JPH03113775A - 信号再生装置 - Google Patents

信号再生装置

Info

Publication number
JPH03113775A
JPH03113775A JP24782989A JP24782989A JPH03113775A JP H03113775 A JPH03113775 A JP H03113775A JP 24782989 A JP24782989 A JP 24782989A JP 24782989 A JP24782989 A JP 24782989A JP H03113775 A JPH03113775 A JP H03113775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
supplied
control signal
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24782989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Yamagami
保 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24782989A priority Critical patent/JPH03113775A/ja
Priority to EP19900402365 priority patent/EP0415834A3/en
Publication of JPH03113775A publication Critical patent/JPH03113775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入力信号のエツジを検出してデータを再生を
する信号再生装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は入力信号のエツジを検出してデータ再生を行う
信号再生装置において、入力信号を外部からめ同期クロ
ック信号によりアナログ−デジタル変換し、このアナロ
グ−デジタル変換した信号を1サンプル前の信号と比較
してその差分値を比較手段により所定の閾値と比較して
2値化すると共に、得られた2値化データを差分値の極
性及び絶対値に応した第1及び第2の制御信号により補
正することにより、入力信号に波形なまりが生じても、
正確に2値化データを再生することができ、アナログイ
コライザと同等の効果をデジタル的に実現して、無調整
化、集積化をも可能とするものである。
C従来の技術〕 従来、例えば光記録媒体や磁気記録媒体等の記録媒体に
おいて、高密度記録を行う場合にはいわゆるNRZI記
録等のエツジ記録が多く用いられる。
このエツジ記録は、第4図(a)に示すようなデジタル
データを、例えばNRZI変換して(b)に示すような
記録信号波形とし、これを記録媒体等に記録するもので
、波形中のエンジ部分、すなわち”L’  (ローレベ
ル)→’H’  (ハイレベル)の立ち上がり部、及び
H”→”L”の立ち下がり部が情報を持っている。
ここで、上記NRZr変換された信号は、一般にクロツ
タ成分を含まないため、何らかの手段で外部から同期ク
ロック信号を与える必要がある。
このような外部からの同期クロック信号を得る方法は種
々考えられているが、その−例として第5図に示すよう
ないわゆるサンプルサーボ記録フォーマットが知られて
いる。
この第5図において、例えば光磁気ディスク等の記録ト
ラックに沿って、(a)に示すように、例えば4バイト
分のサーボ領域51と21バイト分のデータ領域52と
が順に配列されている。これらの領域の内サーボ領域5
1は、(b)に示すようにトラック中心に設けられた同
期をとるための同期クロックビット53と、トラッキン
グをとるためにトラック中心から互いに逆の側に外れて
設けられた一対のサーボピット54a及び54bとを少
なくとも有して成っている。このようなサーボ領域51
の間にデータ領域52が形成されている。なお、サーボ
領域51を2バイト、データ領域52を16バイトとす
るフォーマットも知られている。
上記データ領域52へのデータの書き込み方としては、
上記同期クロックピット53を検出し、同期クロックピ
ット53と次の同期クロックビット53との間に、例え
ば200T(同期化クロック信号の周期をTとする。)
分の同期化クロック信号を、いわゆるPLL回路により
発生させ、この同期化クロック信号に同期してデータ領
域52のデータ信号の書き込みを行う。
第6図に上記200T分の同期化クロック信号を発生す
る同期化クロック発注回路の具体的な構成を示すブロッ
ク図を示す。
この、第6図において、同期化クロック発生回路3は、
いわゆる、PLL (フェーズロック・ループ)の構成
をしており、上記同期クロックピット53を検出した検
出信号は、入力端子61を介して位相比較回路62に供
給される。位相比較回路62には、別に、VCO(電圧
制御発振器)64からの出力信号を、 l/200の周
波数にして出力する分周回路65からの出力信号が供給
されており、該位相比較回路62は、上記検出信号と分
周回路65からの出力信号との位相を比較して、その比
較結果を出力する。この位相比較出力は、LPF(ロー
パスフィルタ)63を介してVCO64に供給され、V
CO64から同期化クロック信号が出力端子66を介し
て取り出される。
また、このようなサーボ領域51の同期クロックピント
53に基づき上記PLLにより再生された同期化クロッ
ク信号は、データ領域52に書き込まれたデータ信号を
再生する際にも用いられるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記データ領域52の記録ピント等を再生し
て得られる信号のように、一般に伝送されてきた信号を
データ再生する際等において、入力信号が広い伝送帯域
で伝送されてきた場合(すなわち、例えば記録媒体の記
録密度が低い場合)には問題はないが、狭い伝送帯域で
伝・送されてきた場合(高密度記録の場合)には、第4
図(d)に示すように、いわゆる波形なまりが大きくな
り、入力信号の振幅の最小のもの(最悪振幅)Dwが狭
くなって、エツジ検出のためのレベル弁別の余裕度が小
さくなる。また、エツジ検出の一手法として、第4図の
(e)に示すような上記同期化クロックパルスにより入
力信号をサンプルした値の差分値をレベル弁別する方法
も従業されているが、この場合は、上記最悪振幅りいを
エツジとして検出するためにレベル弁別の閾値を小さく
する必要が生じ、この結果、複数サンプルにわたって入
力信号波形が穏やかに傾斜している部分で連続して複数
のエツジを検出してしまうという不都合が生じることに
なり、この点で改善が望まれている。
本発明は上述の実情に鑑みて成されたものであり、人力
信号に波形なまりが大きく生じても正確なデータ再生が
行えるような信号再生装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明にかかる信号再生装置は、入力信号のエツジを検
出する信号再生装置において、入力信号に同期のとられ
た同期化クロック信号により上記再生信号をアナログ−
デジタル変換するアナログ−デジタル変換手段と、上記
アナログ−デジタル変換手段からの出力信号の1サンプ
ル遅延出力信号との間の差分を出力する差分出力手段と
、上記差分出力手段からの出力信号を所定の閾値と比較
して2値化する比較手段と、上記差分出力手段からの出
力信号の極性に応じて第1の制御信号を出力する第1の
制御信号出力手段と、上記差分出力手段からの出力信号
の絶対値に応して第2の制御信号を出力する第2の制御
信号出力手段と、上記比較手段からの2値出力信号を上
記第1の制御信号及び上記第2の制御信号により補正を
して出力する補正手段とを有することを特徴として上述
の課題を解決する。
〔作 用〕
本発明にかかる信号再生装置は、差分出力手段からの出
力信号を、該出力信号の極性に応じた第1の制御信号と
、該出力信号の絶対値に応じた第2の制御信号とで補正
して出力するため、入力信号に波形なまりが大きく生じ
ていても正値なデータ信号を再生することができる。
〔実施例〕
以下、本発明にかかる信号再生装置の実施例について図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例となる信号再生装置のブロッ
ク図であり、第2図は元のデジタルデータ及び第1図の
各部波形を示すタイムチャートである。この実施例にお
いては、記録媒体として光磁気ディスクを用い、第2図
(a)に示すようなデジタルデータが、例えば(b)に
示すように、いわゆるNRZI記録等によりエツジ記録
された信号を再生する場合について説明する。
先ず、第1図において入力端子1を介して、光磁気ディ
スクから読み取られた入力信号がA−D変換器2に供給
される。
このA−D変換器2には、別に上記光磁気ディスクに記
録されている同期化クロック信号を読み取り供給する同
期化クロック発生回路3からの同期化クロック信号が供
給されており、該A−D変換器2は上記入力信号を、上
記供給される同期化クロック信号でサンプルし、アナロ
グ−デジタル変換してサンプルデータ信号として加算器
5及び遅延回路4に供給する。
上記遅延回路4に供給されたサンプルデータ信号は、リ
アルタイムで加算器(実質的には減算器)5に供給され
たサンプルデータ信号よりも、例えばlサンプル分遅延
されて加算器5に供給される。
加算器5は、リアルタイムで供給されたサンプルデータ
信号と1サンプル分遅延されて供給されたサンプルデー
タ信号との差分をとり、これを差分信号として絶対値、
極性出力回路6に供給する。
この絶対値、極性出力回路6は、供給された差分信号の
極性を検出し極性信号として第1の制御信号出力回路9
に供給すると共に、上記差分信号の絶対イ直を検出して
絶対値信号として比較器7及び第2の制御信号出力回路
8に供給する。
上記比較器7には、別に、閾値出力回路10からの、例
えば上記入力信号の略々半分のレベルの閾値が供給され
ており、該比較器7は供給された絶対値信号をこの閾値
により2値化して補正回路11に供給する。
第1の制御信号出力回路9は、上記供給された極性信号
に応じて、また、第2の制御B信号出力回路8は、上記
供給された絶対値信号に応じて、それぞれ補正信号を補
正回路11に供給する。
補正回路11は、上記供給されるそれぞれの補正信号に
応じて、上記比較器7からの再生信号を補正し、これを
再生データ信号として出力端子13を介して出力する。
次に動作説明をする。
先ず、第2図(a)に示すようなデータ列がNRZI記
録された(b)に示すデータ信号が光磁気ディスクより
読み出され、(c)に示すような入力信号となって第1
図の入力端子1に供給される。この入力信号は、いわゆ
る波形なまりが大きくなり、入力信号の振幅の最小のも
のである最悪振幅D@が狭くなって、エツジ検出のため
のレベル弁別の余裕度が小さくなっている。この入力信
号はA−D変換器2に供給される。
A−D変換器2は、上記入力信号を(d)の同期化クロ
ック信号の、例えばパルスのエツジでサンプリングし、
且つ、アナログ−デジタル変換し、これをサンプルデー
タ信号として加算器(実質的な減算器)5及び遅延回路
4に供給する。
遅延回路4は、供給されたサンプルデータ信号を、例え
ば1サンプル分遅延し、加算器5に供給する。
加算器5は、リアルタイムで供給されたサンプルデータ
信号と、上記1サンプル分遅延されたサンプルデータ信
号とを減算しく現在のサンプルデータ信号から前のサン
プルデータ信号を減算し)、これを(e)に示すように
”+2と”−”に分けて差分信号として絶対値、極性出
力回路6に供給する。
絶対値、極性出力回路6は、供給された差分信号の絶対
値を検出し、これを(f)に示すような絶対値信号とし
て比較器7及び第2の制御信号出力回路8に供給すると
共に、(g)に示すように該差分信号の極性を検出し、
これを極性信号として第1の制御信号出力回路9に供給
する。
上記比較器7は上記閾値を基準として、供給される絶対
値信号のレベルが該閾値以上のときに”1”を、また、
該閾値以下のレベルのときには”0”を出力する、いわ
ゆる供給された絶対値信号を2値化して補正前の再生デ
ータ信号として補正回路11に供給する。この時点での
補正前の再生データ信号は、(a)の元のデジタルデー
タ01001110に対して(h)に示すように011
01110となり3番目のデータの′1“が誤りとなっ
ている。
一方、上記第1の制御信号出力回路9は、供給される極
性信号から、例えば+、+や−1−等のように同じ極性
の続く、いわゆる極性の連続を検出して第1の制御信号
として補正回路11に供給する。また、上記第2の制御
n信号出力回路8は、供給された絶対値信号のレベルを
検出して第2の制御信号として補正回路11に供給する
補正回路1工は、供給される補正前のデータ再生信号の
極性が連続した場合において、該極性の連続するデータ
中には”1”(エツジ)は1つしかないことに注目して
、上記第1の制御信号として供給される極性の連続する
絶対値信号の中から一番レベルの大きいデータを、上記
第2の制御信号から検出し、この一番レベルの大きい絶
対値信号のみを”1′とし、他の信号は°O”となるよ
うに、上記比較器7から供給された補正前のデータ再生
信号を補正することによりH)に示すように元のデータ
01001110を再生して出力端子13を介して出力
している。
次に、上記第1図のブロック図で示した信号再生装置の
より具体的な構成例を第3図に示し、上述の補正動作を
説明する。
この第3図において、絶対値、極性出力回路6に例えば
d、、d2と差分信号が供給され、極性がそれぞれ士、
+1、絶対値がId++、  1a。
で、ld+l>lctglとすると、比較器7は上記絶
対値1d、l、1azlを閾値で2値化して補正前の再
生データ信号DI、DZ  (”’ ”1”、 ”ビと
して出力する。この補正前の再生データ信号D(−”I
”)はフリップフロップllbに供給され、補正前の再
生データ信号り、(−”ビ)はフリップフロップlla
に供給される。
上記差分信号の極性信号は、例えば+のときは”1” 
−のときは”O”として出力され、この場合、上記差分
信号の極性は士、十のため第1の制御信号出力回路9の
ExORゲート9bにリアルタイムで人力Aとして”1
”が供給され、また、遅延回路9aを介して、例えば1
サンプル分遅延され入力Bとして”1″が供給される。
 ExORゲート9bは、入力A、入入力具共l′の場
合は、10jを出力するため、この”O”の出力信号は
第1の制御信号として上記フリップフロップ11a、l
lbに接続されている各ORゲートllc。
lidに人力Aとしてそれぞれ供給される。
一方、上記絶対値信号1d、1は、第2の制御信号出力
回路8の比較器8bにリアルタイムで供給され、絶対値
信号1dzlは遅延回路8aを介して、1サンプル分遅
延された信号として比較器8bに供給される。この比較
器8bは、上記供給される2つの絶対値のレベルを比較
して第2の制御信号を出力する。すなわち、この場合l
d+l>Idgのため、比較器8bからは、スイッチI
2の選択端子12cを被選択端子12aに切り換え選択
するような第2の制御信号が出力される。
スイッチ12の被選択端子12aは上記ORゲート11
cに、また、被選択端子12bは上記ORゲートIld
にそれぞれ接続されており、上記第2の制御信号により
選択端子12cが被選択端子12aに切り換えられると
、該選択端子12cの片端は接地されているため、OR
ゲートllcには入力Bとして0″の信号が供給され、
ORゲート11dには”1”の信号が供給される。0)
1ゲートは、入力A、入入力具共′O“のとき出力が”
0”となるため、この”O″の出力信号がフリップフロ
ップIlaのクリア端子に供給される。この フリップ
フロップllaは、反転クリアのため上記供給された補
正前の再生データ信号Dt、すなわち、′ビを”0”と
補正して出力する。なお、フリップフロップIlbに供
給された補正前の再生データ信号り、はそのまま出力さ
れる。
すなわち、補正回路11は、例えば上記絶対値信号1d
口、1ctzlの2つの信号の極性が等しいとき、第1
の制御信号がローレベル(0)となり絶対値信号la+
I>絶対値信号1dオのときに上記フリップフロップl
laの再生データ信号り、をO(クリア)にし、また、
絶対値信号1d、l<絶対値信号lawのときに上記フ
リップフロップllbの再生データ信号り、を0(クリ
ア)にして再生データ信号を補正する。
これにより、誤って再生してしまったデータ信号を正し
く補正して出力することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明にかかる信号再
生装置は、NRZ+記録の入力信号は、極性が連続して
変化している間中には、エツジの数は必ず1つしか存在
しないことに着口し、上記極性の連続して変化している
間中の信号の絶対値レベルを比較し、一番大きい信号の
みを”ビとし、後は“0”と補正して出力することによ
り、正確にデータを再生することができる。
また、上述のようにアナログイコライザと同等の効果を
デジタル的に実現できるため、無調整化、集積化を可能
とすることができる。
なお、上述した第1の制御信号出力回路9.第2の制御
信号出力回路8及び補正回路11の構成は、−例であり
上述のような動作を行えれば上記以外でも可能であるこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明にかかる信号再生装置は、差分出力手段からの出
力信号を2値化して出力する比較手段からの再生データ
信号を、上記差分出力手段からの出力信号の極性を検出
してこの検出結果に応じた出力をする第1の制御信号出
力手段からの第1の制御信号及び上記差分出力手段から
の出力信号の絶対値を検出してこの検出結果に応じた出
力をする第2の制御信号出力手段からの第2の制御信号
が供給される補正手段により補正することにより、誤っ
て再生された再生データ信号を補正して、正確な再生デ
ータ信号として出力することができるという、アナログ
イコライザと同等の効果をデジタル的に実現することが
でき、無調整化、集積化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる信号再生装置の実施例のブロッ
ク図、第2図は該実施例のタイムチャート、第3図は実
施例の信号再生装置のより具体的な構成を示す構成図で
ある。 第4図は従来の信号再生装置のタイムチャート、第5図
は記録媒体の記録形態の一例を示す模式図、第6図は同
期化クロック発生回路のブロック図である。 ■・・・・・・・・・・入力端子 2・・・・・・・・・・A−D変換器 3・・・・・・・・・・同期化クロック発生回路4・・
・・・・・・・・遅延回路 5・・・・・・・・・・加算器 6・・・・・・・・・・絶対値、極性出力回路7・・・
・・・・・・・比較器 8・・・・・・・・・・第2の制御信号出力回路9・・
・・・・・・・・第1の制御信号出力回路10・・・・
・・・・・・閾値出力回路11・・・・・・・・・・補
正回路 11a、11b・・・・フリップフロップ12・・・・
・・・・・・スイッチ 13・・・・・・・・・・出力端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力信号のエッジを検出する信号再生装置において、 入力信号に同期のとられた同期化クロック信号により上
    記再生信号をアナログ−デジタル変換するアナログ−デ
    ジタル変換手段と、 上記アナログ−デジタル変換手段からの出力信号の1サ
    ンプル遅延出力信号との間の差分を出力する差分出力手
    段と、 上記差分出力手段からの出力信号を所定の閾値と比較し
    て2値化する比較手段と、 上記差分出力手段からの出力信号の極性に応じて第1の
    制御信号を出力する第1の制御信号出力手段と、 上記差分出力手段からの出力信号の絶対値に応じて第2
    の制御信号を出力する第2の制御信号出力手段と、 上記比較手段からの2値出力信号を上記第1の制御信号
    及び上記第2の制御信号により補正をして出力する補正
    手段とを有することを特徴とする信号再生装置。
JP24782989A 1989-08-31 1989-09-22 信号再生装置 Pending JPH03113775A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24782989A JPH03113775A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 信号再生装置
EP19900402365 EP0415834A3 (en) 1989-08-31 1990-08-24 Signal reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24782989A JPH03113775A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113775A true JPH03113775A (ja) 1991-05-15

Family

ID=17169292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24782989A Pending JPH03113775A (ja) 1989-08-31 1989-09-22 信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113775A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001946B1 (ko) 디지탈 파형 정형회로
JPH06295540A (ja) ディジタル信号検出回路
JPH09213007A (ja) データ再生装置
JPH097304A (ja) ディジタル信号再生装置
KR100449306B1 (ko) 위상 보정 회로 및 그것을 이용한 디스크 재생 장치
KR100357641B1 (ko) 오프셋 제어 회로 및 오프셋 제어 방법
US5576842A (en) Data detection method and apparatus therefor for use in a digital recording/reproduction system
US7525887B2 (en) Playback signal processing apparatus and optical disc device
JPH11219566A (ja) ディジタルデータ再生装置および再生信号二値化レベル補正方法
US7120102B2 (en) Jitter detection apparatus and jitter detection method
JPH03113775A (ja) 信号再生装置
JP2977031B2 (ja) データ検出器及びその方法
JP3824204B2 (ja) 情報再生装置
JP2888187B2 (ja) 情報検出装置
JP2785210B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2805643B2 (ja) 信号再生装置
JP2870060B2 (ja) 符号化方法
KR0183662B1 (ko) 디지탈 기록재생장치에 있어서 재생신호검출회로
EP0415834A2 (en) Signal reproducing apparatus
KR100272542B1 (ko) 디지탈디스크의비트데이타재생방법
JP2000224043A (ja) ディジタル変調回路
JP2006164347A (ja) 位相誤差検出回路と位相同期ループ回路、及び、それを利用した情報再生装置
JPS62289966A (ja) デ−タ識別装置
JPH0660553A (ja) クロック再生回路
JPH07334930A (ja) 再生装置