JPH0312158Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0312158Y2 JPH0312158Y2 JP18521684U JP18521684U JPH0312158Y2 JP H0312158 Y2 JPH0312158 Y2 JP H0312158Y2 JP 18521684 U JP18521684 U JP 18521684U JP 18521684 U JP18521684 U JP 18521684U JP H0312158 Y2 JPH0312158 Y2 JP H0312158Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unlocking
- lock
- latch
- shutter
- rotating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、シヤツターの閉鎖時にラツチバーが
突出して自動的に施錠する自動ラツチ錠を、必要
に応じて解錠状態に保持させておくこことができ
る解錠具に係るものである。
突出して自動的に施錠する自動ラツチ錠を、必要
に応じて解錠状態に保持させておくこことができ
る解錠具に係るものである。
従来の技術
従来、住宅の窓等のサツシ枠に取付けて、手動
で開閉させるシヤツターには、第4図に示すよう
に、シヤツターカーテンの座板aに、スプリング
bを介して側方に付勢弾持した一対のラツチバー
c,cを設け、シヤツターの閉鎖時には外方に突
出したラツチバーc,cがガイドレールの下部に
突設したラツチ係りに当接し、その傾斜面に案内
されて座板a内に没入し、ついでラツチ係りを乗
り越えたラツチバーc,cがラツチ係りの下面側
に突出係止して自動的に施錠し、シヤツターを開
放する際には、ラツチバーc,cに設けた左右の
解錠用つまみd,dをつまんで内方に移動させ、
ラツチバーc,cを座板a内に没入させて解錠す
るようにした自動ラツチ錠を装備したものが知ら
れている。
で開閉させるシヤツターには、第4図に示すよう
に、シヤツターカーテンの座板aに、スプリング
bを介して側方に付勢弾持した一対のラツチバー
c,cを設け、シヤツターの閉鎖時には外方に突
出したラツチバーc,cがガイドレールの下部に
突設したラツチ係りに当接し、その傾斜面に案内
されて座板a内に没入し、ついでラツチ係りを乗
り越えたラツチバーc,cがラツチ係りの下面側
に突出係止して自動的に施錠し、シヤツターを開
放する際には、ラツチバーc,cに設けた左右の
解錠用つまみd,dをつまんで内方に移動させ、
ラツチバーc,cを座板a内に没入させて解錠す
るようにした自動ラツチ錠を装備したものが知ら
れている。
本考案が解決しようとする問題点
ところが自動ラツチ錠が装備されたシヤツター
カーテンを必要に応じて電動式として使用した場
合には、閉鎖しているシヤツターを開放する際
に、自動的に施錠しているラツチ錠を解錠用つま
みで解錠状態に保持しながら、解錠用つまみから
離れた位置にある開閉スイツチを同時に操作しな
ければならず、開閉操作が面倒となるので自動ラ
ツチ錠をわざわざ手動式の錠前に付け変えてい
る。このため錠前の付け変えに手数がかかりコス
ト高となる問題点がある。
カーテンを必要に応じて電動式として使用した場
合には、閉鎖しているシヤツターを開放する際
に、自動的に施錠しているラツチ錠を解錠用つま
みで解錠状態に保持しながら、解錠用つまみから
離れた位置にある開閉スイツチを同時に操作しな
ければならず、開閉操作が面倒となるので自動ラ
ツチ錠をわざわざ手動式の錠前に付け変えてい
る。このため錠前の付け変えに手数がかかりコス
ト高となる問題点がある。
本考案は上記の如き実状に鑑み、これらの問題
点を一掃すべく創案されたものであつて、自動ラ
ツチ錠を容易に解錠状態に保持できるようにし
て、自動ラツチ錠が装備されたシヤツターカーテ
ンを、何等錠前の付け変えをすることなく、その
まま電動式のシヤツターとして使用することがで
きる自動ラツチ錠の解錠具を提供することを目的
としたものである。
点を一掃すべく創案されたものであつて、自動ラ
ツチ錠を容易に解錠状態に保持できるようにし
て、自動ラツチ錠が装備されたシヤツターカーテ
ンを、何等錠前の付け変えをすることなく、その
まま電動式のシヤツターとして使用することがで
きる自動ラツチ錠の解錠具を提供することを目的
としたものである。
問題点を解決するための手段
上記の目的を達成するため、本考案が講じた技
術的手段は、シヤツターの座板に、側方に向つて
付勢弾持した左右のラツチバーを設け、シヤツタ
ーの閉鎖時には上記ラツチバーがガイドレールに
設けたラツチ係りに係止して自動的に施錠し、シ
ヤツターを開放する際には、上記ラツチバーに設
けた解錠用つまみをそれぞれ内方に移動させて解
錠するようにした自動ラツチ錠において、一方の
解錠用つまみに一端側が挿着される回動部材を設
け、該回動部材の他端側を他方の解錠用つまみに
上方から当接載置せしめると共に、上記回動部材
の当接側には、内方に移動させた解錠用つまみが
摺動する摺接傾斜面を設け、該摺接傾斜面の終端
部に、左右の解錠用つまみを解錠状態まで移動さ
せた位置で、他方の解錠用つまみが係止する係止
段部を形成したことを特徴とするものである。
術的手段は、シヤツターの座板に、側方に向つて
付勢弾持した左右のラツチバーを設け、シヤツタ
ーの閉鎖時には上記ラツチバーがガイドレールに
設けたラツチ係りに係止して自動的に施錠し、シ
ヤツターを開放する際には、上記ラツチバーに設
けた解錠用つまみをそれぞれ内方に移動させて解
錠するようにした自動ラツチ錠において、一方の
解錠用つまみに一端側が挿着される回動部材を設
け、該回動部材の他端側を他方の解錠用つまみに
上方から当接載置せしめると共に、上記回動部材
の当接側には、内方に移動させた解錠用つまみが
摺動する摺接傾斜面を設け、該摺接傾斜面の終端
部に、左右の解錠用つまみを解錠状態まで移動さ
せた位置で、他方の解錠用つまみが係止する係止
段部を形成したことを特徴とするものである。
考案の作用
上記の如く構成することにより、シヤツターの
座板に設けた左右のラツチバーのいずれか一方の
解錠用つまみに回動部材の一端側を挿着し、上記
回動部材の他端側を他方の解錠用つまみに上方か
ら当接載置しておけば、左右の解錠用つまみをつ
まんで内方に移動させると、回動部材が当接載置
された他方の解錠用つまみは回動部材に設けた摺
接傾斜面に沿つて移動する。そして両解錠用つま
みが解錠状態となる位置まで移動すると摺接傾斜
面に沿つて移動してきた解錠用つまみが、摺接傾
斜面の終端側に形成した係止段部に係止する。そ
して回動部材は自重により下方に回動付勢されて
いるので係止が解除することはなくそのまま解錠
状態が保持される。したがつて、シヤツターカー
テンを電動式として使用しても、開閉スイツチの
操作のみで自由に開閉することができる。
座板に設けた左右のラツチバーのいずれか一方の
解錠用つまみに回動部材の一端側を挿着し、上記
回動部材の他端側を他方の解錠用つまみに上方か
ら当接載置しておけば、左右の解錠用つまみをつ
まんで内方に移動させると、回動部材が当接載置
された他方の解錠用つまみは回動部材に設けた摺
接傾斜面に沿つて移動する。そして両解錠用つま
みが解錠状態となる位置まで移動すると摺接傾斜
面に沿つて移動してきた解錠用つまみが、摺接傾
斜面の終端側に形成した係止段部に係止する。そ
して回動部材は自重により下方に回動付勢されて
いるので係止が解除することはなくそのまま解錠
状態が保持される。したがつて、シヤツターカー
テンを電動式として使用しても、開閉スイツチの
操作のみで自由に開閉することができる。
実施例
本考案の構成を図面に示された一実施例につい
て説明すれば、1は自動ラツチ錠の解錠具であつ
て、第1図、第2図に示すように、方形式の板状
体からなる回動部材2の一端側に、自動ラツチ錠
の一方の解錠用つまみ3が挿着される挿通孔4が
形成されており、該挿通孔4に解錠用つまみを挿
着するときの逃げ溝5が切欠形成されている。6
は回動部材2の他端側下面に設けた傾斜面であつ
て、上記挿通孔4に向つて傾斜状に形成されてお
り、一方の解錠用つまみ3に挿着した回動部材2
を上方から他方の解錠用つまみ7側に回動させる
と、回動部材2は自重により上記傾斜面6が解除
用つまみ7に摺接して載置されるようになつてい
る。そして傾斜面6の挿通孔4側終端部には両解
錠用つまみ3,7を解錠状態まで移動させたとき
に他方の解錠用つまみ7が係止する係止段部8が
上方に向つて段差状に形成されている。9は回動
部材2の上端縁をシヤツター側に折曲して形成し
た補強片であつて、回動部材2の強度を大きくす
ると共に、一方の解錠用つまみ3に挿着した回動
部材2を他方の解錠用つまみ7側に回動させたと
きには、上記補強片9が最下位に位置するシヤツ
タースラツトの突出したインターロツク部下方に
位置するようになつている。10は回動部材3の
端部に折曲形成した手かけである。
て説明すれば、1は自動ラツチ錠の解錠具であつ
て、第1図、第2図に示すように、方形式の板状
体からなる回動部材2の一端側に、自動ラツチ錠
の一方の解錠用つまみ3が挿着される挿通孔4が
形成されており、該挿通孔4に解錠用つまみを挿
着するときの逃げ溝5が切欠形成されている。6
は回動部材2の他端側下面に設けた傾斜面であつ
て、上記挿通孔4に向つて傾斜状に形成されてお
り、一方の解錠用つまみ3に挿着した回動部材2
を上方から他方の解錠用つまみ7側に回動させる
と、回動部材2は自重により上記傾斜面6が解除
用つまみ7に摺接して載置されるようになつてい
る。そして傾斜面6の挿通孔4側終端部には両解
錠用つまみ3,7を解錠状態まで移動させたとき
に他方の解錠用つまみ7が係止する係止段部8が
上方に向つて段差状に形成されている。9は回動
部材2の上端縁をシヤツター側に折曲して形成し
た補強片であつて、回動部材2の強度を大きくす
ると共に、一方の解錠用つまみ3に挿着した回動
部材2を他方の解錠用つまみ7側に回動させたと
きには、上記補強片9が最下位に位置するシヤツ
タースラツトの突出したインターロツク部下方に
位置するようになつている。10は回動部材3の
端部に折曲形成した手かけである。
上記の如き構成において、自動ラツチ錠を解錠
状態に保持するには、まず挿通孔4に一方の解錠
用つまみ3を挿通した回動部材2を上方から他方
の解錠用つまみ7側に回動させ自重により他方の
解錠用つまみ7上に摺接載置させる。ついで両解
錠用つまみ3,7をつまんで互に接近する内方に
移動させれば、他方の解錠用つまみ7は傾斜面6
に沿つて矢印A方向に摺動する。そして解錠状態
となつたときに第3図に示すように他方の解錠用
つまみ7が傾斜面6の終端部に形成した係止段部
8に係止し、しかも回動部材2には下方に回動す
る方向に自重が作用しているうえ、補強部材9が
シヤツタースラツトの突出したインターロツク部
下方に位置しているので、不用意に上方に回動し
て係止が解除されることはなく、そのまま解錠状
態を保持することができる。このため自動ラツチ
錠を装備したシヤツターカーテンを、電動式とし
て使用する場合でも、自動ラツチ錠を簡単に解錠
状態としておくことができるので、開閉スイツチ
の操作のみで自由にシヤツターを開閉させること
ができ、従来のように錠前を取り変えたりする必
要はなく組立コストを合理化することができる。
一方、手かけ10に手をかけて回動部材2を手前
に引き、補強片9がインターロツク部から離れる
ようにすれば回動部材2を容易に上方に回動させ
ることができ、ついで挿通孔4を一方の解錠用つ
まみ3から抜けば、もとの自動ラツチ錠として使
用することができるものである。
状態に保持するには、まず挿通孔4に一方の解錠
用つまみ3を挿通した回動部材2を上方から他方
の解錠用つまみ7側に回動させ自重により他方の
解錠用つまみ7上に摺接載置させる。ついで両解
錠用つまみ3,7をつまんで互に接近する内方に
移動させれば、他方の解錠用つまみ7は傾斜面6
に沿つて矢印A方向に摺動する。そして解錠状態
となつたときに第3図に示すように他方の解錠用
つまみ7が傾斜面6の終端部に形成した係止段部
8に係止し、しかも回動部材2には下方に回動す
る方向に自重が作用しているうえ、補強部材9が
シヤツタースラツトの突出したインターロツク部
下方に位置しているので、不用意に上方に回動し
て係止が解除されることはなく、そのまま解錠状
態を保持することができる。このため自動ラツチ
錠を装備したシヤツターカーテンを、電動式とし
て使用する場合でも、自動ラツチ錠を簡単に解錠
状態としておくことができるので、開閉スイツチ
の操作のみで自由にシヤツターを開閉させること
ができ、従来のように錠前を取り変えたりする必
要はなく組立コストを合理化することができる。
一方、手かけ10に手をかけて回動部材2を手前
に引き、補強片9がインターロツク部から離れる
ようにすれば回動部材2を容易に上方に回動させ
ることができ、ついで挿通孔4を一方の解錠用つ
まみ3から抜けば、もとの自動ラツチ錠として使
用することができるものである。
考案の効果
これを要するに本考案は、シヤツターの座板
に、側方に向つて付勢弾持した左右のラツチバー
を設け、シヤツターの閉鎖時には上記ラツチバー
をガイドレールに設けたラツチ係りに係止して自
動的に施錠し、シヤツターを開放する際には、上
記ラツチバーに設けた解錠用つまみをそれぞれ内
方に移動させて解錠するようにした自動ラツチ錠
において、一方の解錠用つまみに一端側が挿着さ
れる回動部材を設け、該回動部材の他端側を他方
の解錠用つまみに上方から当接載置せしめると共
に、上記回動部材の当接側には、内方に移動させ
た解錠用つまみが摺動する摺接傾斜面を設け、該
摺接傾斜面の終端部に、左右の解錠用つまみを解
錠状態まで移動させた位置で、他方の解錠用つま
みが係止する係止段部を形成したから、一方の解
錠用つまみに回動部材を挿着するだけの簡単な操
作により、回動部材の自重を有効に利用して自動
ラツチ錠を解錠状態に保持することができるの
で、自動ラツチ錠が装備されたシヤツターカーテ
ンを必要に応じて電動式として使用する場合で
も、従来のように手動式の錠前に付け変える必要
はなく、シヤツターの組立コストを大巾に合理化
することができる極めて有用な実用的効果を奏す
るものである。
に、側方に向つて付勢弾持した左右のラツチバー
を設け、シヤツターの閉鎖時には上記ラツチバー
をガイドレールに設けたラツチ係りに係止して自
動的に施錠し、シヤツターを開放する際には、上
記ラツチバーに設けた解錠用つまみをそれぞれ内
方に移動させて解錠するようにした自動ラツチ錠
において、一方の解錠用つまみに一端側が挿着さ
れる回動部材を設け、該回動部材の他端側を他方
の解錠用つまみに上方から当接載置せしめると共
に、上記回動部材の当接側には、内方に移動させ
た解錠用つまみが摺動する摺接傾斜面を設け、該
摺接傾斜面の終端部に、左右の解錠用つまみを解
錠状態まで移動させた位置で、他方の解錠用つま
みが係止する係止段部を形成したから、一方の解
錠用つまみに回動部材を挿着するだけの簡単な操
作により、回動部材の自重を有効に利用して自動
ラツチ錠を解錠状態に保持することができるの
で、自動ラツチ錠が装備されたシヤツターカーテ
ンを必要に応じて電動式として使用する場合で
も、従来のように手動式の錠前に付け変える必要
はなく、シヤツターの組立コストを大巾に合理化
することができる極めて有用な実用的効果を奏す
るものである。
図面は本考案に係る自動ラツチ錠の解錠具の一
実施例を示すものであつて、第1図は全体斜視
図、第2図、第3図は作用説明図、第4図は一部
を切断した自動ラツチ錠の正面図である。 図中、1……解錠具、2……回動部材、3……
解錠用つまみ、4……挿通孔、5……逃げ溝、6
……傾斜面、7……解錠用つまみ、8……係止段
部、9……補強片、10……手かけである。
実施例を示すものであつて、第1図は全体斜視
図、第2図、第3図は作用説明図、第4図は一部
を切断した自動ラツチ錠の正面図である。 図中、1……解錠具、2……回動部材、3……
解錠用つまみ、4……挿通孔、5……逃げ溝、6
……傾斜面、7……解錠用つまみ、8……係止段
部、9……補強片、10……手かけである。
Claims (1)
- シヤツターの座板に、側方に向つて付勢弾持し
た左右のラツチバーを設け、シヤツターの閉鎖時
には上記ラツチバーがガイドレールに設けたラツ
チ係りに係止して自動的に施錠し、シヤツターを
開放する際には、上記ラツチバーに設けた解錠用
つまみをそれぞれ内方に移動させて解錠するよう
にした自動ラツチ錠において、一方の解錠用つま
みに一端側が挿着される回動部材を設け、該回動
部材の他端側を他方の解錠用つまみに上方から当
接載置せしめると共に、上記回動部材の当接側に
は、内方に移動させた解錠用つまみが摺動する摺
接傾斜面を設け、該摺接傾斜面の終端部に、左右
の解錠用つまみを解錠状態まで移動させた位置
で、他方の解錠用つまみが係止する係止段部を形
成したことを特徴とする自動ラツチ錠の解錠具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18521684U JPH0312158Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18521684U JPH0312158Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6198196U JPS6198196U (ja) | 1986-06-24 |
JPH0312158Y2 true JPH0312158Y2 (ja) | 1991-03-22 |
Family
ID=30742694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18521684U Expired JPH0312158Y2 (ja) | 1984-12-05 | 1984-12-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0312158Y2 (ja) |
-
1984
- 1984-12-05 JP JP18521684U patent/JPH0312158Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6198196U (ja) | 1986-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2681489C (en) | Double hung sash lock with tilt lock release buttons | |
US7731251B2 (en) | Compact sliding sash lock | |
US3390557A (en) | Door latch | |
US4867491A (en) | Locking device for doors or windows including means for locking the square-sectioned handle-bar of the handle | |
KR200439800Y1 (ko) | 창문 손잡이 | |
JPH0312158Y2 (ja) | ||
KR101929708B1 (ko) | 창호용 그립핸들 | |
KR101887640B1 (ko) | 창호의 자동 록킹장치 | |
JPH0810140Y2 (ja) | 錠 | |
KR200386711Y1 (ko) | 창문용 잠금장치 | |
US20220341228A1 (en) | Locking handle mechanism | |
JPH0414620Y2 (ja) | ||
JP2530626Y2 (ja) | シャッターの施錠装置 | |
KR200455451Y1 (ko) | 미닫이 창문의 잠금 장치 | |
JPH08109780A (ja) | シャッターの施錠装置 | |
JPH0436376Y2 (ja) | ||
JP3017474U (ja) | 錠装置 | |
JPS634795Y2 (ja) | ||
JPS5817887Y2 (ja) | 換気用小窓のロツク装置 | |
JP2505810Y2 (ja) | 面格子付きのサツシ戸装置 | |
KR960004845Y1 (ko) | 미닫이 (창)문의 손잡이 겸용 잠금장치 | |
JPH033734Y2 (ja) | ||
JP2532053Y2 (ja) | 戸の施錠装置 | |
JPH063990Y2 (ja) | シャッタ−の施錠装置 | |
GB2096691A (en) | Improvements in window stays |