JPH03124812A - ポリエステル繊維 - Google Patents

ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH03124812A
JPH03124812A JP26179089A JP26179089A JPH03124812A JP H03124812 A JPH03124812 A JP H03124812A JP 26179089 A JP26179089 A JP 26179089A JP 26179089 A JP26179089 A JP 26179089A JP H03124812 A JPH03124812 A JP H03124812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
polyester
fiber
polyester fiber
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26179089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemitsu Murase
村瀬 繁満
Hiroshi Yokoyama
博 横山
Kinsaku Nishikawa
西川 欣作
Masami Takahashi
正美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP26179089A priority Critical patent/JPH03124812A/ja
Publication of JPH03124812A publication Critical patent/JPH03124812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、タイヤコードで代表されるゴム補強用繊維と
して適した寸法安定性の改良されたポリエステル繊維に
関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレート繊維で代表されるポリエス
テル繊維は、衣料用、産業資材用として広く用いられて
いるが、近年、産業資材用繊維。
特にタイヤコードの高性能化への要求が高まっており、
熱に対する寸法安定性が良好な繊維が要望されている。
寸法安定性の向上したポリエステル繊維を製造しようと
する試みは種々なされており1例えば。
特公昭63−528号公報及び同63−529号公報に
は。
ポリエステル繊維を製造する際に、紡糸速度を高めて高
配向の未延伸糸とし、連続して延伸する方法が提案され
ている。しかし、この方法で得られる繊維は、収縮率が
大きく1寸法安定性が十分でない。
また、特開昭60−259620号公報には、高速で溶
融紡糸して巻き取った後、多段延伸して初期ヤング率が
高く、低収縮性のポリエステル繊維を製造する方法が提
案されているが、この方法は、いわゆる2工程法であっ
てコスト的に問題があるとともに、この方法で得られる
繊維は、延伸倍率の配分が適切でないためか、高複屈折
率で、非晶部の配向がかなり進行しており、収縮率が高
く9寸法安定性に劣るものである。
さらに、特開昭63−165547号公報には、高弾性
率ポリエステルタイヤコード及びその製造方法について
記載されており、ポリエステル繊維を製造するに際し、
 5000m/min以上の紡糸速度で溶融紡糸した後
、1.2〜1.8倍に熱延伸する方法が開示されている
が、いわゆる2工程法であり、コスト的に問題がある。
また、特公昭63−159518号公報にも熱的に安定
なポリエステル繊維について開示されているが。
強度が低く、産業資材用繊維としては不満足なものであ
る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、熱に対する寸法安定性が良好で、産業資材用
繊維として適したポリエステル繊維を提供しようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するものであり。
溶融紡糸により得られた複屈折率0.05以上、密度1
.38 g / cIIl以下の未延伸糸を紡糸に連続
して延伸倍率1.4〜2.2で延伸して得られたポリエ
ステル繊維であって、非晶サイズが80Å以下、非晶配
向関数が0.5〜0.8であることを特徴とするポリエ
ステル繊維を要旨とするものである。
以下1本発明について詳細に説明する。
まず1本発明のポリエステル繊維は、いわゆるスピンド
ロー法で得られるものであり、未延伸糸を複屈折率0.
05以上、密度1.38 g / cut以下のものと
し、これを延伸倍率1.4〜2.2で延伸して得られる
ものである。未延伸糸の複屈折率が、0.05よりも小
さいと産業資材用繊維として必要な強度7g/d以上の
繊維を得るには、延伸倍率を高くしなければならず、延
伸糸の非晶配向関数が大きくなり。
熱に対する寸法安定性が劣ったものとなる。また。
未延伸糸の密度が1.38g/cdよりも大きいものは
結晶化が進行しすぎているため、延伸性が悪く。
操業性よく高強度のIa、taを得ることができない。
さらに、延伸倍率は1.4〜2.2の範囲とすることが
必要で、延伸倍率が小さすぎると高強度の繊維を得るこ
とができず、逆に延伸倍率が高すぎると延伸時に糸切れ
を起こしたり、延伸系の非晶配向関数が大きくなって熱
に対する寸法安定性が劣ったものとなったりする。
次に2本発明のポリエステル繊維は、非晶サイズが80
Å以下、非晶配向関数が0.5〜0.8であることを特
徴とするものである。非晶サイズとは、長周期から(T
O5)のサイズを引いた値をいうが9本発明の繊維は従
来の繊維に比べてかなり小さい値を有するものである。
原糸に熱を加えた際に収縮のは非晶部分であり、熱に対
する寸法安定性の良好な繊維は、この収縮する部分が短
く、かつ、非晶配向関数の小さい高度に配向していない
ものでなければならない。しかし、非晶配向関数が0.
5よりも小さいものでは2寸法安定性は良いものの強度
が低く、産業資材用m維としては不適当である。
このような特性を満足するポリエステル繊維は熱に対す
る寸法安定性が良好で、この性能は後工程1例えばデイ
ツプ処理工程を経ても維持されるのである。
本発明におけるポリエステルとしては、ポリエチレンテ
レフタレート及びこれを主体とするポリエステルが使用
され、相対粘度(フェノールとテトラクロルエタンとの
等重量混合物を溶媒とし。
濃度0.5g/di!、温度25℃で測定)が1.45
以上。
好ましくは1.50以上のものが使用される。また。
耐熱性を向上させるために、エポキシ化合物等の末端カ
ルボキシル基封鎖剤を添加して紡糸することが望ましい
本発明のポリエステル繊維は1次のような方法で製造す
ることができる。
すなわち、ポリエステルを紡糸口金から溶融紡出しだ糸
条を口金直下の加熱筒を通した後、冷却風を吹きつけた
り、吸引したりする方法で冷却固化し、紡糸油剤を付与
して2000m /分量上の速度で引取り、連続して延
伸する。
延伸は2段以上で行うことが好ましく、加熱ローラを用
い、延伸点を固定するためスチームジェット装置を用い
て行うことが望ましい。
なお、延伸系の巻取速度が4000m /分取上、好ま
しくは5000m /分量上となるように条件設定する
ことが好ましい。
本発明の繊維は、産業資材用、特にタイヤコードで代表
されるゴム補強用に適したものであり。
総繊度250〜2000d、  フィラメント数36〜
600とするのが適当である。
(実施例) 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
なお1本発明における特性値の測定法は次のとおりであ
る。
(a)強伸度 JIS L 1013に準じて測定した。
(b)密 度 JIS L 1013に準じ、四塩化炭素とりグロビン
とを用いた密度勾配管により測定した。
(C)複屈折率 ベレックコンペンセーターを備えた偏光顕微鏡を用い、
浸液としてトリクレジルホスフェートを使用して測定し
た。
(d)乾熱収縮率 JISL 1013に準じ、試料を180℃で30分間
無張力下で熱処理して測定した。
(e)非晶サイズ X線広角散乱で得られる赤道線走査の(了05)の強度
分布曲線の半価幅からシェラ−の式で(了05)を求め
る。次に、X線小角散乱の写真フィルム上の4点干渉の
繊維軸方向の干渉間距離からカメラ半径装置の幾何学的
条件により散乱角を求め、ブラッグの式で長周期(LP
)を求める。
両者の長さの差を非晶サイズとして算出する。
(f)非晶配向関数(f、、) 次の式により求めた。
Δn=X−fc−Δnc +(1−X)・f□・Δna。
ここで、Δnは繊維の複屈折率、Xは密度法による結晶
化度ILlfamlは結晶部、非晶部の配向関数、Δn
c、Δn0は完全配向下での結晶部、非晶部の複屈折率
で、Δn c= o、 220.  Δn 、、= o
、 275とした。
結晶化度Xは1次式を用いて算出した。
ρ−ρ8     ρ。
X= ρC−ρa     ρ ここで、ρ2.ρ。は非晶部、結晶部の密度で。
ρ、=1.335g/er1.  pc=1.455g
/cnfとした。
さらに、結晶部の配向関数(fe)は広角X線散乱回折
より求めた。すなわち、 (010)面と(100)面
の方位角の強度分布曲線の測定より9次式に従って求め
た。
ただし、δは赤道線からの偏りの角度、δ1.δ2はそ
れぞれ(010)面、  (100)面であり、αは(
010)面と(100)面のなす角度で59° 24′
とした。また、ψは(010’)面または(100)面
からなる結晶軸と繊維軸のなす角度である。
実施例 相対粘度が1.58のポリエチレンテレフタレートチッ
プを通常のエクストルーダー型溶融紡糸機に供給し、紡
糸温度295℃で、孔径0,4mmの紡糸孔を192孔
有する紡糸口金から吐出し、加熱筒を通過させた後、冷
却固化し、オイリング後、70℃に加熱された引取りロ
ーラで引取り、連続して延伸して1000d/ 192
 f 1.7)延伸系を得た。
この際、加熱筒及び冷却の条件を変えて、第1表に示す
複屈折率及び密度を有する未延伸糸を得た。(密度は引
取りローラを加熱することなく弓取って試料について測
定した。) また、延伸は2段で実施し、引取りローラと第1延伸ロ
ーラとの間で延伸倍率1.20で第1段延伸し1次いで
第1延伸ローラと240℃に加熱された第2延伸ローラ
(ネルソン式)との間で、第1延伸ローラから15cm
下流位置に配設したスチームジェット装置から450℃
のスチームを噴射して第1表に示した全延伸倍率となる
ように第2段延伸を行った。
未延伸系及び延伸系の特性値を第1表に示す。
なお、No、4の延伸系には一部毛羽が見られた。
第 1 注二NαにOを付したものが実施例で。
表 他は比較例である。
次に、上記Nα1,5及び7の延伸糸について。
次のようにしてデイツプコード化し、デイツプコードの
強度及び乾熱収縮率を測定した。
上記の延伸糸をリング撚糸機により2方向に49回/1
0cmの下撚をかけ、2本合糸してS方向に49回/1
0cmの上撚をかけて生コードとした。
次いで、リッツラー社製ディッピングマシンを用い1次
のデイツプ液を3.5%付着さ、せ、乾燥ゾーン160
℃×60秒、熱処理ゾーン240℃×60秒×2回、デ
イツプ張力1.10kg/コード(荷重4.5kg時の
中間伸度が3.6±0.2%となるように設定)の条件
で処理し、デイツプコードとした。
デイツプ液 レゾルシンとホルムアルデヒドとをモル比1:1.2で
反応させた初期縮合物1重量部に固形分濃度20重量%
のゼンタックラテックス (ゼネラルタイヤ社製商品名
)を固形分として4.3重量部を混合し、水酸化ナトリ
ウムでpHを9.5に調整したものとバルカボンドE(
バルナックス社製商品名)とを83:17の重量比で混
合した混合液。
結果を第2表に示す。
第  2 表 (発明の効果) 本発明によれば、非晶邪の長さが短<、リラッックスし
ており、熱に対する寸法安定性が良好で。
産業資材用繊維として好適なポリエステル繊維を生産性
よく製造することが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融紡糸により得られた複屈折率0.05以上、
    密度1.38g/cm^2以下の未延伸糸を紡糸に連続
    して延伸倍率1.4〜2.2で延伸して得られたポリエ
    ステル繊維であって、非晶サイズが80Å以下、非晶配
    向関数が0.5〜0.8であることを特徴とするポリエ
    ステル繊維。
JP26179089A 1989-10-05 1989-10-05 ポリエステル繊維 Pending JPH03124812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179089A JPH03124812A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179089A JPH03124812A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124812A true JPH03124812A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17366749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26179089A Pending JPH03124812A (ja) 1989-10-05 1989-10-05 ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124812A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530480A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリエチレンテレフタレート延伸糸、ポリエチレンテレフタレートタイヤコード、これらの製造方法、およびこれを含むタイヤ
EP2408954A4 (en) * 2009-03-16 2012-09-05 Ilhan A Aksay REINFORCED POLYMER ITEMS
EP2408956B1 (en) * 2009-03-16 2016-03-16 Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kord Bezi Sanayi Ve Ticaret A.S. Tire cords

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530480A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポリエチレンテレフタレート延伸糸、ポリエチレンテレフタレートタイヤコード、これらの製造方法、およびこれを含むタイヤ
US9005752B2 (en) 2007-06-20 2015-04-14 Kolon Industries, Inc. Drawn poly(ethyleneterephthalate) fiber, poly(ethyleneterephthalate) tire-cord, their preparation method and tire comprising the same
EP2408954A4 (en) * 2009-03-16 2012-09-05 Ilhan A Aksay REINFORCED POLYMER ITEMS
EP2408956B1 (en) * 2009-03-16 2016-03-16 Kordsa Global Endustriyel Iplik Ve Kord Bezi Sanayi Ve Ticaret A.S. Tire cords

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886360B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント糸の製造方法
KR930003222B1 (ko) 폴리에스테르 섬유 및 그의 제조방법
US6511624B1 (en) Process for preparing industrial polyester multifilament yarn
US5137670A (en) Polyester fiber and process for manufacture
US6878326B2 (en) Process for preparing industrial polyester multifilament yarn
US4869958A (en) Polyester fiber and process for producing the same
JPH0246689B2 (ja)
JPH06511293A (ja) タイヤコードおよび複合材用の高モジュラスポリエステルヤーン
JPH03124812A (ja) ポリエステル繊維
JPH0261109A (ja) ポリエステル繊維
JPH0733610B2 (ja) ポリエステルタイヤコードの製法
JPS6269819A (ja) ポリエステル繊維
JPH06136614A (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維及びその製造法
JPS59116414A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維
JP2975420B2 (ja) ポリエステル繊維とその製造法
EP0295147B1 (en) High strength polyester yarn
JPH0323644B2 (ja)
JP2960755B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS59168119A (ja) 熱寸法安定性にすぐれたポリエステル高強力糸の製造法
JPS63159518A (ja) ポリエステル繊維
JPS63243319A (ja) ポリアミド繊維
JPH0359111A (ja) ポリエステル繊維とその製造法
JPS61132616A (ja) ポリエステル繊維
US5013506A (en) Process for producing polyester fibers
JPH0457914A (ja) ポリエステル繊維とその製造法