JPH03118350A - 縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒を用いるアミン類接触反応 - Google Patents

縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒を用いるアミン類接触反応

Info

Publication number
JPH03118350A
JPH03118350A JP2210110A JP21011090A JPH03118350A JP H03118350 A JPH03118350 A JP H03118350A JP 2210110 A JP2210110 A JP 2210110A JP 21011090 A JP21011090 A JP 21011090A JP H03118350 A JPH03118350 A JP H03118350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
group
catalyst
mixture
polyphosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2210110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604642B2 (ja
Inventor
Jr Arthur R Doumaux
アーサー、ロイ、ドウマウ、ジュニア
David J Schreck
ダビッド、ジェームス、シュレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Publication of JPH03118350A publication Critical patent/JPH03118350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604642B2 publication Critical patent/JP2604642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr
    • B01J27/18Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen, i.e. acids, anhydrides and their derivates with N, S, B or halogens without carriers or on carriers based on C, Si, Al or Zr; also salts of Si, Al and Zr with metals other than Al or Zr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 玖血豆1 本発明は、縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒の
存在下にアミン化合物を縮合することによってアミン類
を製造する方法に関する。
本発明は、トリエチレンテトラミン(TETA)、テト
ラエチレンペンタミン(TEPA)およびペンタエチレ
ンへキサミン(PEHA)等の高級ポリアルキレンポリ
アミンに富んだアルキレンアミン生成物組成物にも関す
る。
及肌座1遣 アミン化合物の分子内および分子間縮合を行うために種
々の酸触媒を使用することに関するかなり多くの文献が
ある。米国特許筒2,073,61 71号および第2,467.205号はアミン化合物を
縮合するために酸縮合触媒を使用することに関する初期
の先行著述となる。米国特許筒2゜073.671号は
、アミンの分子内縮合に関する米国特許筒2□467.
205号によってその後に支持された同様な燐酸塩触媒
を用いるアルコールとアミンまたはアンモニアとの接触
分子間縮合を一般的に開示している。これらの両特許は
触媒として調和して他の物質を使用していない。この点
を説明すると、米国特許筒2,073,671号は、 「アルミナ、ドリア、タングステンの青色酸化物、チタ
ニア、酸化クロム(■)、モリブデンの青色酸化物およ
びジルコニアがこれらの反応を行う際の触媒として挙げ
られているが、それらの効果が少ないので、それらの使
用は実際に応用されていない。Jと記載している。これ
に対し、気相条件下にエチレンジアミン(EDA)を自
己縮合して最初にエチレンアミン類を生成するが、再循
環の後、多段縮合反応によって最終的にピペラジ2 ンを生成し、次に脱アミン化を行うことを記載している
米国特許筒2,467.205号は、その後で「シリカ
ゲル、チタニアゲル、アルミナ、ドリア、燐酸硼素、燐
酸アルミニウム等」と特徴を述べている「脱水触媒」を
推奨している。
米国特許筒2,073,671号は次のように縮合触媒
を説明している: 「・・・燐および特に燐の酸素酸、それらの無水物、そ
れらの重合体およびそれらの塩、例えばオルト燐酸、メ
タ燐酸、ピロ燐酸、五酸化燐、ジメタ燐酸、トリメタ燐
酸、第一燐酸アンモニウム、第二燐酸アンモニウム、正
燐酸アンモニウム、メタ燐酸アンモニウム、第二ピロ燐
酸アンモニウム、正ピロ燐酸アンモニウム、燐酸アルミ
ニウム、酸性燐酸アルミニウムおよびそのような物質の
2種またはそれ以上の混合物の1種またはそれ以上を含
む加熱触媒、即ち接触体(contact l′1as
s) J。
これに対し、米国特許筒2,467.205号は好まし
い触媒の1つを「塩基性燐酸アルミニウム」と記載して
いる。
3 米国特許筒2,454,404号は活性アルミナ、ボー
キサイト、カオリン等のある種のケイ酸アルミニウム並
びにトリウム、チタンおよびジルコニウムの酸化物のよ
うな固体触媒上でジエチレントリアミン(DETA)蒸
気を反応させることによる「アルキレンポリアミンの接
触脱アミノ化」を記載している。
米国特許筒2,073,671号および第2゜467.
205号は脂肪族アミンを製造するために縮合触媒とし
て燐酸アルミニウムを使用する際によくあることを示し
、米国特許筒2,454゜404号および第2.467
.205号は複素環式非環式アミンを製造するアミンの
脱アミン化のための他の固体触媒を意図している。一般
に、環化を行うための脱アミノ化が起る反応条件は、他
のファクターは全て同等であるが、非環式分子を生成す
る縮合に使用されるものより過激である。
米国特許筒4,540,822号、第4,584.40
6号および第4,588.842号はアミン化合物のア
ルカノールアミンとの縮合を行う4 ために使用される燐触媒の担体として第TVB族金属酸
化物を使用することを記載している。
米国特許第4,683,335号はポリアルキレンポリ
アミンを製造するためのアミンとアルカノールアミンと
の縮合用の触媒としてチタニア上に沈着させた燐タング
ステン酸、燐モリブデン酸またはそれらの混合物を使用
することを記載している。
米国特許第4.314,083号、第4,316.84
0号、第4,362,886号および4゜394.52
4号はアルカノールアミンとアミノ化合物との縮合用の
触媒としである種の金属硫酸塩を使用することを記載し
ている。触媒効率に関して硫黄化合物間の区別は何等な
されていない。
硫酸は金属硫酸塩と同様に良好であり、金属硫酸塩は全
て同等物として扱われている。米国特許第4.314,
083号の第8sにおいて、硫酸硼素は「低濃度でED
Aの極めて高い選択性を与える」と記載されている。し
かし、一般に選択性は供給原料中のMEAに対してF、
DAが増大するに5 つれて高くなることが示された。これらの特許に開示さ
れた唯一の特定金属硫酸塩は硫酸アンチモン、硫酸ベリ
リウム、硫酸鉄および硫酸アルミニウムである。
アルキレンアミン類の製造の典型的な場合において、他
のアルキレンアミン(種゛々のポリアルキレンポリアミ
ンおよび環式アルキレンポリアミンを含む)との混合物
が形成される。プロセスの目的が非環式かまたは環式か
のいずれかのポリアルキレンポリアミンを製造すること
である場合も同じことが当てはまる、すなわち種々のア
ミン化合物も生成される。これらの環式および非環式ア
ルキレンアミン類はそれぞれ混合物から単離することが
できる。
酸性触媒の存在下のアルカノールアミンとアミノ化合物
との反応を含む酸触媒縮合反応は酸触媒上の自由表面水
酸基をアルカノールアミンでエステル化し、および/、
または酸触媒の存在下にアルカノールアミンをプロトン
化し、引き続き場合場合で水を失ってエステルまたは水
和種のアミンへ6 の縮合を行いアルキレンアミンを生成する機構によって
進行すると思われる。上述の酸縮合反応に必ずしも限定
されないが、環式ポリアルキレンポリアミン(複素環式
ポリアミン)に主として関係する従来技術の例は米国特
許第2,937.176号第2,977.363号、第
2,977.364号、第2.985,658号、第3
,056゜788号、第3,231,573号、第3,
167.555号、第3,242,183号、第3゜2
97.701号、第3,172,891号、第3.36
9,019号、第3,342,820号、第3,956
,329号、第4,017,494号、第4,092,
316号、第4,182.864号、第4,405,7
84号および第4,514.567号;欧州特許出願番
号第0069332号、第0111928号および第0
158319号;東独国特許第206,896号:特公
昭第51−141895号;および仏国特許第1゜38
1.243号である。主生成物として非環式アルキレン
アミン、特に非環式ポリアルキレンボ7 リアミンを生成するために酸触3a縮合反応を使用する
ことに関する技術の展開は米国特許第4,036.88
1号の最初の開示から派生した。しかしながら、より初
期の特許文献にそのように分類することなくそのような
効果がかなりよく特徴付けられている(上記米国特許第
2,467.205号参照)。酸触媒は燐化合物であり
、反応は液相で行われる。この触媒への動向は上記米国
特許第2.073.671号および第2,467.20
5号によって実証されたように初期に示されている。こ
のルートの改変によって反応にアンモニアを添加するこ
とが示され(例えば、アンモニアとの反応によってME
A等のアルカノールアミンをその場でEDA等のアルキ
レンアミンに転化することを目的とする米国特許第4,
394.524号および第4.463,193号参照)
、そしてEDAが米国特許第4,036,881号の方
法に従ってMEAとその場で反応させられる。
アルキレンアミンを製造するために酸性触媒を用いる先
行技術を次の表1に・まとめて示す。
 8 TETA、TEPAおよびPBHA等の高級ポリアルキ
レンポリアミンに対する市場の需要が近年次第に増大し
ている。これらの高級ポリアルキレンポリアミンはDE
TAとの望ましい共生酸物である。MEAとEDAまた
はDETAおよびAEEA等の他の適切な出発原料から
DETAを製造することに関する商業的方法を僅かに改
変して主生成物としてTETA、TEPAおよびPEH
Aを生成することによって経費の観点からの既存の要求
を満たすことが望ましい。
商業的な条件下に縮合触媒の固定床上でMEAとEDA
またはDETAおよびAEEA等の他の適切な出発原料
を反応させることによってTETA、TEPAおよびP
EHAに富んだかつPIPおよび他の環式生成物が不相
応に多くない連続生成組成物を生成させるのが望ましい
大量の環式アルキレンポリアミン生成物を生成すること
なくTETASTEPAおよびPEHA等の望ましい高
級ポリアルキレンポリアミン生成物の製造を招く能力を
増大させる方法を有するこ3 とが非常に有利である。さらに、高級ポリアルキレンポ
リアミン生成物の同類分布、線状対環式の選択性および
線状対校分れ鎖の選択性を制御する可能性を与える原料
凡用性を持つ方法を有することも望ましい0本明細書で
用いる「同類分布」とは同数の窒素原子を有するが同じ
分子量または構造を必ずしも有しないポリアルキレンポ
リアミン類について言うものである。
以上の特徴は本発明によってもたらされる。
4 光W 本発明は、一般に縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合
触媒の存在下にアミン化合物を縮合することから成るア
ミン類を製造する方法に関する。
本発明において使用する金属ポリ燐酸塩縮合触媒は十分
な残存結合水酸基または水酸化アンモニウムのような水
またはその化学当量を失うことによって触媒の生成を可
能にする他の基を含んでいる。
より具体的には、本発明は、縮合触媒としての縮合41
1造を有するある主の金属ポリ燐酸塩を用いる(1)ア
ミノ化合物の低分子量アミンへの分子内縮合または(1
1)アミノ化合物の他のアミノ化合物の1種又はそれ以
上またはアルコール性水酸基を含有する化合物との分子
間縮合によってアミン類を製造する方法に関する。好ま
しい方法は、縮合触媒として燐酸二水素二ナトリウムま
たはトリメタ燐酸ナトリウムを使用する上記縮合反応に
よるアルキレンアミン類、より望ましくは高級ポリアル
キレンポリアミン類の製造である。
本発明は、さらに組成物の重量100%に基づいて、ま
た存在する水および/またはアンモニアを除いて a)約3.0重量%より高いTETAとTEPAとの組
合せ、 b)約0.1重量%より高いTEPA、C)約3.0重
量%より高いTETA、d)約90.0重量%未満のD
ETAおよび/またはEDA、 e)約90.0重量%未満のMEAおよび/l。
たはAEEA、 f)約12.5重量%未満のPIPとAEPとの組合せ
、 g)約15.0重量%未満の他のポリアルキレ6 ンポリアミン類、 h)約1.0より大きいTETA+TAEAのP I 
P+AEP+PEEDA+DAEP十DPEに対する重
量比、 i)約0.5より大きいTEPA+AETAEAのP 
I P+−AEP+PBEDA+DAEP+DE P 
+ A E P E E D A + i A B P
 E E D A + A EDAEP+AEDPE+
BPEAに対する重量比、j)約2.0より大きいTE
TAのTAEAに対する重量比、および k)約1.0より大きいTEPAのAETAEAに対す
る重量比 から成ることを特徴とする連続的に生成されるアルキレ
ンアミン生成物組成物にも間する。
本明細書で使用する「アミン化合物」と言う用語はアン
モニアおよび活性水素が結合される窒素を有するいかな
る化合物をも含めるものである。
また、本明細書で使用する「酸化物」と言う用語は酸化
物、水酸化物および/またはそれらの混合物をも含める
ものである。
7 本発明の目的上、化学元素は「元素の周期表」、CAS
型、ハンドブック・オン・ゲミストリー・アンド・フィ
ジックス、第67版、1986〜87、内表紙に従って
識別する。同様に、本発明の目的上、第1[IIB族金
属酸化物はランタニド系およびアクチニド系を含める。
九匪夜■差 TETA、TEPAおよびPEHA等の高級ポリアルキ
レンポリアミン類は、燃料油添加剤、腐蝕防止剤、織物
柔軟剤、殺真菌剤等を含む種々の用途に非常に有用な商
品である。上述のように、特に反応の重要な生成物とし
てのTETA、TEPAおよびPEHAを増大させた量
で製造する商業的方法が欠けている。したがって、大き
な生産量でTETA、TEPAおよびPEHAを商業的
に生成することを可能とすることが必要であり、そのこ
とが本発明の目的である。本発明で提供する方法は、M
EAとDETAまたはEDAおよびAEEA等の他の適
切な出発原料とを反応させて、TETA、TEPAおよ
びPEHAが反応の主生8 酸物である、本明細書で「アルキレンアミン生成物組成
物」と言う反応生成物混合物を連続的に生成する方法で
ある。
特に連続工程でアルキレンアミン類を製造するための商
業的プロセスに適切に使用できるように高濃度でのTE
TA、TEPAおよびPEHAの生成を達成するかぎり
において、本発明の方法は独特のものである。特に、本
発明の方法は大量の環式ポリアルキレンポリアミン生成
物を生成することなく比較的高収率でTETA、TEP
AおよびPEHAを製造することを可能とする。本発明
の方法によれば、出発原料凡用性が与えられ、高級ポリ
アルキレンポリアミン生成物の同類分布、線状と環式と
の選択性および線状と枝分れ鎖との選択性を制御する可
能性がもたらされる。
上述のように、本発明は、縮合#l造を有する金属ポリ
燐酸塩縮合触媒の存在下にアミン化合物を縮合すること
から成るアミン類を製造する方法に関する。
また、上述のように、本発明は、組成物の重量100%
に基づいて、また存在する水および/、またはアンモニ
アを除いて a)約3.0重量%より高いTETAとTEPAとの組
合せ、 b)約0.1重量%より高いTEPA、C)約3,0重
量%より高いTETA、d)約90.0重量%未満のD
ETAおよび/またはEDA、 e)約90.0重量%未満のMBAおよび/またはAE
EA、 f)約12.5重量%未満のPIPとAEPとの組合せ
、 g)約15.0重量%未満の他のポリアルキレンポリア
ミン類、 h)約1,0より大きいTETA+TAEAのPIP+
AEP+PEEDA+DAEP士DPEに対する重量比
、 l)約0.5より大きいTEPA+AETAEAのP 
I P+AEP+PF、EDA+DAEP+DEP+A
EPBEDA+i AEPEEDA+AE0 DAEP十AEDPE+BPEAに対する重量比、j)
約2.0より大きいTETAのTAEAに対する重量比
、および k)約1.0より大きいTEPAのAETAEAに対す
る重量比 から成ることを特徴とする連続的に生成されるアルキレ
ンアミン生成物組成物に関する。
本発明のアルキレンアミン生成物組成物は組成物の個々
の成分を回収するために通常の分離法に供することがで
きる。そのよう技術は当業界で周知であり、例えば蒸留
がある。
本発明は、縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒の
存在下に(i)アミノ化合物の低分子量アミンへの分子
内縮合または(11)アミン化合物の他のアミノ化合物
の1種又はそれ以上またはアルコール性水酸基を含有す
る化合物との反応物より低い、それと同等またはそれよ
り高い分子量のアミンへの分子間縮合による接触縮合を
意図している。金属ポリ燐酸縮合触媒は環式または非環
式であり、式 (式中、Mは同一または異なり、実質的に不溶性のカチ
オンであり、Xは同一または異なり、酸素、窒素または
硫黄であり、そしてyは1がら約20またはそれ以上の
値である)の構造単位から成る。
好ましい金属ポリ燐酸塩縮合触媒は環式構造および、イ
オン性および/またはイオン交換能を有する。
特定の理論に拘束されたくないか、環式構造およびイオ
ン性および/またはイオン交換能を有する本発明の範囲
内に入る金属ポリ燐酸塩は所望の触媒活性を示し、かつ
所望の生成物選択性をもたらすものと思われる。反応混
合物が環式構造およびイオン性および/またはイオン交
換能を有する金属ポリ燐酸塩以外の1種またはそれ以上
の金属ポリ燐酸塩を最初に含んでいる場合、所望の触媒
2 活性および生成物選択性を与えるためにそのような環式
構造およびイオン性および/またはイオン交換能を有す
る金属ポリ燐酸塩を現場で生成するのが望ましいと思わ
れる。そのような場合、触媒製造条件または反応条件は
環式構造およびイオン性および/またはイオン交換能を
有する金属ポリ燐酸塩の生成することを考慮にいれるべ
きである。
環式構造およびイオン性および/またはイオン交換能を
有する金属ポリ燐酸塩と環式構造およびイオン性および
/またはイオン交換能を有しない金属ポリf#酸塩との
混合物が所望の触媒活性を呈し、かつ所望の生成物選択
性を与えると思われる。
本発明に従えば、金属ポリ燐酸塩縮合触媒は縮合構造を
有している。金属ポリ燐酸塩縮合触媒と7 酸塩(P5O16)およびより高級なポリ燐酸塩を含む
]、金属メタ燐酸塩[トリメタ燐酸塩3 および他のより低級およびより高級なメタ燐酸塩を含む
]および金属超燐酸塩(メタ燐酸塩構造に対応するもの
より多いP2O5を含む縮合燐酸塩)を挙げることがで
きる。上述のものに対応する金属メタホスフィメート、
金属燐アミド塩、および金属アミドおよびイミド燐酸塩
も本発明に従う縮合触媒として使用することができる。
金属ポリ燐酸塩縮合触媒性に組み入れることができる適
切な金属には、例えば第IA族金属、第1IA族金属、
第1[IIB族金属、第IVB族金属、第IA族金属、
第IA族金属、第IA族金属、第■族金属、第IIIB
族金属、第IA族金属、第IA族金属、第IVA族金属
、第IA族金属、第IA族金属およびそれらの混合物が
ある。
本発明で使用することができる金属ピロ燐酸塩触媒の例
としては、例えばNa2H2P 20□、K 2 H2
P 207 、Ca2P 207 、Hg2 P 20
7、KHnP  O、AgHnP207、BaHnP2
07、7 NaHnP  O、K4P2O7、NaCrP2O7、
7 Na4P207、K4P2O7、Na5HP207、4 NaHP  O、SiP  O、ZrP2O7,327
27 Ha  Fe   (P   O)   、Na  F
e62    273    84 (P   O)   、Na  Cu(P   O) 
  、Na275    6      272   
 32Fe14(P2°7)15・Na4°u18(2
2°7)5・Na(NH)  P  O、Ca(NH4
)24 2 2  7 P  O、Hg  HP  0 .14(1(NH4)
227    2227 P20□等がある。本発明で使用することができる金属
ポリ燐酸塩触媒の例としては、例えばNa5rPO1N
aCa2P301o、、NaN2310 P3010゛Na5P3O10・K5P3o10゛Na
  M(IP  O、Ha  CuP3Q1o、 Cu
53103 (P  O)  、Na  ZnP301o、 Na5
Cd−1023 P  O、Na  Pb(P  O)  、Na  C
o −310631023 P  OK  CoP  O、Na5NIP301o、
310・ 3310 K  (NH)    P  O、Ca(NH4)24
3310 P  O、1−a(NH4) 3P301o、 NaH
(!H210 P301o等がある。本発明で使用することができる金
属メタ燐酸塩触媒の例としては、例えばNa3 P30
9 、 N3 P309 、 八g3 P3 C9、H
a  P  OK  P  O、Na  HP309.
4 4 12゛4 4 12  2 5 Na  Hg(P  O)  、Na5rP309、N
aCa−4392 P2O3、Na5P309、KBaP309、Ca3(
P2O3)2 、Ba(P3O9)2、Ha2N+2(
P2O3)2、Na4旧(P 309 > 2、Na 
C0(P O) 、Na4Cd(P2O3)2.4  
  3 9 2 等がある。本発明で使用することができる金属超燐酸塩
触媒の例としては、例えばCaP4011、C82P6
017− ”’8 P10029− Na6 P802
3−Na  CaP  ONa  P  O、NaBa
P7018.2   6 17・  2 4 11 Na2P8021、K4P601□等がある。本発明で
使用するための好ましい金属ポリ燐酸塩縮合触媒には、
第IA金属メタ燐酸塩および第IA金属ピロ燐酸二水素
塩、より好ましくはNa5P309およびNa2H2P
2O7がある。本発明の範囲内にある縮合構造を有する
他の適した金属ポリ燐酸塩縮合触媒は、ヴアン・ワザー
二世(Van Wazer。
J、 R,)によって「燐およびその化合物(Phos
phorus and Hs Compounds) 
J 、第1巻、インターサイエンス出版社、ニューヨー
ク(1958)に開示されている。
6 金属ポリ燐酸塩縮合触媒は当業界で知られた通常の方法
によって製造することができる。ナトリウムは六員環メ
タ燐酸塩をそれらの溶融温度(約625℃)で混合物を
含める線状および/または他の縮合燐酸塩に分解するこ
となく安定化するのに有効な小群のカチオンの1つであ
ると思われる。
環式および非環式金属ポリ燐酸塩構造の形成はカチオン
のイオンサイズ、カチオンの配位数および金属−酸素結
合のイオン性または共有性に依存すると思われる。
本発明の金属ポリ燐酸塩触媒の活性の程度は、例えば当
量基準の燐酸と少なくとも同じアミンの縮合活性を有す
る触媒にひとりでになる程度のものである。好ましくは
、担持金属ポリ燐酸塩縮合触媒は以下に説明する使用さ
れる金属酸化物に依存して約70m27g以1約260
m2/gという広さまでの表面積を有するべきである。
酸化チタンの場合、表面積は一点N2法に従って測定し
て約140m”/g以上約260m2/gという7 約260m2/gという広さまでであるべきである。酸
化ジルコニウムの場合、表面積は一点N2法に従って測
定して約70m27g以1約150m2/gという広さ
まで、より好ましくは約90m2/g以上約135m2
/gという広さまでであるべきである。金属ポリ燐酸塩
縮合触媒および以下に説明する性能調節剤と組合せて使
用することができる以下に説明する金属酸化物は金属ポ
リ燐酸塩縮合触媒の表面積に影響を及ぼすことができる
ことが察知される。本発明の目的上、上記した表面積が
好ましいが、金属ポリ燐酸塩縮合触媒の表面積は触媒の
生成物選択性、触媒活性および/または機械的強さもし
くは耐変形性に寄与するのに十分であるべきである。
本発明に有用な金属ポリ燐酸塩縮合触媒は1種またはそ
れ以上の金属酸化物と組合せることができる。好ましい
金属酸化物は両性か、僅かに酸性か、僅かに塩基性であ
る。金属ポリ燐酸塩縮合触媒と組合せて使用することが
できるそのような金属酸化物の例としては、例えば以下
の1種または8 それ以上がある:第IA族金属酸化物、第[A族金属酸
化物、第IIIB族金属酸化物(ランタニド系およびア
クチニド系を含む)、第IIIB族金属酸化物、第II
IB族金属酸化物、第IIIB族金属酸化物、第■族金
属酸化物、第IIIB族金属酸化物、第1IB族金属酸
化物、第IA族金属酸化物、第IVA族金属酸化物、第
IA族金属酸化物、第IIIB族金属酸化物および第I
VB族金属酸化物またはそれらの混合物。金属ポリ燐酸
塩縮合触媒と組合せて使用することができる好ましい金
属酸化物には、例えばベリリウム、スカンジウム、イツ
トリウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、
エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、
チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオ
ブ、タンタル、タングステン、鉄、コバルト、亜鉛、銀
、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ケイ素、ゲル
マニウム、錫、鉛、砒素、アンチモンおよびビスマスの
1種またはそれ以上の酸化物がある。シリカ、二酸化チ
タンおよび二酸化ジルコニウムのような第IVA族およ
び第IVB族金属酸3つ 化物が本発明で使用するのに好ましい。金属の少なくと
もINがチタンである混合金属酸化物に関し、チタンと
組合せるのに適した金属は、例えば以下の1種またはそ
れ以上である:スカンジウム、イツトリウムおよびラン
タニド系を含むランタン等の第11IIIB族金属;ニ
オブおよびタンタル等の第VB族金属;クロム、モリブ
デンおよびタングステン等の第1IIIB族金属;鉄、
コバルトおよびニッケル等の第■族金属:亜鉛およびカ
ドミウム等の第1IB族金属;硼素、アルミニウム、ガ
リウムおよびインジウム等の第IA族金属;ケイ素、ゲ
ルマニウム、錫および釦等の第IVA族金属;砒素、ア
ンチモンおよびビスマス等の第IA族金属;およびジル
コニウムおよびハフニウム等の第IVB族金属。金属の
少なくとも1種がジルコニウムである混合金属酸化物に
関し、ジルコニウムと組合せるのに適した金属は、例え
ば以下の1種またはそれ以上である:ケイ素、ゲルマニ
ウム、鍋および鉛等の第■A族金属;ニオブおよびタン
タル等の第IA族金属;およびクロム、モリブデンおよ
び0 タングステン等の第IA族金属。これらの金属酸化物の
効能は、それらが金属燐酸塩成分自体より高い機械的強
さを示し、かつ生成物選択性および触媒活性に寄与する
ことができることである。
金属ポリm11M!塩触媒と組合せて使用することがで
きる混合金属酸化物の例としては、例えばT102−8
102、T102−A203、■l02CdO1Ti 
OBi  O、Ti O25b20 s、  23 TiO−3nO、TiO−ZrO2、TiO2−BeO
1222 TiO−8g01丁102−CaO1T102   S
rO2TiO−Zno、TiO2−Ga2O3、T10
2Y  O、TiO−La  O、TiO2−Hoe3
、3223 丁10 −Hn  O、Tio  −Fe203 、T
1022 23  2 CO2O3、T102−WO3、T102−■205、
TiO−Cr  O、TiO−The2、TiO222
32 Na  01Tie2−BaO1Tie2−CaO2■
102HfO、TiO−Li  O1■10−Nb20
5.2  2 2   2 TiOTa  O、Ti02Gd203、Tio2 2
5 [u O2■102−Yb203、TiO2−CeO2
、3 TiO−3c203、TiO2−PbO,TiO2−N
iOl1 TiO2−CuO2Ti○2−COO、T102−B2
03Zr02−8iO2、zro2−A1203、Z「
02SnO,ZrO2−PbO,ZrO2−Nb205
1.?rO2−■a O、zro2−Cr203.1r
O2−Ho035 zro  −WO3、l「02−1102 、ZrO2
HfO2、T102−8i02−A1203、T102
S+02−ZnO,TiO2−3in2−ZrO2、T
iO2Sin2−CuO1Tie2−8in2−fb+
o、Tio2−8iO2−「O203、T102−8i
02−B2o3TIO−8102−WO3、TiO2−
3in2Na2o、TiO2−3in2−HoO1■1
02−8iO2La20、T102−8io2−Nb2
05、T1025102−Ho203、T102−8i
O2−Co304Too  −3in2−旧0、TiO
2−3in2−PbO1TiO2−8in2−Bi20
3、TiO2−At203zno、T102−A120
3−ZrO2、T102八1203−Fe203 、T
102−A1203−WO3Tio2−八1203−L
a203 、TiO2−八1203−C0O、Z「02
−8102−A1203、ZrO24 一8in2−8nO,ZrO2−3in2−Nb205
、2 ZrO2−3in2−WO3、ZrO2−3in、。
TiO2、ZrO2−8i○2−HoO3、Z「02S
iO−HfO2、ZrO2−8iO2−■a205、Z
rO−八1 0 −8102 、ZrO2−八1203
2   2  3 PbO,ZrO−^1203−Nb205、ZrO2A
I  O−WO3、ZrO2−At203−TiO2、
3 Zr02−^12o3−Ho03.7rO2−Hf02
八I  O、Zr02−HfO2−TiO2等がある。
本3 発明の範囲内にある他の適切な混合金属酸化物触媒はタ
ナベ(Tanabe )等によって日本化学会誌、47
巻、第5号、1064〜1066頁(1974)に開示
されている。
金属ポリf4酸塩触媒と組合せて使用することができる
本明細書に記載した金属酸化物は触媒の生成物選択性お
よび/または反応に対する触媒活性および/または安定
性に寄与することができる。
触媒構造体は約0〜約90重量%以上の金属酸化物、好
ましくは約0〜約75重量%の金属酸化物、より好まし
くは約0〜約50重量%の金属酸化物と残部の金属ポリ
燐酸塩触媒とを含むことができ3 る。チタニアを含む混合酸化物に関し、高濃度のチタニ
アが高級ポリアルキレンポリアミン生成物の非環式対環
式の選択性および線状対校分れ鎖の選択性を含む非常に
望ましい生成物選択性を与えることができる。以下に述
べるように、本発明の金属ポリ燐酸塩縮合触媒は担体(
類)、結合剤(類)または触媒を安定化するかさもなけ
れば触媒の製造を助成する他の添加剤も含みうる。
本発明の金属ポリ燐酸塩縮合触媒は縮合反応を行うのに
十分な活性を与えるが、以下「性能調節剤」と言う・触
媒調節剤で触媒を処理することによって、反応物のある
種の組合せおよび/または生成物の形成に利益が得られ
る。触媒調節剤はある種の生成物に対する選択性の領域
における触媒の性能および広範な反応生成物を生成する
触媒の性質の抑制を調節するために広く使用されている
ある範囲の適切な物質が種々の反応生成物に関し本発明
の金属ポリ燐酸塩縮合触媒に影響する。性能調節剤は金
属ポリ燐酸塩縮合触媒の反応生成物の選択に影響する、
または金属ポリ燐酸塩縮合触媒が適当な操作条件で生成
する1種またはそれ以4 上の反応生成物の割合を変えるいかなる物質であっても
よい。生成物選択性に寄与する以外に、性能調節剤は触
媒活性および/または触媒安定性(機械強さまたは耐変
形性)に寄与する物質でありうる。
性能調節剤の例は鉱油または鉱油から誘導される化合物
である。1種またはそれ以上の燐酸または燐酸塩、弗化
水素、弗化水素酸または弗化物塩、硫酸または硫酸塩な
どが性能調節剤として使用するのに適している。性能調
節剤は燐酸または燐酸塩の有機エステル、弗化水素有機
錯体または弗化物塩有機錯体、硫酸または硫酸塩の有機
エステル等であってもよい。燐酸の適切な塩としては、
燐酸二水素ナトリウム、燐酸水素二ナトリウム、燐酸ナ
トリウム等がある。他の性能調節剤の例としては、金属
ポリ燐酸塩縮合触媒と組合せて使用することができる上
述の金属酸化物そしてまた縮合構造を有していても有し
ていなくてもよい金属ポリ燐酸塩がある。これらの金属
ポリ燐酸塩性能調節剤の幾つかは本発明で使用する触媒
としても有効である。
金属ポリ燐酸塩触媒と組合せて使用することができる上
述の金属酸化物は本発明に従う性能調節剤としても使用
することができる。これらの金属酸化物は生成物選択性
、触媒活性および/または触媒安定性(機械強さ)に寄
与することができる。
上記したように、本発明に従って使用することができる
他の性能調節剤には、縮合構造を有しても有していなく
てもよい金属ポリ燐酸塩がある。
上述のものの対応する金属メタホスフィメート、金属燐
アミド塩および金属アミドおよびイミド燐酸塩も本発明
に従う性能調節剤として使用することができる。そのよ
うな金属ポリ燐酸塩は生成物選択性、触媒活性および/
または触媒安定性(機械強さ)に寄与することができる
本発明に従って使用することができる他の性能調節剤に
は、縮合構造を有しても有していなくてもよい金属燐酸
塩がある。環式構造または非環式構造を有する適切な金
属燐酸塩は本願と同日に出願され、参照として本明細書
に組み入れる米国特許出願番号第390,706号に開
示されている。
上述のものの対応する金属メタホスフィメート、金属燐
アミド塩および金属アミドおよびイミド燐酸塩も本発明
に従う性能調節剤として使用することができる。また、
上述の縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩以外に、金属燐
酸塩の例としては、金4 属オルト燐酸塩(Po4 )もある。本発明の性能調節
剤として使用するのに適した金属オルト燐酸塩の例とし
ては、例えばNaH2PO4、KHPo 、RbH2P
O4、LiH2PO4、4 CsHPO、H(IHPO4、CaHPO4、4 YPO、CePO、LaPo4、■hP04、4 HnPO、FePO4,BPO4、^IP○4、BiP
O、HQ(H2PO4)2、 Ba(HPO)  、Hq(NH)  PO4,242
42 Ca(HPo ) 、[a(H2PO4)3等があ2 
  4  2 る。
第VIB族金属含有物質も本発明に従う性能調節剤とし
て使用することができる。適切な第VIB族金属含有物
質は本願と同日に出願され、参照とし7 て本明細書に組み入れる米国特許出願番号第390.7
08号に開示されている。第VIB族金属含有性能調節
剤の例としては、例えばタングステン、クロム、モリブ
デンまたはそれらの混合物の1種またはそれ以上の酸化
物がある。
種々の通常の燐含有物質も本発明の性能調節剤として使
用するのに適しうる。これらの通常の物質は性能調節剤
として機能することができると思われる。通常の燐含有
物質の例としては、例えば米国特許第4,036,88
1号、第4,806゜517号、第4,617,418
号、第4.720.588号、第4,394,524号
、第4゜540.822号、第 4,588,842号
、第4,605,770号、第4,683,335号、
第4,316,841号、第4,463,193号、第
4,503,253号、第4,560゜798号および
第4,578,517号に開示されたものがある。
本発明において性能調節剤として使用することができる
適切な通常の燐含有物質には、酸性金属8 燐酸塩、燐酸化合物およびそれらの無水物、亜燐酸化合
物およびそれらの無水物、燐酸アルキルまたはアリール
エステル、亜燐酸アルキルまたはアリールエステル、ア
ルキルまたはアリール置換亜燐酸および燐酸、燐酸の一
アルカリ金属塩、上記のチオ類似体、上記のいずれかの
混合物がある。
本発明の金属ポリ燐酸塩触媒と共に使用される鉱散タイ
プの性能調節剤の量は厳密に限定されない。一般に、そ
の量は触媒の重量の25重量%を越えない量である。一
般に、触媒の重量の少なくとも0.01重量%を使用す
るのが望ましい。使用する場合に、この性能調節剤の量
は触媒の重量の約0.2〜約10重量%の範囲であるの
が好ましい。使用する場合に、この性能調節剤の量は触
媒の重量の約0.5〜約5重量%の範囲であるのが最も
好ましい。
金属ポリ燐酸塩触媒と共に使用される鉱散タイプ以外の
性能調節剤の量は厳密に限定されない。
一般に、その量は触媒の重量の90重量%を越えない量
である。この性能調節剤の量は触媒の重量の約0〜約9
0重量%またはそれ以上、好ましくは触媒の重量の約0
〜約75重量%、より好ましくは触媒の重量の約0〜約
50重量%の範囲とすることができる。使用する場合に
、この性能調節剤の量は触媒の重量の約0.5〜約25
重量%の範囲であるのが最も好ましい。
本発明はアミン類の製造にビシナルジ(ヘテロ)アルキ
レン有機金属化合物を使用することも包含する。適切な
ビシナルジ(ヘテロ)アルキレン有機金属化合物は本願
と同日に出願され、参照として本明細書に組み入れる米
国特許出願番号第390.828号に開示されている。
性能調節剤は当業界で公知の通常の手順によって金属ポ
リ燐酸塩触媒に付与することができる。
例えば、金属ポリ燐酸塩触媒からなる粒子または一体構
造体に性能調節剤を含む液体を含浸することによって、
性能調節剤を触媒に付与することができる。これは固体
担体物質に添加剤を組み入れるために当業界で周知の手
順である。本発明の金属ポリ燐酸塩触媒は1種またはそ
れ以上の金属酸0 化物と組合せて固体粉末として、または溶融、接着また
は圧縮固体ベレットもしくはより大きな横遺体として、
あるいは1種またはそれ以上の金属酸化物と組合せて1
種またはそれ以上の担体物質と共に混成された被覆、溶
融、接着または圧縮固体ベレットもしくはより大きな構
造体として使用することができる。これらの固体構造体
は性能調節剤の液体を固体構造体と混合することによっ
て性能調節剤で処理することができる。例えば、金属ポ
リ燐酸塩触媒固体を性能調節剤中に懸濁させ、脱液し、
洗浄し、そして吸引して過剰の性能調節剤を除去し、次
に加熱乾燥して性能調節剤に伴う揮発物を除去する。選
択される乾燥温度は除去すべき揮発物の性質によって左
右される。通常、乾燥を行う時間/温度は脱水を行って
金属ポリf4酸塩触媒と組合せる金属酸化物から結合水
を除去する条件以下である。標準的に、乾燥温度は触媒
の熱安定性によって約120℃より高く約600℃以下
である。一般に、乾燥時間は、乾燥温度が高くなるにつ
れて短くなり、また逆に乾燥温度が低1 くなるにつれて長くなり、5秒から約24時間に及ぶ。
あるいはまた、性能調節剤を1種またはそれ以上の金属
酸化物と組合せて金属ポリ燐酸塩触媒を製造する時に触
媒に供給することができる。例えば、1種またはそれ以
上の金属酸化物は、それらのそれぞれの加水分解可能な
単量体から所望の酸化物に縮合されて、その後金属ポリ
燐酸塩と混合され、圧縮されて本発明の金属酸化物含有
縮合触媒のベレットおよびより大きな横遺体を形成する
ことができる酸化物粉末となる。本発明に従う金属ポリ
燐酸塩触媒と組合せて使用することができる1種または
それ以上の金属酸化物は加熱して金属酸化物を生成する
ことができる金属塩から提供することができる。当業界
で知られた通常の手順によって、性能調節剤を金属酸化
物含有縮合触媒の分子結合組織中に組み入れることがで
きることが認められている。
性能調節剤で任意に処理する前に1種またはそれ以上の
金属酸化物と組合せて金属ポリ燐酸塩綿2 金触媒を種々様々な方法で製造することができる。
例えば、1種またはそれ以上の金属酸化物をシリカ、ア
ルファ、ベータまたはガンマアルミナ、炭化ケイ素等の
担体上の部分縮合物として供給し、次に加熱することに
よって縮合して所望の酸化物形への重合を行うことがで
きる。実際に、金属酸化物(類)は加水分解可能な単量
体から所望の酸化物に縮合されて、その後金属ポリ燐酸
塩の存在下に圧縮されて本発明の金属酸化物含有縮合触
媒のペレットおよびより大きな構造体を形成することが
できる酸化物粉末となる。この粉末と金属ポリ燐酸塩と
のブレンドは通常の手順によって押出してペレットとし
、そして切断することができる成形可能なペーストにす
ることができる。その後、押出物を焼成して、金属ポリ
燐酸塩を硬化し、構造を固定する。切断した押出物を上
に特色を述べたもののような担体物質とブレンドし、こ
のブレンドを焼成して金属酸化物含有触媒を担体に融着
することもできる。
本発明の好ましい実施態様において、高表面積3 シリカまたはチタニアをピロ燐酸二水素二ナトリウムま
たはトリメタ燐酸ナトリウムの水溶液でスラリーとし、
押出し、そして約400℃の温度で焼成することができ
る。
好ましい触媒構造体は、担体物質に結合されてもされな
くてもよい少なくとも140m2/gの表面積を有する
第TVA族または第IVB族金属酸化物と組合せてピロ
燐酸二水素二ナトリウムまたはトリメタ燐酸ナトリウム
を含んでいる。本明細書で使用する「担体」と言う用語
は触媒の触媒特性に悪影響を与えず、また反応媒体に対
して少なくとも触媒と同様に安定である固体構造体を意
味するものである。反応に対する触媒活性は低いけれど
、担体は縮合m造を有する金属ポリ燐酸塩と独立してア
ミン縮合触媒として機能することができる。担体は触媒
と協力して作用して、反応を加減することができる。あ
る種の担体は反応の選択性に寄与しうる。触媒構造体は
約2〜約6011量%以上の担体、より好ましくは約1
0〜約50重量%の担体と残部の金属酸化物(類)およ
び金属ボ4  − リ燐酸塩とを含むことができる。担体の重量には燐酸塩
、硫酸塩、ケイ酸塩、弗化物などの結合剤および触媒を
安定化するかさもなければ触媒の製造を助成する他の添
加剤の重量も含まれる。担体は触媒成分と同じかより大
きい粒子であり結合媒体によって触媒の金属ポリ燐酸塩
および/または金属酸化物に「接合」されうる。
担体は触媒構造体を押出す工程において別の相を構成す
ることもできる。この実施態様において、好ましくはペ
ーストとしての担体形成物質を金属ポリ燐酸塩と1種ま
たはそれ以上の金属酸化物またはその部分網金物のペー
ストとブレンドされる。
上記ペーストはそれぞれ水および/または結合剤とブレ
ンドされた酸化物形の担体と金属ポリ燐酸塩とを含んで
いてもよい。得られたブレンドの押出物を多数のオリフ
ィスを備えたダイに通し、そして所望の大きさのベレッ
トに切断する。粒子はドーナツ状、球状等でありうる。
次に、粒子を焼成して乾燥させ、担体および/または金
属酸化物含有縮合触媒中の縮合反応を完了する。
金属ポリ燐酸縮合触媒に担体を使用すると、多くの重要
な利点がもたらされる。金属ポリ燐酸塩のあるものは、
長期に亘って利用する場合に、アミン反応媒体中で安定
したままではないことがわかっている。反応をバッチ反
応として行う場合、このことは問題でない。しかし、本
発明を行うのに好ましい手順である、反応を管状反応器
中で固定床の一部としての金属ポリ燐酸塩触媒と共に行
う場合、触媒をより安定にさせることが望ましい。
触媒を担体と組合せると、触媒は反応媒体に対しより大
きな安定性を有し、したがって連続反応器の固定床にさ
らに良好に使用することができる。
これらの担持触媒は、触媒それ自体が有するかもしれな
い浸出問題またはシリカに担持された酸性燐化合物のよ
うな従来技術の触媒に関連する問題を何等招かない。
本発明の縮合方法に使用される反応物はアンモニアまた
は−NH−を含有する有機化合物とアルコール性水酸基
を有する化合物であり、次の反応を受ける:より低い分
子量のアミンを生成するアブ5 ミノ化合物の分子内縮合および反応物より低い、同等の
またはより高い分子量のアミンを生成するアミン化合物
のls′iたはそれ以上の他のアミノ化合物またはアル
コール性水酸基を有する化合物との分子間縮合。
本発明の方法を行うのに適した反応物の例としては、例
えば以下のものがある。
アンモニア: MEA :モノエタノールアミン; BDA :エチレンジアミン; HeEDA:メチルエチレンジアミン;EtEDA、エ
チルエチレンジアミン;AREA:N−(2−アミノエ
チル)エタノールアミン: HEP:N−(2−しドロキシエチル)ピペラジン; D、ETAニジエチレントリアミン; AEP:N−(2−アミノエチル)ピペラジン;TAE
A:)リスアミノエチルアミン;TETAニトリエチレ
ンテトラミン; TEPA:テトラエチレンベンタミン;PEHA :ペ
ンタエチレンへキサミソ:1旦工人且且淋 TAEA : トリスアミノエチルアミン;TETA:
)リエチレンナトラミン; DPEニジピペラジノエタン; DAEP:ジアミノエチルピペラジン;PEEDA:ピ
ペラジノエチルエチレンジアミン; 工J」二へJdL体 AETAEA ニアミノエチルトリスアミノエチルアミ
ン; TEPA:テトラエチレンベンタミン;AEDPE :
アミノエチルジピベラジノエタン;AEPEEDAニア
ミノエチルピペラジノエチルエチレンジアミン; IAEPEEDA:イソアミノエチルピペラジノエチル
エチレンジアミン; AEDAEP :アミノエチルジアミノエチルピペラジ
ン; 8 BPEA:ビスピペラジノエチルアミン。
上述のものは反応の生成物を表わすこともできる。例え
ば、アンモニアとMEAを頻繁に使用して、それらの大
部分を上に示す種々の他のアミン類と共にEDAを製造
する。
グリコール化合物も本発明に従ってアミン類の製造に使
用することができる。本発明の目的上、グリコール化合
物はジオールおよびポリオールを包含する。適切なグリ
コール化合物の例には、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1゜3−プロパンジオールまたはそれら
の混合物のようなアルキレングリコールがある。
実際の反応は吸収された状態で触媒の固体表面上で起る
と思われるが、本発明の方法は液相、気相、超臨界液相
状態またはそれらの混合状態で行うことができる。この
文脈において、気相反応とは反応物が一般に気相状態に
あることを言うものである。反応条件は大気圧未満の条
件から過圧条件までの範囲でありうるが、約50psi
g〜約3゜000 pstg、好ましくは約200 p
sigから約2゜5つ 000 psigで反応を行うのが望ましい。
反応温度は約125℃という低い温度から約400゛C
まででありうる。好ましくは、反応温度は約150℃か
ら約350℃、最も好ましくは約225°Cから約32
5°Cまでの範囲である。
反応は反応物の一方を他方に漸増的に添加することによ
って、または反応物を触媒に一緒に添加することによっ
て行うことができる。好ましいプロセスは管状反応器中
の金属ポリ燐酸塩触媒の固定床上で連続的に反応を行う
ことである。しかしながら、反応物中に触媒を懸濁する
ことによってまたはオートクレーブ中でのバッチ法で行
うことができる。窒素、メタン等の不活性物を反応プロ
セスで使用することができる。
好ましいプロセスにはアルカノールアミン類とアルキレ
ンアミン類との分子間縮合によるアルキレンアミン類の
生成またはアルキレンアミン類またはアルカノールアミ
ン類の分子内縮合がある。
そのような反応の例には以下の反応物の組合せがある。
0 トリメチルアミン アンモニア AEEA 叶■^、 PIP BPEA 1 BPEA DETA      AEEA      TEPA異
性体、AEP本発明の方法によって、PIP、AEPお
よびHEP等の環式アルキレンポリアミン生成物を大量
に生成することなくTETA、TEPAおよびPBHA
等の望ましい高級ポリアルキレンポリアミン生成物の製
造をきなす能力が与えられる。本発明のアルキレンアミ
ン生成物組成物は約1.0より大きいTETA十T’A
EAのP I P+AEP+PEEDA十DAEP+D
PEに対する重量比および約2.0より大きいTETA
のTAEAに対する重量比のものである。本発明の方法
によつ2 て、高級ポリアルキレンポリアミン類の同類分布、線状
と環式との選択性および線状と枝分れ鎖との選択性を制
御する可能性がもたらされる。
本発明の金属ポリ燐酸塩縮合触媒はアルキルアミン類の
製造にも有用であることが察知される。
例えば、アルコールとアンモニア、第1級アミン、第2
級アミンおよび第3級アミンの少なくとも1種とをアル
キレンアミン類を生成するのに効果的な条件下に縮合構
造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒の存在下に接触させ
ることができる。
以下実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
K施贋 以下に示す実施例において、選り抜きの触媒をそれぞれ
が1インチ(2,54cn)の外径および24インチ(
60,96cn+)の全長を有する3つの反応器の1つ
に入れた。反応器の触媒収容部は100C113の触媒
を収容するのに十分であった。
反応器は316ステンレス鋼製であった。ここで使用す
るrABI Jとは、トリメタ燐酸ナトリウムとトリポ
リ燐酸ナトリウムとの混合物であるオ3 バイオ州アクロンのツートン・カンパニーから入手した
物質を指すものである。以下の実施例で使用する「非環
式(N4)/環式(<=N4)Jとは、TETA+TA
EAのP I P+AF、P十PEEDA十DAF、P
十DPEに対する重量比を指すものである。使用した触
媒を次の通り識別する。
表示    U 1、55+II/CC 5,7:1 嵩密度: 1.72g/cc 嵩密度: 1.39g/cc 4 表示 波底 賞1 嵩密度: 1.32g/cc 5 表示 ■ 曳乙 6 表示 組成 嵩密度: 1.49q/cc 嵩密度: 1.35q/cc 7 東屋 緻惑 1並 嵩密度: 2.10q/cc 8 灯 性成 拠ユ B1 102.0 rrr/C1;細孔容積 嵩密度: 1.43a/cc 18、 Irrr /g;細孔容積 嵩密度: 1.78q/cc 二酸化ケイ素/ BI 粒径:約1.59rln円筒状 押出物;触媒表面積: 33、7d /g;細孔容積 嵩密度: 1.06q/cc 86.0イ/g;細孔容積 嵩密度: 1.57q/cc 嵩密度: 0.99(1/CC 表示 組成 1昨 嵩密度: 1.49q/cc 嵩密度: 1.42q/cc 0 表示 延戒 1並 5.7+1 嵩密度: 1.660/CC 各実験に関し、管状反応系を表示条件に至らしめた。ま
ず、アンモニアの供給路を設置し、次にMETA−ME
Aの供給路を設置した。十分な穴藩停工期間(1ine
 out period)の後、2時間に設定した実験
を行い、試料を採取した。それから、次の実験のために
温度を調節した。上記手順を各実施例に対して繰り返し
た。
1 以下の実施例で使用した触媒は次の通りに用意した。
触媒Aニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒Bニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒Cニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒Dニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒E:触媒Cのペレット(140g)をメタノール(
94,2g)に溶かした硼酸(5,07g)の溶液に加
えた。メタノールをブーチ(Buchi)回転蒸発器を
用いて除去した。触媒を100℃の温度で1時間乾燥さ
せてから、400℃の温度で16時間焼成しな。
触媒F:触媒Cのペレット(140g)を水に溶かした
テトラフルオロ硼酸アンモニウム(2゜86g)の溶液
に加えた。ペレットを完全に湿潤するのに十分な溶液を
調製した。得られたスラリ2 −を室温で1時間放置しな。触媒を100″Cの温度で
1時間乾燥させてから、400℃の温度で16時間焼成
しな。
触媒G:触媒Cのペレット(140,1g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたテトラフルオ
ロ硼酸ナトリウム(8,58g>の溶液に加えた。触媒
を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400°C
の温度で16時間焼成した。
触媒H:触媒Cのペレット(140,1g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたテトラフルオ
ロ硼酸ナトリウム(8,58g>の溶液に加えた。触媒
を100°Cの温度で1時間乾燥させてから、400°
Cの温度で16時間焼成した。
触媒■:触媒Cのペレット(140,2g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたメタタングス
テン酸ナトリウム(1,43g)の溶液に加えた。触媒
を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃の
温度で16時間焼成3 しな。
触媒J:触媒Cのペレット(140,2g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶かしたメタタングス
テン酸ナトリウム(2,86g>の溶液に加えた。触媒
を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃の
温度で16時間焼成した。
触媒に:触媒Cのペレット(140,1g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたメタタングス
テン酸ナトリウム(5,71g>の溶液に加えた。触媒
を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃の
温度で16時間焼成した。
触媒L:触媒Cのペレット(140,1g)をペレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたメタタングス
テン酸アンモニウム(3,12g)の溶液に加えた。触
媒を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃
の温度で16時間焼成した。
触媒M:触媒Cのペレット(140g)をベレットを完
全に湿潤するのに十分な水に溶かしたメタタングステン
酸アンモニウム(6,24g)の溶液に加えた。触媒を
100℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃の温
度で16時間焼成した。
触媒N:触媒Cのベレット(140,1g)をベレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶かしたメタタングス
テン酸アンモニウム(12,48g)の溶液に加えた。
触媒を100°Cの温度で1時間乾燥させてから、40
0℃の温度で16時間焼成した。
触媒O:触媒Cのベレット(140,1g)をベレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶かした硝酸ランタン
六水塩(7,59g)の溶液に加えた。触媒を100℃
の温度で1時間乾燥させてから、400°Cの温度で1
6時間焼成した。
触WP:触gCのべlzッ) (143,1g)をベレ
ットを完全に湿潤するのに十分な水に溶かした硝酸ラン
タン六水塩(15,18g)の溶液に加えた。触媒を1
00℃の温度で1時間乾燥させ5 てから、400℃の温度で16時間焼成した。
触媒Q:触媒Cのベレット(140g)をトルエン(6
6g)に溶かした五酸化ニオブ(6,84g)の溶液に
加えた。ベレットを完全に浸漬するのに十分な溶液に添
加した。得られたスラリーをブーチ回転蒸発器でストリ
ッピングした。次に、触媒を400℃の温度で16時間
焼成した。
触媒R:触媒Cのベレット(140,4g)をベレット
を完全に湿潤するのに十分な水に溶かした重炭酸ナトリ
ウム(3,87g)の溶液に加えた。触媒を100℃の
温度で1時間乾燥させてから、400℃の温度で16時
間焼成した。
触媒S:触媒Cのベレット(143,5g)をトルエン
(66,74g)に溶かしたバナジウムトリイソプロポ
キシド(7,63g>の溶液に加えた。ベレットを完全
に湿潤するのに十分な溶液に添加した。得られたスラリ
ーを減圧下にストリッピングした。次に、触媒を400
℃の温度で16時間焼成した。
触媒Tニトリメタ燐酸ナトリウム(14,0g)6 をTiO/SiO/At□03担体(140g)を2 湿潤するのに十分な量の水に溶解した。室温で1時間含
浸させた後、触媒を100℃の温度で1時間乾燥させて
から、400℃の温度で16時間焼成した。
触媒Uニトリメタ燐酸ナトリウム(14,13g)を水
(56,0g)およびイソプロパツール(87,0g>
に溶解した。■102/SiO2担体(140g)にこ
の溶液を含浸させた。触媒を100℃の温度で1時間乾
燥させてから、400℃の温度で16時間焼成した。
触媒■ニトリメタ燐酸ナトリウム(14,05g)をT
 i O/ S + 02担体(140g)を湿潤する
のに十分な量の水(85,92g)に溶解した。
室温で1時間含浸させた後、触媒を100℃の温度で1
時間乾燥させてから、400℃の温度で16時間焼成し
た。
触媒Wニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒Xニオバイオ州アクロンのツートン・カン7 パニーから入手。
触媒Yニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒Zニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニーか
ら入手。
触媒AAニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
触媒BBニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
触媒CC:触媒Cのベレット(140,5g>をベレッ
トを完全に湿潤するのに十分な水に溶かした硝酸亜鉛大
水塩(10,45g)の溶液に加えた。触媒を100℃
の温度で1時間乾燥させてから、400℃の温度で16
時間焼成した。
触媒OD:触媒Cのベレット(140,78g)をベレ
ットを完全に湿潤するのに十分な水に溶かした硝酸亜鉛
大水塩(2’0.88g)の溶液に加えた。触媒を10
0℃の温度で1時間乾燥させてから、400℃の温度で
16時間焼成した。
触媒EE:触媒Cのベレット(140,1g)を8 トルエン(66,2g)に溶かした五酸化ニオブ(13
,68g)の溶液に加えた。ベレットを完全に浸漬する
のに十分な溶液に添加した。得られたスラリーを1時間
放置した。触媒を100°Cの温度で1時間乾燥させて
から、400°Cの温度で16時間焼成した。
触媒「F:触媒Cのベレット(140,15g)をベレ
ットを完全に湿潤するのに十分な水に溶がしたテトラフ
ルオロ硼酸ナトリウム(8,58g)の溶液に加えた。
触媒を100℃の温度で1時間乾燥させてから、400
℃の温度で16時間焼成した。
触媒GGニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
触媒H■ニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
触媒■■ニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
触媒JJニオバイオ州アクロンのツートン・カンパニー
から入手。
9 実施例番号 EDA Mい EP ETA EEA EP EP AEA −TETA AEP 一ユ− 1,400 6,436 1,40G 35.668 Q、486 1.977 o、oo。
2.683 4j70 1、GI8 0.768 j81 +、013 38、+22 1.2717 1.229 o、oo。
2.764 13.673 0.523 367 16.396 1.584 49.168 0.754 1.43T o、oo。
2.270 10.877 0.307 表■ □□土□□□ OE       F       G      H
+68.38 03 80 76.5 3.92 1.00 5.97 73.5 00 280.2 4.69 ]、00 5.97 76.8 00 70 6 4.07 1.00 5.97 76.9 00 270.6 9 3.41 1.00 5.97 79.56 02 70 4.5 2.14 1.00 5.97 7B、44 98 279.6 7 2.39 1.00 5.97 0.730 13.740 0.888 44.046 871 1、+93 a、oo。
2.465 +2.235 a、as。
2、+64 +0.619 2.007 屯、617 o、oo。
2.249 o、ooa 2.378 12.228 0.908 0.795 +0.724 251 45.995 Q、560 1.604 o、oo。
2.717 +5.283 0.531 1.705 8.987 1.772 44.146 0.622 2.0] o、oo。
2.745 15.579 0.862 2.006 1.883 1.346 34.162 o、oo。
2.794 o、oo。
3.324 21.229 1.560 1.824 6.092 1.611 34.990 0.541 2.104 o、oo。
2.577 14.930 1.041 0.39B 0.355 3.598 6.530 0.390 0.096 o、oo。
O,175 0,186 6,576 64,11 31,61 92,27 92,28 0,69 0,562 0,082 2,951 6,225 0,453 j29 o、oo。
O,206 G、137 1.884 1j4 24.71 90.40 90.84 0.63 0.336 o、oo。
3.219 7.644 0.208 a、ooa o、oa。
O,2+2 j6B 0.934 70.97 26.01 95.40 94.86 0.61 0.535 0.097 2.882 7.086 0.283 0.087 o、oo。
O,205 Q、239 1.537 75.51 2B、79 92.43 92、妬 0.55 1.074 o、oo。
5.092 11.417 0.809 0.064 −ooa O,242 o、oo。
−280 95,12 47,41 90,31 93,67 0,65 0,064 0,091 4,377 9,611 Q、121 0.083 o、oo。
O,+17 0.798 8.479 83.32 43゜06 93.6T 92.60 0.81 4.44 2.51 4.84 3゜柘 3.62 3.57 粗生成物組成(重量%) 1.051 2.927 M鎖 rP ETA EEA EP 14.889 1 、 +76 47.069 0.823 396 +3.549 2.082 43.523 0.213 3.273 表I(続き) 2.2+6 2.011 2.090 0.866 0.918 0.810 0.980 EP TAEA ε印A PE AE−TAEA −TEPA AE−DAEP AE−PEEDA +AE−PEEDA AE−DPE BPεA o、uuu 2.739 u、uuu 4.370 0.238 o、oo。
3.092 6゜252 G、+45 0.000 a、oo。
O,363 0,300 0,388 o、oo。
4.2B6 4.935 0.160 o、oo。
o、oo。
O,089 o、oo。
1 粗生成物組成(重量%) EDA EA IP ETA EEA EP 表■(続き) 1.319 10.42B 1.59T 、妬、963 j34 2.045 2.147 +7.646 3.285 47.846 0.896 2.891 1.020 9.520 +、295 37.563 0.835 +、587 87.7 00 70 しA 2.43 1.00 5.97 3.18 1.00 5.97 84.9 04 70 2 3.15 1.00 5.97 45.6B 96 2フ0 4 6.08 1、Oo 5.97 71.9 04 82 25.5 3.46 1.00 5.97 1.291 9.82B 1.556 39.45B 0.909 1.661 EP AEA −TETA OAEP EDA −TEPA AE−OAEP AE−PEEDA iAε−PEEDA AE−OPE BPεA o、oo。
2.590 +3.545 0.739 0 、478 o、oo。
O、424 +0.478 0.760 0.880 o、oo。
2.057 13.856 G、725 0.561 6.467 G、366 o、oo。
o、ooa O,151 0,157 4,381 0,278 G、129 o、oo。
o、oo。
o、oo。
7.937 0.635 0.165 o、oo。
G、339 0.581 2 Q、000 ]、992 14.704 0.678 0.549 7.913 G、446 0.112 o、oo。
o、oo。
O,443 触媒重量gm 圧力psig 温度℃ 有機物(時間)時 実験の期間時 MEA毎時空間速度gモル/時/kg/触媒DETA/
MEAモル比 NH,/MEAモル比 粗生成物組成(重量%) 47.15 93 72 49.5 5.77 1.00 5.97 76.68 03 60 妬、5 3.18 1.00 5.97 DA M■ XP ETA EEA EP 3.411 5.992 1.835 .29.072 つ、193 3.098 1.891 7.180 1.493 34.342 0.611 517 EP o、oo。
o、oo。
表I (続き) 」止−」上−Jl    jl    jl−」1− 
  」1−Do       EE       FF
       GG       HHHjj78.7
5 98 80 39 2.81 1.00 5.97 76.67 00 69 20 3.05 1.00 5.97 87.02 98 69 5 2.62 1.00 5.97 8 99 70 6 3.90 1.00 5.97 69.34 04 70 4.33 1.00 5.97 フ0.6 00 78 30.5 4.10 1.00 5.97 67.5 97 70 6 3.73 1.00 5.97 1.69+ 7.965 1.577 36.976 0.650 1.567 1.437 12.516 1.228 9−040 1.071 1.173 389 13.153 0、.987 40.931 1.869 1.026 0.869 13.058 +、041 40.333 1.00 041 o、5os 14.316 0.832 41.647 1.392 0.990 0.783 24.4B3 1.209 56.665 0.200 1.287 0.424 22.475 G、496 51.203 2.033 0.616 TAEA −TETA OAEP EDA PE AE−TAEA −TEPA AE−OAEP AE−PEEDA iAE−PEEDA AE−DPE PEA 3.690 12.890 1.821 0.933 0.159 j89 j46 0.744 0.032 o、ao。
O,062 G、441 j39 13.676 0.654 15IIIB 0.083 4.382 JO7 Q、169 0.106 a、ooa O,057 G、255 3 本発明を前述の実施例によって説明してきたけれど、本
発明はそれらによって限定されると解釈すべきではない
、むしろ、本発明は上に開示した総称的な範囲を包含す
るものである。種々の改変および実施態様が本発明の精
神および範囲から逸脱することなくなされる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒の存在下
    にアミノ化合物を縮合することを特徴とするアミン類を
    製造する方法。 2、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒が金属ピロ燐酸塩、金
    属ポリ燐酸塩、金属メタ燐酸塩、金属超燐酸塩、金属メ
    タホスフィメート、金属燐アミド塩、金属アミド燐酸塩
    、金属イミド燐酸塩またはそれらの混合物から成る請求
    項1記載の方法。 3、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒が第 I A族金属のポ
    リ燐酸塩、第IIA族金属のポリ燐酸塩、第IIIB族金属
    のポリ燐酸塩、第IVB族金属のポリ燐酸塩、第VB族金
    属のポリ燐酸塩、第VIB族金属のポリ燐酸塩、第VIIB
    族金属のポリ燐酸塩、第VIII族金属のポリ燐酸塩、第
    I B族金属のポリ燐酸塩、第IIB族金属のポリ燐酸塩、
    第IIIA族金属のポリ燐酸塩、第IVA族金属のポリ燐酸
    塩、第VA族金属のポリ燐酸塩、第VIA族金属のポリ燐
    酸塩またはそれらの混合物から成る請求項1記載の方法
    。 4、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒が金属メタ燐酸塩から
    成る請求項1記載の方法。 5、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒がトリメタ燐酸ナトリ
    ウムから成る請求項4記載の方法。 6、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒がトリメタ燐酸ナトリ
    ウムとトリポリ燐酸ナトリウムとの混合物から成る請求
    項4記載の方法。 7、前記金属ポリ燐酸塩縮合触媒が第IVB族金属酸化物
    と組合わされている請求項4記載の方法。 8、前記第IVB族金属酸化物が高表面積酸化チタン又は
    酸化ジルコニウムから成る請求項7記載の方法。 9、前記触媒が担体物質と組合わされている請求項1記
    載の方法。 10、前記担体がアルミナ系物質またはアルミナ−シリ
    カ系物質から成る請求項9記載の方法。 11、前記担体がシリカ系物質またはシリカ−アルミナ
    系物質から成る請求項9記載の方法。 12、前記担体が約2〜約60重量%の前記触媒を含ん
    でいる請求項9記載の方法。 13、前記触媒がプロセスの生成物選択性を向上する性
    能調節剤を含んでいる請求項1記載の方法。 14、前記性能調節剤が1種またはそれ以上の金属酸化
    物から成る請求項13記載の方法。 15、前記性能調節剤が1種またはそれ以上の第 I A
    族金属酸化物、第IIA族金属酸化物、第IIIB族金属酸
    化物、第VB族金属酸化物、第VIB族金属酸化物、第V
    IIB族金属酸化物、第VIII族金属酸化物、第 I B族金
    属酸化物、第IIB族金属酸化物、第IIIA族金属酸化物
    、第IVA族金属酸化物、第VA族金属酸化物、第VIA族
    金属酸化物、第IVB族金属酸化物またはそれらの混合物
    から成る請求項14記載の方法。 16、前記性能調節剤がスカンジウム、イットリウム、
    ランタン、セリウム、ガドリニウム、ルテチウム、イッ
    テルビウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、
    タングステン、チタン、ジルコニウム、鉄、コバルト、
    ニッケル、亜鉛、カドミウム、硼素、アルミニウム、ガ
    リウム、インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、錫、鉛、
    砒素、アンチモンおよびビスマスの1種またはそれ以上
    の酸化物から成る請求項15記載の方法。 17、前記性能調節剤が1種またはそれ以上の環式構造
    もしくは非環式構造の金属燐酸塩、縮合構造の金属メタ
    ホスフィメート、 金属燐アミド塩、金属アミド燐酸塩、金属イミド燐酸塩
    またはそれらの混合物から成る請求項13記載の方法。 18、前記性能調節剤が金属オルト燐酸塩、金属メタ燐
    酸塩、金属ピロ燐酸塩、金属ポリ燐酸塩、金属超燐酸塩
    、金属メタホスフィメート、金属燐アミド塩、金属アミ
    ド燐酸塩、金属イミド燐酸塩またはそれらの混合物から
    成る請求項17記載の方法。 19、前記性能調節剤が鉱散または鉱散から誘導される
    化合物から成る請求項13記載の方法。 20、前記性能調節剤が燐酸または燐酸塩から成る請求
    項19記載の方法。 21、前記性能調節剤が弗化水素、弗化水素酸または弗
    化物塩から成る請求項19記載の方法。 22、前記性能調節剤が硫酸または硫酸塩から成る請求
    項19記載の方法。 23、前記第IVB族金属酸化物が第IVB金属酸化物と1
    種またはそれ以上の他の金属酸化物との混合酸化物から
    成る請求項7記載の方法。 24、前記金属酸化物が1種またはそれ以上の第 I A
    族金属酸化物、第IIA族金属酸化物、第IIIB族金属酸
    化物、第VB族金属酸化物、第VIB族金属酸化物、第V
    IIB族金属酸化物、第VIII族金属酸化物、第 I B族金
    属酸化物、第IIB族金属酸化物第IIIA族金属酸化物、
    第IVA族金属酸化物、第VA族金属酸化物、第VIA族金
    属酸化物、他の第IVB族金属酸化物またはそれらの混合
    物から成る請求項23記載の方法。 25、前記金属酸化物がスカンジウム、イットリウム、
    ランタン、セリウム、ガドリニウム、ルテチウム、イッ
    テルビウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、
    タングステン、チタン、ジルコニウム、鉄、コバルト、
    ニッケル、亜鉛、カドミウム、硼素、アルミニウム、ガ
    リウム、インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、錫、鉛、
    砒素、アンチモンおよびビスマスの1種またはそれ以上
    の酸化物から成る請求項23記載の方法。 26、前記IVB族金属酸化物が前記触媒の重量の約25
    重量%〜約90重量%を占める請求項1記載の方法。 27、前記アミノ化合物がアルキレンアミンから成る請
    求項1記載の方法。 28、前記アミノ化合物がアルコールと組合せたアンモ
    ニアから成る請求項1記載の方法。 29、前記アルコールがアルカノールアミンまたはアル
    キレングリコールから成る請求項28記載の方法。 30、前記アルカノールアミンがアミノエチルエタノー
    ルアミンから成る請求項29記載の方法。 31、前記アミノ化合物がモノエタノールアミンとエチ
    レンジアミンとの混合物から成る請求項1記載の方法。 32、前記アミノ化合物がモノエタノールアミンとジエ
    チレントリアミンとの混合物から成る請求項1記載の方
    法。 33、前記アミノ化合物がモノエタノールアミン、エチ
    レンジアミンおよびアンモニアの混合物から成る請求項
    1記載の方法。 34、前記アミノ化合物がモノエタノールアミン、ジエ
    チレントリアミンおよびアンモニアの混合物から成る請
    求項1記載の方法。 35、前記アミノ化合物がアミノエチルエタノールアミ
    ンとエチレンジアミンとの混合物から成る請求項1記載
    の方法。 36、前記アミノ化合物がアミノエチルエタノールアミ
    ンとジエチレントリアミンとの混合物から成る請求項1
    記載の方法。 37、前記アミノ化合物がアミノエチルエタノールアミ
    ン、エチレンジアミンおよびアンモニアの混合物から成
    る請求項1記載の方法。 38、前記アミノ化合物がアミノエチルエタノールアミ
    ン、ジエチレントリアミンおよびアンモニアの混合物か
    ら成る請求項1記載の方法。 39、前記アミノ化合物がエチレングリコールと組合せ
    たエチレンジアミンまたはエチレングリコールと組合せ
    たジエチレントリアミンから成る請求項1記載の方法。 40、前記アミノ化合物がジエタノールアミンとエチレ
    ンジアミンとの混合物またはジエタノールアミンとジエ
    チレントリアミンとの混合物から成る請求項1記載の方
    法。 41、前記アミノ化合物がジヒドロキシエチルエチレン
    ジアミンとエチレンジアミンとの混合物またはジヒドロ
    キシエチルエチレンジアミンとジエチレントリアミンと
    の混合物から成る請求項1記載の方法。 42、前記アミノ化合物がヒドロキシエチルジエチレン
    トリアミンとエチレンジアミンとの混合物またはヒドロ
    キシエチルジエチレントリアミンとジエチレントリアミ
    ンとの混合物から成る請求項1記載の方法。 43、前記アミノ化合物がヒドロキシエチルトリエチレ
    ンテトラミンとエチレンジアミンとの混合物またはヒド
    ロキシエチルトリエチレンテトラミンとジエチレントリ
    アミンとの混合物から成る請求項1記載の方法。 44、前記金属メタ燐酸塩がテトラメタ燐酸ナトリウム
    から成る請求項4記載の方法。 45、液相、気相、超臨界液相またはそれらの混合状態
    で行う請求項1記載の方法。 46、縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒の存在
    下にアルコールと第1級アミン、第2級アミンおよび第
    3級アミンの少なくとも1種とを接触させることを特徴
    とするアルキルアミン類を製造する方法。 47、請求項1記載の方法によって製造されるアミン生
    成物。 48、組成物の重量100%に基づいて、また存在する
    水および/またはアンモニアを除いてa)約3.0重量
    %より高いTETAとTEPAとの組合せ、 b)約0.1重量%より高いTEPA、 c)約3.0重量%より高いTETA、 d)約90.0重量%未満のDETAおよび/またはE
    DA、 e)約90.0重量%未満のMEAおよび/またはAE
    EA、 f)約12.5重量%未満のPIPとAEPとの組合せ
    、 g)約15.0重量%未満の他のポリアルキレンポリア
    ミン類、 h)約1.0より大きいTETA+TAEAのPIP+
    AEP+PEEDA+DAEP+DPEに対する重量比
    、 i)約0.5より大きいTEPA+AETAEACのP
    IP+AEP+PEEDA+DAEP+DEP+AEP
    EEDA+iAEPEEDA+AEDAEP+AEDP
    E+BPEAに対する重量比、j)約2.0より大きい
    TETAのTAEAに対する重量比、およびk)約1.
    0より大きいTEPAのAETAEAに対する重量比 から成ることを特徴とする連続的に生成されるアルキレ
    ンアミン生成物組成物。
JP2210110A 1989-08-08 1990-08-08 縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒を用いるアミン類接触反応 Expired - Lifetime JP2604642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US390,709 1989-08-08
US07/390,709 US4983736A (en) 1989-08-08 1989-08-08 Amines catalysis using metallic polyphosphate condensation catalysts having a condensed structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118350A true JPH03118350A (ja) 1991-05-20
JP2604642B2 JP2604642B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=23543598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210110A Expired - Lifetime JP2604642B2 (ja) 1989-08-08 1990-08-08 縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒を用いるアミン類接触反応

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4983736A (ja)
EP (1) EP0416674B1 (ja)
JP (1) JP2604642B2 (ja)
KR (1) KR960000757B1 (ja)
CN (1) CN1052661A (ja)
AT (1) ATE144763T1 (ja)
AU (1) AU639471B2 (ja)
CA (1) CA2022781C (ja)
DD (1) DD300424A5 (ja)
DE (1) DE69029020T2 (ja)
ZA (1) ZA906226B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398687B2 (en) 1999-12-21 2002-06-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating construction for a final reduction gear unit
JP2015504886A (ja) * 2011-12-29 2015-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 環式ポリアミン化合物からの高分子量環式ポリアミン化合物の生成

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210306A (en) * 1989-08-08 1993-05-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Promoted amines catalysis
US5214213A (en) * 1990-03-30 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear tetraethylenepentamine and hydroxyethyldiethylenetriamine
US5214215A (en) * 1990-03-30 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of aminoethylethanolamine
US5225598A (en) * 1990-03-30 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear pentaethylenehexamine and hydroxyethyldiethylenetriamine
US5225599A (en) * 1990-03-30 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear triethylenetetramine and aminoethylethanolamine
US5231230A (en) * 1990-03-30 1993-07-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of diethylenetriamine
US5220071A (en) * 1990-03-30 1993-06-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of pentaethylenehexamine and hydroxyethyltriethylenetetramine
US5362700A (en) * 1992-10-08 1994-11-08 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Catalysts and process of making same for the production of linear polyamines
US5639916A (en) * 1995-11-29 1997-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Amination of allylic alcohols
DE60104106T2 (de) * 2000-04-20 2005-08-25 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska, Lincoln Schutzsysteme für schwefelfarbstoffe und zusammensetzungen und verfahren in denen sie angewendet werden
DE112012002036T5 (de) * 2011-05-10 2014-03-27 Ferro Corporation Kupferhaltige infrarotreflektierende Pigment-Zusammensetzungen
KR101706449B1 (ko) * 2015-04-01 2017-02-15 지에스칼텍스 주식회사 활성이 개선된 폴리나트륨인산염 담지 촉매 및 이를 이용하여 2,3-부탄디올로부터 메틸에틸케톤과 1,3-부타디엔을 제조하는 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817839A (ja) * 1981-06-29 1983-02-02 エア−・プロダクツ・アンド・ケミカルス・インコ−ポレ−テツド トリエチレンジアミンの製造方法
JPS59150538A (ja) * 1983-01-03 1984-08-28 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 担持された触媒を用いた線状ポリエチレンポリアミンの製造方法
JPS61236753A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2073671A (en) * 1931-04-02 1937-03-16 Rohm & Haas Manufacture of amines
US2467205A (en) * 1944-02-25 1949-04-12 Du Pont Process for producing piperazine
US4036881A (en) * 1975-06-02 1977-07-19 Texaco Development Corporation Preparation of polyalkylene polyamines
US4044053A (en) * 1975-06-02 1977-08-23 Texaco Development Corporation Preparation of polyalkylene polyamines
US4324917A (en) * 1980-08-28 1982-04-13 Texaco Inc. Preparation of polyalkylene polyamines
US4314083A (en) * 1980-10-03 1982-02-02 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of linear polyalkylene polyamines
US4316840A (en) * 1980-11-25 1982-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Reforming linear polyamines
US4316841A (en) * 1980-12-08 1982-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Reforming linear polyamines
US4362886A (en) * 1981-01-05 1982-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of linear polyalkylene polyamines using metal catalyst
US4399308A (en) * 1981-04-28 1983-08-16 Air Products And Chemicals, Inc. Lewis acid halide catalysts for preparation of polyamines
US4521600A (en) * 1982-05-24 1985-06-04 Air Products And Chemicals, Inc. Triethylenediamine preparation via phosphate catalysts
EP0069322B1 (en) * 1981-06-29 1988-08-24 Air Products And Chemicals, Inc. Catalysis of condensation reactions of amines
US4448997A (en) * 1981-07-16 1984-05-15 Texaco Inc. Preparation of linear polyethylenepolyamines with an aluminum phosphate catalyst
US4394524A (en) * 1981-08-31 1983-07-19 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of polyalkylene polyamines from ammonia, alkyleneamine, and alkanolamine
US4552961A (en) * 1982-04-30 1985-11-12 Union Carbide Corporation Preparation of polyalkylene polyamines using phosphorus amide catalyst
US4578518A (en) * 1983-01-03 1986-03-25 Texaco Inc. Catalytic (calcined catalyst and) preparation of linear polyethylenepolyamines (therewith)
US4584406A (en) * 1983-01-03 1986-04-22 Texaco Inc. Preparation of linear polyethylenepolyamines with modified catalysts
US4540822A (en) * 1983-01-03 1985-09-10 Texaco, Inc. Regenerative process for the preparation of linear polyethylenepolyamines using a supported catalyst
US4555582A (en) * 1983-01-03 1985-11-26 Texaco Inc. Catalytic preparation of linear polyethylenepolyamines [with supported catalyst]
US4609761A (en) * 1983-01-03 1986-09-02 Texaco Inc. Continuous preparation of linear polyethylenepolyamines using novel catalysts derived from titania and a trialkyl phosphate or phosphite
US4578519A (en) * 1983-01-03 1986-03-25 Texaco Inc. (Parent) Catalytic synthesis of linear polyethylenepolyamines (polyethylenepolyamine preparation and catalyst)
DE3378365D1 (en) * 1983-01-03 1988-12-08 Texaco Development Corp Regenerative process for the preparation of linear polyethylenepolyamines using a supported catalyst
US4612397A (en) * 1983-01-03 1986-09-16 Texaco, Inc. Use of supported phosphate catalysts for preparation of linear polyethylenepolyamines
US4524143A (en) * 1983-01-03 1985-06-18 Texaco Inc. Catalyst for preparation of linear polyethylenepolyamines
US4588842A (en) * 1983-01-03 1986-05-13 Texaco Inc. Catalytic preparation of linear polyethylenepolyamines
US4584405A (en) * 1983-04-18 1986-04-22 Texaco Inc. Activated carbon catalysts and preparation of linear polyethylene polyamines therewith
US4463193A (en) * 1983-07-19 1984-07-31 Air Products And Chemicals, Inc. Production of noncyclic polyalkylene polyamines
US4578517A (en) * 1983-09-16 1986-03-25 Air Products And Chemicals, Inc. Polyalkylene polyamines from alkanolamine and ammonia or amines using group IIIB metal acid phosphate catalysts
JPS6078945A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
US4547591A (en) * 1983-12-16 1985-10-15 Texaco Inc. Preparation of linear polyethylenepolyamines with silica-alumina catalysts
US4605770A (en) * 1983-12-22 1986-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. Noncyclic polyalkylene polyamines by the reaction of an alkanolamine compound and an alkyleneamine compound in the presence of a Group IIA or Group IIIB metal acid phosphate catalyst
US4503253A (en) * 1984-03-08 1985-03-05 Air Products And Chemicals, Inc. Production of noncyclic polyalkyene polyamines
US4550209A (en) * 1984-07-26 1985-10-29 Texaco Inc. Process for the preparation of linear polyethylenepolyamines by reacting monoethanolamine with ethylenediamine in the presence of an intercalatively active catalyst
US4560798A (en) * 1984-10-25 1985-12-24 Air Products And Chemicals, Inc. Production of aminoethylethanolamine using rare earth metal or strontium hydrogen phosphates as catalysts
US4617418A (en) * 1984-11-26 1986-10-14 Air Products And Chemicals, Inc. Polyalkylene polyamines via vapor phase reaction
JPH0735356B2 (ja) * 1985-04-15 1995-04-19 三井東圧化学株式会社 非環状のエチレンアミン類の製造法
US4774218A (en) * 1985-12-27 1988-09-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for vapor-phase intramolecular dehydration reaction of alkanolamines
EP0230776B1 (en) * 1985-12-27 1991-03-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd Process for producing cyclic amines
US4720588A (en) * 1986-01-16 1988-01-19 Air Products And Chemicals, Inc. Polyalkylene polyamines via vapor phase reaction using inert gas
US4806517A (en) * 1986-01-21 1989-02-21 Texaco Inc. Method for making pelleted phosphated catalysts derived from group IVB transition metal oxides and catalysts thus prepared
US4698427A (en) * 1986-06-09 1987-10-06 Texaco Inc. Catalytic method for the conjoint manufacture of N-aminoethylpiperazine and tetraethylenepentamine
US4683335A (en) * 1986-09-18 1987-07-28 Texaco Inc. Catalytic process for the preparation of linear polyethylenepolyamines with tungstophosphoric acid-or molybdophosphoric acid-on-titania catalysts
US4910342A (en) * 1987-05-12 1990-03-20 Air Products And Chemicals, Inc. Polyalkylene polyamines via vapor phase reaction
US4895820A (en) * 1987-12-30 1990-01-23 Texaco Chemical Company Catalytic process for the preparation of linear polyethylenepolyamines using a titania-supported phosphamine catalyst for the preparation of linear polyethylene polyamines
US5231230A (en) * 1990-03-30 1993-07-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of diethylenetriamine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817839A (ja) * 1981-06-29 1983-02-02 エア−・プロダクツ・アンド・ケミカルス・インコ−ポレ−テツド トリエチレンジアミンの製造方法
JPS59150538A (ja) * 1983-01-03 1984-08-28 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 担持された触媒を用いた線状ポリエチレンポリアミンの製造方法
JPS61236753A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6398687B2 (en) 1999-12-21 2002-06-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating construction for a final reduction gear unit
JP2015504886A (ja) * 2011-12-29 2015-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 環式ポリアミン化合物からの高分子量環式ポリアミン化合物の生成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2604642B2 (ja) 1997-04-30
AU6020990A (en) 1991-02-14
KR910004537A (ko) 1991-03-28
DD300424A5 (de) 1992-06-11
ATE144763T1 (de) 1996-11-15
ZA906226B (en) 1991-05-29
US4983736A (en) 1991-01-08
AU639471B2 (en) 1993-07-29
KR960000757B1 (ko) 1996-01-12
EP0416674B1 (en) 1996-10-30
CA2022781A1 (en) 1991-02-09
DE69029020T2 (de) 1997-03-20
EP0416674A1 (en) 1991-03-13
CA2022781C (en) 1997-12-16
CN1052661A (zh) 1991-07-03
DE69029020D1 (de) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03118350A (ja) 縮合構造を有する金属ポリ燐酸塩縮合触媒を用いるアミン類接触反応
JPH0386848A (ja) 助触媒を使用するアミン接触反応
US5202489A (en) Amines catalysis
US5225599A (en) Selective production of linear triethylenetetramine and aminoethylethanolamine
US5225600A (en) Amines catalysis using group VIB metal-containing condensation catalysts
US5202492A (en) Amines catalysis using metallic phosphate condensation catalysts having a cyclic structure
EP0412612B1 (en) Process of making polyalkylene polyamines
US5166415A (en) Selective production of diethylenetriamine and aminoethylethanolamine
US5214215A (en) Selective production of aminoethylethanolamine
WO1991015457A1 (en) Selective production of higher polyalkylene polyamines and hydroxyl-containing polyalkylene polyamines
US5225598A (en) Selective production of linear pentaethylenehexamine and hydroxyethyldiethylenetriamine
US5231230A (en) Selective production of diethylenetriamine
JPH03148286A (ja) ビシナルジ(ヘテロ)アルキレンオルガノメタレートおよびそれを使用するアミンの製造方法
US5220071A (en) Selective production of pentaethylenehexamine and hydroxyethyltriethylenetetramine
US5214213A (en) Selective production of linear tetraethylenepentamine and hydroxyethyldiethylenetriamine