JPH03115811A - 行動データ作成装置 - Google Patents

行動データ作成装置

Info

Publication number
JPH03115811A
JPH03115811A JP1254076A JP25407689A JPH03115811A JP H03115811 A JPH03115811 A JP H03115811A JP 1254076 A JP1254076 A JP 1254076A JP 25407689 A JP25407689 A JP 25407689A JP H03115811 A JPH03115811 A JP H03115811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
name
task
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1254076A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Ito
伊藤 真美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1254076A priority Critical patent/JPH03115811A/ja
Publication of JPH03115811A publication Critical patent/JPH03115811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被験者に予め複数の作業を与え、被験者の作
業状況を観察する実験手法において、各作業に対して、
その作業の名称に、被験者が作業を開始した時刻と終了
した時刻を付与した行動データを作成する行動データ作
成装置に関する。
(従来の技術) 従来、OA機器の使いやすさを評価するなめにユーザー
に実際に使用させ、その様子をVTRテープなどに録画
して解析するプロトコル解析法という手法がある。この
手法では、実験中にユーザーが発した発話の内容を書き
収った発話データをVTRと参照しながら実験中のユー
ザーの行動を解析する。特に、この発話データにユーザ
ーが話声を発した時刻を時刻データとして付与して、発
話データをVTRと参照する際の目安としている(“プ
ロトコル解析手法による日本語WPの使いやすさ評価”
情報処理学会研究会報告、87−DP)II−14−3
,1987年)、また、この際に、被験者がある作業を
開始したときの時刻と終了したときの時刻をその作業の
名称に付与したユーザーの行動データを用いて、実験後
にVTRを見ながら、ユーザーが何を目的として行動し
ていたかを観察し、ユーザーが特定の話声を発した理由
などを推測してユーザーの行動を解析している。
ユーザーが逐行した特定の作業について、その作業の名
称に、ユーザーが作業を開始しなときの時刻と終了した
ときの時刻を付与して、ユーザーの行動データを作成す
るために、従来は、実験中に、ユーザーが作業を開始し
または終了する時点における時刻をテープカウンタの表
示時刻を参照して、これを書き取っていた。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の方式では、観察者は被験者の行動を観
察しながらテープカウンタの表示時刻を読み取らねばな
らないことがら、データの見落としが多くなることがあ
った。また、観察者は、実験中に行動データを作成する
以外に、ユーザーが作業に行き詰まったときには助言を
与えるなどして、ユーザーの行動を把握した上で実験を
円滑に進行させなければならない、これに対して、従来
の方式では、時刻データを書き取っている間、ユーザー
の行動を見落としてしまって適切な助言ができないなど
、実験の進行に支障を来す場合があった。
本発明の目的は、実験中にユーザーに与える作業の名称
を順次に表示し、作業が開始した時点と終了した時点だ
けを観察者が入力すれば、その時刻のデータが自動的に
入力されるようにしてユーザーの行動データを容易に作
成する方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために本発明が提供する手段は、
被験者に予め決められた複数の作業を与え、その作業状
況をVTRテープなどの記録螺体に記録する実験中に、
特定の作業の名称に、その作業が開始した時刻と終了し
た時刻を付与して行動データを作成する行動データ作成
装置であって、前記複数の作業について、各作業の名称
を名称データとして、被験者が逐行する順に記録してい
る名称データ記録装置と、該名称データ記録装置から前
記名称データを順次に読み取る名称データ読取装置と、
該名称データ読取装置で読み収られた前記作業の名称デ
ータを表示する表示装置と、前記作業状況を録画する録
画装置と、前記特定の作業の開始や終了のタイミング信
号を入力する入力装置と、該入力装置で入力された前記
タイミング信号が前記特定の作業の開始を示すものが終
了を示すものかを判定する入力信号判定装置と、前記タ
イミング信号が入力された時点で前記録画装置の時刻デ
ータを読み取る時刻データ読取装置と、前記作業の名称
データにその作業の開始時刻および終了時刻を付与した
行動データを記録する行動データ記録装置と、前記入力
信号判定装置の判定結果から、前記時刻データ読取装置
からの時刻データと前記名称データ読取装置からの名称
データとを対応させて行動データを作成し、前記行動デ
ータ記録装置に書き込む行動データ書込装置とからなる
ことを特徴とする。
(作用) 上記の構成では、被験者が作業を遂行している被験者の
行動を観察する実験中に、録画装置で実験状況をVTR
テープなどに録画する0名称データ記録装置に作業順に
記録された各作業の名称を名称データ読取装置で順次読
み取り、これを表示J 装置で表示する。[l!察者は、被験者が表示された作
業を開始した時点では作業開始を示すタイミング信号を
、終了した時点では作業終了を示すタイミング信号を入
力装置から入力する。入力装置からタイミング信号が入
力された時点で、時刻データ読取装置は録画装置からV
TRテープの走行時間のデータを読み取る。入力信号判
定装置は入力されたタイミング信号が作業開始を示すも
のか、終了を示すものかを判定し、判定結果を行動デー
タ書込装置に出力する0行動データ書込装置は、時刻デ
ータ読取装置で読み取られた時刻データを、入力信号判
定装置で判定された結果に基づ11て、作業の開始また
は終了の時刻データとして名称データ読取装置からの作
業の名称データに付与することによって行動データを作
成し、これを行動データ記録装置に書き込む、これらの
一連の動作C;よって、実験中に、観察者がタイミング
を入力するだけで行動データを作成することができる。
また、行動データを作成する際に時刻データを書き取る
手間が省略される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を表すブロック図である9名
称データ記録装置12は、第2図にその一部を示すよう
な、行動データを作成しない作業の名称の情報を被験者
が遂行するJ[に記録している0名称データ読取装置1
3は、名称データ記録装置12の作業の名称の情報を順
次読み取る6表示装置14は、名称データ読取装置14
で読み取られた名称データを表示する。被験者の行動を
観察する実験中に、被験者が行動データを作成したい作
業を開始または終了した時点で、1!察者は入力装置1
5から「開始」または「終了」を示すタイミング信号を
入力する。入力装置15から入力されたタイミング信号
に関して、入力信号判定装置16ではこの信号が行動デ
ータを作成しない作業の「開始」を示すものか「終了」
を示すものかを判定する。一方、入力装置15からタイ
ミング信号が入力されると、時刻データ読取装置18は
、実験状況を録画している録画装置19のVTRテープ
などの走行時間を読み取って、これをタイミング信号が
入力された時点の時刻データとして、行動データ書込装
置17に出力する0行動データ書込装置17は、時刻デ
ータ読取装置18からの時刻データを、入力信号判定装
置16で判定した結果に基づいて、名称データ読取装置
13からの名称データに付与して行動データを作成し、
行動データ記録装W11に書き込む。
いま、実験中に、第2図にその一部を示すような名称の
作業を被験者に順次遂行させるような実験を行う状況を
仮定して、本実施例の動作を具体的に説明する。ここで
、表示装置14はCRTから構成される装置 ドから構成される入力装置、録画装置19はVTRから
構成される録画装置であるとする.また、行動データ記
録装置11と名称データ記録装置12は磁気ディスク装
置などで実現でき、名称データ読取装置13、入力信号
判定装置16、行動データ書込装置17、および時刻デ
ータ読取装ilf18はマイコンなどで実現できる。
名称データ読取装置13は、名称データ記録装“一部 置12から被験者が遂行する順に記録された作業の名称
データをIll次に読み取って、表示装置14に出力す
る.表示装置14は、読み取られたデータを第3図に示
すような形式で表示する.実験中に被験者が表示装置1
4で表示された作業を開始した時点では入力装置15の
キーボードで例えば「S」というキーを押下することに
よって作業開始のタイミングを入力し、終了の時点では
例えばr eJというキーを押下することによって作業
終了のタイミングを入力するものとする.ここで、実験
中に被験者が順次に作業を遂行し、例えば「時計をセッ
トする」という作業を終え、「宛先を設定する」という
作業を開始したとすると、その時点で観察者は入力袋!
15のキーボードで、作業の開始を示ず「S」を入力す
る.入力装置15からタイミング信号が入力されると、
時刻データ読取装置18は、実験状況を録画している録
画装置19からVTRテープの走行時間を示す時刻デー
タを読み込む.ここで、録画装置1つで、被験者が「宛
先を設定する」という作業を開始した時点でのVTRテ
ープの走行時間が8分548であったとすると、時刻デ
ータ読取装置18は、例えば’08:54Jの形で時刻
データを読み取り、行動データ書込装置17に出力する
。入力信号判定装置16は、入力装置15から入力され
たタイミング信号が作業の開始を示すものが、または終
了を示すものであるかを判定する。入力信号判定装置1
6が、入力装置15から入力されたr B Jというタ
イミング信号が作業の開始を示すものであると判定する
と、行動データ書込装置17は、時刻データ読取装置1
8からの時刻データを名称データ読取装置12からの「
宛先を設定する」という作業の名称データに付与する。
また被験者が「宛先を設定する」という作業を終了した
時点で、観察者が入力装置15から[eJと入力すると
、同様の動作を繰り返して、「宛先を設定する」という
作業を終了した時点の時刻を名称データ読取装置13か
らの作業の名称データに付与し、行動データを作成する
0行動データ書込装置17は、作業の名称データにその
開始時刻および終了時刻のデータが付与され、行動デー
タが作成されると、この行動データを行動データ記録装
置11に書き込む、これらの動作によって、第4図に示
すように実験中に被験者が遂行する複数の作業について
、その開始時刻と終了時刻を付与した行動データを作成
することができる。
(発明の効果) 本発明によると、実験中に時刻データを書き取る手間が
省略されるので、実験中に1ffl察者にがかる負担を
軽減することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を表すブロック図、第2図は
第1図の実施例で取り扱う名称データの例を示す概念図
、第3図は第1図の実施例による表示結果を示す概念図
、第4図は第1図の実施例によって作成される行動デー
タの例を示す概念図である。 11・・・行動データ記録装置、12・・・名称データ
記録装置、13・・・名称データ読取装置、工4・・・
表示装置、 5・・・入力装置、 6・・・入力信号判定装 置、 7・・・行動データ書込装置、 18・・・時刻デー タ読取装置、 9・・・録画装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被験者に予め決められた複数の作業を与え、その作業状
    況をVTRテープなどの記録媒体に記録する実験中に、
    特定の作業の名称に、その作業が開始した時刻と終了し
    た時刻を付与して行動データを作成する行動データ作成
    装置において、前記複数の作業について、各作業の名称
    を名称データとして、被験者が逐行する順に記録してい
    る名称データ記録装置と、該名称データ記録装置から前
    記名称データを順次に読み取る名称データ読取装置と、
    該名称データ読取装置で読み取られた前記作業の名称デ
    ータを表示する表示装置と、前記作業状況を録画する録
    画装置と、前記特定の作業の開始や終了のタイミング信
    号を入力する入力装置と、該入力装置で入力された前記
    タイミング信号が前記特定の作業の開始を示すものか終
    了を示すものかを判定する入力信号判定装置と、前記タ
    イミング信号が入力された時点で前記録画装置の時刻デ
    ータを読み取る時刻データ読取装置と、前記作業の名称
    データにその作業の開始時刻および終了時刻を付与した
    行動データを記録する行動データ記録装置と、前記入力
    信号判定装置の判定結果から、前記時刻データ読取装置
    からの時刻データと前記名称データ読取装置からの名称
    データとを対応させて行動データを作成し、前記行動デ
    ータ記録装置に書き込む行動データ書込装置とからなる
    ことを特徴とする行動データ作成装置。
JP1254076A 1989-09-29 1989-09-29 行動データ作成装置 Pending JPH03115811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254076A JPH03115811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 行動データ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254076A JPH03115811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 行動データ作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115811A true JPH03115811A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17259889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254076A Pending JPH03115811A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 行動データ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103852101A (zh) * 2014-02-20 2014-06-11 中国商用飞机有限责任公司 飞机空速系统迟滞时间测量装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103852101A (zh) * 2014-02-20 2014-06-11 中国商用飞机有限责任公司 飞机空速系统迟滞时间测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7184918B2 (en) Automated system and method for conducting usability testing
JPH01172900A (ja) 音声データ処理装置
JPH03115811A (ja) 行動データ作成装置
JPH042919A (ja) 行動データ作成装置
JP2953730B2 (ja) 情報機器
JPH04274590A (ja) 行動データ処理装置
JPH113249A (ja) 操作性評価支援装置
JP3376093B2 (ja) 波形記録装置における磁気テープ装置からの波形表示方法
JPH0581826A (ja) 状況記述データ処理装置
JPH11167387A (ja) 音楽演奏装置
JP2018130454A (ja) 軽度認知障害検査システム及び軽度認知障害検査プログラム
JPH05189480A (ja) 発話データ処理装置
JPS63228384A (ja) 音声メモ付ハンデイデ−タ入力方式
JPH03171225A (ja) 行動データ処理装置
JPS61221973A (ja) 医用画像およびその診断情報のフアイリング装置
JPS6310303A (ja) テ−プレコ−ダ装置
JPH0713688A (ja) 手書き入力装置
JPS6324275A (ja) 学習装置
JPH01231100A (ja) 音声データフアイル検索方法
JP2000112328A (ja) 訓練再生装置
JPS63208136A (ja) 状況記録装置
JPH02178849A (ja) 発話処理装置
JPH02311899A (ja) 演奏記録再生装置
JPH064195A (ja) キーボード入力情報記録再現装置
JPH0391018A (ja) 入力データ記録再生装置