JPH0312000B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312000B2
JPH0312000B2 JP27570685A JP27570685A JPH0312000B2 JP H0312000 B2 JPH0312000 B2 JP H0312000B2 JP 27570685 A JP27570685 A JP 27570685A JP 27570685 A JP27570685 A JP 27570685A JP H0312000 B2 JPH0312000 B2 JP H0312000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
hose
reel
motor
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27570685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62135194A (ja
Inventor
Yasuyuki Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP27570685A priority Critical patent/JPS62135194A/ja
Publication of JPS62135194A publication Critical patent/JPS62135194A/ja
Publication of JPH0312000B2 publication Critical patent/JPH0312000B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、灯油等の液体燃料を計量売りするた
めの給液装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる給液装置は、外装ケース内に貯油タンク
に連通する配管を設け、ここにポンプと流量計を
取付け、該配管に先端に給油ノズルを有する給油
ホースを連結したものである。貯油タンクからポ
ンプにより圧送される燃料は、給油ホースを介し
てノズルから吐出され、その際、流量計で計測さ
れた給油量はケースに取付けた給油量表示計に表
示されて計量売りが行われる。
ところで、かかる給液装置は、トラツクの荷台
に搭載されて使用されることが多いが、設置スペ
ースが限られてしまうことから、給液装置をコン
パクトにまとめるために給油ホースの巻取り用の
リールを一方向クラツチを介して、また給油用の
遠心ポンプを正逆転モーターに連結している。
給油を行う時は、モーターを正転して給油ポン
プを駆動し、給油終了後給油ホースを巻取るとき
にはモーターを逆転させてホースリールを回転さ
せるようにしている。そして、1方向クラツチの
働きで給油ポンプ駆動中にホースリールが回転す
ることはない。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、モーターを逆回転させてホースリール
駆動中に逆転ではあるが給油用の遠心ポンプも回
つてしまい、誤操作により給油ホース先端のノズ
ルレバーを引いて給油ノズルを開いてしまうと、
わずかな量ではあるが給油ノズルから油が吐出
し、油を周囲に撤き散らすことになり、危険であ
る。
このような一台のモーターでホース巻取りリー
ルと給油ポンプとを駆動するようにした給液装置
において、前記のごとき給油用の遠心ポンプを使
用した場合の欠点を解決する技術は未だ開発され
ていない。
なお、通常の給油装置でプリセツト給油におけ
るノズルバルブの閉め忘れ対策としては、従来
種々の提案がなされているが、これらは給油用の
遠心ポンプの正逆転とは無関係のものであり、前
記欠点の解消とは目的を異にするものである。
例えば、特開昭57−55896号公報には、ポンプ
スタート時に予め定めた量以上流れると給油を停
止し、ノズルバルブよりの吐出を防止する技術が
示されている。
また、特開昭59−112388号公報にはプリセツト
給油終了後にノズルバルブをノズル掛けに掛けた
時にポンプを強制的に回して油が流れたか否かを
判断する技術が示されている。
しかし、これらはいずれもポンプを強制的に駆
動するため、大量の油が流出しないような手段が
必要となり、特開昭57−55896号公報では制御弁
がこれに相当し、また特開昭59−112388号公報の
ものは、ポンプの回転数制御がこれに相当する。
このような手段を設けることは、機構や制御が
かなり複雑なものとなる。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
一台のモーターでホース巻取りリールと給油ポン
プとを駆動するようにした給液装置において、給
油ホース巻取り中に誤つて給油ノズルを開いてし
まつた場合の安全性を簡単な機構で確保できる給
液装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、流量パルス
発信器を有し、給油した油を計測する流量計と、
該流量パルス発信器の流量パルスに基づいて給油
量を表示する表示計を備え、一台の正逆転モータ
ーを給油用の遠心ポンプに連結するとともに一方
向クラツチを介してホース巻取りリールに連結
し、前記給油用の遠心ポンプに連通し先端に給油
ノズルを設けた給油ホースをホース巻取りリール
に引出し可能に巻回し、正逆転モーターの正転時
に給油用の遠心ポンプを駆動して給油し、逆転時
に引出した給油ホースをホース巻取りリールに巻
取るようにした給油装置において、給油終了後、
ホース巻取りリールのホース巻取り時に、流量パ
ルス発信器から発生する流量パルス数を積算し、
該積算した流量パルス数を予め記憶手段に記憶さ
れた所定の値と比較し、所定の値を越えると前記
モーターの駆動を停止する制御手段を設けたこと
を要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、モーターを逆回転させて巻取
りリールを駆動して給油ホースの巻取り中でも、
給油用の遠心ポンプも逆回転するため、この時
に、誤操作で給油ノズルを開くなどして給油ホー
スから油が吐出されると、油の吐出検知手段でこ
れを検知できるから安全を確保できる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明の給液装置の実施例を示す一部
切欠いた正面図で、トラツク荷台へ搭載される装
置の場合である。
すなわち、灯油を配達可能なように、トラツク
1の荷台1a上に、アルミニウム合金等の金属製
で補給口2aを有する貯油タンク2と、配油管に
よりこの貯油タンク2と連結する本発明の給液装
置3が設置される。
該給液装置3では、背面壁を残して他の部分が
蝶番を介して上方に開く外装ケース5内に、ホー
スリール6を収納し、このホースリール6の回転
軸6aを正逆転モーター7に連結する一方向クラ
ツチ8の駆動軸8aとベルト9により連結したも
のである。
そして、ホースリール6には先端に給油ノズル
10を取付けた給油ホース11が引出し可能に巻
回され、該給油ホース11の根本端は貯油タンク
2に連通する給油配管12に接続される。そし
て、該給油配管12には前記正逆転モーター7に
連結する給油用の遠心ポンプ14と流量計15を
配設し、流量計15に流量パルス発信器16を取
付ける。
図中4はIC回路等により構成される制御装置、
18は報知器、19,20はトータルや残量を示
すカウンターと給油量表示計で、これらの電子精
密機器は耐圧防爆ボツクス内にそれぞれ収納され
てケース5内の枠体28上に防振部材29を介し
て設けられ、トラツク1の走行中の衝撃を受けな
いように配慮される。
また、外装ケース5の前面には電源スイツチ1
7をはじめとして、給油スイツチ22、巻取りス
イツチ24、誤操作回数表示スイツチ23を取付
ける。なお、25は電源となる自動車のバツテリ
ーである。
第2図はブロツク回路図で、前記制御装置4
は、電源スイツチ17、バツテリー25、巻取り
スイツチ24、給油スイツチ22、流量パルス発
信器16及び誤操作回数表示スイツチ23からの
出力信号が導入され、モーター7、報知器18、
カウンター19及び給油量表示計20に出力し制
御するもので、バツテリー25に連結された電力
供給手段30は電源スイツチ17からの信号を受
けて、制御装置4にバツテリーの電力を供給し、
モーター制御手段31は巻取りスイツチ24から
のオン信号を受けて、逆転駆動信号を、給油スイ
ツチ22からのオン信号を受けて正転駆動信号
を、また報知手段32からの信号を受けて駆動停
止信号をモータ7に出力する。
計数手段33は、前記給油スイツチ22からの
オン信号を受けて前回の計数値をリセツトし、流
量パルス発信器16の流量信号を計数し、計数値
は駆動手段34を介して給油量表示計20に表示
する。
報知手段32は、前記給油スイツチ22のオフ
信号を受けて、流量パルス発信器16からの流量
信号の計数を開始し、計数値が記憶手段38に記
憶されている量、例えば500c.c.と一致すると信号
を出力する。この出力信号を駆動手段35を介し
て報知器18に導入するとともにモーター制御手
段31および計数手段36に導入する。計数手段
36は、報知手段32からの信号を計数し、誤操
作回数表示スイツチ23からの信号を受けて、計
数値を駆動手段37を介してカウンター19に表
示する。
次に使用法及び動作について第3図のフローチ
ヤートにしたがつて説明すると、給油所において
は地下タンクから貯油タンク2へ補給口2aより
灯油を供給し、トラツク1を給油所から発車さ
せ、客の所で停車して、給油ノズル10及び給油
ホース11を引出す。この際ホースリール6は空
回りする。
まず、電源スイツチ17をオンすると(ステツ
プ イ)バツテリー25の電力は電力供給手段3
0を介して、制御装置4に供給される。次に、給
油スイツチ22をオンすると(ステツプ ロ)、
オン信号がリセツト信号として計数手段に入り、
給油量表示計20の表示数字が帰零する。同時に
オン信号がモーター制御手段31に入り、ここか
らの出力でモーター7が正転して(ステツプ
ハ)給油用の遠心ポンプ14を駆動する。
なお、この時、一方向クラツチ8の働きによ
り、ホースリール6が回動することはない。
給油ノズル10の先端をポリタンク等の給油口
に差入れ、該ノズル10をレバー操作で開弁すれ
ば、灯油は貯油タンク2から吸上げられてノズル
10端から吐出される。その際、流量計15によ
り計測され、その計測値は流量パルス発信器16
から流量信号として計数手段33に送られ、ここ
で計数され給油量表示計20に表示される。
所望量を給油したならば、給油スイツチ22を
オフすれば(ステツプ ニ)、モーター7と給油
用の遠心ポンプ14とが停止(ステツプ ホ)、
給油動作が完了する。
次に、ホース巻取りスイツチ24をオンすれば
(ステツプ ヘ)この信号がモーター制御手段3
1に入り、ここからの出力によりモーター7が逆
転し(ステツプ ト)、ホースリール6が回転し
て引出されている給油ホース11と給油ノズル1
0を外装ケース5内に収納する。なおこの時、給
油用の遠心ポンプ14は逆回転する。
ところで、給油ホース11の巻取り中に、誤つ
て給油ノズル10のレバーを引いてこれを開いて
しまうと、給油用の遠心ポンプ14が逆回転して
いるためにわずかな量ではあるが給油ノズル10
から油が吐出し、この場合も流量計15で吐出量
が計測され流量パルス発信器16から流量信号が
報知手段32に入る。
報知手段32は、給油スイツチ22のオフ信号
を受けて作動状態となつており、流量信号の計数
を開始し、計数値が記憶手段38に記憶されてい
る量例えば500c.c.に達すると(ステツプ チ)、モ
ーター制御手段31に停止信号を出力し、モータ
ー7を停止する。その結果、油の吐出が止まり、
同時に報知手段32は計数手段36に出力し、こ
こで誤操作が1回行われたことを計数し、かつ、
同じく報知手段32からの出力で報知器18が作
動して誤つて給油ノズル10を開いたことを報知
する(ステツプ リ)。
そして、誤操作の回数は表示スイツチ23をオ
ンすることにより、適宜カウンター19に表示す
ることができる。
このように、給油ホース11の巻取り中に誤つ
て給油ノズル10を開いて油を吐出してしまつた
場合は、直ちにモーター7が停止し、同時にこれ
を報知する。
なお、給油ノズル10または給油ホース11な
どの適当な個所に弁を設け、制御装置4からの信
号出力でこの弁を開閉駆動し、誤つて油を吐出し
た場合には弁を閉じるようにすることもできる。
給油ホース11巻取り中に、前記のごとく誤つ
て給油ノズル10を開くことなく、給油ホース1
1の巻上げが終了し、巻取りスイツチ24をオフ
すれば(ステツプ ヌ)、モーター7が停止して
ホースリール6の回転も止まる。
最後に電源スイツチ17をオフして(ステツプ
ル)終る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の給液装置は、一台の
モーターでホース巻取りリールと給油用の遠心ポ
ンプとを駆動するようにした場合に、ホース巻取
り中にもこの遠心ポンプが作動しているので、誤
つて給油ノズルを開き油を吐出してしまつた場合
に、これを検知するようにしたから、安全性を確
保できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給液装置の実施例を示す一部
切欠いた正面図、第2図は同上ブロツク回路図、
第3図は動作を示すフローチヤートである。 1……トラツク、1a……荷台、2……貯油タ
ンク、2a……補給口、3……給液装置、4……
制御装置、5……外装ケース、6……ホースリー
ル、6a……回転軸、7……正逆転モーター、8
……一方向クラツチ、8a……駆動軸、9……ベ
ルト、10……給油ノズル、11……給油ホー
ス、12……配管、14……給油用の遠心ポン
プ、15……流量計、16……流量パルス発信
器、17……電源スイツチ、18……報知器、1
9……(トータル、残量)カウンター、20……
給油量表示計、22……給油スイツチ、23……
誤操作回数表示スイツチ、24……巻取りスイツ
チ、25……バツテリー、28……枠体、29…
…防振部材、30……電力供給手段、31……モ
ーター制御手段、32……報知手段、33……計
数手段、34……駆動手段、35……駆動手段、
36……計数手段、37……駆動手段、38……
記憶手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流量パルス発信器を有し、給油した油を計測
    する流量計と、該流量パルス発信器の流量パルス
    に基づいて給油量を表示する表示計を備え、一台
    の正逆転モーターを給油用の遠心ポンプに連結す
    るとともに一方向クラツチを介してホース巻取り
    リールに連結し、前記供油用の遠心ポンプに連通
    し先端に給油ノズルを設けた給油ホースをホース
    巻取りリールに引出し可能に巻回し、正逆転モー
    ターの正転時に給油用の遠心ポンプを駆動して給
    油し、逆転時に引出した給油ホースをホース巻取
    りリールに巻取るようにした給油装置において、
    給油終了後、ホース巻取りリールのホース巻取り
    時に、流量パルス発信器から発生する流量パルス
    数を積算し、該積算した流量パルス数を予め記憶
    手段に記憶された所定の値と比較し、所定の値を
    越えると前記モーターの駆動を停止する制御手段
    を設けたことを特徴とする給液装置。
JP27570685A 1985-12-06 1985-12-06 給液装置 Granted JPS62135194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570685A JPS62135194A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 給液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27570685A JPS62135194A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 給液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135194A JPS62135194A (ja) 1987-06-18
JPH0312000B2 true JPH0312000B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=17559231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27570685A Granted JPS62135194A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 給液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135194A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0777919B2 (ja) * 1990-05-28 1995-08-23 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62135194A (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312000B2 (ja)
JPS62135192A (ja) 灯油配送車
JPS6147393A (ja) 給油装置
JP2552640B2 (ja) 給油装置
JPS5830994A (ja) 給油装置
JPS5841095A (ja) 給油方法
JP3555272B2 (ja) 給油装置
JPS6229318B2 (ja)
JP3175412B2 (ja) 燃料計量装置
US6247615B1 (en) Fluid flow system and method with low flow inhibiting
JPS62193996A (ja) 給油装置
JPS6226997B2 (ja)
JPS6221595Y2 (ja)
JPS6147400A (ja) トラツクの荷台に搭載される給油装置
JPS6318634Y2 (ja)
JP3386901B2 (ja) 給油装置
JPH05112397A (ja) 給油装置
JP3387640B2 (ja) 給油装置
JPS63294400A (ja) 給油装置
JPH0356999B2 (ja)
JP3161023B2 (ja) 灯油用給油装置
JPS60183395A (ja) 給油装置
JPS61178895A (ja) 給油装置
JPS61152599A (ja) 給油装置
JPH06100090A (ja) 給油装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees