JPS5927421B2 - 湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法 - Google Patents

湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法

Info

Publication number
JPS5927421B2
JPS5927421B2 JP55036835A JP3683580A JPS5927421B2 JP S5927421 B2 JPS5927421 B2 JP S5927421B2 JP 55036835 A JP55036835 A JP 55036835A JP 3683580 A JP3683580 A JP 3683580A JP S5927421 B2 JPS5927421 B2 JP S5927421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
textile material
vat
water
fresh water
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55036835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55128066A (en
Inventor
マンフレツト・シユイ−ラ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brueckner Apparatebau GmbH
Original Assignee
Brueckner Apparatebau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6066034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5927421(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Brueckner Apparatebau GmbH filed Critical Brueckner Apparatebau GmbH
Publication of JPS55128066A publication Critical patent/JPS55128066A/ja
Publication of JPS5927421B2 publication Critical patent/JPS5927421B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/24Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics in roped form
    • D06B3/26Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics in roped form in superimposed, i.e. stack-packed, form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿潤処理の後バットの中で織物材料を水洗する
方法に係り、機械的輸送設備により該バットの中で連続
的に循環させられる該織物材料は、付着水が該織物材料
から除去される地帯を通り該バットから走り去り、新鮮
な水が該織物材料に与えられるもう1つの地帯を通り、
そして滞在地帯を通過する。
加えて、本発明はこの方法を実施する湿潤処理バットに
も係る。
織物材料がバットの中で、なかんずく染色後に、バット
の低い部分で比較的しつかり詰め込まれた形で、水洗用
の永に曝されて水洗されることは一般に知られている。
該水洗用水は要すれば織物材料の輸送の方向と反対方向
に流してもよい。
輸送を容易とするため織物材料を格子状支持体に沿って
摺動させる場合には、物質の不規則な交換があって一様
でない水洗となる。
従って、湿潤処理済織物材料を出来る限り強く水洗する
には比較的大量の水か又はそれなりの長時間、多くの場
合は両方共を必要とする。
加えて、米国特許第2240809号は織物材料の洗滌
及びそれに続く水洗法を記載している。
この方法においては、連続的に循環している織物材料は
最初洗滌処理の間バットの下方部分にためた洗滌液浴か
ら繰返し取出され且つ1対の絞りローラに送られ、次に
該液体を追加噴霧した後該洗滌液浴の中に再導入される
1対の該絞りローラの下には樋があって絞り出された液
を集め、この液は該洗滌処理の間連続的に該液浴へ戻さ
れる。
絞り出された液が溝に流されるのは只水洗作業の間だけ
であり、その時までには洗滌液は勿論全部ドレンされて
居り、一方循環している織物材料は同様に処理され、水
洗用の水浴は明らかにバットの下方部分に形成される。
従って、この周知の方法においては、既に洗滌された織
物材料を所要の強さで、後水洗することはできない。
よって本発明の目的は、所要水量及び時間が最適化され
た方法(それを実施するバット)を提供するにある。
本発明によれば、この目的は無液滞留地帯を使用し、織
物材料にたかだかそれが該滞留地帯へ入る際支持し得る
だけの分量の新鮮な水が与えられたことによって達成さ
れた。
本発明に係る水洗方法においては、特に重要なことは織
物材料に与えられた新鮮な水と織物材料に残っている不
純物の間の強い交換が該無液滞留地帯においてなされる
という事実である。
次にこれらの不純物は特に容易に織物材料からそれに付
着した水と一緒に滞留地帯の次の地帯の中で除去される
次にこれらの不純物はバットから付着している水と一緒
に取出されるから、それらは水洗液中の不純物濃度を増
加させることはない。
周知の方法と比較することにより、付着水と共に不純物
を除去するこの方法は、一定分量の新鮮な水(たかだか
該織物材料が取入れ得る)を与えることにより、水洗プ
ロセスを水洗に要する水量に関しまた水洗に要する時間
に関し顕著に最適化される。
勿論これら2つの要因は影響し合う。本発明に係る方法
においては、付着水は織物材料から再度絞りにより除去
してよいが本発明によれば、付着水は織物材料から空気
流の吸入又は吹付けによるか、さらに振動(機械的)を
加えることにより除去することができる。
本発明に係る一実施例においては、滞留地帯を出た後の
織物材料はバットの上方部分に配列された数個の案内及
び輸送ローラの上を案内され、付着水は織物材料が第1
の案内及び輸送ローラの上を通過した後に除去される。
この実施例の1つの利益は、該付着水が織物材料から比
較的小さい設備費をもって輸送サイクルのまさに最初に
おいて除去されることである。
新鮮な水は織物材料へ、特に目的に適するよう、容易に
制御できるように、バットの上方部分の少なくとも1点
において織物材料の上に撒水するか又は噴霧する。
基本的には、新鮮な水は織物材料へ任意適当な位置から
与えてよい。
織物材料がバット上方部分の案内及び輸送ローラの上を
通過する場合、織物材料へ新鮮な水を最後の案内及び輸
送ローラ(織物材料進行方向に見て)の領域において与
えるのが好ましい。
この場合、新鮮な水を略々最後の案内及び輸送ローラの
頂点において与えるのが特に好ましく、そこで新鮮な水
は同時に織物材料の輸送を助ける。
しかしながら本発明に係るもう1つの実施例においては
、織物材料をバットの上方部分にある案内及び輸送ロー
ラの上を通過せしめ、新鮮な水を第1及び第20−ラの
間の領域において(織物の進行方向に見て)与えるとい
う利益がある。
溶解した不純物を流し出すことを一層容易とする。
この場合は、付着水と不純物の除去は、新鮮な水の少な
くともそのある部分を第20−ラからの楔効果によって
織物材料を強制通過させるということによって更に強め
られる。
この場合、必要ならば、第2案内及び輸送ローラの後方
領域で新鮮な水を追加して与えることが可能であるので
、滞留地帯に再び入る織物材料は既に上述した如く、新
鮮な水を充分に担持することができ、織物材料が取り入
れることのできる最大量の水を越えることなく、充分強
力な物質の交換をなし得る。
本方法を実施するための湿潤処理バットは、バットの上
方部分に、多数の案内及び輸送ローラを有し、その下に
ドレン管に連通された収集溝の形の付着水用収集容器、
付着水を除去する装置、新鮮な水を供給する装置及びバ
ットの下方部分に滞留地帯がある。
本発明によれば、このような湿潤処理バットは、機械的
に織物材料を輸送する手段が滞留地帯に設けられ、水の
流出口がバットの下方部分に設けられる一方、吐出水量
を調節し得る少なくとも1つのスプレー水吐出ユニット
が案内及び輸送ローラの上方領域に水をスプレーするた
めに配設されることを特徴とする。
このスプレー水吐出ユニットは任意適当な定量型ユニッ
トとするが、本発明によれば、このスプレー水吐出ユニ
ットにはスプレーノズルとするのが一般に好ましい。
よって、本発明に係る湿潤処理バットは極端に単純な構
造で最適の調節自在の水洗作用をなし得るものである。
以下実施例につき図面を参照しながら本発明を一層詳細
に説明しよう。
第1図示の湿潤処理バット1は通常構造のバットハウジ
ング2である。
バットハウジングの下方部分は長靴形滞留通路4の形を
した、内部造り付はユニット3により形成される。
その上方部分2aに、バットハウジング2は通常通り案
内及び輸送ローラ5,6,7及び8を有し、少なくとも
その1つは、詳細は図示しないが駆動手段により駆動さ
れる。
これらのローラ5,6.7及び8は、処理すべき織物材
料10の進行方向(矢印9)に上方へと傾斜して配設さ
れる。
兎に角、それらはお互に平行に横たわり、その各々の周
りに部分的に織物材料10が巻き着いている。
この湿潤処理バット1の第一実施例においては、織物材
料の進行方向(矢印9)において最初に来る2つのロー
ラ5,6は2つの絞りローラの対を形成し、これらの間
を滞留地帯から上って来た織物材料10が通過する。
この絞りローラの対5゜6の下に絞り出された付着水1
2を収集する溝がある。
ドレンパイプ13(鎖線で示す)がこの収集溝11に連
通される。
このドレインパイプ13を通って、絞り出された付着水
は収集溝11即ちバット1の内部から走り出る。
最後の案内及び輸送ローラ8−織物材料の進行方向(矢
印9)に見て−の上方に新鮮な水供給系14がある。
この給水系14は少なくとも1つの水吐出量調節自在の
スプレーノズル15と、調節弁17を含む給水パイプ1
6とを有する。
この場合では、このスプレーノズル15を、最後の案内
及び輸送ローラの最高点の上方領域に来る如く配設する
のが特に好ましい。
この配列においては、ひも状の織物材料10の水洗は次
の通り行われる:ひも状の織物材料10は矢印9の方向
に連続的に湿潤処理バット1の中を循環し、先づ染色さ
れ、染色完了とともに、染料溶液はバットハウジング2
からドレン手段(図示せず)を通って流出すると仮定す
る。
織物材料10はその後もバットハウジング2内を連続的
に循環を続け、次に先づ本質的には案内及び輸送ローラ
より成る絞りローラ5,601対と収集溝11とより成
る地帯に入る。
溝11には織物材料10かも付着水12が絞り出される
この付着水は収集溝11からドレンパイプ13を通って
バット1から走り出る。
循環を継続して、水を切った織物材料10は次に本質的
には最後の案内及び輸送ローラ8と新鮮な給水系14よ
り成る地帯を通過する。
この地帯において、必要な量の新鮮な水はスプレノズル
15を通って該ローラ8の最高点の領域内にスプレーさ
れるが、その分量はたかだか織物材料10が支えられる
程度である3この地帯から、織物材料10は次にバット
の下方部分にある滞留通路4により形成された滞留地帯
へと下方へ通過する。
この滞留地帯において、導入された新鮮な水と、不純物
及び織物材料10の中に残存する染料残留物との間に所
要の物質交換がなされ、そのあと上記した全プロセス(
付着水の除去、新鮮な水の導入及び滞留)を反復する。
3つの異なる処理地帯、及び特に、絞られた後の付着水
の連続的除去は、極端に強力で且つ不純物と染料溶液の
比較的迅速な消去、従って効果的水洗(即ち、周知方法
に比して:比較的小量の新鮮な水及び比較的短い水洗時
間)を提供する。
第2図示の実施例は、第1図示のバット1と断面が類似
したバットハウジング21を有する湿潤処理バット20
に基づ(。
この場合も矢張り、数個の案内及び輸送ローラ25,2
6,27,28が、バットの上方部分に、相互に離間し
て且つ平行に配設される。
これらの案内及び輸送ローラ25゜26.27.28の
少なくとも最後の1つは−織物材料30の進行方向(矢
印29)に見て−周知の駆動機構所望により駆動ウィン
チの形でもよい、(図示せず)により駆動される。
本実施例においては、また、湿潤処理バット20の下方
部分は織物材料30のための滞留地帯を形成する。
摺動格子31はバット20の下方部分に、別個の機械的
輸送設備とじて、バットハウジングの基礎21aから狭
い間隔を置いて配設される。
その人口31aのところで、この摺動格子31はシュー
トの形状とされ、織物材料30の進行方向(矢印29)
に伸びる格子は有利に特に好適な摺動層(特にテフロン
被覆による)を具備してもよい。
ハウジングの基礎21aはその最下部にドレン孔32を
有し、水洗の間織物材料30から滴下した水洗水はドレ
ンされ、バットの下方部分に設けられた滞留地帯は常に
水洗水のたまることがない。
この第二実施例においては、新鮮な水は第1及び第20
−ラ即ちローラ25,26の間の領域において、全作業
中にわたって横方向に拡がるスプレーノズル33により
、織物材料30の進行方向(矢印29)へと上方から与
えられる。
新鮮な水はローラ26と接近して来る織物材料300間
の領域に入るごとく与えられるので、少なくとも若干の
新鮮な水は第20−ラからの楔効果により織物材料を貫
通させられる。
この新鮮な水の供給と第20−ラの下方領域に、同様に
付着水用収集溝34とドレンパイプ35がある。
滞留地帯へと下方に輸送された織物材料30が常に所要
量の新鮮な水を取り上げることを保証するために、第2
の案内及び輸送ローラ26のあとにスプレーノズル36
(スプレーノズル33と類似)を含むもう1つの新鮮な
水供給源が設けられ、例えば第2図の例においては、同
様に最後のローラ28の最高点の上方に配設される。
案内及び輸送ローラ27の上方領域に鎖線で示すごとく
、追加の絞りローラ3γを特に設けてよく、必要な場合
ローラ27の方へ回動し得るごとく、2重矢印38の方
向に回動自在に取付けられる。
特にこのために、収集溝34はローラ27の下方領域ま
で伸ばして同様にそこで絞り出された水洗水を収集しド
レンするのが望ましい。
更に第3図示の実施例においては、湿潤処理バット40
は比較的平坦な横断面をもったバットハウジング41を
有する。
バットの上方部分に、同様に4つの案内及び輸送ローラ
42,43,44゜45があり、この場合は、その中受
なくとも織物材料47の進行方向(矢印46)において
最初に来るローラ42は駆動機構、望むならばウィンチ
の形のもので駆動される。
この場合、コンベヤベルト49はローラ48の周りを無
限に循環し、バットの下方において機械的コンベヤとし
て働く。
この下方部分は織物材料47のための滞留地帯として作
用する。
このコンベヤベルト49は1つの案内ローラ48を介し
て外部駆動機構(図示せず)により矢印50の方向に絶
えず循環せしめられる。
このコンベヤベ/L/ )自身は適宜に形成してよいが
、織物材料47の横方向に伸びる薄い鋼板又は鋼帯(4
9aに示すごとき)を有するのが好ましく、よって織物
材料47から滴下する水洗水は下方ヘドレンされ、かく
して滞留地帯を水洗水がたまらない状態に保ち得る。
第2図示の実施例と同様に、この湿潤処理バット40は
全作業中に亘って横方向に拡がる新鮮水スプレーノズル
51を有し、これは第20−ラ43の前上方に配置され
て、新鮮な水が少なくともその若干分量が第20−ラ4
3の楔効果(図示のごとく)により織物材料47を通過
し得るごとくする。
加えて、付着水を、真空又は空気流の吹きつけにより除
去する装置を具備してもよい。
第3図示の実施例においては、全作業中にわたって横方
向に伸びる狭いスロット52aをもった吹付はパイプ5
2が織物材料47の上方、第20−ラ43の後方に配設
され、よって付着水は織物材料47から、ファン53に
より加圧された空気流により下方へと吹きとばされる。
第20−ラ43及び吹付はパイプ52により織物材料か
ら除去された付着水は、第20−ラ43及びパイプ52
の下方に配設された収集溝54内に集められドレンパイ
プ55を通って外へとドレンされる。
第2図のごとく、新鮮水のための追加スプレーノズルを
吹付はパイプ52及び第30−ラ44の後に設けるのが
好ましい。
第3図の説明に関し、湿潤処理バットの下方部分に任意
他の適当な機械的輸送設備例えば輸送ドラム、を設ける
のが好ましいことを指摘する。
上述した湿潤処理バットの各々は単一の湿潤処理室を具
備しても、また複数個の湿潤処理室を、バットを図示す
る図面の平面に直角方向に、1つを他のあとへ置いて、
具備してもよい。
これに関し、織物材料の単一のひもを縫いとじて連続し
た輪を形成し各湿潤処理室内を循環させたり、又は織物
材料の1つの無限のひもを1つのヘリカル経路に沿って
数個の湿潤処理室を通過させることもできる。
後の場合、1つの室で織物材料のひもから除去された付
着水を、新鮮な水として第2の湿潤処理室へ送る、等・
・・・・・ことができ、その場合、該新鮮な水が織物材
料の進行方向に対向流に供給して、それが配給された(
この水洗作業の間)最後の湿潤処理室から来た依然清い
新鮮な水であることを保証する段階を取らなければなら
ない。
織物材料は特にバットの中に只1つの単一処理室が設け
られた場合は、勿論ウェブの形で処理されなければなら
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る方法を実施する湿潤処理バット
の第1実施例の断面図、第2図は下方部分に摺動格子を
具備した湿潤処理バットの第2実施例の断面図、第3図
は下方部分に連続的に循環する機械的コンベヤ手段、上
方部分に織物材料に空気を吹付ける手段を具備した第3
の実施例の断面図。 1は湿潤処理バット、2はハウジング、4は滞留通路、
5,6.γ、8は案内及び輸送ローラ、10は織物材料
、11は収集溝、12は付着水、13はドレンパイプ、
14は新鮮な水供給系、15はスプレーノズルI/、1
6は給水パイプ、17は調節弁、20は湿潤処理バット
、21はハウジング、21aは基礎、25,26,27
,28は案内及び輸送ローラ、30は織物材料、31は
摺動格子、32はドレン孔、33はスプレーノズル、3
4は収集溝、36はスプレーノズル、37は絞りローラ
、40は湿潤処理バット、41は・・ウジング、42,
43,44,45は案内及び輸送ローラ、47は織物材
料、48はローラ、49はコンベヤベルト、51.51
’はスプレーノズル、52は吹付はパイプ、53はファ
ン、54は収集溝、55はドレンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 湿潤処理の後バット(又はタンク)の中で織物材料
    を水洗する方法であって、新鮮な水が、上記バットの上
    方部に設けた案内及び輸送ローラを超えて織物材料を通
    過させることによって該バットの中を連続的に循環する
    織物材料に与えられ、該織物材料は、付着水が織物材料
    から除去されバットから走り出る、ドレン帯を通過し、
    新鮮な水が織物材料に与えられる地帯を通過しそして滞
    留(又は休止)地帯を通過するごとき方法において、液
    体を含まない滞留地帯を使用し、そしてたかだか該織物
    材料が上記滞留地帯に入る際相持し得る量の新鮮な水を
    織物材料に与えることを特徴とする湿潤処理の後バット
    の中で織物材料を水洗する方法。
JP55036835A 1979-03-21 1980-03-21 湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法 Expired JPS5927421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792911138 DE2911138A1 (de) 1979-03-21 1979-03-21 Verfahren und kufe zum spuelen von strangfoermigem textilgut
DE29111384 1979-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55128066A JPS55128066A (en) 1980-10-03
JPS5927421B2 true JPS5927421B2 (ja) 1984-07-05

Family

ID=6066034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55036835A Expired JPS5927421B2 (ja) 1979-03-21 1980-03-21 湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0016350B1 (ja)
JP (1) JPS5927421B2 (ja)
DE (2) DE2911138A1 (ja)
ES (1) ES8200155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232526A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Ube Ind Ltd 粉体用レベル計

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3137663A1 (de) * 1981-09-22 1983-04-07 Brückner-Apparatebau GmbH, 6120 Erbach Verfahren und vorrichtung zum spuelen von textilgut
EP0110040B1 (de) * 1982-10-09 1987-12-09 Küsters, Eduard Vorrichtung zur Nassbehandlung von textilen Warenbahnen
WO1996011296A1 (en) * 1994-10-06 1996-04-18 Vald. Henriksen A/S A method and a plant for rinsing a dyed length of fabric

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB237422A (en) * 1924-07-10 1925-07-30 James Bailey Improvements in machines for treating fabrics with liquids
US2240809A (en) * 1939-06-22 1941-05-06 Rodney Hunt Machine Co Suds box
US2378333A (en) * 1941-10-09 1945-06-12 Rodney Hunt Machine Co Cloth string feed apparatus
GB669109A (en) * 1949-06-02 1952-03-26 Tom Bailey An improvement in or relating to machines for scouring textile fabrics
FR1085259A (fr) * 1952-10-28 1955-01-31 Perfectionnements aux machines d'apprêt pour le lavage des tissus
DE1018382B (de) * 1955-12-01 1957-10-31 J P Guillot Soehne Strangwaschmaschine, insbesondere fuer Gewebe
US3016282A (en) * 1959-09-21 1962-01-09 David C Hardman Process and apparatus for scouring textile material in rope form
US3875769A (en) * 1974-01-02 1975-04-08 Tsukumo Inoue Automatic steeping apparatus for fabric
GB1510000A (en) * 1974-07-01 1978-05-10 Moreinis Eisen D Process and apparatus for the treatment of textiles in form of hanks or webs with liquid or pastes
JPS5274094A (en) * 1975-12-15 1977-06-21 Toyo Boseki Correct apparatus for loop size of fibre in continuous treat machine
DE2623315C3 (de) * 1976-05-25 1981-04-02 Brückner-Apparatebau GmbH, 6120 Erbach Verfahren zur Naßbehandlung von Textilgut sowie Haspelkufe zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232526A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Ube Ind Ltd 粉体用レベル計

Also Published As

Publication number Publication date
DE2911138A1 (de) 1980-10-02
EP0016350B1 (de) 1982-12-01
JPS55128066A (en) 1980-10-03
DE3061177D1 (en) 1983-01-05
ES489587A0 (es) 1981-11-01
EP0016350A1 (de) 1980-10-01
ES8200155A1 (es) 1981-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158297A (en) Impregnator/rinser
JPS6111345B2 (ja)
JPS5927421B2 (ja) 湿潤処理の後パツトの中で織物材料を水洗する方法
US4213218A (en) Impregnator/rinser
US3440843A (en) Apparatus for treating loose fibrous material
CA1065635A (en) Liquid spraying of tubular fabrics
US3488983A (en) Apparatus for the wet treatment of materials
US4766744A (en) Process for rendering wool sliver shrinkproof, and apparatus for performing the process
US4176531A (en) Apparatus for the wet treatment of tension-free guided material
US3511066A (en) Process and apparatus for the wet-treatment of liquid-permeable materials
US4549415A (en) Continuous counterflow belt washer
US4150449A (en) Method and apparatus for washing textile fabric
KR200424958Y1 (ko) 김치 제조용 염수 세척 장치
US2294141A (en) Apparatus for laundering and ironing fabric piecework
JPS6021960A (ja) ロ−プ状の繊維材料を連続的に処理するための方法および装置
DE60035886T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen spülen von geweben
JPS6037219B2 (ja) 液流式繊維製品処理装置における繊維製品の液流搬出装置
US4150948A (en) Method for treating tubular fabrics
DE102004061186A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von strangförmiger Textilware
KR830001974B1 (ko) 초저욕비 액류 염색방법
JPH03113065A (ja) 布帛の液流式処理装置
US3425789A (en) Apparatus and method for the wet-treatment of materials which are permeable to liquids
DE4300454A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer diskontinuierlich arbeitenden Einrichtung zum Behandeln einer Warenbahn
US3466899A (en) Apparatus for padding and other subsequent treatment of loose stock textile fibers
JPS5842301B2 (ja) 無張力状態で導びかれる被処理物を湿式処理する方法および装置