JPH0311931A - 負荷制御回路 - Google Patents

負荷制御回路

Info

Publication number
JPH0311931A
JPH0311931A JP1248416A JP24841689A JPH0311931A JP H0311931 A JPH0311931 A JP H0311931A JP 1248416 A JP1248416 A JP 1248416A JP 24841689 A JP24841689 A JP 24841689A JP H0311931 A JPH0311931 A JP H0311931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
capacitor
changeover switch
switch
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1248416A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373216B2 (ja
Inventor
Toru Kahara
花原 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1248416A priority Critical patent/JPH0311931A/ja
Publication of JPH0311931A publication Critical patent/JPH0311931A/ja
Publication of JPH0373216B2 publication Critical patent/JPH0373216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば照明灯や損気層などの負荷を制御す
るために有利に用いられる回路に関する。
従来から、照明灯には直列に操作スイッチが接続されて
おり、この操作スイッチを一旦導通した後に消灯するた
めには、再び操作スイッチを遮断操作しなければならず
、面倒である。もしも消灯し忘れると、無駄な電力が消
費されることになる。
本発明の目的は、操作性が向上した負荷制御回路を提供
することである。
本発明の他の目的は、負荷を一旦電力付勢した後、予め
定める時間だけ電力付勢状態を保ち、その後自動的に消
勢する負荷制御回路を提供することである。
第1図は本発明の基礎となる構成を示す電気回路図であ
る。商用交流電源1には白熱電球や放電灯などの照明灯
2が直列に接続されるとともに、2つの3路切換えスイ
ッチ3.4が直列に接続される。3路切換えスイッチの
共通接点5と照明灯2の間には、変流器6の1次コイル
7が接続される。3路切換えスイッチ5の個別接点7.
8はもう1つの3路切換えスイッチ4の個別接点9.1
0に対応して相互に接続される0、3路切換えスイッチ
4の共通接点11は、商用支流電源1に接続される。変
流器6の2次コイル12の一方の端子は、ダイオード1
3および可変抵抗14を介してリレースイッチ15の共
通接点16に接続される。
リレースイッチ15の個別接点25は、コンデンサ17
に接続される。このコンデンサ17は2次コイル12の
他方の端子に接続される0個別接点25はまた、スイッ
チング素子18およびラッチングリレー18のセットコ
イル19に接続される。
リレースイッチ15のもう1つの個別接点20は、コン
デンサ21に接続されるとともに、スイッチング素子2
2を介してラッチングリレー23のリセットコイル24
に接続される。ラッチングリレー23は、リセットコイ
ル24が一旦励磁されると、その励磁状態が解除された
擾もリレースイッチ15の共通接点16を個別接点25
に導通したままにするとともに3路切換えスイッチ4の
共通接点11を個別接点10に導通したままにする。
またラッチングリレー23は、セットコイル19が一旦
励磁されると、その励磁が解除された後においてもリレ
ースイッチ15の共通接点16を個別接点20に導通し
たままとし、しかも3路切換えスイッチ4の共通接点1
1を個別接点9に導通したままに保つ、スイッチング素
子18.22はたとえばシリコンパイラテラルスイッチ
などであってもよく、コンデンサ17.21の両端の電
圧が予め定めた電圧になると導通し、その電圧未満では
遮断したままである。
第2図は、第1図の回路を壁面に装着した状暦における
正面図である。可変抵抗14の抵抗値は、つまみ26を
角変位することによって調整することができる。31?
II切換えスイッチ3は、いわゆる波動形のりまみ27
を有し、手動操作される。
3路切換えスイッチ3,4およびリレースイッチ15が
第1図示の状態にあるときには、照明灯2が点灯する。
この照明灯2が点灯することによって流れる負荷電流に
起因して、変流器6の2次コイル12には電圧が誘起さ
れる。そのためコンデンサ17が充電されてゆき、その
コンデンサ17の両端の電圧が時間経過とともに上昇し
てゆく。
コンデンサ17の両端電圧が高くなると、スイッチング
素子18が導通し、これによってセットコイル1つが励
磁される。そのため、リレースイッチ15の共通接点1
6が個別接点20に導通するとともに、3路切換えスイ
ッチ4の共通接点11が個別接点9に導通する。こうし
て照明灯2が予め定める時間だけ点灯した後に、自動的
に消灯する。
その後、照明灯2を点灯するにあたっては、つまみ27
を操作して、3路切換えスイッチ3の共通接点5を個別
接点7に導通する。これによって照明灯2が点灯すると
ともに、コンデンサ21が充電されてゆく、このコンデ
ンサ21が充電されることによってそのコンデンサ21
の両端電圧が高くなると、スイッチング素子22が導通
し、リセットコイル24が励磁される。そのためリレー
スイッチ15および3路切換えスイッチ4のスイッチン
グ状態が第1図に示された状態となって照明灯2が消灯
する。つまみ26を角変位して抵抗14の抵抗値を変え
ると、照明灯2が電力付勢されて点灯している時間を変
えることができる。
第3図は、本発明の一実施例の電気回路図である。この
実施例では、3路切攪えスイッチ3だけでなく、3路切
換えスイッチ30が設けられている。この3路切換えス
イッチ30は、共通接点31と個別接点32.33とを
有する。3路切換えスイッチ3の個別接点7,8は、対
応する個別接点32.33に相互に接続される。3路切
換えスイッチ3は、前述の構成と同様につまみ27によ
ってそのスイッチング態様を切換えることができる。3
路切換えスイッチ30は、3路切換えスイッチ3の共通
接点5と照明灯2との間に介在されたモータ34の動力
によって、スイッチング状態が切換えられる。このモー
タ34には、相互に逆方向にかつ並列に接続された2つ
のダイオード35.36が接続される。ダイオード35
.36の順方向電圧降下による電圧によって、モータ3
4が負荷2の点灯時において付勢される。
第4図を参照して、モータ34はカム37を回転駆動す
る。つまみ26を操作して、零以外の位置に角変位させ
ておく、そのためモータ34によって回転駆動されるカ
ム37は、328切換えスイッチ30の共通接点31を
個別接点33に導通させたままにする。つまみ27を操
作して3路切換えスイッチ3の共通接点5を個別接点8
に導通すると、照明灯2が点灯する。これと同時にモー
タ34がつまみ26およびカム37を第4図の矢符38
方向に徐々に角変位してゆく、つまみ26が元の位置に
戻ると、カム37は3路切換えスイッチ30の共通接点
31を個別接点32に導通させる。これによって照明灯
2が消灯される。モータ34は、それが電力付勢されて
照明灯2が電力rf勢されている時間に比例しな角度だ
けつまみ26とカム37を角変位する。こうしてつまみ
26によって設定された時間だけ、照明灯2が点灯する
ことになる。
以上のように本発明によれば、負荷を一旦電力付勢して
から予め定める一時間後にその電力付勢を解除すること
ができるようになるので、電力付勢の解除のための操作
を必要とせず、また電力消費量の節減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基礎となる構成を示す電気回路図、第
2図は可変抵抗14および3路切換えスイッチ4に関連
するつまみ26.27の正面図、第3図は本発明の一実
施例の電気回路図、第4rI!Iはその実施例の構成を
示す斜視図である。 1・・・商用交流電源、2・・・照明灯、3.4・・・
3路切換えスイッチ、6・・・変流器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源と負荷と2つの3路切換えスイッチとを直列に接続
    し、前記各3路切換えスイッチの個別接点は対応して相
    互に接続され、さらにこれらの3路切換えスイッチに直
    列に、モータを接続し、このモータの回転によつて負荷
    電流が予め定める時間だけ流れた後に前記3路切換えス
    イッチの一方のスイッチング態様を切換える手段を設け
    たことを特徴とする負荷制御回路。
JP1248416A 1989-09-25 1989-09-25 負荷制御回路 Granted JPH0311931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248416A JPH0311931A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 負荷制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248416A JPH0311931A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 負荷制御回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56013166A Division JPS57129133A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Load control circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311931A true JPH0311931A (ja) 1991-01-21
JPH0373216B2 JPH0373216B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=17177793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248416A Granted JPH0311931A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 負荷制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311931A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373216B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477113A (en) Apparatus for applying a variable voltage to an electric load
CA1247188A (en) Multiple level dimming circuit for fluorescent lamp
US4090107A (en) Electric circuit control system using logic device
AU2008217605B2 (en) Switching means for connecting a load to a power supply and its method of operation
US5908571A (en) Radiant electric heater arrangement
US5729097A (en) Method and device for controlling electric discharge lamps with electronic fluorescent lamp ballasts
JPH0216909Y2 (ja)
JPH0311931A (ja) 負荷制御回路
US2715197A (en) Lighting device
GB2236025A (en) Dimmer switches
CA1140202A (en) Combination flood, spot and flasher lamp unit
US3418488A (en) Switching circuit
JPH0232855B2 (ja)
US3603807A (en) Timeclock dimming control
CA2210580C (en) Dual switch and/or dimmer system illuminated with single neon lamp
JP2560659B2 (ja) 交直両用型ソリツドステ−トリレ−
JP2003031376A (ja) 調光スイッチ
JPH05272762A (ja) 電気調理器具のヒータに視覚的指示を与える方法及び装置
JP3039746U (ja) 定電圧電源装置
JPH0329149B2 (ja)
JPS6213358Y2 (ja)
GB2144002A (en) Domestic electrical wiring system
JPS6231052Y2 (ja)
JPS6214636Y2 (ja)
JPS6390457A (ja) 車両用ヘツドライト点灯制御装置