JPH03113065A - 布帛の液流式処理装置 - Google Patents

布帛の液流式処理装置

Info

Publication number
JPH03113065A
JPH03113065A JP24731389A JP24731389A JPH03113065A JP H03113065 A JPH03113065 A JP H03113065A JP 24731389 A JP24731389 A JP 24731389A JP 24731389 A JP24731389 A JP 24731389A JP H03113065 A JPH03113065 A JP H03113065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
retention tank
processing
tank
liquid flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24731389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Iwamoto
等 岩本
Shuji Fujimoto
藤本 修次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP24731389A priority Critical patent/JPH03113065A/ja
Publication of JPH03113065A publication Critical patent/JPH03113065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は布帛等の繊維製品の液流式処理装置に関するも
ので、特に目付けが大きく且つ毛羽の出易い綿ニット繊
維製品の液流式処理装置に関する。
従来の技術 従来から、上部フロー式の液流による繊維製品の処理装
置として、例えば特公昭58−19785号公報、特開
昭59−66558号公報等に開示されているが、これ
らの処理装置は通常反応染色法に用いられるものであっ
て、スレン染料を用いる染色法(以下スレン染色法とい
う)による処理は行われていなかった。
発明が解決しようとする課題 上記のような従来の上部フロー液流式処理装置では、反
応染色法による処理は行われていたものの浴比が、1:
12〜15と大きいため染料、助剤等の薬品使用量が多
く、且つ、昇温、冷却に要する蒸気、水の使用量も多く
、エネルギーコストが高くつくという問題があった。そ
こで、従来装置で浴比を小さくして低浴比処理を試みて
いるが、布帛の走行が不安定となり、処理中に布帛のも
つれやからみが発生するという問題が生じた。
又、この装置でスレン染色法を実施しようとした場合、
オーバーフロー開口部が処理槽内の比較的低い位置に設
けられていたため、気相域が大きくなり、気相域中にあ
る空気による酸化作用により、均一に染色できないとい
う問題点があった。
さらに、綿ニット繊維製品を処理するので、毛羽が生じ
易いが、従来装置では毛羽によって排出口が目詰まりを
起こして、スムーズに排出できないという問題もあった
本発明の目的は、特に綿ニット繊維製品の液流式処理装
置として、反応染色法として用いる場合は、従来例より
も著しく低浴比で行うことができると共に走行安定性が
あり、また同時にスレン染色法にも利用でき、さらに毛
羽の除去を効率的に行うことのできる汎用性のある布帛
の液流式処理装置を提供しようとするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、次の特徴を備える。
■ 滞溜槽の上部に布帛の移送通路を設ける。
■ 滞溜摺入口側に急激な下降部を設け、中央部へ移送
し、さらに出口側に急激な上昇部を設ける。
■ 滞溜槽の底部全面に巣板を付設して二重底とする。
■ オーバーフロー開口部を滞溜槽の上方位置に付設す
る。
従って、第1の発明は、滞溜槽と移送通路とを両端で連
結した環状処理通路内に、ループ状に結合した繊維製品
を装填して、滞溜槽から駆動リールを介して引上げられ
、処理液噴射部からの液流により移送通路を経て移送さ
れる間に染色その他の処理をするようにした液流式処理
装置において、処理液噴射部を端部に備えた移送通路な
滞溜槽の上方部に設け、滞溜槽の入口側は下方へ急激に
傾斜する下降部とし、中央部は進行方向に向かって緩い
傾斜の下降部とし、出口側は上方へ急激に傾斜する上昇
部とし、この滞溜槽の底部全面に巣板を設けて二重底と
し、滞溜槽出口側の上方位置にオーバーフロー開口部を
設けた布帛の液流式処理装置とし、第2の発明は、処理
液噴射部を端部に備えた移送通路として、処理液噴射部
からの入口側に屈曲当接部を設け、出口側に処理液がオ
ーバーフローして流れるような屈曲部を設け、中間部を
滞溜部とした布帛の液流式処理装置とし。
第3の発明は、オーバーフロー開口部として複数のリン
グ状丸棒で隙間を形成した排出口を有する布帛の液流式
処理装置とした。
作用 第1の発明では、布帛が液流により環状処理通路を循環
する間に染色、漂白又は精練作用が行われる。
反応染色法による処理の場合、布帛は処理液噴射部から
移送通路を経て、滞溜槽に移送されると、入口側は下方
へ急激に傾斜する下降部となっているので、送り込まれ
た布帛は、処理液面上にある巣板上に落下し折畳まれ、
整頓されて中央部へ移送される。滞溜槽の底部は全面に
亘って巣板が付設された二重底となっているので、前記
滞溜摺入口側で直ちに処理液と布帛とが分離され、布帛
は巣板上で折畳まれて前方へ移送されると共に、一方処
理液は巣板により水切りが行われ、巣板下を通って吸込
口より処理液循環配管に還流される。中央部は緩い傾斜
で続いているのて、入口側から移送されてきた布帛によ
って前方へ押し出されるように出口側へ送られる。滞溜
槽の出口側は上方へ急激に傾斜する上昇部になっている
ので、駆動リールで引上げるとき布帛にテンションがか
からないようになっている。
上記のような滞溜槽の形状と滞溜槽底部全体にわたって
巣仮による二重底を形成しているので低浴比下において
も極めてスムーズに布帛を安定して走行移送することが
できる。
スレン染色法によって処理を行う場合には、滞溜槽の出
口側の上方位置にオーバーフロー開口部を設けているの
で、処理液面を高く設定して処理槽内における気相域を
極力少なくできるので、布帛が処理液中に浸漬された状
態で処理されることとなり、空気による酸化が防止され
ると共に水洗時においても酸化防止の効果がある。
又、オーバーフロー開口部が滞溜槽の出口側に設けられ
ているため、布帛が駆動リールで引上げられる時、はぼ
直線状となり、付着物が落下した時の浮遊面積が広いた
め、再付着率が少なく極めて除去効果が良い。
第2の発明では、処理液噴射部からの液流により移送通
路の入口側の屈曲当接部に布帛が衝突し、ローブ状布帛
のシワ位置を替えて、シワの固定を解消すると共に移送
通路の中間部の滞溜部で布帛に処理液を湿潤させて処理
液の置換(衝突時の脱液と滞溜槽での湿潤)を行うこと
により均一処理を促進させている。
移送通路の出口側では、処理液がオーバーフローして流
れるような屈曲部を設けているので、布帛に含浸されて
いる処理液を絞るようにして再び脱液しつつ滞溜槽へ移
送するようになっている。
第3の発明では、オーバーフロー開口部の排出口が複数
のリング状丸棒で形成された隙間となっているので前記
毛羽等の浮遊物が前記排出口に引掛かることなく円滑に
排出される。
実施例 以下、実施例としての液流式処理装置につき、図面に従
って説明する。
第1図は第1の発明の実施例であり、lは移送通路で、
端部に処理液噴射部2を備え、直線状に延びると共に滞
溜槽3の上方部に設けられている。3aは滞溜槽の入口
側で、垂直線に対して30〜60度、好ましくは45度
の傾斜角をもって急激な下降部を構成している。3bは
中央部で、0〜5度、好ましくは3度の進行方向に向か
って徐々に傾斜する下降部とし、3Cは出口側で、45
〜75度、好ましくは60度の傾斜角を有する急激な上
昇部を構成している。滞溜槽3の底部全面に亘って巣板
4が設けられ、二重底となっている。5はオーバーフロ
ー開口部で、滞溜槽3の出口側3cの上方位置に設けら
れ、複数のリング状丸棒で隙間を形成した排出口を有し
ている。6は駆動リールで、滞溜槽3の出口側3C上方
で、移送通路lとの連結部に設けである。上記のように
移送通路1、滞溜槽3、駆動リール6等により環状処理
通路が構成されている。処理液7は滞溜槽3の下方の複
数の吸引部8から引抜かれ、熱交換器やポンプ(図示せ
ず)を経て、移送通路lの処理液噴射部2へ至る処理液
循環路を構成している。9は布帛、IOaは反応染色時
の処理液面、lObはスレン染色時の処理液面、Inc
は水洗時の液面を示す。
布帛9は、移送通路lの端部に設けた処理液噴射部2か
らの液流により、滞溜槽3の入口側3aへ送り込まれる
。滞溜槽3の底部全面には巣板4が設けられているので
、布帛9は入口側3aの傾斜面を下りながら直ちに処理
液と分離され、傾斜に沿って順次折り畳まれながら移送
する。中央部3bはわずかに傾斜しており、処理液7と
共に自然流下の形態で円滑に進行し滞留する。処理液面
10aは低くなっている。
滞溜槽3の出口側(3c)では上端に駆動り一ル6があ
り、これにより引上げられるが、上方へ傾斜した傾斜部
により布帛にテンションがあまりかからないようになっ
ている。布帛はこの駆動リール6から再び処理液噴射部
2の液流により移送通路lへ送り出され循環される。こ
の間に染色、漂白や精練等の処理が行われる。
上記の循環中、布帛は処理液噴射部2で湿潤され、滞溜
槽3の入口側の巣板上に落下されるので、若干のしぼり
作用を受けて、処理液と分離される。滞溜槽の底部全面
には巣板4があるので、分離された処理液は吸引部8か
ら再び処理液噴射部2へ循環される。
次いで滞溜槽中央部へ移送されるが、緩い傾斜面となっ
て、布帛の移送が円滑に行われる。そして、上方へ傾斜
した出口側から駆動リール6で弓上げられ、再び処理液
噴射部2から移送通路lへ入る。このような構成とした
ので、反応染色法を実施する場合、極めて低浴比(1ニ
ア乃至l:10)で処理することができると共に安定し
た走行移送ができるようになった。
滞溜槽3の出口側3Cの上方位置にはオーバーフロー開
口部5を設けているが、特にこれはスレン染色法の実施
時における処理液面10bを高く維持することによって
、気相域を少なくして、空気による酸化防11を図って
いる。
第4図に示した従来装置におけるオーバーフローによる
排出は、滞溜槽の中間部から巣板を介してオーバーフロ
ーしているので、この部分に処理液面がほとんどなく、
付着物が布帛から液面へ拡散する時間が短く、除去率が
低い上に巣板に毛羽が引掛かり易く、処理液の流動が上
方だけに片寄っているため、上方にある布帛に付着して
いる付着物だけ除去され、下方にある布帛に付着してい
る付着物は除去され難いという欠点があった。
これに対して本実施例では、出口側3cの上端に設けら
れているので、駆動リール6で引上げられる時、布帛が
ほぼ直線状となって表裏全体が洗浄され、付着物を均一
に除去できる。さらに除去された付着物は処理液面上に
拡散浮遊し、複数のリング状丸棒によって形成された隙
間から円滑に、目詰まりなど生じることなく完全に排出
できるようになった。
第2図に示したのは、第2発明による液流処理装置で、
同一番号は同じ部分を示す。
移送通路lの入口側に屈曲当接部1aを設けて、布帛9
が処理液噴射部2の液流により、屈曲部へ衝突して、ロ
ーブ状布帛のシワ位置を替えると共に脱液され、中間部
の滞溜部1bに入り、湿潤される。出口側1cは屈曲部
となっているので、処理液のオーバーフロー液と共に布
帛は滞溜槽3の人口側3aへ送り込まれる。従って、布
帛が処理液流により循環する間、処理液噴射部2による
湿潤(含水率約8倍)、屈曲当接部1aによる脱液(含
水率約4倍となる)、移送通路の滞溜部1bによる湿潤
(含水率約8倍)、出口側1cの屈曲部による脱液(含
水率約4倍)、滞溜槽3での湿潤(含水率約7〜15倍
)、駆動リール6による脱液(含水率約2倍)等による
脱液と湿潤とを繰返すことにより、布帛の液置換効果が
極めて効率よく行われ、滞溜槽の底部全面に設けた巣仮
によって処理液が布帛の中を貫通して分離するのでさら
に液置換効果が著しく向上した。
発明の効果 上記のように本発明によれば、反応染色法及びスレン染
色法のいずれにも利用することができ、特に目付けが大
きく、毛羽の出易い布帛に対して、極めて低浴比での処
理が可能となって処理効果を著しく向上させることがで
きるようになった。
第1の発明では滞溜槽の入口側の急激な傾斜と中央部、
続いて出口側の急激な傾斜及び底部全体に及ぶ巣板から
なる二小底を設けたことにより、著しい低浴比が実現さ
れると共に走行安定性が得られるようになった。又、ス
レン染色法を実施する場合4オ一バーフロー開口部が滞
溜槽の出口側の上方位置にあって酸化防止効果が確実と
なり。
高品質の液流処理が実現できた。
また、第2の発明のように、移送通路に屈曲当接部と滞
溜部及び屈曲部を設けてシワの固定をさらに防止するこ
とにより品質の高い処理効果を得ることができる。
さらに、第3の発明のようにオーバーフロー開口部に複
数のリング状丸棒による隙間からなる排出口を設けたの
で、著しく毛羽の除去効果を挙げることができ、さらに
高品質の液流処理が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の発明を示す略断面図で、液面は
スレン染色法の実施時を示す。第2図は同第2の発明を
示す略断面図で、液面は反応染色法の実施時を示す。第
3図は本発明による才一バーフロー開11部の断面図、
第4図は従来のオーバーフロ一部を示す断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)滞溜槽と移送通路とを両端で連結した環状処理通
    路内に、ループ状に結合した繊維製品を装填して、滞溜
    槽から駆動リールを介して引上げられ、処理液噴射部か
    らの液流により移送通路を経て移送される間に染色その
    他の処理をするようにした液流式処理装置において、処
    理液噴射部を端部に備えた移送通路を滞溜槽の上方部に
    設け、滞溜槽の入口側は下方へ急激に傾斜する下降部と
    し、中央部は進行方向に向かって緩い傾斜の下降部とし
    、出口側は上方へ急激に傾斜する上昇部とし、この滞溜
    槽の底部全面に巣板を設けて二重底とし、滞溜槽出口側
    の上方位置にオーバーフロー開口部を設けたことを特徴
    とする布帛の液流式処理装置。
  2. (2)処理液噴射部を端部に備えた移送通路として、処
    理液噴射部からの入口側に屈曲当接部を設け、出口側に
    処理液がオーバーフローして流れるような屈曲部を設け
    、中間部を滞溜部としたことを特徴とする請求項1記載
    の布帛の液流式処理装置。
  3. (3)オーバーフロー開口部として、複数のリング状丸
    棒で隙間を形成した排出口を有することを特徴とする請
    求項1又は2記載の布帛の液流式処理装置。
JP24731389A 1989-09-21 1989-09-21 布帛の液流式処理装置 Pending JPH03113065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24731389A JPH03113065A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 布帛の液流式処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24731389A JPH03113065A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 布帛の液流式処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03113065A true JPH03113065A (ja) 1991-05-14

Family

ID=17161544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24731389A Pending JPH03113065A (ja) 1989-09-21 1989-09-21 布帛の液流式処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03113065A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673572A (en) * 1995-08-30 1997-10-07 Teng; Chi Lin Dyeing machine with reversible dye spouter
JP2020007647A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社日阪製作所 液流式布帛処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160812A (en) * 1978-04-28 1979-12-19 Argelich Termes & Co Moistening treatment apparatus of rope shaped fabric
JPS61108763A (ja) * 1984-10-26 1986-05-27 株式会社ニッセン 布製フアスナ−布帛の液流処理装置
JPS61231256A (ja) * 1985-04-03 1986-10-15 株式会社 日阪製作所 繊維製品の処理装置及び処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160812A (en) * 1978-04-28 1979-12-19 Argelich Termes & Co Moistening treatment apparatus of rope shaped fabric
JPS61108763A (ja) * 1984-10-26 1986-05-27 株式会社ニッセン 布製フアスナ−布帛の液流処理装置
JPS61231256A (ja) * 1985-04-03 1986-10-15 株式会社 日阪製作所 繊維製品の処理装置及び処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673572A (en) * 1995-08-30 1997-10-07 Teng; Chi Lin Dyeing machine with reversible dye spouter
US5713223A (en) * 1995-08-30 1998-02-03 Lin; Teng Chi Dyeing machine with reversible dye spouter
JP2020007647A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社日阪製作所 液流式布帛処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464312B (zh) 用於處理繩狀紡織品之方法與裝置
CN107893285A (zh) 纯棉染色无纺布的连续式生产方法及装置
KR20180027412A (ko) 섬유 기재의 처리 방법 및 상기 방법을 실현하기 위한 장치
CN108004676A (zh) 纯棉漂白无纺布的连续式生产方法及装置
US4158297A (en) Impregnator/rinser
JPS60501866A (ja) 無端ロ−プの形態をした布を湿潤処理するための装置
JPS6111345B2 (ja)
US4213218A (en) Impregnator/rinser
US4199966A (en) Impregnator/rinser
US4059974A (en) Apparatus for the continuous treatment of endless material, especially the shrinking thereof
JPH03113065A (ja) 布帛の液流式処理装置
JPH0333258A (ja) コットンファブリックの処理方法及び装置
US5440771A (en) Jet dyeing apparatus and method
US4016733A (en) Device for the wet treatment of material lengths in several treatment bowls
DE60035886T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen spülen von geweben
JPH0730505B2 (ja) ロープ状繊維製品の気流式処理装置及び処理方法
JPS6229544B2 (ja)
US3997291A (en) Process for the wet treatment of lengths of printed textile material in several treatment bowls
JPS5927421B2 (ja) 湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法
JP2980989B2 (ja) 気流式処理装置及び処理方法
CA1307627C (en) Method and apparatus for washing elongated tape with hot water
JPS6342156Y2 (ja)
PL118525B1 (en) Apparatus for dyeing textiles having the form of a webde polos
JPS599031Y2 (ja) 布帛処理装置
US366335A (en) James meikle