火時期から始動後点火時期への移行を所定期
間毎に所定点火時期ずつ徐々に行うようにしたので、始
動性を向上できると共に始動後の回転変動を抑制できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図は同上のフローチャート、
第4図〜第6図は同上の作用を説明するための図である
。 1・・・マイクロコンピュータ  7・・・水温センサ
9・・・アルコール濃度センサ  lO・・・スタータ
スイッチ  12・・・点火栓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の燃料を混合した混合燃料が供給される内燃機関に
    おいて、前記混合燃料の組成を検出する燃料組成検出手
    段と、始動時を検出する始動時検出手段と、前記混合燃
    料の組成に応じて始動時点火時期を設定する始動時点火
    時期設定手段と、前記混合燃料の組成に応じて始動後点
    火時期を設定する始動後点火時期設定手段と、始動時点
    火時期から始動後点火時期に所定点火時期ずつ移行させ
    るべく所定期間毎に移行点火時期を設定する移行点火時
    期設定手段と、始動時は前記始動時点火時期を選択し、
    始動後は始動後点火時期への移行が終了する期間では前
    記移行点火時期を選択し移行終了後は始動後点火時期を
    選択する点火時期選択手段と、選択された点火時期に基
    づいて点火栓を点火作動させる点火設定手段と、を備え
    たことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。
JP26224689A 1989-10-09 1989-10-09 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPH03124968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26224689A JPH03124968A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26224689A JPH03124968A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124968A true JPH03124968A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17373108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26224689A Pending JPH03124968A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091014A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 日産自動車株式会社 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091014A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 日産自動車株式会社 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
JPWO2012091014A1 (ja) * 2010-12-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
JP5673692B2 (ja) * 2010-12-27 2015-02-18 日産自動車株式会社 内燃エンジンの始動制御方法及び始動制御装置
RU2543770C1 (ru) * 2010-12-27 2015-03-10 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ и система для управления запуском двигателя внутреннего сгорания
US9708986B2 (en) 2010-12-27 2017-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling start-up of internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09158774A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US6959242B2 (en) Engine fuel injection control device
JP4438378B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH01104973A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US6895932B2 (en) Synchronized cylinder event based spark
US6978761B2 (en) Cylinder event based spark
JPH03124968A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4416847B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002195141A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4246282B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3780740B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6065279A (ja) 内燃機関始動時の点火時期制御装置
JP2537422B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS58180766A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH04136482A (ja) オクタン価検出方法
JP2712255B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0523808Y2 (ja)
JPS62170754A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0237170A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2001342874A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008133794A (ja) 燃料噴射量制御装置
JPH11229926A (ja) 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
JPS62291473A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2010133390A (ja) 内燃機関の始動制御装置