JPH03117538A - 数値制御装置の計数管理装置 - Google Patents

数値制御装置の計数管理装置

Info

Publication number
JPH03117538A
JPH03117538A JP25348089A JP25348089A JPH03117538A JP H03117538 A JPH03117538 A JP H03117538A JP 25348089 A JP25348089 A JP 25348089A JP 25348089 A JP25348089 A JP 25348089A JP H03117538 A JPH03117538 A JP H03117538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counting
count
workpieces
display means
planned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25348089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955302B2 (ja
Inventor
Yasuji Sakakibara
榊原 やすじ
Yoji Yoshida
吉田 洋二
Tomosato Sakano
坂野 知里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP1253480A priority Critical patent/JP2955302B2/ja
Publication of JPH03117538A publication Critical patent/JPH03117538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955302B2 publication Critical patent/JP2955302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は工作機械を制御して工作物を加工する数値制御
装置の工作物の加工個数や工具を管理する数値制御装置
の計数管理装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、−台の工作機械で複数種類の工作物を加工するも
のにおいて、その個々の種類の加工個数を管理するため
にそれぞれ固存のカウンタを備えており、また、研削盤
等の砥石を使用する工作機械では、砥石を所定の回数だ
け修正すると交換をする必要があり、この修正回数をカ
ウントするカウンタを備えたものもある。そして、この
カウンタが所定の数に達するとランプ等の点灯によって
作業者に知らせ、作業者はこのランプの点灯を見て所定
のカウンタのリセットを行うようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、このものにおいては個々にカウンタを有するた
めに複数のカウンタが必要となるうえ、作業者がランプ
の点灯したカウンタを確認したのちに個々のカウンタに
設けられたリセットスイッチでリセットを行うため、間
違って所定個数に達していないカウンタをリセットする
恐れがある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は上述した問題を解決するためになされたもので
、工作物の加工計画個数や前記工具の交換行う計画修正
回数等を記憶する計画数記憶手段と、前記工作物の現在
の加工個数や工具の修正回数等をカウントするカウント
手段と、前記カウント手段からの信号に基づいて前記工
作物の現在の加工個数や工具の修正回数等を画面上に表
示するカウント表示手段と、前記カウント手段のカウン
トと前記計画数記憶手段に記憶された計画数とを比較す
る数比較手段と、この数比較手段の比較結果によって前
記カウント手段のカウントが計画数に達した計数を前記
表示手段の画面上で特定表示させる特定表示手段と、特
定表示手段で特定表示された計数をリセットするリセッ
ト手段を備えたものである。
〈作用〉 加工もしくは工具修正が完了するたびにカウント手段に
よってカウントし、表示手段によって表示させるととも
に比較手段によって記憶手段に記憶された計画数と比較
し、計画数に計数が達すると表示手段の画面上で特定表
示手段よって特定表示する。そして特定表示された計数
をリセット手段にてリセットする。
〈実施例〉 以下本発明の数値制御装置を数値制御研削盤(以下、研
削盤という)に適用した実施例につき図面に基づいて説
明する。
第1図において、lOはアンギュラスライド型研削盤、
20は数値制御装置である。前記研削盤10は砥石車G
を軸承する砥石台11と工作物Wを載置する工作物テー
ブル13を備えている。
前記砥石台11および工作物テーブル13は、駆動回路
16.17によってそれぞれ回転駆動されるサーボモー
タ12.14によって移動されるようになっている。こ
のサーボモータ12.14にはその回転位置を絶対位置
として検出するアブソリュートエンコーダ18.19が
接続されている。このアブソリュートエンコーダ18.
19の出力信号はインタフェース29を介してCPU2
1に入力されている。
15は工作物Wの軸方向の位置決めを行うための端面定
寸装置である。
前記数値制御装置20は、CPU21、RAM24、R
OM25、パルス発生器23、インタフェース26,2
7.28.29により構成され、パルス発生器23から
送出される指令パルスが駆動回路16.17に供給され
るようになっている。
前記RAM24には、NCデータを記憶するNCデータ
記憶エリア241、加工した工作物の数を第2図に示す
ようにロット番号毎に記憶しておく個数記憶エリア24
2、各工作物のそれぞれの計画個数をロフト番号毎に記
憶しておく計画個数記憶エリア243、通常の運転状態
時に表示される画面や第3図に示すような加工個数を表
示する計数画面等が記憶されている画面レイアウト記憶
エリア244、前記個数記憶エリア242に記憶された
ロフト番号に対応した画面表示位置を記憶した画面位置
記憶エリア245が形成されている。
前記ROM25には、CPU21を動作させるマイクロ
プログラムが記憶されている。
インタフェース26には表示制御回路37が接続され、
この表示制御回路37には表示装置38が接続されてい
る。また、インタフェース27には、前記RAM24の
計画個数記憶エリア243にデータを設定するデータ書
込シートキー361と個数記憶エリア242の値をリセ
ットするリセットキー362等の操作スイッチ群を備え
た操作盤36と、手動パルス発生装置39と、NCデー
タを記憶したバブルカセットを接続するバブルカセット
入出力装置34とが接続されている。
以上のような構成で加工個数をカウントする動作につい
て第4図のフローチャートで説明する。
このフローチャートは、バブルカセット入力装置34か
らNCデータ記憶エリア241に読み込まれたNCデー
タの実行が終了するたびに実行され、ステップ100で
個数記憶エリア242内で現在加工が終了したロフト番
号に対応した工作物の個数を1つ増やす。そしてステッ
プ101で、表示装置38の表示画面が計数表示画面で
あるかをみて計数表示画面であれば、画面上の対応した
ロフト番号の工作物の個数をそれぞれ個数記憶エリア2
42より読出し、表示装置38に表示させてステップ1
05に進む、計数表示画面でなければステップ102に
進み、前記ステップ100で1つ増やした工作物の個数
と計画個数記憶エリア243に記憶されたその工作物の
個数とを比較し、計画個数に達していればステップ10
3に進み、計画個数に達していなければ、処理を終了す
る。
ステップ103に進むと、表示装置38の表示画面を計
数表示画面に変更し、ステップ104で画面上の対応し
たロフト番号の工作物の個数をそれぞれ個数記憶エリア
242より読出して画面レイアウト記憶エリア245の
データに従って表示装置38に表示させ1.ステップ1
07に進む。一方ステップ105では画面上の対応した
ロフト番号の工作物の個数をそれぞれ個数記憶エリア2
42より読出して画面レイアウト記憶エリア245のデ
ータに従って表示装置38に表示させ、ステップ106
では前記ステップ100で1つ増やした工作物の個数と
計画個数記憶エリア243に記憶されたその工作物の個
数とを比較し、計画個数に達していればステップ107
に進み、計画個数に達していなければ、処理を終了する
そしてステップ107に進むと、計画個数に達した工作
物のロフト番号を求め、このロフト番号に対応した計数
表示画面の個数の部分をカーソルによって特定表示し、
(第3図ではロフト番号6)ステップ108に進み、操
作盤36のリセットキー362が操作されるのを待つ。
リセットキー362が操作されると、ステップ109に
進みカーソルの点滅した工作物の個数のデータを個数記
憶エリア242でクリアする。そしてステップ110に
進んでカーソルを表示画面上より消去して処理を終了す
る。
向上記実施例では、カーソルにて所定個数に達したもの
を特定表示したがこれに限られるものでなく、表示され
た文字の色を変化させて他の工作物の個数と区別できる
ようにしてもよい。
また、上記実施例では、複数の工作物の加工個数をカウ
ントするものについて述べたが、これに限られるもので
なく、砥石修正を行う工作物の数や砥石交換を行うため
の砥石修正回数をカウントして計数管理することも可能
である。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明においては、工作機械の工作物
の加工個数や工具の修正回数等を画面に表示するように
し、計数が計画数に達したときに、その計数を画面上で
カーソル等によって特定表示するとともにリセット手段
によって計数をリセットするようにしたので、個々にカ
ウンタを設ける必要がなく、コストを低減でき、しかも
リセットする対象を間違えることがないので、作業性が
向上する利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願発明の実施例を示すもので、第1図は本願発
明を適用した数値制御研削盤の全体図、第2図は個数記
憶エリアの記憶状態を示す図、第3図は計数表示画面を
示す図、第4図はCPUの動作を示すフローチャートで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械の工具および工作物が取り付けられたテ
    ーブルの移動をNCプログラムによって制御する数値制
    御装置において、前記工作物の加工計画個数や前記工具
    の交換行う計画修正回数等を記憶する計画数記憶手段と
    、前記工作物の現在の加工個数や工具の修正回数等をカ
    ウントするカウント手段と、前記カウント手段からの信
    号に基づいて前記工作物の現在の加工個数や工具の修正
    回数等を画面上に表示するカウント表示手段と、前記カ
    ウント手段のカウントと前記計画数記憶手段に記憶され
    た計画数とを比較する数比較手段と、この数比較手段の
    比較結果によって前記カウント手段のカウントが計画数
    に達した計数を前記表示手段の画面上で特定表示させる
    特定表示手段と、特定表示手段で特定表示された計数を
    リセットするリセット手段を備えたことを特徴とする数
    値制御装置の計数管理装置。
JP1253480A 1989-09-28 1989-09-28 数値制御装置の計数管理装置 Expired - Fee Related JP2955302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253480A JP2955302B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 数値制御装置の計数管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253480A JP2955302B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 数値制御装置の計数管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117538A true JPH03117538A (ja) 1991-05-20
JP2955302B2 JP2955302B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=17251971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253480A Expired - Fee Related JP2955302B2 (ja) 1989-09-28 1989-09-28 数値制御装置の計数管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955302B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102558A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Ohashi Seisakusho:Kk タツピングマシン用計数装置
JPS62107970A (ja) * 1985-10-31 1987-05-19 Mazda Motor Corp 研削盤の制御装置
JPS62119635A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Mitsubishi Electric Corp プログラム表示方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59102558A (ja) * 1982-11-30 1984-06-13 Ohashi Seisakusho:Kk タツピングマシン用計数装置
JPS62107970A (ja) * 1985-10-31 1987-05-19 Mazda Motor Corp 研削盤の制御装置
JPS62119635A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 Mitsubishi Electric Corp プログラム表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955302B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523191B2 (ja) シ―ケンス制御装置
US5595525A (en) Numerically controlled grinding machine
JPH02143307A (ja) 数値制御研削盤における加工状態のグラフィック表示方法
JPS60263211A (ja) 対話形数値制御工作機械のデ−タ入力装置
JP2762788B2 (ja) 移動体の動作表示装置及びその表示方法
US4731607A (en) Data input and display device for a numerical control grinding machine
JP4059411B2 (ja) Nc工作機械の制御装置
US4740902A (en) Numerical control apparatus having memory storage for machine patterns, plural individually selectable remachining patterns, and control parameters
JPH0392248A (ja) 数値制御装置の操作順序表示装置
JPH03117538A (ja) 数値制御装置の計数管理装置
JPS6332608A (ja) 数値制御装置
KR890001355B1 (ko) 수치 제어장치
JP2604878B2 (ja) 研削盤の数値制御装置
JP3084287B2 (ja) 加工データ作成装置
JPS58126039A (ja) 数値制御加工機械の仕上面粗度設定方式
JPH02151909A (ja) 産業用機械の制御装置
JPH01121150A (ja) 数値制御装置
JP2941031B2 (ja) 研削盤用数値制御装置
JP2764012B2 (ja) 研削装置
JP2523368Y2 (ja) 形状データ入力装置
JPS61257740A (ja) 工具決定方式
JPH02205478A (ja) 数値制御研削盤における砥石軸インターロック装置
JP2639756B2 (ja) 多系列nc装置における有効系列の表示方法およびその装置
JPS6130376A (ja) 数値制御研削盤における位置決め制御装置
JPS6230082Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees