JPH03117309A - 電気機器の制御システム - Google Patents

電気機器の制御システム

Info

Publication number
JPH03117309A
JPH03117309A JP25005289A JP25005289A JPH03117309A JP H03117309 A JPH03117309 A JP H03117309A JP 25005289 A JP25005289 A JP 25005289A JP 25005289 A JP25005289 A JP 25005289A JP H03117309 A JPH03117309 A JP H03117309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control device
power supply
electrical
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25005289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shiratori
和彦 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25005289A priority Critical patent/JPH03117309A/ja
Publication of JPH03117309A publication Critical patent/JPH03117309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、建物内外に配置される電気機器の制御システ
ムに関する。
[従来の技術] 従来、第5図に示す如く、建物lの内部に配置される例
えば主照明装置2、洗面灯3、浴室灯4、換気扇5等の
電気機器の駆動制御は、有線の入口スイッチ6、複連式
室内スイッチ7によっている。
すなわち、上記従来の制御システムでは、建物の天井裏
に接続箱8を設け、この接続箱8に電源線と各電気機器
に連なる電力線とを接続するとともに、各電気機器に対
応するスイッチ6.7に連なる電力線を接続している。
これにより、入口スイッチ6のオン/オフにより主照明
装M2を点灯制御し、複連式室内スイーIチアの各スイ
ッチのオン/オフにより洗面灯3、浴室灯4を点灯制御
し、あるいは換気扇5を駆動制御することができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の制御システムにあっては、建
物1の壁面等に設けるスイッチ6.7と天井裏に設ける
接続箱8との間に、多数の電力線を延設する必要があり
、施工複雑である。
また、上記の如くの有線スイッチを用いずに、無線スイ
ッチを用いることも考えられるが、この場合には各電気
機器のそれぞれに、無線スイッチ信号を受信し、その受
信結果に基づいて電気機器を制御するアダプタ(制御装
置)を付帯させる必要がある。したがって、この場合に
は、多くのアダプタを備えることが必要となり、結果と
して施工複雑となる。
なお、制御システムを構成する操作スイッチは、常時、
安定動作するものであることが必須である。
本発明は、簡単な施工により、かつ常時安定的に、建物
内外に配置される複数の電気機器を駆動制御することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、操作装置と制御装置とを有し、建物内外に配
置される複数の電気機器を駆動制御する電気機器の制御
システムにおいて、操作装置は。
模作スイー2チと、操作スイッチにて操作された各電気
機器に対応する駆動制御信号を発信する発信回路とを備
えて構成され、制御装置は、操作装置から発信された上
記駆動制御信号を受信する受信回路と、電源線と各電気
機器に連なる電力線とが接続される給電状態制御部を備
え、受信回路の受信結果に基づいて対応する電気機器の
ための給電状態制御部を制御する制御回路とを備えて構
成され、さらに、制御装置は電源回路を備え、操作装置
と制御装置とを給電線にて接続し、操作装置のための駆
動電力を、制御装置の電源回路から供給できるように構
成したものである。
[作…1 本発明によれば、下記(り、 (2)の作用がある。
(+)■操作装置により所望の電気機器に対する駆動制
御信号を制御装置に送信することにより、制御′JJ置
はh該電気機器への給電状態を制御し、結果としてその
駆動状態を制御できる。
■この時、制御装置と操作装置との間の配線を有線また
は無線により単純化し、かつ複数の電気機器のための制
m機構を単一の制御装置に集約しているので、制御シス
テム構築のための配線工事す単純化でき、簡単な施工に
より、建物内外に配置される複数の電気機器を駆動制御
することができる。
■制御機構の集約化により、システム構成部品の個数を
最少としてその管理を可及的に簡素化できるとともに、
電気的接続部の個数を最少としてその接触抵抗発熱を可
及的に防止できる。
(2)操作装置のための駆動電力を、制御装置の電源回
路から有線で供給することにより、操作装置のために常
に安定した電源を確保し、結果として各電気機器を常時
安定的に駆動制御できる。
「実施例] @1図は本発明の制御システムを構成する制御装置の一
例を示すブロック図、第2図は本発明の制御システムを
構成する操作装置の一例を示すブロック図、第3図は本
発明が適応された建物ユニットの一例を示す示す模式図
、第4図は制御装置の取付状態を示す模式図である。
第3図において、■は建物ユニット、2は主照明装置、
3は洗面灯、4は浴室灯、5は換気扇。
10は無線操作装W(リモコンスイッチ)200は制′
a装置である。
無線操作装置10は、各電気機器(主照明#jt置2、
洗面灯3、浴室灯4、換気扇5)に対応する駆動制御信
号を、微弱電波、赤外線等の無線にて発信する。
無線操作装MIOは、具体的には、第2図に示す如く、
各電気機器のオン/オフ、タイマ設定等のための操作ス
イッチ11.マイコン12、発信回路13を備えている
すなわち、無線操作装置10は操作スイッチ11の操作
信号をマイコン12にて受ける。マイコン12は、上記
操作信号がいずれの電気信号に対する信号であるかをコ
ード化し、各電気機器に対応してコード化された駆動制
御信号を発信回路13から制御装置200の側へ発信す
る。
制御部@200は、建物ユニット1の天井部に配設され
、電源線21と各電気機器に連なる電力線22A〜22
Dとを接続され、無線操作装置lOからの駆動制御信号
を受け、該駆動制御信号に基づいて対応する電気機器へ
の給電状態をオン/オフ制御する。
制御部N200は、具体的には第4図に示す如く、単一
の制御箱201にアダプタ24を内蔵して構成される。
アダプタ24は、電源線21および各電気機器に連なる
電力@22A〜22Dが接続され、第1因に示す如く無
線信号受信部26、定電圧電源回路27、受信回路28
、マイフン29、駆動回路30、各電気機器に対応する
給電状態制御部としての接点31A〜31Dを備える。
すなわち、制御部N200は、無線操作装置lOの駆動
制御信号を無線信号受信部26を介して受信回路28に
て受け、その受信信号をマイコン29に転送する。マイ
コン29は、上記受信信号のいずれの電気機器に対する
信号であるか等のコード識別を行なう検波回路を備えて
おり、この検波出力を駆動回路30に転送する。駆動回
路30は、上記検波出力にしたがって対応する電気機器
のための接点31A〜310をオン/オフする。
なお、制御装置200が備える定電圧電源回路27は、
商用電源を定電圧化し、制御装置200の受信回路28
、マイコン29、駆動回路30のための駆動電力を供給
する。
さらに、この実施例においては、無線操作装置10と制
御部21200とを給電線201にて接続し、無線操作
装置lOのための駆動電力を、制御装置200の電源回
路27から供給できるようにしている。
なお、給電線201にて供給される無線操作装置10の
ための駆動電力は低電圧である。
また、制御部W2O0は、強制スイッチ装置32を付帯
的に備えている0強制スイッチ装ご32は、■電源線を
上述の各接点31A〜310に接続する通常接点a、■
中立接点b、■電源線を上記各接点31A〜310を迂
回する状態で各電気機器に連なる電力線22A〜22D
に同時に接続する非常接点Cを有し、各接点a、b、c
を選択的に閉成できる。
すなわち、無線操作装置lOまたは制御装置200の故
障等により、無線操作装置lOによる各電気機器への給
電状態の制御が不能となった時1強制スイッチ装!I3
2を通常接点aから非常接点Cに切換設定することによ
り、各電気機器への給電状態を制御できる。
なお、上記強制スイッチ装置32は各電力線22A〜2
20に共通となる単一の非常接点Cを備えるのみである
から、電源線は非常接点Cを介して全電力線22A〜2
2Dに同時に接続される。ただし、強制スイッチ装H3
2は、各電力線22A〜22Dに個別に接続される複数
の非常接点cl−c4を備えるものであっても良い。
また、無線操作装置10と制御装置200からなる第1
図の制御システムを構築する際に、強制スイッチ装置3
2を中立接点すに設定しておく場合には、電気工専者の
意図の範囲外において例えば接点31Aが閉じている状
態下で、該接点31Aに連なる電力線22Aの高圧側と
低圧側とを誤って接触させたとしても1両者が短絡する
ことを防止できる。これにより、短絡事故による接点3
1A、強制スイッチ装置32、あるいはそれらの配線等
の焼損を回避できる。
なお、上記制御装置200は、第4図に示す如く、建物
の天井面材36に支持される。すなわち、制御装置20
0の制御箱201は、天井裏に配線されている電源線2
1.各電力線22A〜22Dを接続した状態で、天井面
材36に設けられた取付孔37に嵌め込まれ、制御箱2
01に設けられている取付枠38と係止具39により天
井面材36を表裏から挟持する。この後、天井面材36
の表面にはクロス40が貼られ、取付枠38の周囲には
カバー41が取着される。カバー41は強制スイッチ装
M32のための操作用孔42を備える。
次に、上記実施例の作用について説明する。
(1)■操作装置10により所望の電気機器に対する駆
動制御信号を制御装置200に送信することにより、制
御装置200は当該電気機器への給電状態を制御し、結
果としてその駆動状態を制御できる。
■この時、制御装M2O0と操作装置lOとの間の配線
を有線または無線にて単純化し、かつ複数の電気機器の
ための制御l1機構を単一の制御装置200に集約して
いるので、制御システム構築のための配線工事を単純化
でき、簡単な施工により、建物内外に配置される複数の
電気機器を駆動制御することができる。
■制御機構の集約化により、システム構成部品の個数を
最少としてその管理を可及的に簡素化できるとともに、
電気的接続部の個数を最少としてその接触抵抗発熱を可
及的に防止できる。
(2)無線操作装置lOのための駆動電力を、制御装W
2O0の電源回路27から有線で供給することにより、
無線操作装置lOのために常に安定した電源を確保し、
結果として各電気機器を常時安定的に駆動制御できる。
なお、本発明の実施において、制御装置は電気機器の駆
動状態をオン/オフ制御するのみでなく、無線操作装置
の駆動制御信号もしくは各種状態検知センサの検知結果
に応じて電気機器の調光状態1回転速度状態等を制御す
るものであっても良い。
また1本発明の実施において1強制スイッチ装置は、電
気機器の駆動状悪なオン/オフ制御するのみでなく、電
気機器の調光状態、回転速度状態等を制御するものであ
っても良い。
また、本発明の実施において、S線操作装置10と制御
装置200との間の通信は、無線によらず、有線(通信
線)にて行われるものであっても良い。
また1本発明の実施において、無線操作装置IOと制御
装置200との間の通信は、駆動電力を供給する給電線
(201)に重畳して送信しても良い。
また、本発明の制御システムは、住宅等の建物の各部屋
毎に採用することができる。
[発明の効果] 以りのように本発明によれば、簡単な施工によ11  
かつ常時安定的に、建物内外に配置される複数の電気機
器を駆動制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御システムを構成する制御装置の一
例を示すブロック図、第2図は本発明の制御システムを
構成する操作装置の一例を示すブロック図、第3図は本
発明が適応された建物ユニットの一例を示す示す模式図
、第4図は制御装置の取付状態を示す模式図、第5図は
従来例を示す模式図である。 l・・・建物。 2〜5・・・電気機器。 10・・・無線操作装置、 21・・・電源線、 22A〜22D・・・電力線。 00・・・制御装置。 1・・・給電線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作装置と制御装置とを有し、建物内外に配置さ
    れる複数の電気機器を駆動制御する電気機器の制御シス
    テムにおいて、操作装置は、操作スイッチと、操作スイ
    ッチにて操作された各電気機器に対応する駆動制御信号
    を発信する発信回路とを備えて構成され、制御装置は、
    操作装置から発信された上記駆動制御信号を受信する受
    信回路と、電源線と各電気機器に連なる電力線とが接続
    される給電状態制御部を備え、受信回路の受信結果に基
    づいて対応する電気機器のための給電状態制御部を制御
    する制御回路とを備えて構成され、さらに、制御装置は
    電源回路を備え、操作装置と制御装置とを給電線にて接
    続し、操作装置のための駆動電力を、制御装置の電源回
    路から供給できるように構成したことを特徴とする電気
    機器の制御システム。
JP25005289A 1989-09-26 1989-09-26 電気機器の制御システム Pending JPH03117309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25005289A JPH03117309A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 電気機器の制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25005289A JPH03117309A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 電気機器の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117309A true JPH03117309A (ja) 1991-05-20

Family

ID=17202088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25005289A Pending JPH03117309A (ja) 1989-09-26 1989-09-26 電気機器の制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117309A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119252A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Sekisui Chem Co Ltd 情報用バスシステム
JPS63200493A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 積水化学工業株式会社 遠隔制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119252A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Sekisui Chem Co Ltd 情報用バスシステム
JPS63200493A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 積水化学工業株式会社 遠隔制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031082A (en) Remotely controlled security lighting
CA2523313C (en) Ac powered wireless control 3-way light switch transmitter
EP0343226B1 (en) Lighting control
CA2755805A1 (en) Occupancy sensing with device clock
JP2008027822A (ja) 照明制御システム
JPH0357697B2 (ja)
US6984944B2 (en) Controlling device for use with exterior landscape lighting assemblies
JPS62231582A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JPH03117309A (ja) 電気機器の制御システム
JPH03117310A (ja) 電気機器の制御システム
EP0923060A2 (en) Wireless remote control system for electrical devices
JPH03117311A (ja) 電気機器の制御システム
JPH0378410A (ja) 電気機器の制御システム
JPS62231587A (ja) ホ−ムコントロ−ル方法
GB2345367A (en) Wireless (eg infra-red) power control system
JP5581185B2 (ja) 負荷制御スイッチ及び負荷制御スイッチシステム
JP4981489B2 (ja) エアスイッチングシステム
JPS58108893A (ja) 遠方監視制御装置
JPH03164031A (ja) 電気機器の制御システム
KR20010000346A (ko) 스위치용 원격제어장치
JPH03164030A (ja) 電気機器の制御システム
JPH0270214A (ja) 電気機器の制御システム
US20050025637A1 (en) Direction control device for a ceiling fan
JP2019121504A (ja) 設置フリースイッチ装置
JPH03164029A (ja) 電気機器の制御システム