JPH03121421A - 薄膜トランジスタアレイ基板 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板

Info

Publication number
JPH03121421A
JPH03121421A JP1260428A JP26042889A JPH03121421A JP H03121421 A JPH03121421 A JP H03121421A JP 1260428 A JP1260428 A JP 1260428A JP 26042889 A JP26042889 A JP 26042889A JP H03121421 A JPH03121421 A JP H03121421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
bus line
film transistor
tftrs
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1260428A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Ogawa
小川 文博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1260428A priority Critical patent/JPH03121421A/ja
Publication of JPH03121421A publication Critical patent/JPH03121421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アクティブマトリックス液晶デイスプレィに
用いる薄膜トランジスタ基板に関し、特に冗長性のある
薄膜トランジスタアレイの構成に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の薄膜トランジスタアレイ基板は、ゲート
バスラインとドレインバスラインの交点に1個の薄膜ト
ランジスタが設けられたものとなっていた。ごく少数の
例に2個の薄膜トランジスタを直列に接続したものがあ
るが、これは冗長性を目的としたものではなく、薄膜ト
ランジスタのオン抵抗レベルが1個では低いため2個直
列に使って実用レベルまで引き上げたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
薄膜トランジスタアレイ基板の薄膜トランジスタは、1
0万個以上の素子が、数インチ角から10数インチ角の
大きさの基板に配置されており、これらの薄膜トランジ
スタを無欠陥にすることは、非常に難かしい、上述した
従来の薄膜トランジスタ基板は、薄膜トランジスタが短
絡している場合及び断線している場合、液晶デイスプレ
ィ上で明点欠陥、暗点欠陥となる。現在、実用化されて
いるアクティブマトリクス液晶デイスプレィは、少ない
ものでも2〜3個の点欠陥が存在する。
本発明の目的は、従来の薄膜トランジスタアレイ基板の
有する欠点を除き、冗長性のある薄膜トランジスタアレ
イ基板を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、複数本のゲートバスラインと複数本のドレイ
ンバスラインが互いに直交するように設けられ、ゲート
バスラインとドレインバスラインの交点に複数の薄膜ト
ランジスタが配置された薄膜トランジスタアレイ基板に
おいて、複数の薄膜トランジスタは、4個から構成され
、これら4個の薄膜トランジスタを2個づつ直列に結ば
れた組を並列に結ぶことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の原理を示す回路図である。第1図にお
いて、iはゲートバスライン、jはドレインバスライン
で、この交点に4個の薄膜トランジスタ’r、、、 ’
r、2. ’r21. ’r2□が配置されている。
T11とT12. T2.とT22は、直列に結線され
ており、T、l、T22のドレイン電極はドレインバス
ラインに接続され、T、2. T21のソース電極は液
晶り表示ピクセル容量CLcの一方の電極に接続され、
対向する電極は他のピクセル容量と共通に接続されてい
る。
このような構成により、いま薄膜トランジスタ1個のオ
ン抵抗、オフ抵抗をそれぞれR,、、Ro、fとした場
合、1個の薄膜トランジスタが短絡した時、オン抵抗は
2/3Roll、オフ抵抗は2R0reになる。又、4
個とも正常な場合は、オン抵抗はR0□オフ抵抗はR、
、、となる。したがって薄膜トランジスタのオン/オフ
特性は、アクティブマトリクス液晶デイスプレィのアド
レス機能に対し十分な余裕があり、オン抵抗2R,。、
オフ抵抗3 / 2 Rottに対しなんら問題はない
第2図は本発明の第1の実施例の模式平面図である。基
板上にクロム膜を100OAの厚さにスパッタ成膜し、
フォトリングラフィ法により破線で示すゲートバスライ
ン1を形成する0次に、ゲート絶縁膜として、窒化シリ
コン膜を300OA、半導体膜としてアモルファスシリ
コン膜を300OAの厚さにプラズマCVDにより連続
成膜し、フォトリソグラフィ法により半導体膜3のみを
点線で示す形状に加工する0次に、プラズマCVDによ
りリンドープのn+アモルファスシリコン膜を500A
の厚さに、次にクロム膜を3000への厚さにスパッタ
成膜し、実線で示すドレインバスライン2、ドレイン電
極4a、4b、4c、4d、ソース電極5a、5b、5
c、5dをフォトリソグラフィ法で形成する。最後に、
表示ピクセル電極として酸化インジューム・スズ膜を1
000Aの厚さにスパッタ成膜し、フォトリソグラフィ
法により、−点鎖線で示す形状に加工する0図中、斜線
部分が薄膜トランジスタのチャネル部6a、 6b、6
c、6dで、ゲートバスラインに中電位が印加されると
低抵抗になり、0電位で高抵抗になる。なお、チャネル
部のチャネル長、チャネル幅は、各々20μm、10μ
mである。
第3図は本発明の第2の実施例の模式平面図である。こ
の実施例は第1の実施例と同じ工程で作られるので、詳
細な作り方は省略する0図中の破線、点線、実線、−点
鎖線及び斜線は、第2図と同じである。この実施例は第
1の実施例と異なりゲートバスライン1の中央に1番目
と2番目の薄膜トランジスタのソース電極とドレイン電
極を共通にしたソース・ドレイン電極8a、8bが設け
られている。なお、この実施例では、半導体膜を図に示
すように2分割することにより、左右の干渉を防いでい
る。この実施例は第1の実施例に比べ、薄膜トランジス
タの占有面積が少なく、従って表示ピクセル電極が大き
くとれる利点を有する。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は、ゲートバスラインとド
レインバスラインの交点に、4個の薄膜トランジスタを
直並列結線することにより4個の薄膜トランジスタの内
、1個の薄膜トランジスタが短絡あるいは断線しても薄
膜トランジスタアレイのスイッチング機能を損なわない
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明するための等価回路図、
第2図は、本発明の第1の実施例の模式平面図、第3図
は本発明の第2の実施例の模式平面図である。 ’r11.’r1□、 ’r20. ’r2□・・・薄
膜トランジスタ、i・・・i番目のゲートライン、j・
・・3番目のゲートライン、CtC・・・液晶ビクセル
容量、COM・・・共通電位、1・・・ゲートバスライ
ン、2・・・ドレインバスライン、3・・・半導体膜、
4a、4b、4c、4d・・・ドレイン電極、5a、5
b、5c、5d・・・ソース電極、6a、6b、6c、
6d・−チャネル部、7・・・表示ビクセル部、8a、
8b・・・ソース・トレイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本のゲートバスラインと複数本のドレインバスライ
    ンが互いに直交するように設けられ、前記ゲートバスラ
    インとドレインバスラインの交点に複数の薄膜トランジ
    スタが配置された薄膜トランジスタアレイ基板において
    、前記複数の薄膜トランジスタは、4個から構成され、
    該4個の薄膜トランジスタを2個づつ直列に結ばれた組
    を並列に結ぶことを特徴とする薄膜トランジスタアレイ
    基板。
JP1260428A 1989-10-04 1989-10-04 薄膜トランジスタアレイ基板 Pending JPH03121421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260428A JPH03121421A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 薄膜トランジスタアレイ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260428A JPH03121421A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 薄膜トランジスタアレイ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03121421A true JPH03121421A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17347798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260428A Pending JPH03121421A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 薄膜トランジスタアレイ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03121421A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018124593A (ja) * 2018-05-16 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2019152886A (ja) * 2019-06-11 2019-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11300841B2 (en) 2007-05-18 2022-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291993A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 株式会社日立製作所 フラツトデイスプレイ
JPS6450028A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Nec Corp Thin film transistor substrate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291993A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 株式会社日立製作所 フラツトデイスプレイ
JPS6450028A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Nec Corp Thin film transistor substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11300841B2 (en) 2007-05-18 2022-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US11940697B2 (en) 2007-05-18 2024-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2018124593A (ja) * 2018-05-16 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2019152886A (ja) * 2019-06-11 2019-09-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658849B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US5182661A (en) Thin film field effect transistor array for use in active matrix liquid crystal display
US5075674A (en) Active matrix substrate for liquid crystal display
US5087113A (en) Liquid crystal display device
JPH1010570A (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP2001013520A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JP2003021845A (ja) フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置及びその製造方法
JPH0359522A (ja) 液晶表示装置
EP0605176B1 (en) An active matrix type liquid crystal display panel and a method for producing the same
JPH021821A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH10142627A (ja) 液晶表示装置
JPH03121421A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2711020B2 (ja) 液晶表示装置
JP2960268B2 (ja) アクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法と駆動方法並びにアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JPS61151516A (ja) Mis型アクテイプマトリクス表示装置用基板
US6018377A (en) Storage capacitor with dielectric layer comprising particular materials
RU2015576C1 (ru) Активная отображающая матрица для жидкокристаллических экранов
JPS62133478A (ja) アクテイブマトリツクス形表示装置
JPS60192370A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH0690373B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH01277217A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子アレイ
JPH02221936A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2001092377A (ja) 半導体装置及び表示装置
JPH07113730B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10239678A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板