JPH0311588B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0311588B2 JPH0311588B2 JP13535882A JP13535882A JPH0311588B2 JP H0311588 B2 JPH0311588 B2 JP H0311588B2 JP 13535882 A JP13535882 A JP 13535882A JP 13535882 A JP13535882 A JP 13535882A JP H0311588 B2 JPH0311588 B2 JP H0311588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- stereo
- beat
- subcarrier
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/86—Arrangements characterised by the broadcast information itself
- H04H20/88—Stereophonic broadcast systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H40/00—Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
- H04H40/18—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
- H04H40/27—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
- H04H40/36—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
- H04H40/45—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
- H04H40/72—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はFMステレオ受信機におけるマルチプ
レツクス復調装置に関するものである。
レツクス復調装置に関するものである。
パイロツトトーン方式のFMステレオ受信機に
おけるマルチプレツクス復調装置の概略ブロツク
図が第1図に示されており、図において、FM検
波器1により検波されたステレオコンポジツト信
号はLPF(ローパスフイルタ)2に入力されて
53KHz以上のノイズ成分が除去される。このLPF
2の出力は乗算器3において、PLL(フエイズロ
ツクドループ)回路4で得られた38KHzのサブキ
ヤリヤ信号と乗算処理されて、ステレオサブ信号
(L−R信号)が同期検波される。このサブ信号
とステレオコンポジツト信号中のメイン信号(L
+R信号)とが、加算器5及び減算器6において
加減算処理される。すなわち(L+R)+(L−
R)=2L及び(L+R)−(L−R)=2Rなる左右
チヤンネル信号が分離導出される。尚、出力端の
LPF7及び8は可聴周波数外の不要波を除去す
るためのものである。
おけるマルチプレツクス復調装置の概略ブロツク
図が第1図に示されており、図において、FM検
波器1により検波されたステレオコンポジツト信
号はLPF(ローパスフイルタ)2に入力されて
53KHz以上のノイズ成分が除去される。このLPF
2の出力は乗算器3において、PLL(フエイズロ
ツクドループ)回路4で得られた38KHzのサブキ
ヤリヤ信号と乗算処理されて、ステレオサブ信号
(L−R信号)が同期検波される。このサブ信号
とステレオコンポジツト信号中のメイン信号(L
+R信号)とが、加算器5及び減算器6において
加減算処理される。すなわち(L+R)+(L−
R)=2L及び(L+R)−(L−R)=2Rなる左右
チヤンネル信号が分離導出される。尚、出力端の
LPF7及び8は可聴周波数外の不要波を除去す
るためのものである。
かかる従来のマルチプレツクス復調方式では、
サブ信号を復調するのに38KHzのサブキヤリヤと
FMステレオコンポジツト信号との乗算処理を行
つているので、復調帯域が23KHz〜53KHzとなり
例えば38KHz〜53KHzの範囲に妨害波が存在する
場合には、38KHzサブキヤリヤとの間でビートノ
イズを発生するという欠点がある。
サブ信号を復調するのに38KHzのサブキヤリヤと
FMステレオコンポジツト信号との乗算処理を行
つているので、復調帯域が23KHz〜53KHzとなり
例えば38KHz〜53KHzの範囲に妨害波が存在する
場合には、38KHzサブキヤリヤとの間でビートノ
イズを発生するという欠点がある。
いま、FM検波出力であるステレオコンポジツ
ト信号C(t)を次式で表わす。
ト信号C(t)を次式で表わす。
C(t)=(L+R)+(L−R)sinωSt+Psinω
S/2t+Bsin(ωS+ωB)t……(1) (1)式において、PsinωS/2tはステレオパイロツ ト信号であり、ωSは2π×38KHzなる角周波数、
Bsin(ωS+ωB)tは38KHz〜53KHzの妨害信号を
夫々示している。サブ信号復調のための乗算器3
においては、C(t)×sinωStなる演算がなされ
る。従つて次式を得る。
S/2t+Bsin(ωS+ωB)t……(1) (1)式において、PsinωS/2tはステレオパイロツ ト信号であり、ωSは2π×38KHzなる角周波数、
Bsin(ωS+ωB)tは38KHz〜53KHzの妨害信号を
夫々示している。サブ信号復調のための乗算器3
においては、C(t)×sinωStなる演算がなされ
る。従つて次式を得る。
C(t)sinωSt=1/2(L−R)+B/2cosωB
t+(L+R)sinωSt−1/2(L−R)cos2ωSt −B/2cos(2ωS+ωB)t+PsinωS/2t・sin
ωS t ……(2) (2)式における可聴周波数帯の信号は、1/2(L −R)及びB/2cosωBtであり、後者のB/2cosωB tなる成分がサブキヤリヤ信号と妨害波とのビー
トにより生じた不要波であつて、これが先述した
ビートノイズとなるのである。
t+(L+R)sinωSt−1/2(L−R)cos2ωSt −B/2cos(2ωS+ωB)t+PsinωS/2t・sin
ωS t ……(2) (2)式における可聴周波数帯の信号は、1/2(L −R)及びB/2cosωBtであり、後者のB/2cosωB tなる成分がサブキヤリヤ信号と妨害波とのビー
トにより生じた不要波であつて、これが先述した
ビートノイズとなるのである。
本発明はかかるビートノイズを除去して特性の
良いマルチプレツクス復調装置を提供することで
ある。
良いマルチプレツクス復調装置を提供することで
ある。
本発明によるマルチプレツクス復調装置は、ス
テレオコンポジツト信号とサブキヤリヤ信号の
90゜移相した信号とを乗算しこの乗算出力からコ
ンポジツト信号中に含まれる不要波成分とサブキ
ヤリヤ信号とのビート成分でかつ可聴周波数帯域
の成分を抽出するようにし、ステレオサブ信号の
復調のためのサブキヤリヤとの乗算処理により得
られる当該不要波とサブキヤリヤとのビートノイ
ズを前記抽出出力により打消すようにしたことを
特徴とする。
テレオコンポジツト信号とサブキヤリヤ信号の
90゜移相した信号とを乗算しこの乗算出力からコ
ンポジツト信号中に含まれる不要波成分とサブキ
ヤリヤ信号とのビート成分でかつ可聴周波数帯域
の成分を抽出するようにし、ステレオサブ信号の
復調のためのサブキヤリヤとの乗算処理により得
られる当該不要波とサブキヤリヤとのビートノイ
ズを前記抽出出力により打消すようにしたことを
特徴とする。
以下に第2図を用いて本発明の実施例を説明す
る。図において第1図と同等部分は同一符号によ
り示されている。FM検波器1及びLPF2により
得られたステレオコンポジツト信号C(t)に含
まれるステレオパイロツト信号に同期したサブキ
ヤリヤ信号sinωStをPLL回路4により得て、こ
の信号sinωStとステレオコンポジツト信号C
(t)との乗算が乗算器3にて行われステレオサ
ブ信号(L−R)の同期検波がなされる。そし
て、ステレオコンポジツト信号C(t)中のメイ
ン信号(L+R)とサブ信号(L−R)との加減
算が加算器5及び減算器6により行われ左右信号
L及びRが復調されることは従来例と同等であ
る。
る。図において第1図と同等部分は同一符号によ
り示されている。FM検波器1及びLPF2により
得られたステレオコンポジツト信号C(t)に含
まれるステレオパイロツト信号に同期したサブキ
ヤリヤ信号sinωStをPLL回路4により得て、こ
の信号sinωStとステレオコンポジツト信号C
(t)との乗算が乗算器3にて行われステレオサ
ブ信号(L−R)の同期検波がなされる。そし
て、ステレオコンポジツト信号C(t)中のメイ
ン信号(L+R)とサブ信号(L−R)との加減
算が加算器5及び減算器6により行われ左右信号
L及びRが復調されることは従来例と同等であ
る。
PLL回路4で得られたsinωStなる信号は移相
器9において90゜(π/2)だけ移相されてcosωS
tとなる。このcosωStなる信号とコンポジツト
信号C(t)との乗算が乗算器10においてなさ
れ、この乗算出力は90゜移相器11によつて90゜シ
フトされた後、減算器12及び加算器13の各1
入力とされる。これら減算器12及び加算器13
の他入力としては、加算器5及び減算器6の出力
が夫々用いられており、これら減算器12及び加
算器13の各演算出力がLPF7及び8を夫々介
して左右チヤンネル分離出力となるのである。
器9において90゜(π/2)だけ移相されてcosωS
tとなる。このcosωStなる信号とコンポジツト
信号C(t)との乗算が乗算器10においてなさ
れ、この乗算出力は90゜移相器11によつて90゜シ
フトされた後、減算器12及び加算器13の各1
入力とされる。これら減算器12及び加算器13
の他入力としては、加算器5及び減算器6の出力
が夫々用いられており、これら減算器12及び加
算器13の各演算出力がLPF7及び8を夫々介
して左右チヤンネル分離出力となるのである。
ステレオコンポジツト信号C(t)を、第1図
の場合と同様に(1)式で示されるものとする。すな
わちBsin(ωSt+ω+B)tなる妨害波信号を含
んでおり、ωBは0ωB2π×15KHzの範囲の角
周波数とする。従つて、乗算器3の出力は同様に
(2)式で示される。いま、乗算器3のゲインを2と
すれば乗算出力におけるオーデイオ成分S(t)
は、 S(t)=(L−R)+BcosωBt ……(3) となるから、加算器5及び減算器6の各出力(オ
ーデイオ成分のみ)は、 C(t)+S(t)=2L+BcosωBt ……(4) C(t)+S(t)=2R−BcosωBt ……(5) となる。
の場合と同様に(1)式で示されるものとする。すな
わちBsin(ωSt+ω+B)tなる妨害波信号を含
んでおり、ωBは0ωB2π×15KHzの範囲の角
周波数とする。従つて、乗算器3の出力は同様に
(2)式で示される。いま、乗算器3のゲインを2と
すれば乗算出力におけるオーデイオ成分S(t)
は、 S(t)=(L−R)+BcosωBt ……(3) となるから、加算器5及び減算器6の各出力(オ
ーデイオ成分のみ)は、 C(t)+S(t)=2L+BcosωBt ……(4) C(t)+S(t)=2R−BcosωBt ……(5) となる。
一方、乗算器10は、C(t)×cosωStなる演
算が行われるから、その出力は次式となる。
算が行われるから、その出力は次式となる。
C(t)・cosωSt=B/2sinωBt+B/2sin(2
ωS+ωB)t+(L+R)cosωSt+1/2(L−R)
sin2ωSt +PsinωS/2t・cosωSt ……(6) この乗算出力のオーデイオ成分D(t)は、乗
算器10のゲインを2とすれば、 D(t)=BsinωBt ……(7) となる。すなわち乗算器10の出力にはオーデイ
オ領域の成分としてビートノイズのみが存在する
ことになる。このビートノイズを90゜移相器11
を介することによりBcosωBtとなる信号が得ら
れるから、これを減算器12及び加算器13に入
力して、(4)及び(5)式で示す信号と夫々減算、加算
処理をなすことによつて(4)、(5)中のBcosωBtな
るビートノイズ成分が打消されることになるので
ある。
ωS+ωB)t+(L+R)cosωSt+1/2(L−R)
sin2ωSt +PsinωS/2t・cosωSt ……(6) この乗算出力のオーデイオ成分D(t)は、乗
算器10のゲインを2とすれば、 D(t)=BsinωBt ……(7) となる。すなわち乗算器10の出力にはオーデイ
オ領域の成分としてビートノイズのみが存在する
ことになる。このビートノイズを90゜移相器11
を介することによりBcosωBtとなる信号が得ら
れるから、これを減算器12及び加算器13に入
力して、(4)及び(5)式で示す信号と夫々減算、加算
処理をなすことによつて(4)、(5)中のBcosωBtな
るビートノイズ成分が打消されることになるので
ある。
本例では、38KHzサブキヤリヤ信号を移相器9
において正側にπ/2だけシフトしているが、負
側にπ/2だけシフトするようにすれば38〜53K
Hzの範囲の妨害波ではなく23〜38KHzの範囲の妨
害波を除去し得ることになる。
において正側にπ/2だけシフトしているが、負
側にπ/2だけシフトするようにすれば38〜53K
Hzの範囲の妨害波ではなく23〜38KHzの範囲の妨
害波を除去し得ることになる。
また、本例ではビートノイズの打消しを左右チ
ヤンネル信号に分離した後に行つているためにセ
パレーシヨンの悪化がない利点があるが、セパレ
ーシヨンにとらわれなければ、乗算器3の出力段
において打消すようにしても良くこの場合加算器
1個のみで済む利点がある。
ヤンネル信号に分離した後に行つているためにセ
パレーシヨンの悪化がない利点があるが、セパレ
ーシヨンにとらわれなければ、乗算器3の出力段
において打消すようにしても良くこの場合加算器
1個のみで済む利点がある。
叙上の如く、本発明によれば簡単な構成で妨害
波とサブキヤリヤ信号とのビートノイズを完全に
除去することが可能となるものである。
波とサブキヤリヤ信号とのビートノイズを完全に
除去することが可能となるものである。
第1図は従来のマルチプレツクス復調器のブロ
ツク図、第2図は本発明の実施例のブロツク図で
ある。 主要部分の符号の説明 1……FM検波器、
3,10……乗算器、4……PLL回路、9,1
1……90゜移相器。
ツク図、第2図は本発明の実施例のブロツク図で
ある。 主要部分の符号の説明 1……FM検波器、
3,10……乗算器、4……PLL回路、9,1
1……90゜移相器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ステレオコンポジツト信号とサブキヤリヤ信
号との乗算によりステレオサブ信号を復調する手
段を有するマルチプレツクス復調装置であつて、
前記ステレオコンポジツト信号と前記サブキヤリ
ヤ信号の90゜移相した信号とを乗算する手段と、
この乗算出力から前記コンポジツト信号中に含ま
れる不要波成分と前記サブキヤリヤ信号とのビー
ト成分であつてかつ可聴周波数帯域の成分を抽出
する抽出手段と、前記ステレオサブ信号の復調の
ための前記乗算処理によつて得られる前記不要波
成分と前記サブキヤリヤ信号とのビートノイズを
前記抽出手段による抽出出力により打消すビート
除去手段とを含むことを特徴とするマルチプレツ
クス復調装置。 2 前記ビート除去手段は、前記ステレオサブ信
号とステレオメイン信号とを用いて左右チヤンネ
ル信号を分離した後にこれら左右チヤンネル信号
に含まれる前記ビートノイズを除去するように構
成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のマルチプレツクス復調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13535882A JPS5925444A (ja) | 1982-08-03 | 1982-08-03 | マルチプレツクス復調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13535882A JPS5925444A (ja) | 1982-08-03 | 1982-08-03 | マルチプレツクス復調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5925444A JPS5925444A (ja) | 1984-02-09 |
JPH0311588B2 true JPH0311588B2 (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15149876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13535882A Granted JPS5925444A (ja) | 1982-08-03 | 1982-08-03 | マルチプレツクス復調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5925444A (ja) |
-
1982
- 1982-08-03 JP JP13535882A patent/JPS5925444A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5925444A (ja) | 1984-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS593905B2 (ja) | Mpx フクチヨウキノ パイロツトシンゴウジヨキヨソウチ | |
US7149312B1 (en) | Method and device to retrieve RDS information | |
JPH0311588B2 (ja) | ||
JP4036678B2 (ja) | ステレオデマルチプレクサ及びデマルチプレックス方法 | |
JPS5841017B2 (ja) | マルチプレックス復調回路 | |
JP2673299B2 (ja) | Fm多重放送受信装置 | |
EP1148632A2 (en) | FM stereo signal demodulating apparatus | |
JP2777717B2 (ja) | Fm放送受信装置 | |
JP2001333034A (ja) | 多重化信号復調装置 | |
JPS6221089Y2 (ja) | ||
JP2742685B2 (ja) | Fm多重信号の受信装置 | |
JPH0422583Y2 (ja) | ||
JP3335411B2 (ja) | 周波数変換による被振幅変調隣接妨害検出装置 | |
JPH08508142A (ja) | 受信した多重信号の音質に依存した音質信号の導出用回路装置 | |
JPH048976B2 (ja) | ||
JPS62219830A (ja) | Fmステレオ復調回路 | |
JP2572973B2 (ja) | Fmステレオの雑音低減回路 | |
JPS58218246A (ja) | Mpx復調器 | |
JP3253780B2 (ja) | 復調器 | |
JPS59834Y2 (ja) | Fmステレオ放送のマルチプレツクス復調回路 | |
JP2001285227A (ja) | Fmマルチプレクス復調装置 | |
JPS60226239A (ja) | Fmステレオ復調回路 | |
JPS6382032A (ja) | Fmステレオ受信装置 | |
JPS6243626B2 (ja) | ||
JPH09153835A (ja) | 受信機及び受信信号のサンプリング方法 |