JPH03122447A - ダクト装置 - Google Patents

ダクト装置

Info

Publication number
JPH03122447A
JPH03122447A JP1257163A JP25716389A JPH03122447A JP H03122447 A JPH03122447 A JP H03122447A JP 1257163 A JP1257163 A JP 1257163A JP 25716389 A JP25716389 A JP 25716389A JP H03122447 A JPH03122447 A JP H03122447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
register
suction pipe
box
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1257163A
Other languages
English (en)
Inventor
Mareyoshi Arai
新井 希佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP1257163A priority Critical patent/JPH03122447A/ja
Publication of JPH03122447A publication Critical patent/JPH03122447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はレジスタにおける騒音の発生を抑制して、調和
空気による騒音レベルを低下できるようにしたダクト装
置に関する。
(従来の技術) 般に高層ビル等に配設されるダクトは、調和空気流の高
速化に伴ってダシ1〜内の騒音レベルが高(なるため、
各吹出口に適当な消音装置を設けて、ダクト内を伝播す
る高レベルの騒音を減衰させるようにしている。
しかし、従来の消音方法は消音装置より上流側で発生し
た騒音を対象にしており、消音装置通過後に発生した騒
音については機能し得ないため、例えば吹出口の端部に
レジスタを設置する場合、該レジスタで発生するグリル
の風切音等の騒音については、別途に消音対策を講する
7裳があったところで、このレジスターや消音装置での
騒音は、それらの内周面における調和空気の剥離に原因
し、その騒音レベルは調和空気の風速に比例することが
知られている。
したがって、」記者風速を低下させれば騒音も低下する
ことになるが、所定の空調フィーリングを維持するため
には、風量を低下させることはできないので、風速を均
一化させることによって、つまり各部の風速のバラツキ
を小さくすることによって、上記騒音を低下させること
が考えられる。
このような観点から、従来のダクト装置の吹出口を見て
みると、これは第7図および第8図に示すように、ダク
ト(図示略)を接続する吸込管1と、該管1の基端部を
接続する消音ボッククス2と、該ボッククス2の所定位
置に取付けるレジスタ3とから構成されている。
図中、第7図は調和空気がダクト内の移動方向と同方向
に吹き出されるストレートタイプのものを示し、第8図
は調和空気がダクト内の移動方向と直角方向に吹き出さ
れるクランクタイプのものを示している。図中の曲線は
、等風速線である。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記の従来装置では概して吸込管1の内径が小
径で、消音ボックス2への流入速度が大きく、該ボック
ス2内での騒音の発生を助長するうえに、吸込管1から
レジスタ3までの距離や、消音ボックス2からレジスタ
3までの距離が比較的短いため、調和空気の速度低下に
よる騒音レベルの低下が小さく、またレジスタ3の内端
部が消音ボックス2に突出しているため、当該部で空気
流が乱れ、それらの速度分布がバラツキ易い等の問題が
あった。
本発明はこのような問題を解決し、吸込管や消音装置お
よびレジスタの各部の形状寸法を合理的に改善し、それ
らの内部を移動する調和空気の速度を均一化し、その風
速のバラツキを抑制することによって、風量を変えずに
騒音を低下させるようにしたダクト装置を提供すること
を目的とする(課題を解決するための手段) このため1本発明のダクト装置は、ダクトを接続する吸
込管と、レジスタとの間に消音ボックスを配設したダク
ト装置において、上記吸込管の内径をダクトの内径より
大径に構成して、消音ボックス内への流入速度を低下さ
せ、その動圧低下を図るとともに、吸込管からレジスタ
までの流路を長尺かつ一様断面に形成して、調和空気流
の低速化と整流を促し、消音ボックス内での速度分布の
均一化を図って、騒音レベルの減衰効果を高める一方、
レジスタ内の出口流路を長尺に構成して。
レジスタ内での調和空気の低速化と整流を促し。
レジスタに消音作用を機能させるようにしたことを特徴
としている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図および第2図はストレートタイプのダクト装置を示し
、第3図はクランクタイプのダクト装置の要部を示し、
第4図乃至第6図はサイドチャンバタイプのダクト装置
を示している。
これらの図において4は、送風機(図示略)に連通ずる
ダクト5に接続された消音ボックスで、その相対向する
一側面に吸込管6が固定され、その他側面にレジスタ7
が装着されている。上記吸込管6は消音ボックス4側へ
緩やかに広がる管体からなり、その大径部6aの内径り
は、ダクト5の内径よりも大径で、従来の同型式かつ同
一仕様のものに比べて大径に構成され、実施例では従来
の断面積の約45%増に構成されている。
また、上記レジスタ7の内端部は、消音ボックス4の内
周面と同一面上に配置され、したがって上記ボックス4
内には従来のようなレジスタの突出部がなく、実質的に
同一の断面積に構成されていて、消音ボックス4のダク
ト5と同軸方向の距離L1は、上記レジスタの突出部の
削除分、長尺に構成されている。
更に、上記レジスタ7のダクト5と同軸方向の距離L2
は、従来の同型式かつ同一仕様のものに比べて長尺に構
成され、実施例では従来の長さの約110%増に構成さ
れている。
一方、前記サイドチャンバタイプのものでは、上記し、
の寸法の代わりに、吸込管6の内端部がらレジスタ7の
内周面までの距離L3を長尺に構成している。図中の曲
線は、等風速線である。
(作 用) このように構成したダクト装置において、送風機から送
り込まれた調和空気は、ダクト5に導かれて吸込管6よ
り消音ボックス4に流入する。
この場合、調和空気の消音ボックス4への流入速度は、
上記吸込管6の内径りがダクト5の内径より大径で、し
かも従来のこの種のものより大径であって、その断面積
が大きいうえに、これが緩やかに広がっているために低
速化が増進され、その低速状態で消音ボックス4内部を
移動する。
消音ボックス4内部では、該ボックス4内の相対する側
面間距1iiIIL +が従来のものより長く、しかも
該ボックス4内から従来のようなレジスタの突出部が取
り去られて、−様な断面形状の流路を形成しているから
、調和空気が整流されて速度分布が均一化されるととも
に、当該部でも調和空気の低速化が促進される。
したがって、消音ボックス4内部では調和空気の低速状
態の下で速度のバラツキが抑制され、換言すれば最大流
速と最低流速との偏差が縮められるから、従来に比べて
当該部における騒音レベルを減衰し得る。
こうして、消音ボックス4で消音された調和空気は、同
一方向に整流されてレジスタ7に流入する。この場合、
レジスタ7へ流入する調和空気は、上述のように吸込管
6で速度を低下され、その動圧を降下されているから、
従来のように吸込管に流入時の動圧が、そのままレジス
タ7に作用することはない。
しかも、レジスタ7の距離L2は前述のように従来より
長尺に構成されているから、その分調和空気の低速化と
整流を促され、その速度分布を均一化される。したがっ
て、レジスタ7における騒音の発生ないしは当該部での
騒音が抑制され、グリルの形状変型を要することな(、
レジスタ7に消音機能を持たせることが可能になる。
そこで、発明者は−F述の効果を確認するために、吹出
方式とチャンバ方式に分けて実験したところ、下表のよ
うな結果が得られた。
すなわち、この実験結果によれば吹出方式およびチャン
バ方式に拘らず、本発明を適用することによって、騒音
レベルが低下することが確認された。
このように本発明では、消音ボックス4およびレジスタ
7内部における調和空気の流速をそれぞれ均一化し、そ
のバラツキを抑制することによって、騒音レベルの低下
を図ったものであり、特にレジスタ7からの吹出風速の
均一化によって、室内の温度制御が容易になり、またそ
の風向が安定する利点が得られる。
しかも、このように各部の形状寸法を変更しても、レジ
スタ7から吹出される風量は変わらないから、所期の空
調フィーリングが損なわれることはない。
(発明の効果) 本発明のダクト装置は以上のように、ダクトを接続する
吸込管と、レジスタとの間に消音ボックスを型膜したダ
クト装置において、上記吸込管の内径をダクトの内径よ
り大径に構成したから、消音ボックス内への流入速度を
低下させて、騒音レベルを減衰させることができ、しか
も調和空気の動圧低下によって、レジスタに対する直接
的な動圧の作用を防止し、レジスタにおける騒音の発生
を抑制することができる。
また、本発明では吸込管からレジスタまでの流路を長尺
かつ一様断面に形成して、調和空気流の低速化と整流を
促し、消音ボックス内での速度分布の均一化を図ったか
ら、従来のこの種装置に比べて、騒音レベルの減衰効果
を高められる効果がある。
更に本発明では、レジスタ内の出口流路を長尺に構成し
て、レジスタ内での調和空気の低速化と整流を促し、吹
出風速の均一化を図ることで、レジスタにおける騒音の
発生を抑制したから、従来のように消音装置通過後にレ
ジスタで騒音が発生ずることがなく、しかも上記吹出風
速の均一化によって、室内の温度制御を容易に行なうこ
とができ、またその風向の安定化を図ることができる等
の効果がある。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図のA−A線に沿う断面図、第3図は本発明の別の実施
態様の要部を示す断面図、第4図は更に本発明の別の実
施態様を示す断面図、第5図は第4図のB−B線に沿う
断面図、第6図は第4図のC−C線に沿う断面図、第7
図および第8図は従来例を示す断面図である。 4・・・消音ボックス、5・・・ダクト6・・・吸込管
、7・・・レジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダクトを接続する吸込管と、レジスタとの間に消音ボッ
    クスを配設したダクト装置において、上記吸込管の内径
    をダクトの内径より大径に構成するとともに、吸込管か
    らレジスタまでの流路を長尺かつ一様断面に形成し、か
    つレジスタ内の出口流路を長尺に構成したことを特徴と
    するダクト装置。
JP1257163A 1989-10-03 1989-10-03 ダクト装置 Pending JPH03122447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257163A JPH03122447A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダクト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257163A JPH03122447A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダクト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03122447A true JPH03122447A (ja) 1991-05-24

Family

ID=17302575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257163A Pending JPH03122447A (ja) 1989-10-03 1989-10-03 ダクト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03122447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607432B2 (en) 2001-03-13 2003-08-19 Valeo Klimasysteme Gmbh Air duct
JP2008175942A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2015156940A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社東芝 固定構造物及び原子力施設

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712189A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Duct device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712189A (en) * 1980-06-23 1982-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Duct device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6607432B2 (en) 2001-03-13 2003-08-19 Valeo Klimasysteme Gmbh Air duct
JP2008175942A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2015156940A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社東芝 固定構造物及び原子力施設

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258776B2 (ja) 航空機エアパイプライン、特に航空機空調システム用音波吸収装置
US6116375A (en) Acoustic resonator
US6370907B1 (en) Air conditioner
WO2008113160A1 (en) Single duct silencing terminal unit
WO2011158309A1 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
WO2018173578A1 (ja) 空調装置
CN108954759A (zh) 风口装置及空调机组
JPH03122447A (ja) ダクト装置
JP2575902B2 (ja) 筐体の冷却構造
JP6503552B2 (ja) 能動消音装置及びこれを備えた送風装置
JP6448264B2 (ja) 空調設備用の吹き出し装置及び吸込み装置
JP3507522B2 (ja) 能動消音装置
JP3078093B2 (ja) 排気フード
US7806229B2 (en) Fan powered silencing terminal unit
CN205876437U (zh) 一种微孔板消声器
JP2585307B2 (ja) 空気清浄装置
JP2000074471A (ja) エアダクト用消音器
CN214295481U (zh) 用于车辆的通风装置及包括该通风装置的车辆
JP2009041891A (ja) 吸音ダクト
JPH11148700A (ja) 低騒音型空調グリル
CN113795716B (zh) 流体排放管道组件
JP6439139B2 (ja) 送風機
WO2022100587A1 (zh) 降噪元件、降噪组件和抽油烟机
JP6236628B2 (ja) 能動消音装置
JPH0612442Y2 (ja) 空気調和機