JPH03119276A - 非常退出装置のための掛け金作動機構 - Google Patents

非常退出装置のための掛け金作動機構

Info

Publication number
JPH03119276A
JPH03119276A JP2214492A JP21449290A JPH03119276A JP H03119276 A JPH03119276 A JP H03119276A JP 2214492 A JP2214492 A JP 2214492A JP 21449290 A JP21449290 A JP 21449290A JP H03119276 A JPH03119276 A JP H03119276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
latch
linkage means
bolt
linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2214492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108081B2 (ja
Inventor
Michael D Coleman
ミツチエル・デー・コルマン
Kerry W Stadtfeld
ケリー・ダブリユ・ステツドフエルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Von Duprin LLC
Original Assignee
Von Duprin LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Von Duprin LLC filed Critical Von Duprin LLC
Publication of JPH03119276A publication Critical patent/JPH03119276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108081B2 publication Critical patent/JP3108081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/10Locks or fastenings for special use for panic or emergency doors
    • E05B65/1046Panic bars
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/10Locks or fastenings for special use for panic or emergency doors
    • E05B65/1006Locks or fastenings for special use for panic or emergency doors of the vertical rod type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/62Lost motion connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/65Emergency or safety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0801Multiple
    • Y10T292/0822Emergency operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0908Emergency operating means

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Gates (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非常退出装置に関するものであり、特に、それ
のための掛け金作動機構に関するものである。
〔従来の技術〕
非常退出装置は、(a)正常に出てゆくために用いられ
るとともに、(b)高度防護掛け金機構と協同して用い
られる。すなわち、非常退出装置が取付けられている扉
の外側から、高度防護掛け金機構と非常退出掛け金機構
とは独立に動作する必要がある。高度防護掛け金機構が
危険にさらされる。すなわち鍵若しくは数字合わせによ
って作動される場合、これは非常退出掛け金機構を外し
てはならず、同様に、非常退出掛け金機構が危険にさら
される、すなわち鍵若しくは数字合わせで作動される場
合、これは高度防護掛け金機構に影響を与えてはならな
い。
本発明が属する従来の装置において、高度防護要素とし
て働くことのできる1次空締めボルトが2次掛け金、す
なわち、かくれた又は外部に取付けられた垂直掛け金と
共通リンク機構を共有する。
したがって、掛け金作動機構の作用棒が並進させられる
と、すべての掛け金が引抜かれる。次にまた。1次空締
めボルトが扉の外から(何らかの手段で)引っ込められ
る場合、リンク機構は、2次掛け金を引っ込めさせ、逆
もまた同じである(2次掛け金が扉の外から引っ込めら
れる場合、1次空締めボルトも引っ込む)。
このような従来の装置の代表的なもので、この種の装置
の一般的働きを説明するために引用例として組入れられ
ているのは、米国特許第4,741,563号である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は非常退出装置が取付けられている扉を経
て正規に退出することはすべての掛け金。
すなわち1次空締めボルト及び2次ラッチを引込めるが
、同じ装置が扉の外から動かされる場合、1次空締めボ
ルト又は2次ラッチのどちらかを動かしても他方に影響
を与えない非常退出装置のための掛け金作動機構を提供
することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は特にシャーシー、前記シャーシーに接続
されたハウジング、前記ハウジングに旋回可能に結合さ
れた1次空締めボルト、前記シャーシーと可動に係合さ
れた2次掛け金のための出力シュー、及び前記シャーシ
ーに旋回可能に取付けられたベルクランクを備え、前記
ベルクランクの第1の端が前記シューに旋回可能に結合
され、前記1次空締めボルトに結合されて前記ボルトの
前記ハウジングに対する運動を生じさせる第1のリンク
機構手段と、前記ベルクランクの第2の端に結合されて
前記シューの前記シャーシーに対する運動を行わせる第
2のリンク機構手段とを備えた非常退出装置月掛け金作
動機構を提供することである。
本発明のそのほかの目的は本発明の新規な特徴と共に添
付図面に関連して行われる以下の説明を参照することに
よってそらに明らかになるであろうO 〔実施例〕 第1図及び第2図に示されているように、従来の掛け金
作動機構lOがハウジング14が取付けられているシャ
ーシー12を備えている。シャーシー12は、1対の2
次掛け金出力滑り金20及び22を摺動可能に受ける1
対の案内道五6及び18を備えている。滑り金zO及び
z2は前記引用の米国特許に詳述されているように2次
垂直掛け金(図示なし)を作動するのに用いられる突出
指24を持っている。ベルクランク26及び28は、そ
れぞれピボット点30及び32においてシャーシー12
に旋回可能に取付けられている。ベルクランクの第1の
端34は、滑シ金20及び22の最内側端36に旋回可
能に結合され、ベルクランクの他方の端38は、”クラ
ンク止め40の中に捕えられる。クランク止め40は、
制御リンク42と一体になっている吊下げ要素である。
1次空締めボルト44がピボットピン46を用いてハウ
ジング14に旋回可能に取付けられ、またもう1本のピ
ン48が、ボルト44をリンク50に結合している。リ
ンク50はピン52を介して制御リンク42の二叉端に
ピン止めされている。
制御リンク42は、制御リンク機構54に連結され、制
御リンク機構は作用棒56に連結されている。前述の特
許に説明された棒56は、押パッド(図示なし)によっ
て並進させられる。次に、棒56を左へ並進させると(
第1図及び第2図に示されるように)、ボルト44と滑
り金20及び22は、同時に動かされ、ボルト44は引
込み、滑り金20及び22はハウジング14の方へ近付
く。
ハウジング14の中のバイアス手段(図示なし)が伸び
た配置(第2図に示されているように)へ戻すようにボ
ルトを押しやる。
滑り金20と22及びボルト44が制御リンク42を共
通にして結合しているために、ボルトが外部から(すな
わち掛け金作動機構lOが取付けられている扉の外側か
ら)動かされて引込められることによっても滑υ金20
及び22が垂直掛け金を引込ませる。同様に垂直掛け金
が引込まされると、ボルト44も引込む。したがって、
この従来の掛け金作動機構は、高度防護柵は全機構を与
えないであろう。
第3図及び第4図に示された新規な掛け金作動機構10
aは高度防護柵は全機構を与え、なおそれは容易に出て
いくことができるようにする。
第3図及び第4図に示した同じ又は同様の要素と構成要
素は、第1図及び第を図の構成要素と同じか又は同様の
参照番号を持っている。第4図において(第2図におけ
ると同様に)、ベルクランク26及び28.ならびに滑
り金20及び22は示されていない(理解と明瞭にする
ために)。
掛け全作動機構10aにおいて、制御りンク42aは、
リンク50がピン52を介してピン止めされている同じ
二叉の中に終っているが、それは、クランク止め(第1
図におけるクランク止め40のような)が全くない。リ
ンク42aは、1次空締めボルト44にだけ直接に結合
されている。
本発明のこの実施例におけるベルクランク26及び28
の端38は、リンク機構部材60の末尾になっているウ
ェブ58に結合されている。ウェブ58は、リンク42
aの下にあって、シャーシー12の上に摺動可能に配置
されている。′リンク機構部材60の遠方端62は、長
穴64を中に形成されている。作用棒56aに固定され
たピン66が作用棒から突き出て長穴64の中に入って
いる。
この手段によって、リンク機構部材60は、掛け全作動
機構が出てゆくために扉(掛け全作動機構が取付けられ
ていaの内部から作動されているとき作用棒56aと同
時に動くように作動棒56aに連結される。作用棒56
aを並進させると、ボルト44及び滑り金20と22に
よって制御される垂直画は金(図示なし)を引っ込める
。しかし、掛け全作動機構10aは、ボルト44を、手
段は何んであっても、引込めることが、垂直画は金を引
っ込めないで、Jsの外からは、高度の防護を与える。
制御リンク42a及び制御リンク機構54は左へ動く(
第3図及び第4図で見たとき〕が。
制御リンク機構54もまた長穴68を形成されている。
長穴68は1作用棒56aの中に固定されているピン7
0を受けてそのピンに沿って単に滑るだけである。した
がって、制御リンク機構54が動いても、作用棒56a
は動かない。作用棒56aが動かないとき、リンク機構
部材60も動かない。したがってベルクランクは動かず
、2次掛け金によって与えられる防護は残る。
2次掛け金が扉の外から引込められる場合、同じ結果が
伴う。滑り金20及び22は、ハウジング14の方へ動
き、リンク機構部材60は、左へ(第3図及び第4図に
よる)移動するが、長穴64はピン66に沿って単に動
くだけであり1作用棒56aは動かないままなので、ボ
ルト44は、保持されたままになる。
したがって、掛げ全作動機構10aは、入る前に一緒に
引っ込められるべき垂直画は金と空締めボルト44を扉
の外から捕まえられることが必要である。たとえそうで
あっても1作用棒56aを扉の内側から移動させると、
完全に退出できるようKなる。長穴64の最外端にピン
66がくると。
垂直画は金を制御するリンク機構部材60に作用棒56
aと一緒に動くようにさせ、もちろん作用棒は空締めボ
ルト44を制御する。
以前は、高度防護と非常退出の両方が必要なとき、高度
防護の部屋又は領域に対して二つの扉を設ける必要があ
った。一つの扉は、外側から入る手段なしに、内側に取
付けられた非常退出機構を持っていた。他方の扉は、扉
の外側から通行する手段として、高度防護錠を持ってい
た。本発明は。
容易な退出と高度防護の両方に備えている。外側からの
出入フは、二つの掛け全装置を克服しなければならない
が、扉の内側から押パッドによって作用棒56aを動か
して、直ちに退出できるようにする。本発明の一部分で
はないが、高度防護通行は、空締めボルトのための鍵設
備及び垂直画は金のための数字組合せ設備(又はその逆
)を用いることによって達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1次空締めボルト及び空締めボルトリンクが示
されておらず(理解を明瞭にするために)ハウジングの
上部が取除かれている従来の掛け全作動機構の平面図、 第2図は第1図の掛け全作動機構の側面図であり、この
図は空締めボルトとそのリンクを示しているが、ハウジ
ングは仮想線でだけ示されておシ。 第3図及び第4図は第1図、第2図にそれぞれ対応して
いるが本発明の実施例による新規な掛け全作動機構を示
している。 12−−シャーシー% 14−−ハウジング、20.2
2−一一滑シ金、26.28−−ベルクランク、42a
−−リンク、54−−リンク機構、56a−一作用棒、
60−−リンク機構部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非常退出装置用の掛け金作動機構であり、シャーシ
    ー(12)と、前記シャーシーに結合されたハウジング
    (10)と、前記ハウジングに旋回可能に接続された1
    次空締めボルト(44)と、2次掛け金のためのもので
    あり、前記シャーシー(12)と可動に係合された出力
    滑り金(20、22)と、前記シャーシーに旋回可能に
    取付けられたベルクランク(26、28)を備え、前記
    ベルクランクの各々の第1の端(34)が前記滑り金に
    旋回可能に結合され、前記1次空締めボルトに結合され
    て前記ボルトの前記ハウジング (14)に対する運動を行わせる第1のリンク機構手段
    (42a、54、56a)と、前記ベルクランク(26
    、28)の第2の端 (38)に結合されて前記滑り金(20、22)の前記
    シャーシー(12)に対する運動を行わせる第2のリン
    ク機構手段(58、60)とを備え、前記第1及び第2
    のリンク機構手段(42a、60)がそれぞれ前記ハウ
    ジング(14)と前記シャーシー(12)と摺動可能に
    係合され、さらに前記リンク機構手段を(a)前記掛け
    金作動機構の第1の動作モードにおいて前記リンク機構
    手段の両方の運動を同時に起させ、(b)前記掛け金作
    動機構の第2の動作モードにおいて、前記リンク機構手
    段の一方の前記リンク機構手段の他方に対する運動を独
    立に行わせるために前記二つのリンク機構手段を一つに
    結合する手段(64、66、及び68、70)を備える
    ことを特徴とする非常退出装置のための掛け金作動機構
    。 2、前記リンク機構手段を結合する手段(64、66及
    び68、70)が前記リンク機構手段の一方に固定され
    かつ前記リンク機構手段の他方と係合させられたピンを
    備えていることをさらに特徴とする請求項1に記載の掛
    け金作動機構。 3、前記リンク機構手段を一つに結合する手段が前記第
    1のリンク機構手段(56a)に固定され、かつ前記第
    2のリンク機構手段(60)と係合させられたピン(6
    6)を備えることをさらに特徴とする請求項1に記載の
    掛け金作動機構。 4、前記第1のリンク機構手段(56a)が細長い腕状
    部を備え、前記ピン(66)が前記腕状部に固定され、
    かつ前記腕状部から垂直に突き出た突出部分を有し、前
    記第2のリンク装置手段(60)が細長い部材を備え、
    前記部材は長穴(64)を形成されており、前記突出部
    分は前記長穴の中に突き出ていることをさらに特徴とす
    る請求項3に記載のラッチ作動機構。 5、非常退出装置用のラッチ作動機構であり、シャーシ
    ー(12)と、前記シャーシーに結合されたハウジング
    (14)と、前記ハウジング(14)に旋回可能に結合
    された1次空締めボルト(44)と、2次掛け金のため
    のもので前記シャーシー(12)と可動に係合させられ
    た出力滑り金(20、22)と、前記シャーシー(12
    )に旋回可能に取付けられたベルクランク(26、28
    )とを備え、前記ベルクランクの各々の第1の端(34
    )が前記滑り金の一つに旋回可能に結合されており、ま
    た前記1次空締めボルトに結合され、かつ前記ハウジン
    グ(14)と摺動可能に係合させられて、(a)前記空
    締めボルト(44)の前記ハウジング(14)に対する
    運動を生じさせ、かつ(b)前記空締めボルト(44)
    の運動に応じて前記ハウジングに対して摺動可能に移動
    できる連結手段と、前記ベルクランク(26、28)の
    第2の端に結合されて前記シャーシーと摺動可能に係合
    され、(a)前記滑り金の前記シャーシー(12)に対
    する運動を生じさせ、(b)前記滑り金(20、22)
    の運動に応じて、前記シャーシー(12)に対して摺動
    可能に移動できるリンク機構(60)と、(a)前記ラ
    ッチ作動機構の第1モードの動作のときに、前記1次空
    締めボルトに結合された手段と前記ベルクランクの第2
    の端に結合された前記リンク機構とに同時に運動を生じ
    させ、(b)前記掛け金作動機構の第2の動作モードの
    ときに、前記リンク機構を前記連結手段に対して独立に
    運動させるために前記連結手段と前記リンク機構を一つ
    に結合するピン(66)とを備えていることを特徴とす
    る掛け金作動機構。 6、前記手段が細長い腕状部(56a)を備え、前記ピ
    ン(66)が前記腕状部に固定されかつ前記腕状部から
    垂直に突き出た突出部分を有し、前記リンク機構(60
    )が長穴(64)を中に形成され、かつ前記突出部分が
    前記長穴の中に突き出ることをさらに特徴とする請求項
    5に記載の掛け金作動機構。
JP02214492A 1989-08-17 1990-08-15 非常退出装置のための掛け金作動機構 Expired - Fee Related JP3108081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US394886 1989-08-17
US07/394,886 US4978151A (en) 1989-08-17 1989-08-17 Latch-operating mechanism for a panic egress device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119276A true JPH03119276A (ja) 1991-05-21
JP3108081B2 JP3108081B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=23560794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02214492A Expired - Fee Related JP3108081B2 (ja) 1989-08-17 1990-08-15 非常退出装置のための掛け金作動機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4978151A (ja)
JP (1) JP3108081B2 (ja)
CA (1) CA2023040C (ja)
DE (1) DE4026155C2 (ja)
FR (1) FR2651012B1 (ja)
GB (1) GB2235947B (ja)
IT (1) IT1248444B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590917A (en) * 1995-09-13 1997-01-07 Mas-Hamilton Group High security push-to-exit pedestrian door control
US6009732A (en) * 1998-04-07 2000-01-04 Detex Corporation Panic exit device
US6732664B2 (en) * 2000-08-07 2004-05-11 Charles H. Worrall Key and combination locking mechanism
ITTO20020281A1 (it) * 2002-03-29 2003-09-29 Savio Spa ,,sistema di apertura antipanico per porte,,.
US7249477B2 (en) * 2004-07-16 2007-07-31 Von Duprin, Inc. Control for exit device
WO2006092009A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Burgundy Trial Pty. Ltd. Locking device
DE202008004416U1 (de) * 2008-04-01 2009-08-06 Wilka Schließtechnik GmbH Treibriegelanordnung mit Treibstangenumlenkstück
US20100066102A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Chun-Meng Shen Adjustable Sliding Device for Panic Exit Door Lock
USD668930S1 (en) * 2011-09-16 2012-10-16 I-Tek Metal Mfg. Co. Ltd. End cap for a touch bar for a passageway door lock
BE1020811A3 (nl) * 2012-05-07 2014-05-06 Parys Remi E Van Paniekslot.
US20170081882A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Thase Enterprise Co., Ltd. Door latch assembly
US11566449B2 (en) * 2017-11-29 2023-01-31 Hanchett Entry Systems, Inc. Interchangeable latch assembly for an exit device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US981843A (en) * 1910-11-23 1911-01-17 Herman Davis Combined lock and latch.
US2594253A (en) * 1946-06-11 1952-04-22 Nat Pneumatic Co Inc Emergency release mechanism for exit doors
US3345099A (en) * 1965-09-14 1967-10-03 Sargent & Greenleaf Panic exit device
US3663047A (en) * 1970-08-05 1972-05-16 Von Duprin Inc Right-line movement panic exit device
US3730574A (en) * 1971-04-19 1973-05-01 Von Duprin Inc Latch bolt retractor mechanism
US3819213A (en) * 1972-09-29 1974-06-25 Eaton Corp Exit device
NL7904962A (nl) * 1979-05-30 1980-12-02 Lermer App Gmbh Deursluiting voor een rechthoekige container in het bijzonder voor de toepassing bij de vliegtuigbouw.
GB2119007B (en) * 1982-03-03 1985-05-09 Goodwin W J & Son Ltd Locking devices for fitting to latch machanisms
US4601499A (en) * 1984-07-03 1986-07-22 Von Duprin, Inc. Operating mechanism for a closure latching assembly
US4741563A (en) * 1986-04-07 1988-05-03 Von Duprin, Inc. Center case assembly, and a universal, center case sub-assembly

Also Published As

Publication number Publication date
IT9021267A0 (it) 1990-08-13
GB2235947A (en) 1991-03-20
FR2651012A1 (fr) 1991-02-22
CA2023040A1 (en) 1991-02-18
DE4026155A1 (de) 1991-02-21
IT9021267A1 (it) 1992-02-13
FR2651012B1 (fr) 1994-03-25
DE4026155C2 (de) 1999-10-14
IT1248444B (it) 1995-01-19
JP3108081B2 (ja) 2000-11-13
GB2235947B (en) 1993-11-03
US4978151A (en) 1990-12-18
GB9017978D0 (en) 1990-10-03
CA2023040C (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4961330A (en) High security panic exit system
JPH03119276A (ja) 非常退出装置のための掛け金作動機構
US7080861B2 (en) Anti-panic mechanism of vehicle door latch device
EG21430A (en) Latch-and-bolt lock with simultaneous closure actuation of bolt and latch
WO2004102007A8 (en) Arrangement for guiding the deadlocking of a latch bolt in a door lock
US6398271B1 (en) Control assembly for lift gate or sliding and cargo doors
GB2134170A (en) Door fastening assembly
US6062615A (en) Actuating assembly for motor-vehicle door latch
GB2270343A (en) Multi point door lock
GB2359111A (en) Lock Mechanism
ATE234408T1 (de) Verriegelungseinrichtung
ES272594U (es) Cierre mejorado para puertas de automovil
US2886960A (en) Emergency releasable locking means
US2706129A (en) Door latch
JPH03180681A (ja) 高信頼性非常出口装置
US2507289A (en) Push and pull door handle
EP0142342A2 (en) Hook bolt lock
NL188418B (nl) Deurslot met tenminste een grendel en een klink.
US1568135A (en) Panic bolt lock
ITMI950075A1 (it) Serratura per porte basculanti serrande o simili ad elevata sicurezza anti-effrazione
ITTO940084A1 (it) Serratura di porta o simile e, in particolare, di autoveicolo.
JP3203044B2 (ja) 非常用進入口の操作部構造
JPS62242084A (ja) 自動式複動あおり止めかんぬき
CA2288225C (en) Control assembly for lift gate or sliding and cargo doors
ITBO20000091U1 (it) Bloccaggio a disattivazione elettromagnetica di un maniglione per portelloni di camion , rimorchi o simili .

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees