JPH03115303A - 冷却方法 - Google Patents

冷却方法

Info

Publication number
JPH03115303A
JPH03115303A JP1250521A JP25052189A JPH03115303A JP H03115303 A JPH03115303 A JP H03115303A JP 1250521 A JP1250521 A JP 1250521A JP 25052189 A JP25052189 A JP 25052189A JP H03115303 A JPH03115303 A JP H03115303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
cooling
temperature
refrigerant
polymerization vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1250521A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Uno
宇野 繁
Hiroshi Kaneko
博 金子
Katsuo Takemoto
武本 勝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP1250521A priority Critical patent/JPH03115303A/ja
Priority to US07/586,107 priority patent/US5131232A/en
Priority to EP90310335A priority patent/EP0423944A1/en
Publication of JPH03115303A publication Critical patent/JPH03115303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/06Vinyl chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00101Reflux columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00184Controlling or regulating processes controlling the weight of reactants in the reactor vessel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、物質の冷却方法に関する。更に詳しくは、重
合器内の物質を特定の冷媒を用いて効率よくある温度範
囲に保つことを特徴とする物質の冷却方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]重合器
内に存する物質を冷却する方法は、従来から種々行われ
ている。例えば、ポリ塩化ビニルを製造する際には、還
流冷却器を重合器に付設したり、或いは重合器をチラー
水により冷却することが行われている。
しかしながら、還流凝縮器を重合器に付設する方法は冷
却時、重合系に著しい発泡現象が現れ、特に、重合初期
においては開始剤を含む分散液の泡沫が重合器の気相部
2導管及び還流凝縮器内壁に付着してスケールを形成し
、これが還流凝縮器の熱効率を低下させるほか、フィッ
シュ・アイの原因となるなど品質上の問題も発生する。
また、スケール除去作業にも多大な労力を必要とする。
一方、重合器の冷却にチラー水を用いる方法は、チラー
水の温度に制約があり、夏場は有効であるが冬場はほと
んど効果はない。すなわち、冷凍機の熱効率上不利であ
り、大巾な冷却能力の増強にならない。更に、重合器を
大型化した場合、冷却効率の低下即ち、重合反応熱量に
対しての冷却の伝熱面積が不足することはよく知られて
いる。
従って、大巾な冷却を行うには大[1)な伝熱面積の増
強を必要とし、重合器の構造が複雑となるとともに経済
的にも不利である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこのような状況を鑑み重合器内の物質の効
率の良い冷却方法を鋭意研究を行った結果、一定の温度
にコントロールした冷媒を冷却ジャケット及び/又は冷
却パイプに直接供給することにより重合反応熱を除去す
ることが可能であることを見い出し、本発明を完成する
に至った。
すなわち、本発明は、重合器内に存する物質を、重合す
る際に生ずる重合熱を重合器に設けた冷却ジャケット及
び/又は冷却パイプを用いて冷却する方法において、飽
和圧力0.1〜80 kg / cd、飽和温度−50
〜30℃かつ沸点が一130〜95℃の冷媒を一50〜
30℃に維持しながら冷却ジャケット及び/又は冷却パ
イプに直接供給することを特徴とする物質の冷却方法に
関する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いる重合器としては、通常用いられていられ
ているものであれば、特に制限なく用いることができる
。このような重合器としては例えば、内容積1〜300
m3のステンレス製、グラスライニング製等の重合器を
挙げることができる。
又、この重合器には、冷却ジャケット及び/又は冷却パ
イプを備え付ける。冷却パイプは、重合器の内側に設け
れば良い。この重合器内に存する物質としては、重合性
物質を含んでいれば特に制限はなく、例えば、塩化ビニ
ルのようなビニル化合物、オレフィン化合物、官能性化
合物等を挙げることができる。
重合器内に存する物質の重合方法にも特に制限はなく、
物質に適応した重合方法を選択すれば良い。そのために
は、上記以外の化合物が重合器内に存在していても何ら
問題はない。
重合方法としては、例えば懸濁重合、乳化重合、塊状重
合、気相重合、溶液重合などの付加重合或いは縮合重合
を挙げることができる。
例えば、塩化ビニルを懸濁重合させる際には、塩化ビニ
ル100重量部に対し、溶媒として水を80〜200重
量部添加し、更に、重合開始剤、分散剤及び添加剤等を
加えて、45〜70℃の重合温度で重合すればよい。
重合開始剤は従来から良く知られている油溶性触媒が用
いられる。
油溶性触媒としては、アゾビス−α、α′−ジメチルバ
レロニトリル、2.2−−アゾビス−2゜4−ジメチル
−4−メトキシバレロニトリル等のアゾ化合物、ジイソ
プロピルパーオキシジカーボネート、ジー2−エチルヘ
キシルパーオキシジカーボネート、ジー(β−エトキシ
エチル)パーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオ
キシジカーボネート、アセチルシクロへキシルスルホニ
ルパーオキサイド、t−プチルバーオキシビパレート、
ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物があげられ
る。
分散剤は従来知られているもののいずれでもよく、これ
にスチレン・マレイン酸コポリマー 部分けん化ポリビ
ニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、エチルセルロース、ゼラチン、炭
酸カルシウム、リン酸カルシウム等があげられる。
本発明に用いる冷媒としては、飽和圧力0.1〜80 
kg / cd、好ましくは0 、3〜50 kg /
 ca、飽和温度−50〜30℃、好ましくは一30〜
15℃かつ沸点が一130〜95℃というものである。
このような冷媒としては、ハロゲン化炭化水素、飽和炭
化水素、不飽和炭化水素、アンモニア、二酸化炭素又は
二酸化イオウ等を挙げることができる。
ハロゲン化炭化水素としては、トリクロロモノフロロメ
タン(フロン11)、ジクロロジフロロメタン(フロン
12)、モノクロロジフロロメタン(フロン22)等を
挙げることができる。
飽和炭化水素としては、メタン、プロパン等が、不飽和
炭化水素としては、エチレン、プロピレン等を例示する
ことができる。
この様な冷媒を一50〜30℃に維持しながら重合器に
付設した冷却ジャケット及び/又は冷却パイプに直接供
給することにより、重合反応熱を除熱冷却すればよい。
−50〜30℃に維持するためには、一般の冷凍装置な
どを用いれば良い。
一般に良く使用される冷凍装置は、蒸気圧縮式冷凍装置
であり、この装置で冷凍の原理について説明する。
液体の冷媒を低温低圧下の冷却ジャケット及び/又は冷
却パイプで重合反応熱により気化させる。
この時冷媒を液体から気体に変化させるのに潜熱が必要
となり重合器内に存在する物質より熱を奪う。即ち、冷
却することになる。気化した冷媒は常温の水で冷却して
再液化する圧力まで圧縮機で圧縮する。これを凝縮させ
常温の高圧液にする。
この高圧液をふたたび低圧部に送って気化させ連続的に
冷却を行う。本発明の冷媒の潜熱を利用する方法は従来
の冷媒の顕熱を利用する方法に比べ冷却能力が倍増する
。従来の冷媒としては水或いはチラー水がこれに相当す
る。
本発明が適用可能な重合温度としては、−30〜300
℃が好ましい。特に本発明を塩化ビニル系樹脂の製造に
適応した場合、得られた重合体のフィッシュアイが少な
い効果は著しい。
[作用] 本発明によれば重合器に備えられた冷却用ジャケット、
冷却用パイプに直接冷媒を供給して重合反応熱を除去す
ることにより冷却能力を大きく増強することが可能であ
る。
[発明の効果コ 本発明を用いれば重合器の冷却能力を大きく増強できる
ため、重合器の伝熱面積の不足を解決できる。これによ
って生産性の向上が可能となる。
又、塩化ビニルの重合に用いた場合、従来用いられてい
る還流凝縮器を付設した重合器で製造された塩化ビニル
系重合体と比較して本発明の重合器で製造された塩化ビ
ニル系重合体はフィッシュアイが少ないという利点があ
る。更にはスケール除去作業が容品になるなど工業的意
義の大きいものである。
[実施例] 以下実施例により本発明を説明するが、本発明は、これ
らによって制限されるものではない。なお、以下の実施
例における粉体特性の評価は次のようにして行なった。
1、粒度分布 JIS標準の篩を用イ、JIS  K−0069のふる
い残分試験方法でA111定した。
2、カサ比重 JIS  K−6721のカサ比重の試験方法で測定し
た。
3、フィンユアイ A配合 レジン       100重量部 DOP         50  〃 Ca−Zn系安定剤     2 〃 群青          3 〃 B評価 上記の配合で150℃のミキシングロールで3分間混練
し、0.35a+mのシートを作成した。このシートを
使用し5OcJ中にフィシュアイが何個あるかを数えた
実施例1 冷却ジャケットと冷却パイプを設けた内容積1m3のス
テンレス製重合缶に水150重量部部分ケン化ポリビニ
ルアルコール0.05重ffi部仕込み、缶内の空気を
真空ポンプで排除した後、塩化ビニル単量体100重量
部を仕込み、ついでジー2−エチルヘキシルパーオキシ
ジカーボネート0.03重量部を仕込み、撹拌をしなが
ら57℃に昇温しで重合反応を開始した。重合開始前よ
りあらかじめ冷凍機によって飽和圧力2 、 5 kg
 / cd 。
=20℃にコントロールしたフロン22を冷却ジャケッ
ト及び冷却パイプに直接供給し、冷却を開始した。本冷
却を開始するのは55℃に昇温した時点であり、その後
重合器の内圧が1 kg / cJ低下し、未反応単量
体を回収するまでの間冷却に使用した。
重合生成物であるPvcのスラリーを排出させた後、内
部点検したが重合粒子、スケール付着は認められなかっ
た。結果を表−1に示す。
実施例2 実施例1においてフロン22の飽和圧力2,5)cg 
/ cd、−20℃から飽和圧力3− 6 kg / 
cd 。
10℃にかえた以外は実施例1に準じて行った。
実施例3 実施例1においてフロン22の飽和圧力2.5kg/c
m2、 −20℃から飽和圧力5. 1kg/cJ、 
 0℃にかえた以外は実施例1に準じて行った。
実施例4 実施例1においてフロン22の飽和圧力2.5kg/c
m2、−20℃から飽和圧カフkg/cm2、10℃に
かえた以外は実施例1に準じて行った。
実施例5 実施例1において飽和圧力2 、 5 kg / cd
 。
−20℃のフロン22をジャケットのみに通す以外は実
施例1に準じて行った。
実施例6 実施例1において飽和圧力2 、 5 kg / cd
 。
−20℃のフロン22を飽和圧力0.42kg/cj。
0℃のフロン11をかえた以外は実施例1に準じて行っ
た。
比較例1 実施例1において冷却ジャケット及び冷却パイプにフロ
ン22のかわりに20℃の水を通した以外は実施例1に
準じて行った。
比較例2 実施例1において冷却ジャケット及び冷却パイプにフロ
ン22のかわりに7℃のチラー水を通した以外は実施例
1に準じて行った。
比較例3 比較例1において用いた重合器の上部に還流凝縮器を付
設して、これに20℃の水を通して冷却した以外は実施
例1に桑じて行った。
手続補正書 平成 年10月

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合器内に存する物質を重合する際に生ずる重合
    熱を重合器に設けた冷却ジャケット及び/又は冷却パイ
    プを用いて冷却する方法において、飽和圧力0.1〜8
    0kg/cm^2、飽和温度−50〜30℃かつ沸点が
    −130〜95℃の冷媒を−50〜30℃に維持しなが
    ら冷却ジャケット及び/又は冷却パイプに直接供給する
    ことを特徴とする物質の冷却方法。
JP1250521A 1989-09-28 1989-09-28 冷却方法 Pending JPH03115303A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250521A JPH03115303A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 冷却方法
US07/586,107 US5131232A (en) 1989-09-28 1990-09-21 Cooling method
EP90310335A EP0423944A1 (en) 1989-09-28 1990-09-21 Cooling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250521A JPH03115303A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115303A true JPH03115303A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17209128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250521A Pending JPH03115303A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 冷却方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5131232A (ja)
EP (1) EP0423944A1 (ja)
JP (1) JPH03115303A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6955793B1 (en) 1997-06-18 2005-10-18 Arencibia Jr Jose P Temperature controlled reaction vessel
WO1998057741A2 (en) * 1997-06-18 1998-12-23 Arencibia Associates, Inc. Temperature controlled reaction vessel
US6234244B1 (en) * 1999-03-01 2001-05-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Non-intrusive cooling system
JP3111219B1 (ja) * 1999-05-25 2000-11-20 工業技術院長 ポリビニルアルコールを利用した冷熱輸送方法及び装置
US20060039838A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Barnhardt E K Method and instrument for low temperature microwave assisted organic chemical synthesis
WO2007029218A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Pfizer Science And Technology Ireland Limited Apparatus for low temperature reaction process
EP3310471B1 (en) 2015-06-18 2022-12-07 Uop Llc Processes and systems for controlling cooling fluid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE634278C (de) * 1930-10-03 1936-08-22 Ig Farbenindustrie Ag Verfahren zur Gewinnung von als Kunstmassen geeigneten Polymerisationsprodukten aus Styrol, Inden, Vinylestern und aehnlichen polymerisierbaren organischen Verbindungen
US2931192A (en) * 1957-11-15 1960-04-05 Vilter Mfg Co Fishing boat refrigeration
DE1495145B2 (de) * 1963-10-10 1971-05-06 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum abfuehren der reaktionswaerme bei der polymerisation in dispersion bzw loesung
US3611739A (en) * 1969-06-03 1971-10-12 Exxon Research Engineering Co Refrigeration method
CS215263B1 (en) * 1978-05-24 1982-08-27 Jiri Docekal Appliance for executing the exothermic reactions particularly suspension.emulsion,solution or blocking polymerations
US4501865A (en) * 1982-07-08 1985-02-26 Bayer Aktiengesellschaft Polymerization process
EP0161678A3 (en) * 1984-05-18 1989-02-15 Firm: ALBERTO CIPELLETTI Apparatus for the pasteurization of alimentary mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
EP0423944A1 (en) 1991-04-24
US5131232A (en) 1992-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040992B1 (en) Process for multi-step gas-phase polymerization of olefins
JP2985600B2 (ja) 低分子量ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
US3350376A (en) Method of carrying out polymerization processes
JPH03115303A (ja) 冷却方法
CA1332490C (en) Highly crystalline poly-1-butene, the process for preparing it and the catalyst used in the process
US6258910B1 (en) Polymerizing vinyl chloride in carbon dioxide
EP0728772B1 (en) Process for polymerising olefin in gas phase
JPH04293538A (ja) 反応器の冷却方法
KR101711257B1 (ko) 괴상 pvc 조성물, 괴상 pvc 중합 방법 및 장치
US2394960A (en) Process for polymerizing ethylene
EP0234705A2 (en) Process for producing expandable polystyrene beads
JP2604678B2 (ja) 連続塊状重合による塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2009510252A (ja) 高い粒子密度を達成するための気相重合方法
JP2544174B2 (ja) 塩化ビニルの懸濁重合方法
JPH02199137A (ja) 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造方法
EP1521783B1 (en) Process for the (co-)polymerisation of olefins in the gas phase
WO2011073133A1 (en) Process for preparing a halogenated polymer and device for the implementation thereof
JPS5846203B2 (ja) オレフイン重合用触媒
EP0191875B1 (en) Process for preparation of polyvinyl chloride type polymer
JPH03139505A (ja) 気相よりのアクリロニトリルの固相重合方法
JPH03166240A (ja) 発泡性熱可塑性重合体粒子の製造方法
EP2513167A1 (en) Process for preparing a halogenated polymer and device for the implementation thereof
JPH0122842B2 (ja)
JP2787237B2 (ja) 熱可塑性重合体粒子の製造方法
JPH0131762B2 (ja)