JPH03117154A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH03117154A
JPH03117154A JP25413289A JP25413289A JPH03117154A JP H03117154 A JPH03117154 A JP H03117154A JP 25413289 A JP25413289 A JP 25413289A JP 25413289 A JP25413289 A JP 25413289A JP H03117154 A JPH03117154 A JP H03117154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
dial
code
display
button telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25413289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Nakahara
達 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25413289A priority Critical patent/JPH03117154A/ja
Publication of JPH03117154A publication Critical patent/JPH03117154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、接続制御する主装置から受信する表示情報を
文字表示する表示部を備えたボタン電話機を収容するボ
タン電話装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のボタン電話装置では、ボタン電話機に対
して受信したダイヤル符号そのものを表示情報として送
信することにより発信者に操作したダイヤルの確認をさ
せていた。また、発呼ダイヤルに対するサービスとして
、ボタン電話装置において市外呼が経由する電気通信サ
ービス会社を、最低通話料金になるように計算して選択
する最低料金回線選択サービスがある。
少くとも一本の電話回線および複数のボタン電話機の相
互接続を制御する主装置は、ボタン電話機からダイヤル
符号を受信蓄積するダイヤル符号受信部、ボタン電話機
の表示部へ表示情報を送信する表示情報送信部、発信ダ
イヤル符号に対する料金情報を記憶するダイヤル情報記
憶領域、並びにダイヤル符号の受信2表示情報の送信、
記憶領域からの読出しなど、装置の機能発揮のための制
御を実行する制御部を有している。
ボタン電話機の表示部は主装置の制御部により送信され
る表示情報を表示する。発呼したボタン電話機からダイ
ヤル符号が発信されたときは、主装置がダイヤル符号受
信部に蓄積されたダイヤル符号を表示情報として表示情
報送信部から送信し、ボタン電話機の表示部が送信した
ダイヤル符号そのものを表示する。また、発信ダイヤル
符号が市摩さ3 外局番を含む場合、主装置はダイヤル情報記憶領域から
料金情報を索引し、最低料金の経路を選択するとともに
選択した径路情報を表示情報としてボタン電話機へ送信
する。この径路は主装置が電話回線に送出するダイヤル
符号、例えば電気通信サービス会社の回線呼出し番号を
付加したもの、によって表示される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述のように従来のボタン電話装置は、ボタン電話機か
ら発信するとき、表示部には操作したダイヤル符号およ
び主装置が選択した市外回線径路のダイヤル符号を、ボ
タン電話機の表示部に表示するように構成されているの
で、発呼者が記憶違いしたダイヤル符号により誤接続し
た場合、相手が応答したときに初めて誤りが判明し、こ
の後に再呼しなければならないという問題点があった。
本発明の目的は、発信ダイヤル符号に対する記憶領域に
地域情報を記憶し、発信時に索引してボタン電話機に表
示させる構成にすることにより、上記問題点を解決した
ボタン電話装置を提供する失S ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるボタン電話装置は、主装置に、ダイヤル符
号に対応する地域情報を予め記憶するダイヤル情報記憶
領域と、ボタン電話機から発信されたダイヤル符号を受
信蓄積するダイヤル符号受信部と、発呼したボタン電話
機から受信したダイヤル符号により前記ダイヤル情報記
憶領域を検索して前記地域情報を取出し表示情報として
発呼ボタン電話機へ送信する制御部とを有する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック図、第2
図は第1図による主要動作の一例を示すフローチャート
である。
第1図において、複数のボタン電話機1は主装置2に、
少なくとも一本の電話回線3とともに収容接続される。
ボタン電話機1は液晶による文字表示部11を有し、主
装置2の制御により表示情報を受信して表示する。
5− 主装置2はダイヤル符号受信部21.表示情報送信部2
2.ダイヤル情報記憶領域23、および制御部24を有
している。ダイヤル符号受信部21はボタン電話機1か
ら押下されたダイヤル符号を受信して蓄積する。表示情
報送信部22は所定の信号方式でボタン電話機1の表示
部11に直結し、表示部11で表示する表示情報を送信
する。
ダイヤル情報記憶領域23はダイヤル符号ごとに地域情
報および料金情報を予め記憶している。このダイヤル符
号記憶領域23は、地域情報として例えば下記のような
市外局番対応のものがある。
ダイヤル符号    地域情報 0234     山形県酒田市 0592     三重県津市 しかし、市外局番のダイヤル符号には二つの都市にまた
がるものもあるので、その場合には次の桁まで必要にな
る。また、市内局名を地域情報とする場合がある。例え
ば、東京の区部では同一市内局番で二つ以上の区に加入
者を持つもとが少くないので、区まで識別するには加入
者番号まで必6− 要になる。この場合は住所まで地域情報に記憶てきる。
ただし、表示部11の文字容量により、表示方法が変更
される。
制御部24は主装置2の動作・処理を制御するもので、
第2図にこの主要手順の一例を示し、第1図を併せ参照
して説明する。
第2図によれば制御部24はタイヤル符号受信部21が
ボタン電話機1からダイヤル符号を受信(手順S1)し
たとき、被呼者番号を識別(手順S2)してダイヤル情
報記憶領域23を呼出しく手順83)、ダイヤル符号領
域を検索して同一情報があるとき索引情報あり(手順S
4)として地域情報を索引しく手順S5)、この索引情
報を表示情報として表示情報送信部22を介してボタン
電話機1へ送信(手順S6)して、一連の処理を終了す
る。
手順S4で索引情報がないとき、制御部24は索引した
ダイヤル符号の最下位の一符号を削除(手順S7)して
桁数を減じる。制御部24は残る符号を調べ(手順S8
)、残符号があるときは手順S4へ戻り、残符号がない
ときは索引情報なしを表示情報送信部22を介してボタ
ン電話機lへ送信(手順S9)して表示部11に表示さ
せる。
すなわち、例えば符号03が「東京」、符号03451
が「渋谷局」で、符号03−452の地域情報がないと
きはダイヤル符号03452XX・・・・・に対して符
号03まで符号が削除され、地域情報「東京」が表示さ
れる。
上記実施例ではダイヤル情報記憶領域への書込みについ
て記述がないが、電話機利用者により所定の手順で書込
んでも、別に読取専用メモリに作成したものを組込み、
定期的に交換する手順でもよい。ボタン電話装置の使用
者に適した情報として市外局番(一つの局番に複数の地
名があるときは市外局番の次の桁の数字まで)ごとの府
県別地名のすべて、重要な相手・頻繁に呼出す相手など
の住所地名が挙げられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のボタン電話装置は、発信す
るダイヤル符号から相手先の地域情報を索引してボタン
電話機に表示するように構成されているので、ダイヤル
の誤操作による地域名表示を見ることにより直ちに再呼
操作ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のボタン電話装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は第1図による主要動作手順の一例を示
すフローチャートである。 1・・・・・・ボタン電話機、2・・・・・・主装置、
3・・・・・・電話回線、11・・・・・・表示部、2
1・・・・・・ダイヤル符号受信部、23・・・・・・
ダイヤル情報記憶領域、24・・・・・制御部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)接続制御する主装置から受信する表示情報を文字
    表示する表示部を備えるボタン電話機を収容するボタン
    電話装置において、 一連のダイヤル符号に対応する地域情報を予め記憶する
    ダイヤル情報記憶領域と、前記ボタン電話機から発信さ
    れたダイヤル符号を受信蓄積するダイヤル符号受信部と
    、発呼したボタン電話機から受信したダイヤル符号によ
    り前記ダイヤル情報記憶領域を検索して前記地域情報を
    取出し表示情報として発呼ボタン電話機へ送信する制御
    部とを主装置に設けたことを特徴とするボタン電話装置
  2. (2)前記制御部は、押下された一連のダイヤル符号に
    対応する地域情報が前記ダイヤル情報記憶領域内に記憶
    されていないときは、検索した一連のダイヤル符号の末
    尾の一桁を削除した一連のダイヤル符号について前記地
    域情報を再度検索する手順を行うことを特徴とする請求
    項1記載のボタン電話装置。
  3. (3)前記手順を前記地域情報を検出できるまで、ある
    いは検索すべきダイヤル符号がなくなるまでくり返すこ
    とを特徴とする請求項1記載のボタン電話装置。
JP25413289A 1989-09-29 1989-09-29 ボタン電話装置 Pending JPH03117154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25413289A JPH03117154A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25413289A JPH03117154A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03117154A true JPH03117154A (ja) 1991-05-17

Family

ID=17260663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25413289A Pending JPH03117154A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670027A (ja) * 1991-10-31 1994-03-11 American Teleph & Telegr Co <Att> 呼処理配置および呼処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670027A (ja) * 1991-10-31 1994-03-11 American Teleph & Telegr Co <Att> 呼処理配置および呼処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581611A (en) Method for controlling advanced-function universal personal telecommunication services
EP1075753B1 (en) Telephone number area code preprocessor
CA2124739A1 (en) System and method for processing telephone numbers
US4837807A (en) Station to station message arrangement
US6597785B1 (en) Automatic caller ID call log dial back
JPS60254956A (ja) 短縮ダイヤル機能付電子電話機
JPH03117154A (ja) ボタン電話装置
KR100419153B1 (ko) 사설 교환 시스템의 공동 단축 다이얼링 방법
JPH0683302B2 (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JPS6354049A (ja) 構内交換システム
JPH053507A (ja) 簡易ダイヤル発信装置
JPH08172670A (ja) 携帯無線電話システム
KR20020069529A (ko) 공중전화망과 단말기를 이용한 정보 제공방법 및 그 시스템
KR100326760B1 (ko) 아이에스디엔(isdn)단말기에서의통화내용기록및재생방법
JP2548538B2 (ja) 通信装置
JPS6338353A (ja) 電話番号情報管理・発信方式
JPS6387059A (ja) 加入者電話機のダイヤル番号変換方式
JPH02228154A (ja) ボタン電話装置
JPH05211566A (ja) 通信端末装置の不在時サービス方式
JPH04196857A (ja) 発信番号検索方法および自動発信方法並びに自動発信端末
JPH11313165A (ja) 通信端末
JPH03163940A (ja) 電話番号送出装置
JPH0548688A (ja) 電話装置
JPH04239858A (ja) 電話システム
JPH1065827A (ja) 構内交換機および発信者情報送信方法