JPH03123009A - 合成樹脂結合型磁石の製造方法 - Google Patents

合成樹脂結合型磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH03123009A
JPH03123009A JP1147382A JP14738289A JPH03123009A JP H03123009 A JPH03123009 A JP H03123009A JP 1147382 A JP1147382 A JP 1147382A JP 14738289 A JP14738289 A JP 14738289A JP H03123009 A JPH03123009 A JP H03123009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
synthetic resin
bath
solution
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1147382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Nomura
卓司 野村
Yoshitaka Sato
義隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1147382A priority Critical patent/JPH03123009A/ja
Publication of JPH03123009A publication Critical patent/JPH03123009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/026Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets protecting methods against environmental influences, e.g. oxygen, by surface treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボンド磁石の製造方法に関し、更に詳しくは、
優れた防錆性能を有する樹脂結合型磁石の製造方法に関
するものである。
〔従来技術と問題点〕
希土類金属と遷移金属とを主成分とする合金磁石(以下
、希土類磁石という)は、従来のフェライト系、アルニ
コ系磁石と比べて優れた磁気特性を有しているため、近
年多方面に利用されているが、酸化され易い欠点を有し
ており、特にNdFe−B系磁石ではその傾向が著しい
。かかる希土類磁性粉体を合成樹脂結合剤で固着せしめ
た合成樹脂結合型磁石は、使用環境が高温雰囲気である
場合には酸化による磁気特性の経時劣化が生しる問題を
孕んでいる。
かかる問題を克服するために、湿式メッキ、電着塗装を
行う方法が考えられる。しかし乍ら、これらの方法によ
る場合は、均一な金属被膜及び樹脂褪:II’!がil
lられろ乙、二もかかわらず、上記合成+31脂結合型
磁石に高い防錆性能をイ]L5.ずろことができないと
いう問題があった。
〔問題点を解決ずろための手段〕
本発明者らはかかる実情に鑑の鋭意研究の結果、湿式メ
ッキ又は電着塗装を施した合成樹脂結合型磁石内部には
酸性物質が残留しているごとを・つきとめ、更に探求の
結果、上記酸性物質が上記?!1 j(メ フキ工程中
のン先浄ン夜、酸処理7容ン夜、メッキ)谷)夜及び、
−J記電着塗装置二稈中の洗浄液、酸処理溶液、電着塗
料液に起因していることが明らかとなった。
本発明者らはこれを防1にするため、上記合成樹脂結合
型磁石を弱酸性溶液又はアルカリ溶液と接触さ−Uた後
、湿式メノー1−又は電着/ll装を施したところ、驚
くべきことに上記阻害要因を排除され、1−記合成樹脂
結合型磁石に(娶れた防錆性能がイ」与されろことが判
った。本発明はかかる知見に基ついて完成されたもので
ある。
即ら、本発明の第1は、R−T、−B(RはNd又はそ
の一部を希土類元素で置換したもの、ゴはFC又はその
一部を遷移金属で置換したもの)で表される磁性粉体と
、結合剤である合成樹脂とを主たる構成成分としてなる
成形体をpHが6.0以七の溶液に接触させた後、湿式
メッキを行うことを特徴とする合成樹脂結合型磁石の製
造方法を、本発明の第2は、R−T−B(RはNd又は
その一部を希土類元素で置換したもの、TはF e又は
その一部を遷移金属で置換したもの)で表されろ磁性粉
体と、結合剤である合成樹脂とを主たる構成成分として
なる成形体をpHが6.0以−1−の溶液に接触させた
後、電着塗装を行うことを特徴とする合成樹脂結合型磁
石の製造方法をそれぞれ内容とするものである。
本発明で用いられる磁性粉体は、R−T −、−B(R
はNd又はその一部を希土類元素で置換したものの、T
はFe又はその一部を遷移金属で置換しまたもの)で表
される合金及び不可避的不純物からなり、粒度は大部分
が1〜500μmの範囲にあるものが好ましい。1μm
来欲、では製造工程中に発火したり、酸化により磁気′
[+?性が劣化し易く、方、500μmを越えろと充填
率が低下し、十分な磁気特性が冑ら′I″l、難い。
本発明で用いられる結合剤としての合成樹脂は、汎用さ
れる熱可塑性4R1脂や)熱硬化性樹脂あるいはゴムか
ら成形法を、−8うtab適宜JA沢し7て使用される
本発明で使用する111、合剤の熱硬化性樹脂としては
フェノール樹脂、コーホキン樹脂、メラミン樹脂等が例
示でき、また熱可塑性樹脂としてはナイロン6、ナイロ
ン12等のポリアミド、ポリエチレン、ボリブ11ピレ
ン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル
、ポリソエニレンリルファイト等が例示されろ。
本発明に用いられろ磁性わ〕末と樹脂結合剤配合物の成
形方法は、圧縮成形、射出成形、押し出し成形、カレン
ダー成形などが例示できる。
」1記の如くして得られた成形体は、pH6,0以上、
好ましくはpH7.0以」−の溶液と接触させるが、そ
のフ)ン去としてし)、’/u ンrl ?去、スプレ
ー法等がイ列示でき、さらに浸漬法の場合超音波振動中
で浸漬さ−Uる方法がより好適である。
本発明で用いられるpH6.0以上の?3 ?(’tに
は、水、水酸化すトリウム、水酸化カリパノム等が例示
でき、更に防錆剤を含有する溶液かより好適である。防
錆剤としては珪酸塩アルカリ溶液等が挙げられる。
本発明において、湿式メン−1−により形成されろ金属
被膜の成分としてはNi、 Cr、 Zn、 C,u、
 Fe、 CdSn、 Pb、へl、へU、へg、 P
d、 PL、 Rh等がイ列示され、これらの1種又は
2種以−トである。
本発明で用いられる電解メッキ浴はメッキする金属種に
よって適宜選択でき、シアン化銅浴、ピI:I燐酸銅浴
、硫酸1同浴、無光沢Ni浴、ワ71・浴、スルファミ
ン酸浴、ウノドスI・ライク浴、ゴマ−ジョンN1浴、
6価Crザージェント浴、6価Cr低濃度浴、6価Cr
ふっ化物含有浴、高シアン化物アルカリZnメッキ浴、
中シアン化物アルカリZnメソギ浴、低シアン化物アル
カリZnメッギ浴、ジンケト浴、シアン化Cdメンキ浴
、硼弗化Cdメツ;)−浴、硫酸酸性Snノノキ浴、硼
弗酸Snメッキ浴、硼弗酸Ph5ノノキ浴、スルファミ
ン酸I’bメッキ浴、メタンフ、ルホン酌円lノ ノー
1−7;鉱化弗酸ばんだメッキ浴、フェノールスルボン ールスルボン酸ばんだメッキ浴、塩化物Feメ,キ浴、
硫酸塩F cメツ・1−浴、硼弗化物F(・メッキ浴、
スルフェミン酸塩F+!メノー1−浴、Sn −Co合
仝スタネト浴、Sn−Co合金ピ[1燐酸浴、Sn−C
o合金弗化物浴、Sn−lVli合金ピl:l 請M浴
、Sn  Ni合金弗化物浴等が例示でき、更己ご光沢
剤、レヘシー剤、ピア l・防止剤、梨地形成剤、アノ
−1−溶解剤、pH援ffi剤、安定剤′:6の添加剤
を加えろこともてきろ。
本発明で用いられる無電解メッキ浴はメッキすイ)金属
種によって適宜M IJ’(−でき、硫酸Cuと、ロノ
ノエル塩、ボルムアルうーヒl,、炭酸Na、水酸化N
a、FDT八、シアン比重等の・)らのいくつかを含有
ずろCoメ,キ浴;硫酸N1、塩化Ni又はごれらの混
合物と、u1酸Na< ′7L酸、クエン酸Na、次亜
燐酸Na、硼酸、硫酸アンモニウム、、塩化アンモニウ
ム、エヂレンノアミン、クエン酸アン−ニウム、ピロリ
ン酸111.1″つのうちのいくつかを含有ずろN1メ
ッキ浴硫酸Goと、次曲燐酸\,l、クエン酸Na、酒
石酸Na、硫酸アンモニ1′)l、、硼酸等のうらのい
くつかを含有するCoメメツ浴、ジシアノ金(1)酸カ
リウム、テI・ラシアノ金(Ill)酸カリウム又はこ
れらの混合物と、シアン化カリウム、水酸化カリウl、
、塩化鉛、水素化硼素カリウム等のうらのいくつかを含
有ずろAuメッキ浴;ソアン化銀と、シアン化Na。
水酸(INa、ジメチルアミンポラン、千オ尿素等のう
ちのいくつかを含有するAgツノ;1−浴:塩化パラジ
ウムと、水酸化アンモニウム、塩化アンモニラJ1、エ
チレンジアミン4酢酸Na、ボスフィンMNa、ヒドラ
ジン等のうりのいくつかを含有するパラジウムメッキ浴
;塩化スズと、クエン酸Na、エチレンジアミン4酢酸
Na、二I・ソロ3酢酸N+1、3塩化チタン、酢酸N
a,ヘンセンスルポン酸等のうちのいくつかを含有する
スズメッキ浴等が例示でき、更に光沢剤、レヘラー剤、
ピット防11二剤、梨地形成剤、Pl+緩衝剤、安定剤
等の添加剤を加えることもCきろ。
本発明におりる電解メッキ工程、及び無電解メンキ工程
には、前処理工程、後処理工程を設りるごともてき、前
処理−工程には、浸漬脱脂、電解脱脂、溶剤脱脂、酸処
理、アルカリ処理、パラン・°)J、処理、水洗等が例
示でき、後処理工程にはクロメート処理、水洗等が例示
できる。
本発明てfiわねる電解メツ;)−法には通常行われる
ひっかけt6只を用いる力演の他にバレルメッキン去も
々rJ角−であり、史にはパルスメッキ法、スIーライ
ノット地7 、7 :I−7ノ、も11川′・j乙こ々
ができろ。
本発明に用いらねろ電着使装方法は、磁性粉体と合成樹
脂結合剤から成る成形体を水溶性塗料中に浸漬し、該成
形体を陽極あるいは陰極とし、該成形体と対極間に直流
電流を給電し、該成形体に電気的に塗装を施した後、加
熱することにより該成形体表面に樹脂被膜を形成する塗
装方法であり、被塗物成形体を陽極にした−7ニオン電
着塗装法、あるいは被塗物成形体を陰極にしたカチオン
電着塗装法を採用することができる。
上記のアニルオン電着塗装に使用される樹脂は、乾性油
、ポリニスう〜ル、ポリフタジエン、エボキノエステル
、、jミリアクリル酸エステル等を骨格としたポリカル
ボン酸樹脂であり、通常、有機アミンあるいは苛性カリ
等の塩基で中和し、水溶液化あるいは水分散化されて負
に荷電する。
上記のカ千オン電着塗装に使用される樹脂は、主として
エボキソ系樹脂、アクリル系樹脂等を骨格にしたポリア
ミノ樹脂で、通常有機酸で中和し、水溶液化あるいは水
分散化されて正に荷電する。
また、電着塗装前に該成形体表面に下地処理を施すのも
よく、下地処理としては酸処理あるいはアルカリ処理等
の表面調整処理、燐酸亜鉛、燐酸マンガン、クロム酸処
理等が好ましい。
更に、防錆性改善、塗膜補強の目的で、−J1記の樹脂
中に、酸化亜鉛、クロl、酸亜鉛、りし1ム酸ストロン
チウム、銘刀などの防錆用顔*ユ[を含有してもよく、
あるいはヘンゾトリアヅールを含有してもよい。
上記湿式メッキによって得られる金属被膜又は電着塗必
によって得られる樹脂塗膜の膜厚は、4〜5 0 77
 mが好適である。4μm未満では十分な耐食性が得ら
れず、50μmを越えると磁石表面からの距離が大とな
る為、有効に利用できる磁力が減少し十分な磁気特性が
得られない。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例及び比較例を挙げて説明するが、
本発明はこれらにより何ら制限されない。
比較例I N d −F e−B系磁性粉体(ゼネラルモータズ製
)を80体積%、レヅール型フェノール樹脂を20体積
%の割合で配合、撹拌した混合物を常温に於いて5 t
on/cfflの圧力で成形した後、190°C×2時
間の温度下で合成樹脂を硬化せしめ、外径8mm、内径
6mm、高さ4mmのリング状成形体を得た。
比較例2 上記比較例1で得た成形体を10%塩酸水溶液中に10
秒間浸漬するごとにより酸洗いし、水洗した後、電着塗
装を施し、成形体を得た。電着塗装条件を第1表に示す
比較例3 上記比較例1で得られた成形体を比較例2と同様に酸洗
いし、水洗した後、電解Cuメッキを施し、更に電解N
1メッキを施し成形体を得た。電解Cuメッキ条件を第
2表に、電解N1メッキ条件を第3表にそれぞれ示す。
実施例1 上記比較例2において、酸洗いに先立って成形体を水洗
(水道水:pH−6,5)シた他は比較例2と同一条件
で電着塗装を施し、成形体を得た。
実施例2 上記比較例3において、酸洗いに先立って成形体を水洗
(水道水:pH=6.5)した他は比較例2と同一条件
で電解Cuメッキ及び電解Niメッキを施し成形体を得
た。
実施例3 」1記比較例2において、酸洗いに先立って成形体を1
%苛性ソーダ水溶液中に10秒間浸漬した他は比較例2
と同一・条件で電着塗装を施し、成形体を得た。
実施例4 上記比較例3において、酸洗いに先立って成形体を1%
苛性ソーダ水溶液中に10秒間浸漬した他は比較例2と
同一条件で電解Cuメ・ンキ及び電解Niメッキを施し
成形体を得た。
第 1 表   電着塗装条件 2 第 2 表 電解Cuメッキ条件 第 3 表 電解Niメッキ条件 評価試験 以上の操作によって得られた成形体の防錆性能を、高温
高湿試験器を用いて80°C×95%RH雰囲気中に成
形体を静置し、24時間毎に外観観察を行うことにより
評価した。
第4表に評価結果を示す。
第  4  表  評価結果 尚、 る; 第4表における評価基準は下記の通りであ〔作用・効果
] 本発明において、優れた防錆性能を有する合成樹脂が得
られる理由については、必ずしも明らかではないが、合
成樹脂結合型磁石は表面及び内部に多くの空隙を有する
ため、弱酸性溶液又はアルカリ溶液と接触することによ
り、これらの溶液が空隙に侵入し、後の工程における酸
性溶液の侵入を防止したり、希釈、中和する結果、顕著
な防錆効果が得られるものと推定される。
上述の通り、本発明によれば防錆性能に優れた合成樹脂
結合型磁石を提供することができる。
■ 6

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.R−T−B(RはNd又はその一部を希土類元素で
    置換したもの、TはFe又はその一部を遷移金属で置換
    したもの)で表される磁性粉体と、結合剤である合成樹
    脂とを主たる構成成分としてなる成形体をpHが6.0
    以上の溶液に接触させた後、湿式メッキを行うことを特
    徴とする合成樹脂結合型磁石の製造方法。
  2. 2.接触させる溶液のpHが7.0以上である請求項1
    記載の製造方法。
  3. 3.R−T−B(RはNd又はその一部を希土類元素で
    置換したもの、TはFe又はその一部を遷移金属で置換
    したもの)で表される磁性粉体と、結合剤である合成樹
    脂とを主たる構成成分としてなる成形体をpHが6.0
    以上の溶液に接触させた後、電着塗装を行うことを特徴
    とする合成樹脂結合型磁石の製造方法。
  4. 4.接触させる溶液のpHが7.0以上である請求項3
    記載の製造方法。
JP1147382A 1989-06-09 1989-06-09 合成樹脂結合型磁石の製造方法 Pending JPH03123009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147382A JPH03123009A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 合成樹脂結合型磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1147382A JPH03123009A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 合成樹脂結合型磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03123009A true JPH03123009A (ja) 1991-05-24

Family

ID=15428987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1147382A Pending JPH03123009A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 合成樹脂結合型磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03123009A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491406A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Sumitomo Special Metals Co Ltd 樹脂成形型磁石
US5302464A (en) * 1991-03-04 1994-04-12 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of plating a bonded magnet and a bonded magnet carrying a metal coating
EP2043115A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 TDK Corporation Rare earth magnet and its production method
KR101029458B1 (ko) * 2007-09-28 2011-04-15 티디케이가부시기가이샤 희토류 자석 및 그 제조방법
CN103632833A (zh) * 2013-12-03 2014-03-12 江苏大学 一种高性能高耐蚀烧结钕铁硼磁体的制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0491406A (ja) * 1990-08-01 1992-03-24 Sumitomo Special Metals Co Ltd 樹脂成形型磁石
US5302464A (en) * 1991-03-04 1994-04-12 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of plating a bonded magnet and a bonded magnet carrying a metal coating
EP2043115A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-01 TDK Corporation Rare earth magnet and its production method
KR101029458B1 (ko) * 2007-09-28 2011-04-15 티디케이가부시기가이샤 희토류 자석 및 그 제조방법
US8383252B2 (en) 2007-09-28 2013-02-26 Tdk Corporation Rare earth magnet and its production method
CN103632833A (zh) * 2013-12-03 2014-03-12 江苏大学 一种高性能高耐蚀烧结钕铁硼磁体的制备方法
CN103632833B (zh) * 2013-12-03 2015-12-09 江苏大学 一种高性能高耐蚀烧结钕铁硼磁体的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3486925B1 (en) Ndfeb magnet with composite coating and preparation process thereof
US5302464A (en) Method of plating a bonded magnet and a bonded magnet carrying a metal coating
US4917778A (en) Process for the corrosion protection of neodymium-iron-boron group sintered magnets
US4889602A (en) Electroplating bath and method for forming zinc-nickel alloy coating
US4581110A (en) Method for electroplating a zinc-iron alloy from an alkaline bath
CN101798693B (zh) 汽车轮毂电镀金黄色工艺
JP2014500404A (ja) 耐食コーティングを有する基材およびその製造方法
CN106968003A (zh) 钕铁硼磁钢表面镀层方法
CN104630853B (zh) 一种在钕铁硼磁体电镀黑镍的方法
KR100693902B1 (ko) Nd-Fe-B계 영구자석의 2중 니켈 도금방법
JPH03123009A (ja) 合成樹脂結合型磁石の製造方法
US4764260A (en) Process for electroplating nickel over stainless steel
US5067990A (en) Method of applying phosphate conversion coatings to Fe-R-B substrates, and Fe-R-B articles having a phosphate conversion coating thereon
EP3239355A1 (en) Trivalent chromium chemical conversion liquid for zinc or zinc alloy bases and chemical conversion coating film
JPH0311714A (ja) 樹脂結合型磁石及びその製造方法
KR101332301B1 (ko) 니켈 무함유 삼원합금 도금 및 3가 크롬 도금을 이용한 도금방법
JPH07161516A (ja) ボンド磁石およびその製造方法
JPH0311712A (ja) プラスチック磁石の製造方法
US3647568A (en) Colored phosphate coatings and method of application
JP2719658B2 (ja) ボンド磁石のめっき法
US2293779A (en) Metal coating method and article produced thereby
KR100393680B1 (ko) 다층 도금 네오디뮴-철-보론계 자석 및 그 제조방법
JPH0311704A (ja) ボンド磁石及びその製造方法
CN113481559B (zh) 耐腐蚀钕铁硼磁体的生产方法
KR920002417B1 (ko) 내식성이 우수한 구리-니켈-크롬 광택 전기 도금 방법 및 이 방법으로 얻은 도금 피막