JPH03117159A - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置

Info

Publication number
JPH03117159A
JPH03117159A JP1254218A JP25421889A JPH03117159A JP H03117159 A JPH03117159 A JP H03117159A JP 1254218 A JP1254218 A JP 1254218A JP 25421889 A JP25421889 A JP 25421889A JP H03117159 A JPH03117159 A JP H03117159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
page
image
memory card
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1254218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2874211B2 (ja
Inventor
Eiji Kato
英治 加藤
Yoshihiro Naruse
成瀬 好廣
Yoshifumi Iwata
岩田 良文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1254218A priority Critical patent/JP2874211B2/ja
Publication of JPH03117159A publication Critical patent/JPH03117159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874211B2 publication Critical patent/JP2874211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ファクシミリ装置のような画像送信装置に関
する。
[従来の技術] 一般のファクシミリ装置においては、イメージスキャナ
によって原稿画像を読取りながら、読取った画像情報を
圧縮処理して直ちに通信回線に送出している。
また最近の高性能なファクシミリ装置においては、大容
量の半導体メモリやハードディスクなどの外部記憶装置
を内蔵しており、イメージスキャナで読取った原稿の画
像情報を一時的にメモリに蓄積しておき、メモリ上の画
像情報を、予め指定した時刻に無人で自動的に送信した
り、送信する相手先が話中の時にリダイアル機能によっ
て送信処理の再実行を無人で行なったりできる機能を備
えている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、多数頁の原稿画像を連続的に送信する途中で
、例えば送信先のファクシミリで記録紙がなくなって回
線が切断された場合には、送信元は、送信先のファクシ
ミリの機能が回復した後で、通信を再開して残りの頁を
送信しなければならない。
この場合、送信元のオペレータは、特別な操作を行なわ
なければ、送信メモリに記憶された全頁の画像が再び送
信されるので、送信を完了した頁については、二重に送
信されることになり無駄が大きい。二重送信を防止する
ためには、オペレータは、前の送信時のエラーが発生し
た頁の番号を思い出して、送信を再開する頁をテンキー
などで指定しなければならず、操作が煩わしいし、頁の
指定をまちがえると頁単位で送信漏れが生じる恐れがあ
る。
本発明は、多数頁の原稿を連続送信する途中で送信先の
記録紙エラーなどにより送信が中断した場合に、再送信
の操作を容易にし、しかも送信済の頁の二重送りを防止
するとともに送信漏れの発生を防止することを課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために本発明においては、情報を所
定の通信回線を介して送信する画像送信手段;画像情報
生成手段;装置本体に対して脱着自在に構成され、情報
を読み書き自在で、画像の複数頁相当の記憶容量を有す
る画像情報記憶手段;及び書込モードにおいて、前記画
像情報生成手段が生成した画像情報を前記画像情報記憶
手段に書込み、送信モードにおいて、前記画像情報記憶
手段の内容を読み出し前記画像送信手段を介して画像情
報を送信するとともに、1頁毎の送信の完了を検知する
毎に、画像情報記憶手段上の当該頁に割当てられた領域
に送信済情報を書込み、該送信済情報が書込まれた頁に
ついては、以後の画像の送信を禁止する、制御手段;を
設ける。
[作用] 本発明においては、送信する原稿の画像は、装置本体に
対して着脱自在な画像情報記憶手段(例えばICメモリ
カード)に予め記憶され、この画像情報記憶手段が装置
本体に装着されている時に、送信操作を行なうことによ
って、画像情報記憶手段上の画像情報が読み出され、そ
れが送信される。
1頁の送信が完了する毎に、画像情報記憶手段上の当該
頁に対応付けられた領域に、送信済情報が書込まれる。
つまり、画像情報記憶手段上の画像情報についでは、頁
単位で、それの送信の有無が管理されている。送信済情
報が書込まれた頁については、特別な操作を行なわない
限り、以後の送信が禁止される。従って、特定の画像情
報記憶手段上に予め記憶された多数頁の原稿画像を連続
送信する途中で送信先の記録紙エラーなどにより送信が
中断した場合には、オペレータが特別な操作を行なわな
くても、送信が完了していない頁の先頭から、画像の送
信が再開されるので、操作は極めて容易であるし、送信
済の頁の二重送りや送信漏れ頁が発生する恐れは全くな
い。
後述する本発明の好ましい実施例においては、画像情報
記憶手段上に送信先のファクシミリの回線番号を記憶さ
せている。これにより、ダイアル4− 操作を自動化でき、送信中断時の再送信を無人で行なう
ことも可能になる。
[実施例] 第1図に、本発明の装置の一実施例を示す。この装置は
、送信専用のファクシミリ装置であり、自動車に搭載さ
れている。自動車のトランク内には、自動車電話移動機
(即ち無線通信装置)10とNCU (網制御装置)1
1が設けられている。
NCUIIは、ハンドセット(電話機)12及びファク
シミリの通信回線(この場合は移動機10)への接続を
制御する。
ファクシミリ装置は、モデム21を介して、トランク内
のNCUIIと接続されている。このモデム21は、マ
イクロプロセッサ26によって制御される。
マイクロプロセッサ26のシステムバス50には、モデ
ム21の他に、ROM22.RAM23゜メモリカード
インタフェース249画像圧縮器27、及びテンキー3
5が接続されている。
メモリカードインターフェース24には、図示しないス
ロットが設けられており、その中に第2図に示すICメ
モリカード100を装着することができる。このICメ
モリカー1〜]、 OOは、数頁分の画像データを記憶
できるだけの記憶容量を有しており、インターフェース
24に対して脱着自在になっている。ICメモリカード
100が外された状態では、それに記憶されたデータは
カードに内蔵したバッテリーからの電力によって保持さ
れる。
インターフェース24は、メモリカード100が装着さ
れているか否かを示す信号をマイクロプロセッサ26に
出力できる。即ち、第2図を参照すると、インターフェ
ース24の入力端子24aは、抵抗器Rを介して接地し
であるので、メモリカード100が外された状態では、
その信号レベルが低レベルLになる。メモリカード1.
 OOが装着されると、電源端子Vccに所定の電圧が
供給され、端子C8Tが高レベルHになり、この信号が
インターフェース24の端子24 aに印加される。
従って、バッファBFの出力端子24bには、メモリカ
ード100の装着の有無に応じた二値信号が得られる。
再び第1図を参照して説明を続ける。通常の画像送信動
作においては、次のようにして画像が記録される。
図示しない原稿台上にセットされた原稿が所定の読取部
に搬送され、読取部に配置されたイメジセンサ33が原
稿画像を一ラインずつ読み取る。
イメージセンサ33が出力する画像信号は、画像処理ユ
ニット28によって、増幅、シェーディング補正、二値
化等の処理を受け、デジタル画像信号に変換され、画像
バス52.ラインメモリ29゜及び画像バス51を通っ
て画像圧縮器27に印加される。画像圧縮器27は、ラ
ンレングスコード化など公知の圧縮手法を用いて、入力
される画像データを圧縮し、システムバス50に出力す
る。
システムバス50上のデータは、モデム21によって変
調され、NCUll及び移動機10を介して通信回線に
送り出される。
原稿は、ステンピングモータ32を含む駆動機一 構によって紙の長平方向に少しずつ送られる。原稿を搬
送しイメージセンサ33の読取位置と原稿との位置関係
を変えながら読み取りを繰り返すので、原稿上の各ライ
ンの画像を順次に読取ることになり、原稿上の二次元画
像は1ラインずつ順次に読取られ送信される。
原稿台上には複数枚の原稿を重ねて載置することができ
、原稿は最上部のものから順次に搬送され、読取部に送
り込まれて画像が読取られる。原稿センサSW1は、原
稿台上に原稿があるか否かを検出する。1枚でも原稿が
存在する時には原稿有を示す信号が出力され、原稿が全
くなくなると原稿なしを示す信号が出力される。
第3a図及び第3b図に、第1図に示すマイクロプロセ
ッサ26の動作の概略を示す。以下、各図を参照して装
置の動作を説明する。
この装置においては、通常のファクシミリと同様の送信
動作の他に、ICメモリカード100を使用した動作が
できる。即ち、メモリカードを使用する場合には、まず
原稿画像を読み取ってその 8− データをメモリカード上に書き込み、その後でカド上の
画像データの送信を行なう。
メモリカード100に対して原稿画像を書込むには、イ
ンターフェース24にメモリカードを装着し、原稿を原
稿台上にセットして書込スイッチSW3をオンにすれば
よい。
この場合、第3a図のステップ3から第3b図のステッ
プ21に進む。ステップ21では、メモリカードインタ
フェース24の出力する信号を参照し、それにメモリカ
ード100が装着されているか否かを識別する。カード
が装着されている時には次のステップ22で、装着され
たメモリカドに画像1頁相当分以上の空き記憶領域が存
在するか否かを識別する。空きがある場合には、次のス
テップ23で原稿センサSWIの状態をチエツクし、原
稿台上に原稿がセットされているか否かを識別する。
全ての条件が揃っている場合には、次のステップ24に
進む。ステップ24では、まず、装着されたメモリカー
ドに対して、原稿記憶マークを書込む。原稿記憶マーク
は、初期状態ではクリアされており、ステップ24を実
行する時にセットされる。
メモリカード100上の各記憶領域の割当て、即ちメモ
リマツプを第4図に示すので参照されたい。第4図を参
照すると、原稿記憶マークの領域は、メモリカード上の
最初のアドレスに配置されている。
次に、テンキーからの入力を待つ。ここでオペレータが
入力する数値は、送信すべき相手先の電話(FAX)番
号として認識される。番号の入力が終了したら、その番
号をメモリカード上の電話番号の領域に書込み登録する
次のステップ25では、イメージセンサ33を使用して
1頁分の原稿画像の読取りを行ない、読取った画像デー
タを画像圧縮器27で圧縮し、圧縮された画像データを
メモリカード上に書込む。
各頁の画像データの領域は、第4図に示すように、各頁
の先頭から6バイト目からデータ量に応じたアドレスま
でであり、これらのアドレス値は、各頁のそれらを記憶
する領域に書込まれる。データ終了アドレスの領域の次
に、送信済マークの領域が予め確保されている。当該頁
の送信済マークは、ステップ25でクリアされる。また
ステップ25では、読込んだ画像の頁数を計数する。
複数の原稿が存在する時には、ステップ25の処理が繰
り返される。即ち、ステップ26では原稿センサSW1
の出力をチエツクして、次の原稿が存在するか否かを識
別し、次の原稿が存在する時にはステップ25に戻る。
読込前の原稿が全てなくなると、ステップ27で書込ん
だ頁数をメモリカード上にストアする。
メモリカード上に書込んだ画像を送信するには、送信ス
イッチSW2をオンにすればよい。この場合、第3a図
において、ステップ2から7に進む。
ここでメモリカードが装着されていると、ステップ7か
ら8に進み、次にメモリカード上の原稿記憶マークがチ
エツクされろ。原稿記憶マークが存在する時には、次に
ステップ10に進む。
ステップ10では、モデム21をNCUII及び移動機
10を介して通信回線に接続し、回線をオフフックとす
る。また、メモリカード100上に書込まれた相手先電
話番号を読み出して、そのデータをモデム21に与える
。これによって、モデム21ばそれに内蔵されたトーン
発生器により、与えられた電話番号のダイアルトーンを
発生し、それを通信回線に出力する。
次のステップ11では、一般のファクシミリ装置の場合
と同様に通信開始手順を実行し、相手側(受信側)のフ
ァクシミリとの接続のための手続き及び情報交換を行な
う。この接続が成功すると、次のステップ12以降の処
理に進む。なお、接続に失敗した場合には、回線との接
続を直ちに遮断する。
ステップ12では、装着されたメモリカード上の各々の
頁のデータを参照する。そして、当該頁について、送信
済マークが書込まれていなければ、ステップ13から1
4に進む。ステップ14では、メモリカード上に書込ま
れた当該頁の画像データを読み込み、そのデータをモデ
ム21.NCU及び移動機10を介して通信回線に出力
する。
1頁分体の画像データの送信が成功すると、ステップ2
0で、メモリカード上の当該頁の送信済マークの領域に
送信済マークを書込み、次のステップ17で再びメモリ
カード上のデータを参照し、次の頁のデータの存在をチ
エツクする。次頁のデータがある時には、ステップ12
に戻り、上記と同様に送信処理を実行する。但し、送信
しようとする頁に関し、送信済マークが書込まれている
場合には、ステップ13から17に進み、送信処理は省
略される。
メモリカード上に書込まれた画像データの全頁について
上記処理が終了した場合には、ステップ18で所定の通
信終了手順を実行し、最後にモデム21を通信回線から
切離し1通信回線を開放する。
ところで、ファクシミリ通信においては、例えば受信側
の記録紙切れ、電源断、誤操作2通信回線悪化等々によ
って、通信の途中で回線が切断される場合がある。この
ような場合、第3a図の処理においては、ステップ15
で送信の中断が検出される。中断が検出されると、次に
ステップ16を実行する。ステップ16では回線を開放
した後、予め定めた所定時間(例えば1分間)を経過す
るまで待ち、その後でステップ10に戻る。
この場合、ステップ10及び11の実行により再び前と
同一の相手先と回線が接続される。そして、再び画像デ
ータの送信が実行される。但し、前の通信の際に送信に
成功した頁については、メモリカード上の当該頁の領域
に、送信済マークが書込まれているので、それらの頁に
ついては画像データの送信は省略される。つまり、前の
通信処理中において回線の切断が検出された時に送信処
理していた頁の先頭から、自動的に送信処理が再開され
る。従って、通信中に回線が切断されても、オペレータ
が何ら操作することなく、自動的に再送処理が実行され
、しかも、同一頁の画像が複数回繰り返し送信されると
いう無駄は生じないので、最小の時間で通信ができる。
例えば、受信側で記録紙切れが生じた場合、受信側の装
置の記録紙が補充(又は交換)されるまでに比較的長い
時間を要することがある。このような場合、送信側では
同一のオペレータが長時間装置を専有することになるが
、別の送信を緊急に行ないたい時には、割込みで別のオ
ペレータが前とは異なる電話番号に回線を接続し通信を
行なう必要がある。しかしこのような状況においても、
雫純にメモリカード100を交換するだけの簡単な操作
で済む。即ち、相手先の電話番号や各頁の送信済マーク
などは、全てメモリカード上に記憶されており、その内
容はメモリカードが外された状態でも保持されるので、
割込みで処理されたメモリカードが外された後で、再び
前のメモリカドを装着し送信スイッチをオンにすれば、
そのメモリカードに記憶された相手先の電話番号にダイ
アルされ、通信が中断した頁から再び送信が始まるので
、特別な操作は不要である。
なお、受信側の誤操作などによって既に送信した画像を
再び送信したい場合には、メモリカードを装着し、クリ
アスイッチSW4をオンにすればよい。この場合、ステ
ップ4,5を通ってステップ6に進み、メモリカード上
の全ての送信済マクがクリアされるので、送信済の画像
データでも、再び送信することができる。
なお、上記実施例においては、送信専用のファクシミリ
装置の場合を説明したが、一般の送信と受信の機能を有
するファクシミリ装置においても本発明は実施しうる。
また、実施例では、1枚のメモリカードに1件分のデー
タを記憶する場合を説明したが、1枚のメモリカードに
相手先の異なる複数セットの情報を書込んでもよい。そ
の場合には、相手先毎に、第4図に示すような各種情報
をそれぞれ割当てる必要がある。
[効果] 以上のとおり本発明によれば、着脱自在な画像情報記憶
手段(100)上に、頁毎に画像データの領域と送信済
情報の領域を設け、画像データの送信が完了すると自動
的に送信済情報が書込まれ、送信済情報が書込まれた頁
については画像データの送信が禁止されるので、複数頁
の画像送信の途中で回線が遮断されたような場合であっ
ても、特別な操作を必要とすることなく、送信が中断さ
れた頁から送信を再開することができ、操作ミスによる
頁単位の送信漏れや二重送信の発生を確実に防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の装置構成を示すブロック
図である。 第2図は、第1図の装置に装着するICメモリカードを
主体とする回路の構成を示すブロック図である。 第3a図及び第3b図は、第1図のマイクロプロセッサ
26の動作の概要を示すフローチャートである。 第4図は、実施例のメモリカード100上のメモリ領域
の割当てを示すメモリマツプである。 10:自動車電話移動機 11:NCU12:ハンドセ
ット 13:バッテリ 21:モデム(画像送信手段) 2 2  :  ROM          2 3 
 :  RAM24:メモリカードインタフェース 26:マイクロプロセッサ(受信制御手段)27:画像
圧縮器   28:画像処理ユニット29ニラインメモ
リ 31:画像読取制御ユニット 33:イメージセンサ(画像情報生成手段)35;テン
キー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  情報を所定の通信回線を介して送信する画像送信手段
    ; 画像情報生成手段; 装置本体に対して脱着自在に構成され、情報を読み書き
    自在で、画像の複数頁相当の記憶容量を有する画像情報
    記憶手段;及び 書込モードにおいて、前記画像情報生成手段が生成した
    画像情報を前記画像情報記憶手段に書込み、送信モード
    において、前記画像情報記憶手段の内容を読み出し前記
    画像送信手段を介して画像情報を送信するとともに、1
    頁毎の送信の完了を検知する毎に、画像情報記憶手段上
    の当該頁に割当てられた領域に送信済情報を書込み、該
    送信済情報が書込まれた頁については、以後の画像の送
    信を禁止する、制御手段; を備える画像送信装置。
JP1254218A 1989-09-29 1989-09-29 画像送信装置 Expired - Fee Related JP2874211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254218A JP2874211B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254218A JP2874211B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117159A true JPH03117159A (ja) 1991-05-17
JP2874211B2 JP2874211B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17261906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254218A Expired - Fee Related JP2874211B2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 画像送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142822A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142822A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2874211B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316946B2 (ja)
US6775033B1 (en) Image communication apparatus and communication control method thereof
JPH08163338A (ja) 画像通信装置
JPH03117159A (ja) 画像送信装置
JPS61281670A (ja) ファクシミリ装置
JPH03117168A (ja) 画像送信装置
JPH03107253A (ja) 通信相手先確認方式
JPH0476261B2 (ja)
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JPH03198463A (ja) ファクシミリ放送受信装置
JPH0342537B2 (ja)
JPH03201870A (ja) 画像送信装置
JPH01290372A (ja) フアクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH03155271A (ja) 画像通信装置
JPH0487458A (ja) ファクシミリ装置
JPH02186867A (ja) ファクシミリ装置の発信元情報付加制御方式
JPS6359062A (ja) 画デ−タ制御方式
JPH04150664A (ja) 蓄積型フアクシミリ装置の制御方法
JPH03129968A (ja) 画像通信装置
JPH0479543A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置およびファクシミリ装置
JPH1028214A (ja) データ通信装置
JPH0153536B2 (ja)
JPH0715581A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees