JPH0312041B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312041B2
JPH0312041B2 JP56214662A JP21466281A JPH0312041B2 JP H0312041 B2 JPH0312041 B2 JP H0312041B2 JP 56214662 A JP56214662 A JP 56214662A JP 21466281 A JP21466281 A JP 21466281A JP H0312041 B2 JPH0312041 B2 JP H0312041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
powder
sustained release
resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56214662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113102A (ja
Inventor
Shigemasa Aoki
Shinichi Hashimoto
Junichi Matsumoto
Akira Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP21466281A priority Critical patent/JPS58113102A/ja
Publication of JPS58113102A publication Critical patent/JPS58113102A/ja
Publication of JPH0312041B2 publication Critical patent/JPH0312041B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は薬剤の徐放化材に関する。更に詳しく
は、薬剤を吸着せしめた粉・粒状担体と特定の樹
脂又はゴムのエマルジヨン(以下、「樹脂エマル
ジヨン」という)とを混合し、硬化させることに
より該薬剤の放出をコントロールすることを特徴
とするものである。 従来より、樹脂中に薬剤を混入せしめ、薬剤を
徐放化させることは公知であるが、使用する樹脂
により薬剤の徐放化の程度が決まつている為、該
薬剤の放出を思う様にコントロールできないこと
が多い。また、硬化時に薬剤が押し出されるブル
ーミングの現象を生じ易く、薬剤のロスや濡れ、
更には使用時の安全性や他材への影響の面から致
命的な欠点を有していた。そこで、本発明者らは
この様な現状に鑑み薬剤のロスが防げ、しかも薬
剤の揮散を適度にコントロールされ得る徐放化の
方法について鋭意研究を重ねた結果本発明に至つ
た。 即ち、本発明は、薬剤を保持せしめた粉・粒状
担体と、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
α−オレフイン系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、
酢酸ビニル−アクリル系共重合体、又はSBR系
のエマルジヨンとを混合し、硬化させてなること
を特徴とする薬剤の徐放化材である。 その保持させる薬剤としては、殺虫剤、共力
剤、忌避剤、防虫剤、殺菌剤、香料、消臭剤の一
種以上とすることが好ましいが、他の薬剤を用い
ることもできる。 本発明は上記のごとき構成より、薬剤を保持せ
しめる粉・粒状担体の量、もしくは薬剤を保持せ
しめた粉・粒状担体を混合せしめる樹脂エマルジ
ヨンの量、ひいては樹脂の量を加減することによ
りブルーミングを防ぎ、且つ薬剤の揮散を所期の
目的に応じてきわめて効果的にコントロールし得
る等の特徴を有する。 本発明に使用する薬剤を保持せしめた粉・粒状
担体は、薬剤を直接粉・粒状担体に添加・混合す
る乾式法でも、溶剤に溶解させた薬剤と粉・粒状
担体を混合後、撹拌しながら溶媒を留去・乾燥さ
せる湿式法でも調整することができる。 本発明に於て薬剤と粉・粒状担体との混合比率
は任意にできるが、粉・粒状担体1重量部に対
し、薬剤0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜2重
量部を均一に保持せしめて本発明に使用の粉・粒
状物を得る。 本発明に使用する粉・粒状担体は、当該薬剤を
保持せしめて粉・粒状物にし得るものであればよ
く、代表的に例えばケイ酸、カオリン、活性炭、
ベントナイト、珪藻土、タルク、クレー、炭酸カ
ルシウム、カーボンブラツク、陶磁器粉等の各種
鉱物質粉末や、木粉、大豆粉、小麦粉、でんぷん
等の各種植物製粉末あるいはシクロデキストリン
等の包接化合物を例示でき、必要に応じて1種、
または2種以上を混合した形で使用しうる。 上記粉・粒状担体の樹脂エマルジヨンに混合す
る際の粒径は通常10〜600μm、好ましくは10〜
100μm程度がよい。 本発明に使用する薬剤を保持せしめた粉・粒状
担体を混合せしめる樹脂エマルジヨンは次のもの
を用いる。 ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、α−オ
レフイン系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、スチレン−マレイン酸系共重合体、酢酸
ビニル−アクリル系共重合体又はSBR系のエマ
ルジヨン。 この樹脂エマルジヨンは、2種以上混合して使
用してもよい。 本発明に使用する薬剤としては特に限定されな
いが、次のものを例示することができる。 殺虫剤ではピレトリン、アレスリン、フタルス
リン、レスメトリン、ペルメトリン、フエンバレ
レート、フエノトリン、フラメトリン、サイパー
メスリン、サイフエノトリン、1−エチニル−2
−メチル−2−ペンテニル−2,2−ジメチル−
3−(2′−メチル−1′−プロペニル)−シクロプロ
パン−1−カルボキシレート(以下MAと称す)
等のピレスロイド系殺虫剤、DDVP、ダイアジ
ノン、フエニトロチオン、マラソン、ジブロム等
の有機リン系殺虫剤、プロポキサール、セビン等
のカーバメイト系殺虫剤等が、共力剤ではS−
421、ピペロニルブトキサイド、サイネピリン
222、サイネピリン500、ピペロナールジメチルア
セタール等が、忌避剤ではN−ジエチル−m−ト
ルアミド、ブチルアセトアニリド、エチルヘキサ
ンジオール、ブチルヒドロキシアニソール、p−
t−ブチル−m−クレゾール等が、防虫剤ではナ
フタリン、樟脳、パラジクロルベンゼン等が、殺
菌剤では安息香酸類、ソルビン酸類、PCMX、
BCA、チオフアネート、トリアジン、イルガサ
ンDP300、ヒノキチオール、TBZ、ダコニール
等が、香料、消臭剤ではリナロール、ゲラニオー
ル、珪皮アルコール、アネトール、シトラール、
シトロネラール、珪皮アルデヒド、リリネン、リ
モネン、バニリン、ムスクケトン、シネオール、
ラウリル酸メタアクリレート等を挙げうる。これ
らの薬剤は目的に応じて一種以上を任意に組合わ
せて使用することができる。 本発明使用の薬剤を保持せしめた粉・粒状担体
と樹脂エマルジヨンとの混合比率は任意に使用で
きるが、好ましくは薬剤を保持せしめた粉粒状担
体1重量部に対して、樹脂エマルジヨンを樹脂分
として0.1〜50重量部を均一に混合せしめて、目
的の形状となし、硬化させることによつて本発明
の徐放化材を得る。 本発明の徐放化材は、そのままでも使用するこ
とができるが、基材に保持させて使用することが
できる。該徐放化材は、その基材の特性を利用し
て害虫忌避性等薬効に応じたシート状部材や家具
部材等として用いられる。 ここで基材としては、例えばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポ
リ塩化ビニリデン、ポリエステル等の合成樹脂シ
ート、動植物質又は無機質繊維体シート(紙、
布、不織布、皮革等)、之等合成樹脂と無機質繊
維または粉体との混合シートまたは混紡布、上記
合成樹脂と動植物繊維との混紡布または不織布、
アルミニウム、ステンレス・スチール、亜鉛等の
金属の箔乃至フイルム及び上記各種シートの積層
シートを例示できる。更に上記基材としては、こ
れを家具部材とする天然木材例えばキリ・ペンシ
ルシダ、クス等やプラスチツクス例えば塩化ビニ
ル樹脂、塩素化ポリエチレン、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の成型物をも有効に利用できる。 之等基材への本発明徐放化材の保持手段は、特
に制限はなく、例えば塗布、含浸、滴下、混練等
により保持させて、該基材に保持された形態で目
的とする箇所に載置したり貼り合せることにより
利用することができる。 保持量も特に制限はなく、適宜に決定できる
が、基材等の飽和含浸量のほぼ1倍量までを保持
させうる。 この様な方法で処理された薬剤は薬剤と前記担
体との混合比、及び樹脂エマルジヨンとの混合比
を変化させることにより、所望の徐放性が得ら
れ、薬剤の使用目的、使用期間に応じた製品とし
て実用に供し得るものとなる。 以下本発明を実施例にもとずき具体的に説明す
る。 実施例 1 下記第1表に示した樹脂エマルジヨンに薬剤を
吸着せしめた粉・粒状担体を添加・混合し、72
g/m2の上質紙(12×17cm)に60g/m2相当量塗
布後100℃で5分間乾燥・硬化してシート状形態
の本発明徐放化材を得た。 試験例 1 実施例1の処理シートと、薬剤と樹脂エマルジ
ヨンのみ同量となるよう処理したシートを用い、
薬剤の残量を経時的に分析することにより徐放効
果を比較した。試験結果を第1表に示す。
【表】
【表】 実施例 2 α−オレフイン系樹脂エマルジヨン(固型分49
%、アイカ工業株式会社製)57部、アイオノマー
樹脂エマルジヨン(固型分50%、旭ダウ工業株式
会社製)18部とした混合樹脂エマルジヨン70部に
対し、シリカゲル(平均粒径200メツシユ、富士
テビソン株式会社製)4部にMA1部を吸着せし
めた粉状物80部を添加・混合し、72g/m2の上質
紙に60g/m2相当量を塗布後100℃で2分間乾
燥・硬化させ防虫シート形態の本発明徐放化材を
得た。このシートを12×17cmに切断し、シート状
防虫剤として用いた。 試験例 2 実施例2に示したシート状防虫剤の効力試験を
行なつた。即ち、衣類を入れた50容の引出を用
い、シート状防虫剤3枚を衣類の中段に設置後、
経時的に衣類の間にイガ35日令幼虫20頭と2×2
cmのモスリン布(約50mg)を入れた60メツシユの
ナイロン・ゴウス袋を設置し蓋をした後25℃暗所
に放置する。幼虫設置2週後に幼虫の致死数をカ
ウントし致死率を求めた。また、比較として薬剤
のみを上質紙に同量となるよう処理した防虫シー
トを用いた。試験結果を第2表に示す。
【表】 実施例 3 N−ジエチル−m−トルアミド1重量部に対
し、無水硅酸(日本アエロジル株式会社製)0.3
重量部を均一に混合し、粉状物となす。この粉状
物1重量部と、SBR系パツキング剤(SBR系エ
マルジヨン)(沼田化学製品株式会社製)4重量
部を均一に混合したものを生織(15×15cm)に
1.4Kg/m2相当量塗布し、ジユートを貼り合わせ、
乾燥(100℃30分)後防虫カーペツト形態の本発
明徐放化材を得た。 試験例 3 実施例3に示した防虫カーペツトの効力試験を
経時的に行ない、効力の持続性を比較し、徐放効
果を確認した。 即ち、防虫カーペツトの中央部に予め重量を測
定した角砂糖1個を載せ、コンテナー(40×30×
25cm)の底部に設置する。(Blankとして角砂糖
を載せた無処理のカーペツトも同様に防虫カーペ
ツトの横に設置。) このコンテナーにチヤバネゴキブリ成虫100頭
を放ち、25℃暗所下に48時間放置する。その後
各々の角砂糖の残存量を測定し、減少量を算出
し、下記の式により忌避率を求めた。 忌避率(%)=無処理カーペツト上の角砂糖減少量
−防虫カーペツト上の角砂糖減少量/無処理カーペツト
上の角砂糖減少量×100 (忌避率80%以上で実用上有効とされる。) また、比較として実施例3に用いた薬剤のみ同
量となる様にSBR系パツキング剤に添加・混合
し、実施例3と同様の方法で作成した防虫カーペ
ツトを用いた。試験結果を第3表に示す。
【表】 実施例 4 β−シクロデキストリン37g(0.0326mol)を
蒸留水2000ml中に溶解させ、該溶液中にエーテル
50mlに溶解させたDDVP7.2g(0.0326mol)を滴
下した。この間、β−シクロデキストリン溶液は
マグネチツク−スターラーで撹拌し、DDVP滴
下約10分後から白濁が認められ、沈澱が析出し始
めた。この時点から14時間撹拌を継続した後、東
洋濾紙No.5Cで白色沈澱を濾集した。該白色沈澱
をアセトン100ml、エーテル100mlで洗い、デシケ
ータで乾燥後DDVP包接化合物の製剤形態の本
発明徐放化組成物を得た。このDDVP包接化合
物1重量部と、酢酸ビニル系エマルジヨン(固型
分50%、アイカ工業株式会社製)を均一に混合
し、72g/m2の上質紙に100g/m2相当量を塗布
後、100℃で5分間乾燥・硬化させた。このシー
トを5×10cmに切断し、殺虫シート形態の本発明
徐放化材を得た。 試験例 4 実施例4に示したシート状殺虫剤の効力試験を
経時的に行ない、効力の持続性を比較し、徐放効
果を確認した。即ち、ソバガラが約1.7Kg入つた
枕を用い、シート状殺虫剤3枚をソバガラ内に設
置後、経時的にソバガラ内にコクヌストモドキ成
虫25頭と魚粉を入れた60メツシユのナイロンゴウ
ス袋を設置し、該枕をポリエチレン(30μ)の袋
内に密封後25℃暗所に放置する。コクヌストモド
キ成虫設置7日後に死亡数をカウントし、致死率
を求めた。なお比較としてDDVPのみを同量と
なるよう処理した殺虫シートを用いた。試験結果
を第4表に示す。
【表】 実施例 5 PCMX1重量%部に対し、シリカゲル(200メ
ツシユ、富士デビソン株式会社製)3重量部、ア
セトン5重量部を均一に混合し、時折撹拌しなが
らアセトンを蒸散させ、乾燥後粉状物を得る。こ
の粉状物1重量部に対し、酢酸ビニル・アクリル
共重合体エマルジヨン(固型分56%、アイカ工業
株式会社製)4重量部を均一に混合し72g/m2
上質紙に100g/m2相当塗布後100℃で5分間乾
燥・硬化させた。このシートで底面が35×83cmの
たとう紙を作成し、防黴シート形態の本発明徐放
化材を得た。 試験例 5 実施例5に示した防黴たとう紙の効力試験を経
時的に行ない、効力の持続性を比較し、徐放効果
を確認した。 即ち、木綿布(5×5cm)に馬鈴薯煎汁液を付
着させ、風乾後供試菌混合胞子懸濁液を噴霧接種
する。この布を木綿布(32×80cm)6枚を入れた
防黴たとう紙の中層部に設置後、25℃下に置いた
和ダンス内に放置するる供試菌胞子懸濁液を接種
した木綿布は設置2週後に取出し、温度28℃、湿
度95〜99%の定温器内で2週間培養し、黴の発生
程度を調査した。菌株はPenicillium citrinum
ATCC 9849,Aspergillus oryzae IFO 4075,
Chaetomium giobosum ATCC 6205の3種を用
いた。なお、比較としてPCMXのみ同量となる
様に処理した防黴たとう紙を用いた。試験結果を
第5表に示す。
【表】
【表】 実施例 6 シトラール1重量部に対し、無水硅酸(日本ア
エロジル株式会社製)0.3重量部を均一に混合し、
粉状物となす。この粉状物1重量部と塩化ビニリ
デン系エマルジヨン(固型分47〜49%、呉羽化学
工業(株)製)4重量部を均一に混合し、120g/m2
の上質紙に100g/m2相当量を塗布し、乾燥(100
℃、5分)硬化させた。このシートを20×30cmに
切断し、芳香プレート形態の本発明徐放化材を得
た。 試験例 6 実施例6に示した芳香プレートの官能試験を経
時的に行ない、芳香の持続性を比較し、徐放効果
を確認した。 即ち、四畳半の和室に芳香プレート2枚を天井
から吊し、芳香の程度を官能的に検査した。な
お、比較として、シトラールのみを同量となるよ
う処理した芳香プレートを用いた。試験結果を第
6表に示す。
【表】
【特許請求の範囲】
1 薬剤とロジンエステル、水素添加ロジンエス
テル、脂肪族飽和炭化水素樹脂、ポリテルペン、
テルペン・フエノール共重合体、エチレン・酢酸
ビニル共重合体、又はマレイン酸レジンを混合
し、硬化後、粉・粒状物となしたものを更にポリ
酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、α−オレフイ
ン系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹
脂、酢酸ビニル・アクリル共重合体、直鎖ポリエ
チレンオキサイドホモポリマー又はSBR系のエ
マルジヨンに混合し、硬化させてなることを特徴
とする薬剤の徐放化材。 2 薬剤が殺虫剤、共力剤、忌避剤、防虫剤、殺
菌剤、香料、消臭剤の一種以上である特許請求の
範囲第1項記載の薬剤の徐放化材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 薬剤を保持せしめた粉・粒状担体と、ポリ酢
    酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、α−オレフイン
    系樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、
    スチレン−マレイン酸系共重合体、酢酸ビニル−
    アクリル系共重合体、又はSBR系のエマルジヨ
    ンとを混合し、硬化させてなることを特徴とする
    薬剤の徐放化材。 2 薬剤が殺虫剤、共力剤、忌避剤、防虫剤、殺
    菌剤、香料、消臭剤の一種以上である特許請求の
    範囲第1項記載の薬剤の徐放化材。
JP21466281A 1981-12-26 1981-12-26 薬剤の徐放化材 Granted JPS58113102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21466281A JPS58113102A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬剤の徐放化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21466281A JPS58113102A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬剤の徐放化材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113102A JPS58113102A (ja) 1983-07-05
JPH0312041B2 true JPH0312041B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=16659479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21466281A Granted JPS58113102A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 薬剤の徐放化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113102A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310702A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Ube Ind Ltd 徐放化製剤の製造方法
JPH03258899A (ja) * 1990-03-07 1991-11-19 Koukandou:Kk 生物活性を有する賦香シート
NZ507006A (en) * 1998-02-20 2003-05-30 Battelle Memorial Institute Controlled release device for the preservation of wooden structure proximate soil where the controlled release device comprises a bound friable mixture in a polymeric matrix
JP2005104991A (ja) * 2001-10-17 2005-04-21 Topics:Kk 住環境改善塗料及びその使用方法
ITMI20032088A1 (it) * 2003-10-27 2005-04-28 Endura Spa Formulazione insetticida.
JP2007217306A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Takashimashi Nogyo Kyosai Kumiai 徐放性忌避材
CN101511191B (zh) * 2006-09-11 2012-10-10 住友化学株式会社 含驱虫性化合物的树脂丸粒的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646807A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Japan Atom Energy Res Inst Production of composition of complex gradually releasing physiologically active substance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646807A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Japan Atom Energy Res Inst Production of composition of complex gradually releasing physiologically active substance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113102A (ja) 1983-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103450A (en) Insecticidal device
EP0233288B1 (en) Acaricide
EP0847692A1 (en) Acaricidal composition
JPH02270803A (ja) 防虫ネット
JPH0312041B2 (ja)
JP2849826B2 (ja) 害虫防除用組成物
JP2964432B2 (ja) ダニ駆除組成物
JPH0363527B2 (ja)
JPS59204102A (ja) 害虫忌避剤
JP3120393B2 (ja) 衣類用防虫剤
JPH0313201B2 (ja)
JPS62240602A (ja) 害虫防除組成物および害虫防除方法
JPH0161081B2 (ja)
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
JP2739231B2 (ja) ノミ防除剤及びこれを用いたノミ防除材
JP3291524B2 (ja) 屋内塵性ダニ駆除用組成物、屋内塵性ダニ駆除用材および屋内塵性ダニの駆除方法
JPS60239402A (ja) ダニ防除剤
JPS6187603A (ja) ダニ防除剤
JPH0268364A (ja) 殺ダニ性敷物
JP2572994B2 (ja) ジメチルアルキルベタインを有効成分とする殺ダニ剤
JPH0312042B2 (ja)
JPS60239401A (ja) ダニ防除剤
JPH01163102A (ja) 高級脂肪酸アミド縮合物を有効成分とする殺ダニ剤
JPH0258241B2 (ja)
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法