JPH03115122A - 導電性酸化亜鉛の製造方法 - Google Patents

導電性酸化亜鉛の製造方法

Info

Publication number
JPH03115122A
JPH03115122A JP25420789A JP25420789A JPH03115122A JP H03115122 A JPH03115122 A JP H03115122A JP 25420789 A JP25420789 A JP 25420789A JP 25420789 A JP25420789 A JP 25420789A JP H03115122 A JPH03115122 A JP H03115122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc oxide
dispersant
powder
pts
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25420789A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yamamoto
信之 山本
Fumitomo Noritake
乗竹 史智
Yasunobu Horiguchi
堀口 恭伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP25420789A priority Critical patent/JPH03115122A/ja
Publication of JPH03115122A publication Critical patent/JPH03115122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導電性酸化亜鉛、つまり静電記録、通電記録
及び放電記録によるファクシミリ用記録紙やその他の情
報記録用紙、産業用記録用紙を製造する際のコーティン
グ剤、樹脂や塗料に導電性や帯電防止性を付与できる導
電性酸化亜鉛の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
導電性酸化亜鉛の製造方法としては種々の方法が知られ
ている。例えば、米国特許第3.538.022号及び
第3.538.023号には、容器内でアルミニウム、
ガリウム、インジウム、スズ等の酸化物を酸化亜鉛と共
に、還元性ガスを流通しながら600〜900℃の温度
に加熱焼成する方法が開示されている。しかし、この方
法では還元性ガスとして水素や一酸化炭素を用いるので
爆発の危険性があり、これを避けるためには、還元性ガ
スを窒素等の不活性ガスと混合して、所定の非爆発性の
組成を有する還元性雲囲気下で焼成しなければならず、
工程の管理が煩雑となるほか、装置が複雑化し、結局、
製品が高価になるという欠点がある。
そこで、上記問題を解決するために還元性ガスを使用す
る代りに固体炭紫を存在させ、800〜1100℃に加
熱して固体炭素を一酸化炭素にして還元性雲囲気をつく
る方法を用いる技術が特開昭54−161598号に開
示されている。しかしながら、この方法では炭素の量が
多くなると導電性は向上するものの未燃焼炭素が残存し
て全体が黒っぽくなる傾向があり、一方炭素の量を少く
すると黒っぽさは解決できるものの所望の導電性が得ら
れないという問題がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明は十分な導電性が得られるとともに生成
物が黒っぽくならず、本来の白色を保持できる導電性酸
化亜鉛を製造することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、酸化亜鉛に炭素粉末を混合する際に、高分子
分散剤を共存させ、次いで焼成すると上記課題を効率よ
く解決できるとの知見に基づいてなされたのである。
すなわち、本発明は、酸化亜鉛又は酸化亜鉛前駆体10
0重量部、炭素粉末0.1〜10重量部及び高分子分散
剤の混合物を、3価及び/又は4価の金属原子の存在下
、600〜1100℃で焼成することを特徴とする導電
性酸化亜鉛の製造方法を提供する。
本発明でZnO前駆体とは焼成により2nOに変化する
ものをいい、例えば水酸化亜鉛、塩基性炭酸亜鉛、塩基
性塩化亜鉛、塩基性硝酸亜鉛、塩基性硫酸亜鉛、炭酸亜
鉛、塩化亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸亜鉛などの鉱酸塩及び酢
酸亜鉛、シュウ酸亜鉛、ギ酸亜鉛などの有機酸塩等があ
げられる。
本発明では、酸化亜鉛又はその前駆体に、3価及び/又
は4価の金属原子(U S P 3.538.022号
公報や同3.538.023号公報参照)、好ましくは
Aβ、Ga5Ge、 Sn又はInをあらかじめドープ
したものを用いることができるが、該金属原子を含む化
合物を酸化亜鉛又はその前駆体と混合したものを用いる
こともできる。ここで、3価及び/又は4価の金属原子
を2n原子1モル当り0.0001〜0.1モル、好ま
しくは0.001〜0.05モル用いるのがよい。尚、
前記金属原子をあらかじめドープする方法としては、 (i)ZnO粉末又は2nO前駆体にA I! 、 G
a、 Ge。
Sn、 Inなどの酸化物やこれらの硫酸塩、塩酸塩、
硝酸塩、有機酸塩等を湿式又は乾式で混合する方法(例
えば、[1,S、P 3.089.856号公報、同3
.538.022号公報、同3.538.023号公報
に記載の方法)により行うことかでき、また必要に応じ
て侵蝕剤を使用することもできる(特開昭58−161
923号公報参照)。
(ii)ZnO又はZnO前駆体を合成する時にAil
Ga、 Ge、 Sn、 Inを共沈させる方法(例え
ば、特開昭56−69266号公報など)により行うこ
ともできる。
本発明では、酸化亜鉛及びその前駆体として任意の大き
さのものを使用できるが、平均粒径200μ以下のもの
が好ましく、より好ましくは100μ以下である。又、
3価及び/又は4価の金属原子を含む化合物は水溶性の
ものか、水不溶性の場合には1μ以下の微粉末が好まし
い。
本発明で用いる炭素粉末としては、木炭、活性炭、グラ
ファイト等の炭素粉末、アセチレンブラック、ケッチエ
ンブラック等の炭素粉末ならいずれのものでも良いが、
平均粒径が10μ以下、好ましくは1μ以下の微粉末が
好ましい。添加量は酸化亜鉛もしくは酸化亜鉛前駆体1
00重量部に対し、炭素粉末0.1〜10重量部、好ま
しくは0.5〜5重量部である。これより少ないと還元
効果が十分発揮できず、一方多いと炭素粉末が焼成後も
残存して粉末が黒又は灰色となるからである。
本発明で用いる高分子分散剤としては、分子量500〜
100万、好ましくは1000〜50万のアニオン系、
カチオン系、ノニオン系、両性系のものがあげられるが
、アニオン系が特に好ましい。アニオン系分散剤として
は、例えば、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、スチ
レン−無水マレイン酸共重合体などのカルボン酸系;ポ
リスチレンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸ホルマリ
ン縮合物、スルホエチルメタクリレート−ポリオキシエ
チレンメタクリレート共重合体、スチレンスルホン酸−
無水マレイン酸共重合体などのスルホン酸系;ポリオキ
シエチレンノニルフェニルエーテルサルフェート、ポリ
オキシエチレンドデシルフォスフェートなどの硫酸エス
テルやリン酸エステル系;などの化合物の酸、またはア
ルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、
有機アミン塩などが挙げられる。
特に、スルホン酸系、カルボン酸系分散剤が良好な性能
を示す。また焼成後、上記分散剤のイオンが粉末中に残
らないという点から酸およびアンモニウム塩が特に好ま
しい。
高分子分散剤の添加量は酸化亜鉛ないしは酸化亜鉛前駆
体100重量部に対し、0.1〜5重量部が好ましく、
特に好ましくは、0.3〜2.0重量部である。
本発明において、ZnOと炭素粉末と高分子分散剤の混
合方法は特に限定されないが、ZnO100重量部に対
し、10〜300重量部の水に高分子分散剤を溶解し、
それにZnO及び炭素粉末を分散させる方法によるのが
よい。この際、液の量が多ければホモジナイザー等で分
散するのがよく、液の量が少なければ乳鉢等で混練する
のがよい。そして、その後ろ過もしくは液を蒸発させて
乾燥する。
本発明では、上記混合物を空気中600〜1100℃、
好ましくは700〜900℃で焼成するのがよいこの際
、適宜、窒素、アルゴン等の不活性ガスを使用してもよ
いが、還元性ガスを使用する必要はない。
また、冷却時は100〜200℃になるまで不活性ガス
を流すのが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、還元性ガスを用いることなく容易に白
色度の高い導電性粉末を製造することができる。また本
発明の粉末は白色なので他の着色材とともに樹脂に添加
して任意の色に着色できる。
従って、本発明の導電性粉末は各種樹脂や塗料に導電性
や帯電防止性を付与できるフィラーとして幅広く使用で
きる。また、静電記録、通電記録、放電記録によりファ
クシミリ用記録紙やその他情報記録用紙、産業用記録用
紙を製造する際のコーティング剤としても使用できる。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
〔実施例〕
本実施例及び参考例において、導電性粉末の体積固有抵
抗と白色度は下記の方法により測定した。
体積固有抵抗値の測定 試料0.5gを内径10闘の樹脂の円筒に入れ、100
kg/cI11の加圧を行い、テスターで抵抗を測定し
、下記の式にて粉末の体積固有抵抗を求めた。
体積固有抵抗(00m)= 体積固有抵抗が105Ωcm以下のものが導電性といわ
れ、好ましくは11040C以下、より好ましくは10
30cm以下であり、105ΩCl11を越えると樹脂
、コーテイング膜、塗膜に充分な導電性を付与できない
粉末の白色度 測色色差計(日本電色工業製モデルZ−1001[]P
)を用いL値として測定した。L値が大きいほど白色度
は高い。
白色度は高ければ高いほど好ましいが実用上はL値60
以上、好ましくは70以上である。
参考例1 塩化亜鉛935g(6,86モル)、塩化アルミニウム
の6水塩33.8g(0,14モル)を水5.51に溶
解し撹拌しながら10重量%の炭酸す) IJウム水溶
液8060−g (7,6モル)を室温で滴下した。生
じた沈殿をろ過、水洗し、乾燥させ、Aβを2モル%含
んだ塩基性炭酸亜鉛726gを得た。
この塩基性炭酸亜鉛を500℃で焼成して酸化亜鉛とし
た。
参考例2 参考例1で得られた酸化亜鉛10gに、カーボンブラッ
ク (ケッチエンブラックECライオンアクゾ社製)を
0.05〜1g添加して乳鉢で充分に混合した。この粉
末を密閉容器に入れ、N2導入口を閉じ排気口を開けた
まま大気中で800℃1時間焼成した。冷却開始ととも
にN2ガスを流し始め、100℃まで冷却後、粉末を取
り出し、その粉末の体積固有抵抗と白色度を測定した。
結果を表−1に表す。
表−1 表−1の結果からカーボンブラック添加量の増加に伴な
い体積固有抵抗が増加したが、粉末中に未焼成のカーボ
ンブラックが残存したため、白色度の低下が著しかった
実施例1 参考例1で得られた酸化亜鉛10gに、カーボンブラッ
ク (ケッチエンブラックECライオンアクゾ社製)を
0.35 g添加して充分混合したのち、表−2に示す
高分子分散剤を所定量添加した水溶液5gを加え、再び
充分に混練した。乾燥させたのち、参考例2と同様の方
法で800℃で1時間焼成した。その粉末の体積固有抵
抗と白色度を測定した。結果を表−2に示す。
実施例2 酸化亜鉛(1号亜鉛華、堺化学製)10gに硝酸アルミ
ニウム9水塩0.92g、カーボンブラック (ケッチ
エンブラックECライオンアクゾ社製)を0.35 g
及びポリアクリル酸のアンモニウム塩を0.1g含んだ
水溶液5gを混練し、ついで乾燥した後、参考例2と同
様の方法で800℃、1時間焼成した。得られた粉末の
体積固有抵抗は2×102ΩCf1Iであり、白色度は
72であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化亜鉛又は酸化亜鉛前駆体100重量部、炭素粉末0
    .1〜10重量部及び高分子分散剤の混合物を、3価及
    び/又は4価の金属原子の存在下、600〜1100℃
    で焼成することを特徴とする導電性酸化亜鉛の製造方法
JP25420789A 1989-09-29 1989-09-29 導電性酸化亜鉛の製造方法 Pending JPH03115122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420789A JPH03115122A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 導電性酸化亜鉛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25420789A JPH03115122A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 導電性酸化亜鉛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03115122A true JPH03115122A (ja) 1991-05-16

Family

ID=17261746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25420789A Pending JPH03115122A (ja) 1989-09-29 1989-09-29 導電性酸化亜鉛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03115122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5560871A (en) * 1992-11-09 1996-10-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method for preparing electrically-conductive zinc oxide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5560871A (en) * 1992-11-09 1996-10-01 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Method for preparing electrically-conductive zinc oxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10329199B2 (en) Method for synthesizing ceramic composite powder and ceramic composite powder
US4375373A (en) Method of coating inorganic pigments (ultramarine and bronze powder) with dense amorphous silica
JP5197372B2 (ja) リチウムイオンバッテリ用の正電極材料の調製方法
US7566479B2 (en) Method for the synthesis of surface-modified materials
TWI527298B (zh) A positive electrode active material particle powder, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery
JP2004519825A (ja) リチウム2次電池の正極活物質及びその製造方法
JP4197054B2 (ja) 酸化マンガンリチウムスピネルを処理する方法
US20070264573A1 (en) Process for producing lithium-containing composite oxide
CN111261851A (zh) 一种锂离子电池三元正极材料及其制备方法
JP7254531B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JPWO2016043051A1 (ja) ナノサイズの真球状フェライト粒子及びその製造方法
JPH11240721A (ja) スピネル型リチウムマンガン複合酸化物の新規な製造方法及び二次電池用正極活物質
JPH03115122A (ja) 導電性酸化亜鉛の製造方法
GB2042574A (en) Process for preparing a stable inorganic pigment composition
JP2004071518A (ja) 変性ポリフッ化ビニリデン含有正極用コンパウンド
Zhang et al. Synthesis of SnO2 nanoparticles by the sol-gel method from granulated tin
JP3564322B2 (ja) 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
BR102021022649A2 (pt) Material de eletrodo positivo ativo, bateria de íon de lítio, óxido de metal de transição revestido, processo de produção e uso do dito óxido de metal
CN112086679B (zh) 高镍三元材料及表面改性方法和锂离子电池
KR100450256B1 (ko) 리튬 2 차 전지의 양극 활물질 및 그 제조 방법
JP2016201232A (ja) リチウムイオン電池用正極スラリー組成物、リチウムイオン電池用正極の製造方法及びリチウムイオン電池の製造方法
JP3359606B2 (ja) 導電配向性フレーク状酸化亜鉛およびその製法
JP4951823B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2006306710A (ja) 黒色複合酸化物粒子、その製造方法、黒色ペースト及びブラックマトリックス
US20120180307A1 (en) Lithium-manganese-titanium conductive material