JPH0312072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312072Y2
JPH0312072Y2 JP1983073477U JP7347783U JPH0312072Y2 JP H0312072 Y2 JPH0312072 Y2 JP H0312072Y2 JP 1983073477 U JP1983073477 U JP 1983073477U JP 7347783 U JP7347783 U JP 7347783U JP H0312072 Y2 JPH0312072 Y2 JP H0312072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switch elements
switch
elements
run motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983073477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179493U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7347783U priority Critical patent/JPS59179493U/ja
Publication of JPS59179493U publication Critical patent/JPS59179493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0312072Y2 publication Critical patent/JPH0312072Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンデンサラン電動機の正・逆転切
換え操作を半導体スイツチ素子で処理するような
際に、そのスイツチ素子の破損を防止するように
したコンデンサラン電動機の反転制御装置に関す
る。
コンデンサラン電動機においては、主巻線又は
補助巻線のいずれかに進相コンデンサを接続する
ことによつてその回転方向を変えることができる
ので、このような切換え操作を例えば機械的スイ
ツチで構成する場合にはそれ程支障はないが、切
換えスイツチを半導体スイツチ素子で構成するよ
うにすると、切換えタイミングによつては進相コ
ンデンサの放電電流が半導体スイツチ素子を通つ
て流れるのでその過電流によつてスイツチ素子を
破損させる恐れがある。そこで、第1図のよう
に、主巻線2及び補助巻線3に各別にサイリスタ
等のスイツチ素子5,6を接続してこれらを交流
電源1にそれぞれ並列に接続し、かつ進相コンデ
ンサ4に直列に抵抗7又はこれに加えてインダク
タを接続するようにして、コンデンサ4の放電電
流をスイツチ素子5,6の許容値以下に抑制する
ように構成するか、又は、第2図の如く、コンデ
ンサ4にではなく、各スイツチ素子5,6にその
ような抵抗8等を直列に挿入するようにしてい
る。反転切換時における進相コンデンサの放電電
流抑制のための上記のような手段は、その抵抗等
としては相当大容量のものを必要とするので、回
路構成を大型化してコストアツプの要因となる
他、大きな過電流が流れる恐れがあるので信頼性
を損ねるという問題がある。
本考案は、そこで、抑制用抵抗等を使用するこ
とによる上記の如き不都合を解消できるように、
コンデンサラン電動機の主巻線及び補助巻線にそ
れぞれ直列接続したスイツチ素子を有し、上記各
巻線と上記各スイツチ素子との直列接続点間に進
相コンデンサを接続したコンデンサラン電動機の
反転制御装置に於いて、上記進相コンデンサによ
る過電流から上記両スイツチ素子を保護する為に
該各スイツチ素子の端子間電圧を検出する電圧検
出素子を各々設け、各スイツチ素子の端子間電圧
が共にほぼ零ボルトの状態においてそれらのスイ
ツチ素子の反転切換えを行なう切換え制御回路を
備えるようにしたコンデンサラン電動機の反転制
御装置を提供するもので、第3図のその一実施例
を示すものである。
第3図において、第1図及び第2図と同一番号
は同一要素を示しており、9及び10はスイツチ
素子5及び6に各別に並列に接続してこれら素子
の端子間電圧を検出する為の電圧検出素子をそれ
ぞれ示し、これらは例えばトランス、フオトカツ
プラ又は零ボルトスイツチ等で構成することがで
きる。11はそれら電圧検出素子9,10の両検
出信号を受けてその検出電圧が共に零ボルト又は
その近傍の値でのみ両スイツチ素子5,6を相互
に逆にオン.オフ制御して電動機の回転方向を切
換える切換え制御回路である。このような回路構
成によれば、両電圧検出素子9,10が検出した
スイツチ素子5,6の各端子間電圧がほぼ零ボル
トの状態でこの切換え制御回路11は例えば導通
状態にある一方のスイツチ素子5を非導通状態
に、また他方のスイツチ素子6を反対に非導通か
ら導通状態にそれぞれ同時に切換えるから、電動
機は回転方向を反転させられることとなる。この
ようにスイツチ素子5,6の反転切換え処理は、
両スイツチ素子5,6の端子間電圧が零ボルト又
はその近傍の状態でタイミング良く行なわれるの
で、進相コンデンサ4、両スイツチ素子5,6を
通つて流れる電流は実質的に阻止され、従つて、
従来のように切換えタイミング如何によつては進
相コンデンサ4の放電電流でスイツチ素子5,6
のいずれかが破損する等の事態を好適に解消する
ことが可能となる。なお、切換え制御回路11
は、両スイツチ素子5,6を共にオン状態にして
巻線2,3に制動電流を流すような機能を具備す
ることができる。
本考案は、以上のとおり、コンデンサラン電動
機の主巻線及び補助巻線にそれぞれ直列接続した
スイツチ素子を有し、上記各巻線と上記各スイツ
チ素子との直列接続点間に進相コンデンサを接続
したコンデンサラン電動機の反転制御装置に於い
て、上記進相コンデンサによる過電流から上記両
スイツチ素子を保護する為に該両スイツチ素子の
各端子間電圧を検出する素子をそれぞれ設け、こ
れら両電圧検出素子からの零ボルト近傍の検出信
号を受けて上記両スイツチ素子を開閉制御する切
換え制御回路を備えるように構成したので、上記
両スイツチ素子の破損を確実に防止しながらコン
デンサラン電動機の反転或いは制動の切換え制御
の好適なタイミングを実現できる。また、従来の
ように進相コンデンサによる回転方向転換時の過
電流抑制用抵抗等を設ける必要はなくなるので、
実装スペースを低減して小型化を達成できる一
方、電動機の反転制御を繰返し要求されるような
場合でも電力ロスを防止しながらスイツチ素子の
破損等を好適に阻止して信頼性の高い反転制御を
行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はコンデンサラン電動機の回
転方向切換え時において進相コンデンサによる過
電流でスイツチ素子が破損する事態を防止する為
に過電流抑制用抵抗等を設けるようにした従来方
式の回路図、第3図は本考案によるコンデンサラ
ン電動機の反転制御装置の回路図である。 1……交流電源、2……主巻線、3……補助巻
線、4……進相コンデンサ、5,6……スイツチ
素子、9,10……電圧検出素子、11……切換
え制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンデンサラン電動機の主巻線及び補助巻線に
    それぞれ直列接続したスイツチ素子を有し、上記
    各巻線と上記各スイツチ素子との直列接続点間に
    進相コンデンサを接続したコンデンサラン電動機
    の反転制御装置に於いて、上記進相コンデンサに
    よる過電流から上記両スイツチ素子を保護する為
    に該両スイツチ素子の各端子間電圧を検出する素
    子をそれぞれ設け、これら両電圧検出素子からの
    零ボルト近傍の検出信号を受けて上記両スイツチ
    素子を開閉制御する切換え制御回路を備えるよう
    に構成してなるコンデンサラン電動機の反転制御
    装置。
JP7347783U 1983-05-17 1983-05-17 コンデンサラン電動機の反転制御装置 Granted JPS59179493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347783U JPS59179493U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 コンデンサラン電動機の反転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7347783U JPS59179493U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 コンデンサラン電動機の反転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179493U JPS59179493U (ja) 1984-11-30
JPH0312072Y2 true JPH0312072Y2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=30203599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7347783U Granted JPS59179493U (ja) 1983-05-17 1983-05-17 コンデンサラン電動機の反転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179493U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683998U (ja) * 1979-11-29 1981-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179493U (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312072Y2 (ja)
WO1991018441A1 (en) A power supply
JPH0445439Y2 (ja)
JPH09121448A (ja) 三相交流回路網における短絡電流を制限する構造
US6072674A (en) Motor controller having automatic swapped lead wiring detection capability
US4006367A (en) Solid state alternating current switching device
EP0118094B1 (en) Generator circuitry
US4117349A (en) Solid state alternating current switching device
JPS5950712A (ja) 負荷短絡保護回路
US3818240A (en) Electrical phase monitoring circuit
JPS622888Y2 (ja)
JPS63209427A (ja) 交流電動機の逆転防止装置
JPH0537632Y2 (ja)
KR810002530Y1 (ko) 초음파 가습기의 전원회로
JPS6224066Y2 (ja)
SU468331A1 (ru) Устройство дл защиты от обрывов вторичных цепей трансформаторов тока
SU1065952A1 (ru) Устройство дл защиты шин от коротких замыканий
SU1690069A1 (ru) Устройство дл контрол фаз трехфазной сети
JPS60185427A (ja) スイツチング素子の保護回路
JPH0528891A (ja) リレー回路
JPH02116220A (ja) 無接点スイッチ
JPH088709A (ja) ブリッジ制御回路
JPH04101284U (ja) 過電流保護回路
SU1376188A1 (ru) Устройство дл переключени ответвлений обмоток трансформатора под нагрузкой
JPH1042408A (ja) 電気車のスイッチング装置を兼用した充電装置