JPH0312191A - 電気かみそり - Google Patents

電気かみそり

Info

Publication number
JPH0312191A
JPH0312191A JP14715589A JP14715589A JPH0312191A JP H0312191 A JPH0312191 A JP H0312191A JP 14715589 A JP14715589 A JP 14715589A JP 14715589 A JP14715589 A JP 14715589A JP H0312191 A JPH0312191 A JP H0312191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cutter
outer blade
main body
frame
attaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14715589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2659242B2 (ja
Inventor
Shinsaku Yasunaka
安仲 眞作
Keizou Karise
雁瀬 敬三
Yuichi Kato
裕一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14715589A priority Critical patent/JP2659242B2/ja
Publication of JPH0312191A publication Critical patent/JPH0312191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2659242B2 publication Critical patent/JP2659242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は電気かみそり、殊にカートリッジ式の外刃を備
えた電気かみそりに関するものである。
【従来の技術】
外刃が薄肉の金属板からなり、湾曲させた状態で外刃フ
レームに装着されるものでは、外刃を直接外刃フレーム
に取り付けるようにしていると、外刃の交換等に際して
、外刃を破損させてしまうことがあるために、外刃を湾
曲させた状態に保つ基台を設けて、外刃の交換は基台ご
と行うようにしたものが提供されている。 そして、この種のカートリッジ式の外刃を持つ電気かみ
そりにおいても、内刃の清掃等の便宜のために、外刃を
電気かみそり本体に取り付けることはせず、特開昭61
−386号公報に示されているように、本体に対して着
脱自在とされている外刃フレームに外刃を取り付けてい
る。
【発明が解決しようとする課題】
ところが上記従来例においては、本体に対する外刃フレ
ームの着脱方向と、外刃フレームに対するカートリッジ
式外刃の着脱方向とが一致していることから、内刃の清
掃のために外刃フレームを本体から取り外す時、カート
リッジ式外刃が外刃フレームから外れてしまうことが多
々あった。 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは本体に対する外刃フレームの着脱と
、外刃フレームに対するカートリッジ式外刃の着脱とを
誤ることがなく、また一方の着脱の際に他方が不用意に
外れてしまうことがない電気かみそりを提供するにある
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は本体に対して着脱自在とされている外
刃フレームに、カートリッジ式外刃が着脱自在とされた
電気かみそりにおいて、本体に対する外刃フレームの着
脱方向と、外刃フレームに対するカートリッジ式外刃の
着脱方向とが互いに斜めに交差する方向とされているこ
とに第1の特徴を有しており、またカートリッジ式外刃
が本体と外刃フレームとの係合部のロック手段を備えて
いることに第1の特徴を有している。 [作用コ 本発明の第1の特徴とするところによれば、外刃フレー
ムの着脱方向とカートリッジ式外刃の着脱方向とが異な
っているために、一方を外す時に他方が外れてしまうと
いうことがないものであり、また、第2の特徴とすると
ころによれば、常時はロック手段によって外刃フレーム
が本体から外れることはなく、カートリッジ式外刃を外
刃フレームから外すことによって、本体に対する外刃フ
レームの着脱を行えるようになるものである。 [実施例] 以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、この
電気かみそりの本体1は、第2図に示すシャシ−10に
、筒状のハウジング11と、一対の側面カバー12.1
2、前面パネル13、背面パネル14、そして底部カバ
ー15を取り付けることによって外殻が形成されたもの
で、−回申央部にモータ41が、両側に夫々蓄電池40
.40が取り付けられるシャシ−10がハウジング11
内に納められ、そしてハウジング11の前背面に夫々前
面パネル13と背面パネル14とが装着され、ハウジン
グ11の両側面に側面カバー12゜12が装着され、更
に底面に底部カバー15が装着されている。ここにおけ
る側面カバー12.12は、−側縁のリブ12aをハウ
ジング11前面に係止させるとともに、他側縁のフック
12bをハウジング11背面に引掛係止することでハウ
ジング11に取り付けられるもので、フック12bの引
掛係止にあたっては、ハウジング11の底部側からスラ
イドさせるようにすることで、底部カバー15の装着に
よって抜は止めがなされ、また背面パネル14によって
フック12bが押さえられるようにしている。 ハウジング11前面に装着された前面パネル13には、
メインスイッチハンドル51とスペアスイッチハンドル
52、この両者のスライド操作に対して夫々クリック感
を与えるためのクリックプレート54.55、そしてロ
ックハンドル53が装着される。メインスイッチハンド
ル51はメインスイッチカム57を介して主蓄電池40
をモータ41に接続するためのメインスイッチを、スペ
アスイッチハンドル52はスペアスイッチカム58を介
して非常用蓄電池40をモータ41に接続するためのス
ペアスイッチを開閉する0図中59は防水用0リングで
ある。 ハウジング11の前面上部には、トリマー刃3が装着さ
れる。このトリマー刃3は、ハウジング11に形成され
た軸11aによって上端が回動自在に支持されるととも
に、ハウジング11前面にスライド自在に配されたレバ
ー35が連結されたもので、前記メインスイッチハンド
ル51のスライド操作に連動して動くレバー35によっ
て、第3図に鎖線で示す状態まで回動する0図中36は
レバー35の復帰用のばねである。 ハウジング11の上部内には、駆動子43が収納される
。シャシ−10に固着されてハウジング11の上端面よ
り一部を上方に突出させるとともに、上記モータ41の
出力軸に装着されたバランサー付きの偏心軸42と係合
する駆動子43は、モータ41の回転運動を往復運動に
変換するものであり、ハウジング11上面から突出した
部分に内刃25が取り付けられるとともに、トリマー刃
3への動力伝達用のトリマー用連結子44が取り付けら
れる0図中60は防水ゴム、65は防水ゴムの固定用の
押さえ板である。 髭導入用の刃孔が多数形成されて上記内刃25と共に主
刃2を構成する外刃20は、基台21に湾曲させた状態
で取り付けられるとともに固定板22によって基台21
に固定されたもので、カートリッジの形態を持つものと
なっており、上記基台21は、両側端部の外側に着脱釦
26を、内側にフック27を一体に備えている。そして
この基台21に装着された外刃20は、外刃フレーム2
3を介してハウジング11に取り付けられる。 外刃フレーム23は、本体1のハウジング11の上部両
側面に夫々配されている着脱釦75,75との係止によ
ってハウジング11に装着されるもので、基台21のフ
ック27が係合する係止部28と、着脱釦75が係合す
る係止部29とを両側端部の内面側に備えており、基台
21に装着されたカートリッジ式の外刃20は、外刃フ
レーム23の両側端の上部に形成されているスリット部
23aに沿って嵌め込んだ時、フック27が係止部28
に係合することで外刃フレーム23に装着され、また基
台21の着脱釦26を押し込めば、着脱釦26によって
フック27が押されて係止部28との係合が外れること
がら、着脱釦26を押し込んだままでスリット部23a
に沿って基台21を引き出せば、外刃フレーム23から
カートリッジ式外刃20を取り外すことができる。 外刃フレーム23の取り付けのための一対の着脱釦75
.75は、ハウジング11の上端の両側端部に夫々配設
されたもので、共にばね76によって外側に向けて付勢
されており、上方には外刃フレーム23の上記係合部2
9との係合で外刃フレーム23を係止するフック77を
一体に突設させている0図中78はばね76を受けるた
めの保持穴である。 外刃フレーム23をハウジング11の上端部に嵌め込め
ば、一対の着脱釦75.75がばね76に抗して一旦後
退した後、着脱釦75のフック77が外刃フレーム23
の係止部29に係合して、本体1への外刃フレーム23
の取り付けがなされ、また両着脱[75,75を押し込
んでフック77と係止部29との係合を外した状態で外
刃フレーム23を上方に引き上げれば、本体1から外刃
フレーム23を取り外すことができる。 ここにおいて、外刃フレーム23を介して本体1に取り
付けられたカートリッジ式外刃20は、その前面が本体
1の前面と路面−となり且つ背面が前方側に大きく(α
)傾いたものとなるように、外刃フレーム23への着脱
方向が図中イで示す斜め上方とされているものであって
、外刃20の頂部が本体1の前面側に大きく寄ったとこ
ろに位置している。最も切れ味が良くて切断効率が高く
なっている主刃2の頂部が、通常本体1を持って髭剃り
を行なうにあたり、本体1を握る手の親指が当てられる
本体1前面と略同じ位置にあることから、使用者にして
みれば、頂部の位置を明確に認識しつつ、髭剃り作業を
行なうことができて、主刃2の頂部を求める部位に確実
に当てて髭を剃ることができるものであり、また、本体
1の前面側に配されているトリマー刃3と主刃2頂部と
の間隔が短くなるために、スイッチハンドル51.52
を操作しながらの主刃2とトリマー刃3との使い分けが
寝藁となっている。 また、上述のように、カートリッジ式外刃20の着脱方
向が図中イで示す斜め方向となっているのに対して、本
体1に対する外刃フレーム23の着脱方向は、第1図及
び第3図に口で示すように、直上方となっており、両者
の着脱方向が互いに角度αで交差するようにされている
。従って、本体1から外刃フレーム23を外すにあたり
、着脱釦75を押し込んだ状態で外刃フレーム23を引
き上げる際に、外刃フレーム23を持つ指が基台21の
着脱釦26にかかったとしても、外刃フレーム23の着
脱方向である直上方に引き上げる操作で外刃フレーム2
3からカートリッジ式外刃20が外れてしまうことがな
く、外刃20を落下させてしまうことがないものである
。 第5図及び第6図に示すように、外刃フレーム23の両
側端部外面に夫々突起23bを設けておけば、外刃フレ
ーム23を本体1から外すために外刃フレーム23を指
でつまんだ時、基台21の着脱銀26に指がかかるおそ
れが少なくなるために、外刃20を不用意に外してしま
うおそれが更に少なくなる。 第7図及び第8図は、本体1から外刃フレーム23を取
り外すための操作を更に容易とするために、着脱銀75
の下端側をばね76で付勢して、着脱銀75を押し込ん
だ際に着脱銀75が回動し、フック77の移動量が着脱
銀75の移動量よりも大きくなるようにして、フック7
7と外刃フレーム23との係合解除が容易となるように
したものである。第9図及び第10図に示すように、着
脱銀75の下部内面側に突起79を設けて、着脱銀75
を押し込めば、当初は平行移動するものの、突起79が
ハウジング11に当接した時点から着脱銀79が回動す
るようにしても、フック77の移動量を大きくとること
ができる。 第11図及び第12図に示すように、着脱銀75の操作
方向をカートリッジ式外刃20の着脱のための着脱銀2
6の操作方向と異ならせても、誤操作を更に少なくする
ことができる。すなわち、ここでは着脱銀75を本体1
の上下方向にスライド自在な操作部75aと、この操作
部75aに連結されて操作部75aと共に上下動を行う
可動体75bとで形成するとともに、ばね76によって
上方に向けて付勢されている可動体75bの上部に、押
さえ板65の孔を通じて上方に突出するフック77を設
けたものとしており、ばね76による付勢を受けて上方
に位置する可動体75bは、押さえ板65のガイドを受
けて途中のヒンジ部が大きく屈曲して外刃フレーム23
の係止部29にフック77を係合させている。操作部7
5aを下方にスライドさせたならば、ヒンジ部分の屈曲
が小さくなり、フック77が係止部29がら外れる。 第13図に他の実施例を示す、これは、基本的に第1図
〜第4図に示した実施例と同じであるが、基台21にお
けるフック27の先端から突起27aを下方に延出して
、基台21を外刃フレーム23に取り付けた時、外刃フ
レーム23の係止部29に係合している着脱銀75のフ
ック77の内面側に上記突起27aが位置して、フック
77と係止部29との係合を解除するためのフック77
の移動を阻止する。この場合、基台21が着脱銀75の
ロックを行っていることから、カートリッジ式の外刃2
0を外刃フレーム23から外さないことには、着脱銀7
5を操作することによる本体1からの外刃フレーム23
の取り外しを行うことができないわけであり、この場合
においても、外刃フレーム23の取り外し操作の際に誤
って外刃20を外してしまうことがない。
【発明の効果】
以上のように本発明の第1の特徴とするところによれば
、外刃フレームの着脱方向とカートリッジ式外刃の着脱
方向とが異なっているために、−方を外す時に他方が外
れてしまうということがないものであり、従って外刃フ
レームを外す際に誤って外刃を外してしまうということ
がなく、外刃の誤った取り外しで外刃を落下変形させて
しまうというような事態を招くことがないものであり、
また第2の特徴とするところによれば、カートリッジ式
外刃をまず外さないことには、本体から外刃フレームを
外すことができないために、外刃フレームを外す際に誤
って外刃を外してしまうということがないものであって
、この場合においても、外刃を誤って外してしまうとい
う事態が生じることがないために、外刃を変形させてし
まったりすることがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明一実施例の斜視図と分解斜
視図、第2図は同上の分解斜視図、第3図は同上の縦断
面図、第4図は同上の横断面図、第5図及び第6図は同
上の他例の斜視図と横断面図、第7図及び第8図は同上
の更に他例の横断面図、第9図及び第10図は同上の別
の例の横断面図、第11図及び第12図は同上の更に別
の例の横断面図、第13図は他の実施例の横断面図であ
って、1は本体、20は外刃、21は基台、23は外刃
フレーム、26.75は着脱銀を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に対して着脱自在とされている外刃フレーム
    に、カートリッジ式外刃が着脱自在とされた電気かみそ
    りにおいて、本体に対する外刃フレームの着脱方向と、
    外刃フレームに対するカートリッジ式外刃の着脱方向と
    が互いに斜めに交差する方向とされていることを特徴と
    する電気かみそり。
  2. (2)本体に対して着脱自在とされている外刃フレーム
    に、カートリッジ式外刃が着脱自在とされた電気かみそ
    りにおいて、カートリッジ式外刃は本体と外刃フレーム
    との係合部のロック手段を備えていることを特徴とする
    電気かみそり。
JP14715589A 1989-06-09 1989-06-09 電気かみそり Expired - Fee Related JP2659242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14715589A JP2659242B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電気かみそり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14715589A JP2659242B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電気かみそり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312191A true JPH0312191A (ja) 1991-01-21
JP2659242B2 JP2659242B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=15423832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14715589A Expired - Fee Related JP2659242B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 電気かみそり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2659242B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2659242B2 (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007254714B2 (en) Hair Trimmer with Rotatable Detented Head
EP2148765B1 (en) Shaver
JPH0489083A (ja) トリマー付電気かみそり
JP2702760B2 (ja) 散髪方法
US20060242848A1 (en) Protective cover
JPH0312191A (ja) 電気かみそり
JP2023175190A (ja) 除毛装置
JP4569983B2 (ja) 電気かみそり
JP2006204669A (ja) 安全カミソリのハンドル
JP2928844B2 (ja) ロータリ式電気かみそり
JP3189063B2 (ja) 電気かみそり
JP4622205B2 (ja) 電気かみそり及びその可動ヘッド保持構造
JP2811586B2 (ja) ロータリ式電気かみそり
JPH0489082A (ja) トリマー付電気かみそり
JP2003181166A (ja) バリカンのアタッチメント
JP2519242Y2 (ja) 電気かみそり
JP4080018B2 (ja) 電気かみそり
JPH0333322Y2 (ja)
JPH03195596A (ja) 電気かみそり
JP4775889B2 (ja) 電気かみそり
JPH0217551Y2 (ja)
JP3157869B2 (ja) ヘアカッター
JP3113413B2 (ja) 電気かみそり
JPH07110307B2 (ja) 電気かみそり
JPH0329688A (ja) 電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees