JPH03120866A - 固体撮像装置用フィルタ - Google Patents

固体撮像装置用フィルタ

Info

Publication number
JPH03120866A
JPH03120866A JP1260437A JP26043789A JPH03120866A JP H03120866 A JPH03120866 A JP H03120866A JP 1260437 A JP1260437 A JP 1260437A JP 26043789 A JP26043789 A JP 26043789A JP H03120866 A JPH03120866 A JP H03120866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
filter
glass substrate
solid
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1260437A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sugawara
健二 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1260437A priority Critical patent/JPH03120866A/ja
Publication of JPH03120866A publication Critical patent/JPH03120866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像装置用フィルタに関し、特にガラス基
板に遮光膜と有機フィルタ膜を設けた固体撮像装置用フ
ィルタに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の固体撮像装置用フィルタとしては、第1
図(a>、(b)に示すように、ガラス基板1上に真空
蒸着法もしくは、スパッタリング法によりクロム膜を形
成し、その後、クロム膜を所定形状にエツチングし、遮
光膜2を形成しそのt& P G M A 、カゼイン
等の有機膜を形成し、パターニングし、必要に応じてパ
ターニングした有機膜に染色を施して有機フィルタ膜を
形成したものが知られている。この固体撮像装置用フィ
ルタは、有機フィルタ膜3を固体撮像素子チップに接触
させてパッケージに固定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の固体撮像装置用フィルタでは、ガラス基
板端面から、有機フィルタ膜の設けられている有効画素
領域までの遮光膜2の幅β1−12が狭い場合、斜め入
射光(ガラス基板の遮光膜の設けられていない側の表面
がら入る)の一部が、ガラス基板の側面にて反射し、固
体撮像素子の画素領域に達しゴースト(フレアー)が発
生するという欠点を有していた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ガラス基板に遮光膜ならびに有機フィルタ膜
が形成されてなる固体撮像装置用フィルタにおいて、前
記遮光膜で囲まれた有効画素領域から前記ガラス基板端
面までの幾何学的距離が前記ガラス基板の厚みの少なく
とも2/3の寸法を有するというものである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は、固体撮像装置用フィルタの平面図、第
1図(b)は第1図(a)のA−A線断面図である。
ガラス基板1上に、遮光膜2(一般に真空蒸着もしくは
スパッタリング法によりクロム膜を形成し、その後、バ
ターニングして形成される。〉が設けられ、その後、有
機フィルタ膜3(一般にスピンナーにて有機膜を形成し
紫外線にてパターニングし、必要に応じて(カラー用の
場合)、有機膜が染色されて形成される)が設けられて
いる。
本発明では、ガラス基板1の厚みtに対して、ガラス基
板端面から有効画素領域までの距離々1−!I2が少な
くとも2/3tの寸法に設定されている。
ガラス基板の屈折率が1,5の場合、ρ1=12 = 
2 / 3 t 、 t = 0 、5〜0.7鰭のも
のでは、画面中央の高さの25%の幅の帯状領域にフレ
アーは発生せず、実用上許容できることが確認できた。
フレアーが全く発生しないようにするには、例えばf、
Jl、≧tにすればよいが、ボンディング線に固体撮像
装置用フィルタが接触しないようにしなければならない
というような組立上の制約もあり、そのような観点から
すると11.β2の値はできるだけ小さく設定すること
が望ましい。
ρI、!22の下限が2/3tになるわけである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ガラス基板端面から有効
画素領域までの距離をガラス基板厚みの少なくとも2/
3の寸法にすることにより、固体撮像装置のフレアーの
発生を実用上許容できる程度に抑制出来るという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を説明するための固体
撮像装置用フィルタの平面図、第1図(b)は第1図(
a>のA−A線断面図である。 1・・・ガラス基板、2・・・遮光膜、3・・・有機フ
ィルタ膜、4−1.4−2・・・貼°代、5・・・有効
画素領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板に遮光膜ならびに有機フィルタ膜が形
    成されてなる固体撮像装置用フィルタにおいて、前記遮
    光膜で囲まれた有効画素領域から前記ガラス基板端面ま
    での幾何学的距離が前記ガラス基板の厚みの少なくとも
    2/3の寸法を有することを特徴とする固体撮像装置用
    フィルタ。
  2. (2)有機フィルタ膜はカラー用に染色されている請求
    項(1)記載の固体撮像装置用フィルタ。
JP1260437A 1989-10-04 1989-10-04 固体撮像装置用フィルタ Pending JPH03120866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260437A JPH03120866A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 固体撮像装置用フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1260437A JPH03120866A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 固体撮像装置用フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03120866A true JPH03120866A (ja) 1991-05-23

Family

ID=17347927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260437A Pending JPH03120866A (ja) 1989-10-04 1989-10-04 固体撮像装置用フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03120866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085486A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Leben Co Ltd 介護用グリップ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142124A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Sony Corp Color pickup element
JPS5519885A (en) * 1978-07-29 1980-02-12 Dainippon Printing Co Ltd Color solid imaging element plate
JPS5618478A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Toshiba Corp Solid-state image pickup device
JPS57183192A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Canon Inc Color solid-state image pickup device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142124A (en) * 1977-05-18 1978-12-11 Sony Corp Color pickup element
JPS5519885A (en) * 1978-07-29 1980-02-12 Dainippon Printing Co Ltd Color solid imaging element plate
JPS5618478A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Toshiba Corp Solid-state image pickup device
JPS57183192A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Canon Inc Color solid-state image pickup device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002085486A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Leben Co Ltd 介護用グリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271900B1 (en) Integrated microlens and color filter structure
TW393784B (en) Solid-state color imaging device and methods
US20060172453A1 (en) Image sensor and manufacturing method of image sensor
JPH03120866A (ja) 固体撮像装置用フィルタ
JPH07105481B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2000098122A (ja) 反射型液晶表示装置用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2004335598A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPS55148476A (en) Solid image pickup plate and fabricating method of the same
US20090152661A1 (en) Image sensor and method for manufacturing the same
JP2018116150A (ja) 分光素子、固体撮像素子および分光素子の製造方法
JP2546300B2 (ja) カラーフィルター用基板
JP2005018008A (ja) 半透過型カラー液晶表示素子および反射型カラー液晶表示素子とその製造方法
JP2722587B2 (ja) パターン形成方法
JPH01130562A (ja) 電荷結合素子
JPH065829A (ja) 光電変換装置
JPS63159807A (ja) カラ−フイルタの製造方法
KR100442294B1 (ko) 이미지 센서
TW382070B (en) Manufacturing method for color filter
JP2560387B2 (ja) 色分解フィルターの製造方法
JPH0593809A (ja) カラーフイルタとその製造方法
JP2004311557A (ja) リニアセンサー用固体撮像素子
JP2000199817A (ja) 反射型液晶表示装置用カラ―フィルタ及びその製造方法
JPH02306660A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS6226754Y2 (ja)
JPH06125071A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法