JPH03115148A - 水硬性セメント - Google Patents

水硬性セメント

Info

Publication number
JPH03115148A
JPH03115148A JP1253543A JP25354389A JPH03115148A JP H03115148 A JPH03115148 A JP H03115148A JP 1253543 A JP1253543 A JP 1253543A JP 25354389 A JP25354389 A JP 25354389A JP H03115148 A JPH03115148 A JP H03115148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
aluminum
portland cement
compds
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1253543A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichiro Uchida
俊一郎 宇智田
Toshisuke Habara
俊祐 羽原
Daisuke Sawaki
大介 沢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP1253543A priority Critical patent/JPH03115148A/ja
Publication of JPH03115148A publication Critical patent/JPH03115148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は低アルカリ性で長期の耐久性に優れ、しかも乾
燥収縮が小さく高寸法安定性がよいという優れた特性を
有し、特にガラス場維補強コンクリート (GRC)用
セメントとして有用な水硬性セメントに関する。
〔従来の技術〕
従来のポルトランドセメント及び混合セメント等では、
主成分のケイ酸カルシウムが水和によって水酸化カルシ
ウムを副生じ、これがガラス繊維の腐食をもたらすため
GRC用セメントには使用できなかった。また、アルミ
ン酸カルシウムを主成分とするアルミナセメント及び1
2cao・7A1203、CaO・Al 、0.又は3
CaO・3Ai! J* ・Ca5O1を主体として調
製したケイ酸カルシウムを含まないセメントでは、水和
硬化体中に水酸化カルシウムが生成されないので、硬化
体のアルカリ性を低く維持することができるが、硬化体
組織は緻密化されず、ガラス繊維との接着性、長期強度
の発現が不充分であって、GRC用セメントとしては不
適当であった。
そこで、ポルトランドセメント又は混合セメントに、ア
ルミン酸カルシウム又はスルフォアルミン酸カルシウム
を主成分とするタリン力−を加えて調−製したセメント
、あるいはハロアルミン酸カルシウムを混合して成分調
整したセメントが提供されている(特開昭63−248
751号)。しかし、これらのセメントも、28日以上
の充分な前養生後においては耐久性が優れており、ガラ
ス繊維の腐食にも充分対応できるが、ケイ酸カルシウム
相とアルミン酸カルシウム相の水和には時間的なずれが
あり、アルミン酸カルシウム相の水和が終了した後ケイ
酸カルシウム相の水和が進行するため、後者の水和時に
pHが上昇するので、材令初期に高温の蒸気養生を行っ
た場合には、硬化体の耐久性がよくないという欠点があ
った。
更にまた、普通セメント又は混合セメントに水酸化アル
ミニウム又は活性アルミナを配合し、水和過程で生成す
る水酸化カルシウムをカルシウムアルミネート系水和物
として固定することによって硬化体中の水酸化カルシウ
ムを低減し、ガラス繊維の腐食を防止したセメントが報
告されている。
しかし、この硬化体も乾燥収縮が大きいと共に、長期経
過後には、カルシウムアルミネート水和物(4CaO・
A10.・13H20,2CaO・AI、03・8Hz
O)がハイド′ロガーネット(3CaO・八β、03・
61120)に転化するため、強度が低下し、安定性が
悪いという欠点があった(特開昭51−26928号、
特開昭51−38316号、特開昭56−145140
号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明は、初期に高温の蒸気養生を行っても、
低アルカリ性で長期の耐久性に優れ、しかも乾燥収縮が
少ないGRC用セメントとして使用できる水硬性セメン
トを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者らは上記課題を解決せん
と鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、(a)ポルトランドセメントを5
〜50重量%、わ)水酸化アルミニウム、酸化アルミニ
ウム及びベーマイトから選ばれるアルミニウム化合物の
1種又は2種以上をポルトランドセメントに対し25〜
150重量%、並びに(c)硫酸カルシウムをアルミニ
ウム化合物に対し50〜200重量%含有することを特
徴とする水硬性セメントを提供するものである。
本発明の(a)成分のポルトランドセメントとしては、
普通ポルトランドセメント、早強セメント、白色セメン
ト、中庸熱セメント等を挙げることができ、これらは3
CaO・5102及び2CaO・SiO2を主成分とし
、水和により比表面積が大きく、凝集力の高いCaO−
3i02−1(20を生成し、硬化体の組織構造を緻密
化して強度発現に寄与する。しかし、同時に水酸化カル
シウムを副生ずる。(a)成分の配合量は全組成の5〜
50重量%(以下、単に%で示す)であり、5%未満の
場合は、強度が不足すると共にスラグを主体とするセメ
ントでは長期強度が低下し、また50%を超えると、副
生ずる水酸化カルシウムが多くなって長期耐久性の低下
を招き、好ましくない。
(ハ)成分のアルミニウム化合物は、水酸化アルミニウ
ム、これを仮焼等により脱水させた非晶質相の酸化アル
ミニウム、あるいは両者の中間体であるベーマイト(A
j20(0)1) ]から選ばれるものであり、これら
は単独でも又2種以上を併用して使用することもできる
。これらのアルミニウム化合物は、(a)成分の水和反
応で遊離したカルシウムイオン、(c)成分の硫酸カル
シウム等と反応してエトリンガイド(3CaO・l 、
0. ・3CaSO,・32H20)を生成し、(a)
成分の水和で副生じた水酸化カルシウムを固定し、空隙
水のpHの上昇を防止すると共に、生成エトリンガイド
は硬化体の初期強度発現に寄与する。(b)成分の配合
量は(a)成分に対し25〜150%であり、25%未
満では副生ずる水酸化カルシウムを完全に固定すること
ができず、また150%を超えると硬化体の強度及び安
全性に問題がある。
また、アルミネート永和物としてモノサルフェート永和
物(3CaO・Al2O3・CaSO4・12H20)
、カルシウムアルミネート水和物(4CaO・八β20
゜” 13H20,2CaO” Al2O3’ 811
20.3CaO・Aβ、0.・6)1.0)を生成する
と硬化体の乾燥収縮が大きくなるので、本発明では(c
)成分を配合して、上記アルミネート永和物をエトリン
ガイドに変化させて乾燥収縮を防止せしめる。(c)成
分の配合量は(b)成分に対して50〜200%であり
、50%未満では硬化体の乾燥収縮を充分に防止できず
、また200%を超えると膨張等が起こり、硬化体の安
定性が失われる。
本発明の水硬性セメントは上記必須成分(a)〜(c)
を主成分として含有するものであればよいが、上記以外
の成分が高炉スラグ、シリカフニーム、フライアッシュ
等のケイ酸質混合材の場合が特に好ましい。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて発明する。
実施例1 第1表に示す鉱物成分を用いて第2表に示す組成のセメ
ントを調製し、蒸気養生後の硬化体の性状、耐久性、乾
燥収縮、長期強度安定性を調べた。
骨材はケイ砂を使用し、砂/セメント比を0.771と
した。ガラス繊維は長さ4cI11の耐アルカリガラス
繊維(ビルキントン社製)で、これをセメント硬化体重
量の5%混入した。水/セメント比は0.36/1、高
性能減水剤としてマイティー150(花王社製品、商品
名)はセメント重量の0.6%添加した。これらの原料
を混練し、600mmX600mmX 10mm (深
さ)の型枠に入れ、3時間後に蒸気養生を行う。蒸気養
生の温度パターンは毎時15℃で70℃まで昇温し、7
0t’で5時間保持し、70℃から毎時−15℃で降温
し、常温に戻す。前養生後にコンクリートから50mr
nx250mmX 10mm (深さ)の試験体を切出
した。
耐久性試験はこれを80℃の水中に浸漬し、所定の材令
経過したものについて劣化試験を行った。
乾燥収縮試験は乳色ガラスをうめこみ作成した同試験体
を20℃、相対湿度60%下で保存し、乾燥収縮試験を
行った。ガラス繊維を混入しないモルタルについて、J
ISモルタルと同形(4x4x15cm)の供試体を作
成し、材令91日及び材令2年の圧縮強度試験を行った
その結果を第2表に示す。尚蒸気養生の硬化体の性状は
上記条件で養生した後の硬化体の性状について視覚観察
した結果である。耐久性試験は蒸気養生後の材令0日の
曲げ強度を100として、91日材令における強度との
比である。乾燥収縮試験は8週後の乾燥収縮値を示した
。長期強度の安定性はモルタルの材令91日/2年比で
ある。
以下余白 第1表 第2表に示すように、(a)成分のセメント量が5%よ
り小さくなると2年後の長期強度は低下し、セメント量
が50%を超えると耐久性の面から強度が初期の50%
に低下する。アルミニウム化合物がセメントの25%よ
り小さくなると耐久性は急激に低下し、150%を超え
ると蒸気養生後の硬化体に膨張による亀裂やそりが認め
られる。硫酸カルシウムがアルミニウム化合物の50%
より少ない場合、GRC硬化体の乾燥収縮が大きく、2
00%を超えると蒸気養生後の硬化体に亀裂やそりが発
生する。耐久性の面から、強度比が50%以上必要であ
ると考えられる。ケイ酸質混合剤粉末として、シリカフ
ニーム及びフライアッシュを使用した場合も同様な結果
が得られた。また耐久性の強度比が50−70%の硬化
体については、よりアルカリ腐食抵抗性の高いガラス繊
維等の使用などにより、GRC用セメントとして利用で
きる範囲であることと考えられる。
実施例2 ブレーン比表面積4400cnf/gの早強ポルトラン
ドセメント15%、ブレーン比表面積6800crl/
 gの活性アルミナ10%、ブレーン比表面積7350
crl/gの硫酸カルシウム10%及びブレーン比表面
積6180caf/gのスラグ粉末65%より水硬性セ
メントを調製した。このセメントのび結時間及び圧縮強
度は第3表に示すとおりである。
第3表 凝結時間:クエン酸をセメント量の0.4%を添加また
、高温蒸気養生(70℃、5時間)後の耐久性試験結果
を第1図に、乾燥収縮試験結果を第2図に、普通ポルト
ランドセメント及び従来のGRC用セメント(特開昭6
3−248751号)と比較して示す。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明の水硬性セメントは次のような特性
を有するものである。
(1)硬化体中のアルカリ性が低く保たれるため、ガラ
ス繊維の腐食が少なく GRC用セメントとして最適で
あり、然も70℃、5時間程度の高温養生をおこなって
もGRC硬化体の耐久性は優れている。
(2)長期においては普通ポルトランドセメント程度の
高強度を示し、硬化時間も凝結遅延剤により自由に調節
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2で調製した本発明セメントの高温蒸気
養生後の耐久性試験結果を、第2図は同セメントの乾燥
収縮試験結果を示す。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)ポルトランドセメントを5〜50重量%、 (b)水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム及びベー
    マイトから選ばれるアルミニウム化合物の1種又は2種
    以上をポルトランドセメントに対し25〜150重量%
    、並びに (c)硫酸カルシウムをアルミニウム化合物に対し50
    〜200重量%含有することを特徴とする水硬性セメン
    ト。 2、(a)、(b)及び(c)成分以外の成分がケイ酸
    質混合材粉である請求項1記載の水硬性セメント。
JP1253543A 1989-09-28 1989-09-28 水硬性セメント Pending JPH03115148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253543A JPH03115148A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 水硬性セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1253543A JPH03115148A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 水硬性セメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115148A true JPH03115148A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17252833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1253543A Pending JPH03115148A (ja) 1989-09-28 1989-09-28 水硬性セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115148A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992597A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-19 Redco Composition for manufacturing a fibre-reinforced building board and board so obtained.
CN103553380A (zh) * 2013-10-12 2014-02-05 山东宏艺科技股份有限公司 一种大掺量粉煤灰水泥及其制备方法
KR20140102616A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 사솔 노쓰 아메리카 인코포레이티드 나노 크기 베마이트 결정립을 함유하는 시멘트 조성물
JPWO2021065261A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JPWO2021065253A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
WO2021154314A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-05 Halliburton Energy Services, Inc. Nanoparticle alumina as a cement accelerator and compressive strength enhancer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992597A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-19 Redco Composition for manufacturing a fibre-reinforced building board and board so obtained.
WO2008138925A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Redco Composition for manufacturing a fibre-reinforced building board and board so obtained
KR20140102616A (ko) * 2013-02-14 2014-08-22 사솔 노쓰 아메리카 인코포레이티드 나노 크기 베마이트 결정립을 함유하는 시멘트 조성물
JP2014169221A (ja) * 2013-02-14 2014-09-18 Sasol North America Inc ナノサイズをもつベーマイトの微結晶を含有するセメント配合物
CN103553380A (zh) * 2013-10-12 2014-02-05 山东宏艺科技股份有限公司 一种大掺量粉煤灰水泥及其制备方法
JPWO2021065261A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
JPWO2021065253A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
WO2021154314A1 (en) * 2020-01-28 2021-08-05 Halliburton Energy Services, Inc. Nanoparticle alumina as a cement accelerator and compressive strength enhancer
US11685853B2 (en) 2020-01-28 2023-06-27 Halliburton Energy Services, Inc. Nanoparticle alumina as a cement accelerator and compressive strength enhancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149342B1 (ko) 시멘트 급결 조성물
MX2007012972A (es) Aglutinante hidraulico.
JP7017444B2 (ja) 塩害防止用混和材及びそれを用いたセメント組成物
EP3245171B1 (en) Method for making concrete compositions
Kryvenko et al. Alkali-sulfate activated blended portland cements
JPH0748152A (ja) 速水硬性結合剤
JP7037879B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
KR100310657B1 (ko) 고강도의 속경성 시멘트 조성물
JPS6363505B2 (ja)
JPH09165242A (ja) 低アルカリ性水硬性材料
JPH03115148A (ja) 水硬性セメント
JP2000143326A (ja) 低アルカリ性水硬性材料
US4762561A (en) Volume-stable hardened hydraulic cement
JPS5957934A (ja) ガラス繊維強化コンクリ−トの製造方法と低アルカリ性セメント組成物
JP2534932B2 (ja) コンクリ―トの補修用セメント混和材及びコンクリ―トの補修用セメント組成物並びにこれらを用いる補修方法
WO2021246288A1 (ja) セメント混和材およびセメント組成物
KR100508207B1 (ko) 시멘트 혼화재 및 이를 함유한 시멘트 조성물
JPS63248751A (ja) 水硬性セメントおよびその製造方法
Potapova et al. The new ecological materials using metakaolin
JP7083637B2 (ja) コンクリートおよびその製造方法
JP2021160994A (ja) 速硬性セメント組成物
JP7260705B1 (ja) 水硬性材料用硬化促進材、セメント組成物、及び硬化体
JPS6250428B2 (ja)
JPH025705B2 (ja)
JP7037877B2 (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート