JPH03115820A - 空気温度計測方法 - Google Patents

空気温度計測方法

Info

Publication number
JPH03115820A
JPH03115820A JP1255996A JP25599689A JPH03115820A JP H03115820 A JPH03115820 A JP H03115820A JP 1255996 A JP1255996 A JP 1255996A JP 25599689 A JP25599689 A JP 25599689A JP H03115820 A JPH03115820 A JP H03115820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature distribution
measuring
temperature
air
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1255996A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichirou Masamori
一郎 正守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1255996A priority Critical patent/JPH03115820A/ja
Publication of JPH03115820A publication Critical patent/JPH03115820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空気温度計測方法に係り、特に、空気流通方
向に対して垂直な方向の温度分布の計測に関する。
(従来の技術) 車両に設置される空調装置(所謂カーエアコン)の性能
を試験する場合、車室内に空調空気を流通させた状態で
、その車室内の温度分布を計測する空調実験が行われて
いる。そして、これまで、この種の空調実験は、特開昭
58−115333号公報に示されているような温度検
出装置によるものの他、空調空気の流通方向に対して平
行な方向の温度分布を計測する方法が採用されていた。
つまり、空調空気の流通方向に対して平行な方向に板材
を配置し、この板材の配設方向に対して垂直な方向、即
ち空調空気の流通方向に対して垂直な方向から温度計測
機としてのfRカメラで熱画像を撮影して、温度分布の
計測を行うようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したような板材によって温度分布を
計測する方法の場合、空調空気の流通方向に対して垂直
な方向の温度分布を正確に計測することはできない。つ
まり、空調空気の流通方向に対して垂直な方向の温度分
布を得ようとした場合、上記板材を空調空気の流通方向
に対して垂直な方向に設置することになり、該板材が空
調空気の流通抵抗となって空調空気の流れが変ることに
なる。従って、通常の空気流通状態が得られず、実際の
空調運転時に対応した正確な温度分布の計測が行えなく
なる。
そこで、本発明は、空調空気の流通方向に対して垂直な
方向の温度分布を計δ−1可能とした空気温度計測方法
を得ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明では、上記の板材
に代えて空気の流通抵抗の小さい網状の計測部材を用い
、その計測部材の温度分布を計測することとした。そし
て、その具体的な方法としては、空気が流通する室内の
温度分布を温度計測機を用いて計測する空気温度計測方
法に対し、上記室内において網状の計測部材を空気流通
方向に対して垂直に設置し、この計測部材の面に対して
略直交する方向に設置した温度計測機によって計測定部
材及びその背景と、計測部材を取除いた状態の温度分布
とを計7ffp1t、、その計測部材とその背景との温
度分布から計測部材を取除いた状態の温度分布を演算処
理により除去することで、計測部材の温度分布のみを得
る方法である。
(作用) 上記の方法によって温度分布を計測する際の演算処理時
に用いられる演算式は以下のようにして導かれる。
先ず、一般式として、室内温度をTaとし、温度T、放
射率εの物体を計測する時、温度計測機の出力は、関数
V (T、Ta)で表わされ、下式のようになる。
V (T、Ta) = εW (T) +  (1−t: ) W(Ta)−W(Ta、)= 
εW (T)  −εW (Ta)   +++−(i
)(W (T) :温度Tの黒体の放射エネルギ)今、
上記物体が(T+、εI)(T2. ε2)の2つの状
態をもつものとし、且つ、検知単位に占める(T1.ε
1)状態の面積をx (0≦X≦1)、(T2.ε2)
状態の面積を1−xとすると、 V (T、Ta)= x t: + W(T+ )+ 
 (1−x)  ε2W(T2) −x εIW(Ta) −(1−x)  E! W(T
a)−x  ε +  V(T+  、Ta)十(1−
x ) t: 2 V (T!、Ta1−”(21とな
る。ここで、室内温度Taが一定である時、温度計11
1機の出力Vは物体の温度Tにより一義的に決まるため
、観測温度TiGよ Tfll−xε+TI+(1−x)ε2T2・・・・・
・(3)(X:網状計測部材の一単位当りの鋼素材の占
める面積割合) となる。ここで(T1.ε1)状態を網状の計測部材と
し、(T2.ε2)状態をその背景として(3)式を変
形すると、 T + −1Tm −(1−x) t2 T 21 /
x ε1・・・・・・(4) となる。ここで単純化のために、ε1−ε2+1とする
と、 T + −(Tm −(1−x) T : ] /x 
 ・旧・・(5)となり、熱画像に対する四則計算によ
り網状計測部材の真の温度が求められ、この式を使って
網状計測部材の温度即ち、空間の温度分布が算出できる
また、上記面積割合Xと網状計3か1部材の線径及び網
目ピッチとの関係は、上記線径をy(0<y〈l)、網
目ピッチを1、網を垂直に立ててIRカメラを水平から
θだけ傾けたとすると、x (cosθ−y)(1y)
−(ycosθ+ (1−y)yl  (1−x)・・
・・・・(6)eO8θ (x−y)  −y  (1
−y)     ・・・・・・(刀x−y (1y) 
/coso+y町・・(8)となり、Xはyとθとの関
数であることが判る。
従って、実際の計測時には上記の(5)、(8)式を使
うことによって網状計n1部材のみの温度を算出する。
ところで、上式では画像処理に対する乗除算が必要であ
るが、加減算の機能しか有しないサーモグラフィにこの
式を適用させるには、網状計測部材の形状を適当に選定
することにより、加減算のみで対応できる。即ち、(5
)式において1 / x −Kとおくと、 T + −KTm −(K −1) T 2−K (T
a+=T ! ) +T 2     ・・・・・・(
5)′となる。そして、この式を加減算のみで処理する
には、Kが自然数である必要があるために、K−1,2
,3,・・・ x”1+  1/2.1/3.・・・    ・・・・
・・(9)(9)式において、θ−0とするとO<y<
1よりy−1−(1−x) 1/2      ・・・
・・・色条性(′7)より、 y =0.2929,0.1g35.O,1340,0
,0513従って、yがこの値をとるような計測部材を
採用すれば加減算のみで、この計)1部材の温度が算出
できることになる。
そして、基本的には、上述した(5)もしくは(5)′
式を用いて、計測部材とその背景との温度分布から計測
部材を取除いた状態の温度分布を演算処理により除去し
、計測部材の温度分布のみを得ることができる。従って
、空気流通抵抗を抑制した状態で、空気の流通方向に対
して垂直な方向の温度分布が計測可能である。
(実施例) 次に、本発明における一実施例を図面に沿って説明する
本例では、車両に搭載された空調装置(所謂カーエアコ
ン)の性能試験として、車室1内に空調空気Aを流通さ
せた状態で、車室内温度分布を計ハ1する空調実験に適
用した場合について説明する。
第1図および第2図に示すように、自動車の車室1内の
インストルメントパネル2には空調空気Aを車室1内へ
供給するための開口を覆うベンチレータグリル3、サイ
ドベンチレータグリル4及びデフロスタグリル5が配設
されている。この各グリル3,4.5はインストルメン
トパネル2内に配設した空調用ダクト6に接続されてい
て、本実施例に係る空調実験の際には、この空調用ダク
ト6を流れてきた所定温度および所定流速の空調空気が
各グリル3,4.5から車室1内へ吹き出され、その状
態で温度分布が計11111される。以下、その計測方
法の作業手順について説明する。
この計測方法には、複数の線材を縦横に編んで構成され
た計測部材としての計測用網材7と、温度計測機として
のIRカメラ8とを用いる。そして、先ず上記計測用網
材7は、車室1内でその温度分布を計測する位置で空気
流通方向に対して垂直な方向の1平面上に配置する。一
方、IRカメラ8は、この計測用網材7よりも後方位置
で車体前方に向けて、即ち計測用網材7及びその背景と
してのインストルメントパネル2の各温度分布を撮影可
能となるように設置する。この状態で上述した如く各グ
リル3,4.5から空調空気を吹出させ、IRカメラ8
により、計測用網材7と、その背景であるインストルメ
ントパネル2との両方の温度分布を熱画像を凍結させる
ことによって撮影する。そして、この撮影された温度分
布をファイル八として媒体に記録しておく。
その後、上記網材7を除去し、その状態、即ち前記の撮
影状態で背景部分のみの温度分布を熱画像を凍結させる
ことによって撮影する。そして、この撮影された背景の
みの温度分布をファイルBとして媒体に記録する。
しかる後、上記各撮影で得られた温度分布、つまりファ
イルA、Bのデータを前記「作用の項」で導いた(5)
式若しくは(5)式に代入し、演算処理することでファ
イルAのデータからファイルBのデータを減算して、計
測用網材7上のみの温度分布を得る。即ち、ここで得ら
れた計測用網材7の温度分布は、その計7311用網材
7が配置されている箇所での空間の温度分布とみなすこ
とができ、従って、空調空気の流通方向に対して垂直な
面上のみの温度分布を計測することができる。
尚、本例では、計測用網材7とその背景との温度分布を
撮影した後に、この計測用網材7を取除いて背景のみの
撮影を行うようにしたが、その順序は入替えてもよい。
また、本発明の方法は、自動車の空調装置の性能試験の
ばか各種の空気温度計測に適用することができる。
(発明の効果) 上述したように、本発明によれば、網状の計71111
部材とその背景との各温度分布から計測部材を取除いた
状態の温度分布を演算処理により除去して、計測部材の
温度分布のみを得るものであるので、空気流通抵抗を抑
制した状態で、空気の流通方向に対して垂直な方向の温
度分布を計測することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は温度分布計測状
態を示す車室内の側面図、第2図はIR左カメラら見た
車室内を示すインストルメントパネル周辺の正面図であ
る。 1・・・車室(室内) 7・・・計測用網材(計測部材) 8・・・IR左カメラ温度計測機)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)空気が流通する室内の温度分布を温度計測機を用
    いて計測する空気温度計測方法であって、上記室内に網
    状の計測部材を空気流通方向に対して垂直に設置し、こ
    の計測部材の面に対して略直交する方向に設置した温度
    計測機により、計測部材とその背景との総合の温度分布
    を計測すると共に、計測部材を取除いた状態の背景温度
    分布を計測し、その後、上記計測部材とその背景との温
    度分布から計測部材を取除いた背景温度分布を演算処理
    により除去し、計測部材の温度分布のみを得る空気温度
    計測方法。
JP1255996A 1989-09-28 1989-09-28 空気温度計測方法 Pending JPH03115820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255996A JPH03115820A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気温度計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255996A JPH03115820A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気温度計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115820A true JPH03115820A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17286455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255996A Pending JPH03115820A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 空気温度計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115820A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112718A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空気経路の温度分布計測方法
JP2011017612A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 温度分布検出システム及び検出体
JP2011038991A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Tokyo Electric Power Co Inc:The 温度分布検出システム及び検出体
JP2012122846A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 撮像対象装置および温度分布計測方法
JP2012173118A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Fujitsu Ltd 温度計測システムおよび温度計測方法
WO2017183557A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 温度計測システム
WO2021152671A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱電機株式会社 温度特定システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010112718A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空気経路の温度分布計測方法
JP2011017612A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Tokyo Electric Power Co Inc:The 温度分布検出システム及び検出体
JP2011038991A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Tokyo Electric Power Co Inc:The 温度分布検出システム及び検出体
JP2012122846A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Takasago Thermal Eng Co Ltd 撮像対象装置および温度分布計測方法
JP2012173118A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Fujitsu Ltd 温度計測システムおよび温度計測方法
WO2017183557A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 温度計測システム
JPWO2017183557A1 (ja) * 2016-04-20 2019-03-14 コニカミノルタ株式会社 温度計測システム
WO2021152671A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱電機株式会社 温度特定システム
JPWO2021152671A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Danca et al. On the Possibility of CFD Modeling of the Indoor Environment in a Vehicle
EP2354783B1 (en) Thermal inspection system and method incorporating external flow
JPH03115820A (ja) 空気温度計測方法
Oh et al. Flow analysis inside tractor cabin for determining air conditioner vent location
EP3977088B1 (de) Verfahren und ein fahrzeugprüfstand zum prüfen eines fahrzeuges
Bode et al. The influence of the Inlet angle of vehicle air diffuser on the thermal comfort of passengers
JP5231898B2 (ja) 圧力測定装置、圧力測定方法およびこれを実行するプログラム
JP6565837B2 (ja) 車両用空調装置
Burch et al. Use of infra-red thermography for automotive climate control analysis
Cisternino Thermal climate in cabs and measurement problems
Lee et al. Temperature field measurement of heated ventilation flow in a vehicle interior
Wang et al. Long Term Transient Cooling of Heavy Vehicle Cabin Compartments
Nasr et al. Defrosting of automotive windshields: progress and challenges
JP2005017184A (ja) 赤外線測定装置及びそれを備えた空気調和装置
JP2004359130A (ja) 車両用空気調和装置
WO2020153034A1 (ja) 輻射情報算出装置および温度情報算出装置
Sambandan et al. Robust 1D Modelling for Automotive HVAC Warmup Prediction Using DFSS Approach
Shelar et al. 3D Simulation Methodology to Predict Passenger Thermal Comfort Inside a Cabin
Kitada et al. Numerical analysis of transient defogging pattern on an automobile
Ozeki et al. Ventilation characteristics of modeled compact car part 1 airflow velocity measurement with PIV
JPH0241695B2 (ja)
Chothave et al. A method to evaluate passenger thermal comfort in automobile air conditioning systems
Styla et al. The identification of operational failures of the heating, ventilation and air-conditioning circuit in the car by means of thermovision methods
KR20060001080A (ko) 차량 냉난방 통풍 시트 검사 장치
CN109738207A (zh) 一种车辆空调检测系统