JPH0528891A - リレー回路 - Google Patents

リレー回路

Info

Publication number
JPH0528891A
JPH0528891A JP18126091A JP18126091A JPH0528891A JP H0528891 A JPH0528891 A JP H0528891A JP 18126091 A JP18126091 A JP 18126091A JP 18126091 A JP18126091 A JP 18126091A JP H0528891 A JPH0528891 A JP H0528891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
main relay
current
contacts
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18126091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kanemichi
英雄 金道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18126091A priority Critical patent/JPH0528891A/ja
Publication of JPH0528891A publication Critical patent/JPH0528891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、ラッシュ電流、逆起電圧を
完全に防止しつつ、許容通過電流を増大することのでき
るリレー回路を提供することにある。 【構成】この発明に係るリレー回路は、複数の接点を有
し、各接点を並列接続してなる主リレーと、この主リレ
ーの入出力端のバイパス経路に介在され、主リレーより
小型の補助リレーと、前記バイパス経路に介在される電
流制限素子と、少なくとも前記補助リレーをオンした後
に前記主リレーをオンとするオン制御手段及び前記主リ
レーをオフした後に前記補助リレーをオフとするオフ制
御手段のいずれか一方を有するリレーオン/オフ手段と
を具備して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば電源のオン/
オフ制御に利用されるリレー回路に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、リレーは入出力を完全に
絶縁できるので、現在でも電源オン/オフ回路等におい
て広く用いられている。図3に従来の電源オン/オフ用
リレー回路の構成を示す。
【0003】図3において、1はリレー、2は負荷、9
は直流電源である。リレー1は、瞬時でも接点の最大定
格を越える過電流、過電圧で開閉を行うと、接点面にア
ーク放電やジュール熱によって消耗や転移が発生し、甚
だしい場合は溶着してしまい、リレーとして機能しなく
なる。
【0004】これらを防止するため、負荷2側に容量成
分5がある場合は、ラッシュ電流防止用の抵抗6を電流
路に直列に介在するようにしている。また、負荷2側に
誘導成分3がある場合は、接点を開にしたとき、定常の
10倍程度に達する逆起電圧が発生してアーク放電を引
き起こし、接点面を破壊することもあるので、リレー1
の接点間に抵抗7、コンデンサ8を並列に入れて逆起電
圧を抑制するようにしている。
【0005】しかしながら、上記のような従来の防止策
では、ラッシュ電流、逆起電圧を完全になくすことはで
きず、リレーに流れる電流を定格より低くすることで対
処しなければならない。
【0006】リレー接点を並列にして通過電流の増大を
図ることも考えられるが、各リレー接点の開閉タイミン
グについてミクロ的に見ると、各接点で時間的にずれが
ある。接点が閉じている間は問題とならないが、開閉時
に最初に動作した接点に、閉時の場合は瞬時に過電流
が、開時にはアーク電流が発生し、接点に上述のダメー
ジを与えてしまう。このため、大電流回路に接点の並列
使用は不適切である。また、ラッシュ電流防止用の抵抗
は電流路に直列に介在されるため、電力損失を発生する
という欠点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように従来
のリレー回路では、ラッシュ電流や接点開閉時のアーク
放電等により、リレー定格いっぱいに電流を流すことは
リレー接点の故障につながっている。また、接点の並列
化も開閉時間の不一致によって有効な対策とはならな
い。
【0008】この発明は上記の問題を解決するためにな
されたもので、ラッシュ電流、逆起電圧を完全に防止し
つつ、許容通過電流を増大することのできるリレー回路
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明に係るリレー回路は、複数の接点を有し、各
接点を並列接続してなる主リレーと、この主リレーの入
出力端のバイパス経路に介在され、主リレーより小型の
補助リレーと、前記バイパス経路に介在される電流制限
素子と、少なくとも前記補助リレーをオンした後に前記
主リレーをオンとするオン制御手段及び前記主リレーを
オフした後に前記補助リレーをオフとするオフ制御手段
のいずれか一方を有するリレーオン/オフ手段とを具備
することを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成によるリレー回路は、主リレーに対し
て並列に小型の補助リレーを付加し、かつ補助リレーに
直列に電流制限素子を入れることによって、主リレーを
バイパスする小電流回路を形成しておき、オン制御時に
は先に補助リレーによるバイパス小電流回路を介して予
備電流を流し、その後の主リレーの接点オンによるラッ
シュ電流の発生を防止する。また、オフ制御時には先に
主リレー11の接点をオフとした後に補助リレーの接点
をオフとして、主リレーがオフしたときの逆起電圧の発
生を電流制限抵抗で防止し、接点をいためないようにす
る。
【0011】
【実施例】以下、図1及び図2を参照してこの発明の一
実施例を説明する。
【0012】図1は電源オン/オフ回路にこの発明を適
用した場合の構成を示すもので、11は主リレー、12
は補助リレー、13は直流電源、14は分圧回路、15
は負荷、16は補助リレー駆動回路、17は電流制限抵
抗である。
【0013】主リレー11は第1、第2の接点11a,
11b、オン、オフ用2の駆動コイル11c,11dを
備え、それぞれ駆動コイル11c,11dにパルス電流
を流すことにより接点11a,11bのオン/オフを切
替保持するラッチングリレーである。各接点11a,1
1bは並列使用され、各可動電極、オン電極(図中下
側)、オフ電極(図中上側)は共通接続される。但し、
その定格はそれぞれ負荷15に流れる定常電流を扱える
だけの余裕しかなく、オン/オフに伴うトランジェント
電流、アーク放電に対する余裕は持っていない。
【0014】補助リレー12も、主リレーと同様に、第
1、第2の接点12a,12bのをオン/オフを、それ
ぞれオン、オフ用の駆動コイル12c,12dにパルス
電流を流すことによって切替保持するラッチングリレー
である。但し、この補助リレー12は主リレー11より
小型のリレーで、接点定格は主リレー11の1/10以
下である。
【0015】主リレー11において、接点11a,11
bの共通可動電極Aは直流電源13の正電極に接続さ
れ、共通オン電極Bは負荷15の入力端に接続され、共
通オフ電極Cは分圧回路14の一方端に接続される。オ
ン用可動コイル11cの一方端はオンパルス入力端子1
8に接続され、他方端はアースに接続される。オフ用駆
動コイル11dの一方端はオフパルス入力端子19に接
続され、他方端はアースに接続される。
【0016】補助リレー12において、第1の接点12
aの一方端は分圧回路14の他方端に接続され、他方端
はアースに接続される。第2の接点12bの一方端は直
流電源13の正電極側に接続され、他方端は電流制限抵
抗17を介して負荷15の入力端に接続される。オン用
駆動コイル12cの一方端はオンパルス入力端子18に
接続され、他方端はアースに接続される。オフ用駆動コ
イル12dの一方端は補助リレー駆動回路16に接続さ
れ、他方端は負荷15の入力端に接続される。
【0017】直流電源13の負電極側は負荷15の出力
端に接続されてアースとなる。分圧回路14は抵抗14
a,14bを直列接続して構成され、両抵抗の接続点が
分圧出力端となる。補助リレー駆動回路16はスイッチ
ングトランジスタ16a及びそのベース抵抗16bで構
成され、トランジスタ16aのコレクタは補助リレー1
2の駆動コイル12dの一方端に、ベースは抵抗16b
を介して分圧回路14の分圧出力端に、エミッタはアー
スに接続される。
【0018】上記構成において、以下、図2を参照して
その動作を説明する。図2は主リレー11と補助リレー
12のオンパルス、オフパルスに対する接点の動作タイ
ミングを示している。まず、初期状態では、各リレー1
1,12の接点11a,11b,12a,12bはオフ
状態にある。このとき、いずれのラインにも電流は流れ
ていない。
【0019】負荷15に対して電源をオンにする場合、
オンパルスを両リレー11,12の各駆動コイル11
c,12cに印加する。このとき、補助リレー12は主
リレー11より小型のため、その動作速度が主リレー1
1より10倍以上の速さで動作する。よって、補助リレ
ー12の接点12a,12bが先にオンとなり、負荷1
5は電流制限抵抗17を介して電源13に接続され、負
荷15には抵抗17と負荷内部抵抗の分圧値が印加さ
れ、予備電流が供給されることになる。
【0020】その後、主リレー11が遅れて動作し、接
点11a,11bがオンとなるが、このとき負荷15に
は既に予備電流が流れているため、オンとなる瞬間でも
接点11a,11bにはほとんどラッシュ電流は発生せ
ず、ほぼ定格電流のみが流れる。
【0021】また、負荷15に対して電源をオフにする
場合、オフパルスを主リレー11の駆動コイル11dに
印加する。このとき、まず主リレー11の接点11a,
11bがオフとなる。すると、オフ電極に接続された分
圧回路14が電源13に接続され、その分圧出力により
補助リレー駆動回路16のスイッチングトランジスタ1
6aがオンとなる。このため、オフ用駆動コイル12d
に電流が流れ、接点12a,12bをオフするようにな
る。
【0022】接点12aがオフしたことによって分圧回
路14は開放状態となり、さらに接点12bがオフした
ことによってトランジスタ16aのコレクタ電流がなく
なるため、トランジスタ16aはオフ状態となる。した
がって、各リレー11,12とも完全に電流が流れなく
なる。つまり、主リレー11が開となるときには必ず補
助リレー12により主リレー11の接点11a,11b
と並列に抵抗17が入るので、電源オフ時でも逆起電力
は発生せず、アーク放電も発生しない。
【0023】すなわち、上記構成によるリレー回路で
は、主リレー11に対して並列に小型の補助リレー12
を付加し、かつ補助リレー12に直列に電流制限抵抗1
7を入れることによって、主リレー11をバイパスする
小電流回路を形成している。また、補助リレー12が大
型の主リレー11より接点の動作スピードが速いことを
利用し、オンパルスで先に補助リレー12によるバイパ
ス小電流回路を介し負荷15に予備電流を流して、その
後の主リレー11の接点オンによるラッシュ電流の発生
を防止している。
【0024】一方、オフパルスは主リレー11のみに加
えて先に主リレー11の接点をオフとし、そのオフ時に
接続される分圧回路14の出力電圧を検知して、補助リ
レー12の接点をオフとしている。このため、主リレー
11は電流制限抵抗17を並列に接続した状態で開とし
て、負荷15をオフにすることによる逆起電圧の発生を
防止しており、接点をいためることはない。さらに、分
圧回路14に流れていた小電流についても、補助リレー
12の接点12bを利用して開としており、回路全体を
完全にオフさせている。
【0025】したがって、上記構成によるリレー回路
は、主リレー11に並列接続された補助リレー12によ
るバイパス小電流回路を、電源オン時には主リレー11
よりも先に接続し、オフ時には後に切り離すようにして
いるので、主リレー11に流れるラッシュ電流及びアー
ク放電を完全に防止することができる。
【0026】また、主リレー11の電流容量を定格に近
い値まで使用することができ、かつ主リレー11の接点
を並列にしてもその各接点の動作時間のばらつきを吸収
することができる。これによって、取扱い電流を大きく
でき、寿命を延ばすことができる。
【0027】尚、上記実施例では、主リレー11の並列
接点数を2としたが、これに限らず負荷15の要求電流
量に応じて適宜設定すればよい。その他、この発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々変形しても、同様に実施可能
であることはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ラッシ
ュ電流、逆起電圧を完全に防止しつつ、許容通過電流を
増大することのできるリレー回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るリレー回路の一実施例を示す回
路図。
【図2】同実施例の主リレーと補助リレーの動作タイミ
ングの関係を示すタイミング図。
【図3】従来の電源オン/オフ回路に用いられるリレー
回路の構成を示す回路図。
【符号の説明】
11…主リレー、11a,11b…接点、11c,11
d…駆動コイル、12…補助リレー、12a,12b…
接点、12c,12d…駆動コイル、13…直流電源、
14…分圧回路、15…負荷、16…補助リレー駆動回
路、17…電流制限抵抗、18…オンパルス入力端子、
19…オフパルス入力端子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の接点を有し、各接点を並列接続し
    てなる主リレーと、この主リレーの入出力端のバイパス
    経路に介在され、主リレーより小型の補助リレーと、前
    記バイパス経路に介在される電流制限素子と、少なくと
    も前記補助リレーをオンした後に前記主リレーをオンと
    するオン制御手段及び前記主リレーをオフした後に前記
    補助リレーをオフとするオフ制御手段のいずれか一方を
    有するリレーオン/オフ手段とを具備するリレー回路。
  2. 【請求項2】 前記オン制御手段は、同一のオン制御信
    号で前記主リレー及び補助リレーを制御することを特徴
    とする請求項1記載のリレー回路。
  3. 【請求項3】 前記オフ制御手段は、前記主リレーのオ
    フを検出する手段と、この手段でオフが検出されたとき
    前記補助リレーをオフとする手段とを備えることを特徴
    とする請求項1記載のリレー回路。
  4. 【請求項4】 前記主リレーの入出力端は、それぞれ電
    源、負荷に接続されることを特徴とする請求項1記載の
    リレー回路。
JP18126091A 1991-07-22 1991-07-22 リレー回路 Pending JPH0528891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126091A JPH0528891A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 リレー回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18126091A JPH0528891A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 リレー回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528891A true JPH0528891A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16097596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18126091A Pending JPH0528891A (ja) 1991-07-22 1991-07-22 リレー回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425218B1 (ko) * 2002-01-28 2004-03-30 엘지산전 주식회사 전자접촉기의 코일구동회로
JP2008310972A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 General Electric Co <Ge> 微小電気機械システムをベースとするソフトスイッチング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425218B1 (ko) * 2002-01-28 2004-03-30 엘지산전 주식회사 전자접촉기의 코일구동회로
JP2008310972A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 General Electric Co <Ge> 微小電気機械システムをベースとするソフトスイッチング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152634A (en) Power contactor and control circuit
JPS6264011A (ja) 無ア−ク回路遮断器
US5999387A (en) Current limiting device
US6049447A (en) Current limiting device
US3401303A (en) Circuit closing and interrupting apparatus
JPH0528891A (ja) リレー回路
JP2943427B2 (ja) モータの可逆運転装置
JPH0250518A (ja) 静電誘導形自己消弧素子の駆動回路及び静電誘導形自己消弧素子を有するインバータ装置
JPH05135675A (ja) 直流二重コイルのタイミング回路
US6094013A (en) Circuit arrangement for limiting the current at make for a transformer
JPH06196986A (ja) 電子スイッチ
JPH02133808A (ja) 突入電流防止回路
JPH0124822Y2 (ja)
JPH0346934B2 (ja)
JPH10143259A (ja) 突入電流防止回路
JPS6264256A (ja) リレ−駆動回路
JPH04354374A (ja) ハイブリッドスイッチ
SU507937A1 (ru) Трехпозиционный переключатель тока
JPH0536336A (ja) 三相ハイブリツドスイツチ、および三相スターデルタ起動方法および起動装置
JPS63102134A (ja) 加熱装置
JP3132589B2 (ja) 開閉装置
SU662292A1 (ru) Устройство дл дистанционного регулировани сварочного тока
JPH10309034A (ja) 限流遮断装置
JPH056293B2 (ja)
KR920000720Y1 (ko) 스파크 킬러