JPH03112265A - 電子ファイリング装置 - Google Patents

電子ファイリング装置

Info

Publication number
JPH03112265A
JPH03112265A JP25033489A JP25033489A JPH03112265A JP H03112265 A JPH03112265 A JP H03112265A JP 25033489 A JP25033489 A JP 25033489A JP 25033489 A JP25033489 A JP 25033489A JP H03112265 A JPH03112265 A JP H03112265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facsimile
fax
primary
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25033489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704007B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kamata
鎌田 広
Sumio Kita
喜多 純男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1250334A priority Critical patent/JP2704007B2/ja
Priority to US07/520,196 priority patent/US5099340A/en
Priority to DE69026302T priority patent/DE69026302T2/de
Priority to EP90108927A priority patent/EP0398184B1/en
Publication of JPH03112265A publication Critical patent/JPH03112265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704007B2 publication Critical patent/JP2704007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、電子ファイリング装置に関する。
〈従来の技術〉 オフィスにおいて日々発生する資料等をファイリングす
る装置として、近年、電子ファイリング装置が注目を浴
びている。
この電子ファイリング装置としては、従来、原稿情報と
、OMR(オプティカル・マーク・リーダー)シートに
マーキングされた原稿情報に関する登録情報や検索情報
等の情報を読み取り、上記登録情報や検索情報にもとづ
いて上記原稿情報の登録や検索を行う一方、上記登録し
た原稿情報をファクシミリ装置によりファクシミリ送信
するようにしたものがある。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記従来の電子ファイリング装置では、登録
した原稿情報をファクシミリ送信する場合、その原稿情
報を検索し、キーボードで送信先を入力する必要があっ
た。そのため、検索のために時間がかかるという問題や
、送信先をキー人力する必要があり面倒であるという問
題があった。
そこで、この発明の目的は、登録した原稿情報をファク
シミリ送信する場合、その原稿情報を検索することなく
、また、送信先をキー人力することなく送信することが
できる電子ファイリング装置を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明は、原稿情報と、O
MF(シートにマーキングされた上記原稿情報に関する
登録情報や検索情報等の情報を読み取り、上記登録情報
や検索情報にもとづいて上記原稿情報の登録や検索を行
う一方、上記登録した原稿情報をファクシミリ装置によ
りファクシミリ送信するようにした電子ファイリング装
置において、OMRシートにマーキングされたファクシ
ミリ番号等のファクシミリ情報を認識するファクシミリ
情報認識手段と、上記ファクシミリ情報認識手段が認識
したファクシミリ情報にもとづいて、上記登録した原稿
情報を」二足ファクシミリ装置を介してファクシミリ送
信するファクシミリ送信子段とを備えたことを特徴とし
ている。
〈作用〉 OMRシートは、登録情報や検索情報のほかにファクシ
ミリ番号等のファクシミリ情報をマーキングできるよう
にしたものを用いる。いま、原稿情報と、0IVjRシ
ートにマーキングされた情報を読み取ると、その登録情
報に基づいて原稿情報を登録する。そして、ファクシミ
リ情報認識手段がファクシミリ情報を認識すると、ファ
クシミリ拳信手段がそのファクシミリ情報にもとづいて
、上記登録した原稿情報をファクシミリ装置を介してフ
ァクシミリ送信する。
従って、OMRシートにファクシミリ番号等のファクシ
ミリ情報をマーキングしておくことにより、登録した原
稿情報を自動的にファクシミリ送信することができ、原
稿情報を検索する手間やファクシミリ番号などをキー人
力する手間が省ける。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図はこの発明の電子ファイリング装置の一実施例の
回路構成を示すブロック図である。
この第1図において、lは各種の命令などを入力するた
めのキーボード、2は1次情報(画像情報)および2次
情報(検索条件やファクシミリ情報等)を表示するCR
T、3は本装置・全体を制御するCPU、4は情報の表
示を制御する制御回路である。また、5は情報を一時的
に記憶するメモリ、6は1次情報の圧縮と伸長を行う圧
縮・伸長回路、7はインターフェース(I/F、)回路
、8は原稿やOM、Rシートを読み取るスキャナである
。このスキャナ8は片面/両面の自動給紙機能を備えて
いる。9は1次情報、2次情報を記憶する記憶装置、1
0はプリンタである。11はファクシミリ(FAX)の
送受信を行うFAX送受信回路であり、モデム12によ
り公衆電話回線を介して相手方FAXに接続される。
第2図は本実施例において用いられるOMRンートを示
している。このOMRシートには行(X軸)方向および
列(Y軸)方向に読取領域を示すタイミングマークが記
入されていて、[コで示されるマーク位置に[−]で示
すようにマークを記入するようになっている。このマー
ク位置情報の読み取りは、例えば特開昭59−20−5
678号広報に記載されたような周知の方法で行われる
。このOCRシートには、従来のOCRシートに設けら
れた登録情報や、検索情報を記入するための欄のほかに
、スキャナ8のモード情報(濃度、サイズ、内容1画面
1枚数など)および相手先FAXのFAX番号情報を記
入するための欄が設けられていて、このOCRシートの
認識によりスキャナモードの自動設定および相手先FA
Xへの自動送信を可能にしている。
第3図は本実施例の動作を示すフローチャートである。
以下、このフローチャートに基づいて動作を説明する。
まず、ステップ104においてキーボードlでのキー操
作により登録処理を選択する。そして、ステップ102
,103からステップ1(14に進んで、スキャナ8の
読み取りモード(濃淡、サイズなど)を設定したのち、
ステップ105でスキャナ8にOMRンートをセットし
てその読み取りを行う。読み取りが終了すると、CPU
3はステップ106で、読み取った資料がOMRノート
がどうかを判別する。そして、OMRシートであると判
別すると、ステップ+13からステップ1.19に進み
、OMRシートにマーキングされている登録および検索
情報、FAX番号などの2次情報を認識し、ステップ1
20でその2次情報をメモリ5に一時記憶する。次に、
ステップ121で上記2次情報にスキャナのモード情報
があるかどうかを判別し、なければステップ+02に戻
り、あればステップ122からステップ125にすすん
でスキャナモードの設定を行なった後、ステップ102
に戻る。
次にステップ+05に進んで、スキャナ8に原稿をセッ
トしてその読み取りを行う。読み取りが終了すると、C
PU3は先と同様ステップ+06で、読み取った資料が
OMRシートかどうかを判別する。そして、OMRシー
トでないと判別すると、ステップ+07に進み、読み取
った原稿情報を1次情報として認識する。次にステップ
+08からステップ112に進んで読取枚数情報の有無
に応じた処理を行った後、ステップ116で圧縮・伸長
回路6により、読み取った原稿情報のデータ圧縮を行い
、ステップ117で上記圧縮したデータをメモリ5に一
時記憶する。なお、ステップ113で読み取ったOMR
ソートに画像情報が含まれていれば、ステップ+14.
、+15からステップ+16に進み、その画像情報をデ
ータ圧縮し、ステップ117でメモリ5に一時記憶する
原稿が複数頁の場合は、原稿読み取り−データ圧縮−−
時記憶を繰り返す。そして、全頁の処理が終了すると、
ステップ+02で登録実行を指示する。そうすると、C
PU3はステップ126で、2次情報が設定済かとうか
を判別し、設定済であればステップ127に進んで一時
記憶された1次情報と2次情報を呼び出す。一方、ステ
ップ126で2次情報が設定済でなければ、ステップ1
28でキーボードlから2次情報を入力する。そして、
ステップ129に進んで上記呼び出した2次情報あるい
はキーボードlから入力された2次情報を1次情報に付
加し、記憶装置9に登録実行する。
次に、ステップ130で、FAX番号が記憶されている
かどうかを判別し、記憶されている場合にはステップ+
31に進んでそのI” A X番号を呼び出し、ステッ
プ132で、先に登録された1次情報を記憶装置9から
順次読みだし、上記FAX番号宛にFAX送受信回路1
1によりモデム12を介してFAX送信を行う。このF
AX送信処理は、原稿を、1頁読み込む毎に行ってもに
い。また、複数の種類の原稿を登録・送信する場合は、
原稿の種類毎に登録し、登録する毎に、そのF A X
番号と原稿が登録された記憶装置9におけるアドレス等
を記憶しておき、全原稿登録後にまとめて送信するよう
にしてもよい。
このように、FAX番号欄を設(JたOMRシートを用
い、このOMRシートにマーキングされたFAX番号を
認識して、登録された原稿情報を」ニ記FAX番号の宛
て先に自動的に送信するようにしているので、登録した
原稿情報を検索する時間を省くことができ、また、FA
X番号をキーボードからキー人力する手間が省ける。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の電子ファイリング
装置は、OMRシートにマーキングされたファクシミリ
番号等のファクシミリ情報を認識するファクシミリ情報
認識手段と、上記ファクシミリ情報認識手段が認識した
ファクシミリ情報にもとづいて、登録した原稿情報を上
記ファクシミリ装置を介してファクシミリ送信するファ
クシミリ送信手段とを備えているので、登録した原稿情
報をファクシミリ送信する場合に、その原稿情報を検索
する時間を省くことができ、また、FAX番号をキーボ
ードからキー人力する手間を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の回路構成を示すブロック
図、第2図は本実施例で用いられるOMRシートの一例
を示す図、第3図は本実施例の動作を示すフローチャー
トである。 1・・・キーボード、2・・・CRT、3・CPU。 4・・・制御回路、5・・・メモリ、 6・・・圧縮・伸長回路、7・・インターフェース、8
・・・スキャナ、9・・・記憶装置、10・・プリンタ
、11・・・FAX送受信回路、12・・・モデム。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青白 葆 ほか1名1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿情報と、OMRシートにマーキングされた上
    記原稿情報に関する登録情報や検索情報等の情報を読み
    取り、上記登録情報や検索情報にもとづいて上記原稿情
    報の登録や検索を行う一方、上記登録した原稿情報をフ
    ァクシミリ装置によりファクシミリ送信するようにした
    電子ファイリング装置において、 OMRシートにマーキングされたファクシミリ番号等の
    ファクシミリ情報を認識するファクシミリ情報認識手段
    と、 上記ファクシミリ情報認識手段が認識したファクシミリ
    情報にもとづいて、上記登録した原稿情報を上記ファク
    シミリ装置を介してファクシミリ送信するファクシミリ
    送信手段とを備えたことを特徴とする電子ファイリング
    装置。
JP1250334A 1989-05-15 1989-09-26 電子ファイリング装置 Expired - Fee Related JP2704007B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250334A JP2704007B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 電子ファイリング装置
US07/520,196 US5099340A (en) 1989-05-15 1990-05-09 Electronic filing apparatus
DE69026302T DE69026302T2 (de) 1989-05-15 1990-05-11 Elektronisches Speichergerät
EP90108927A EP0398184B1 (en) 1989-05-15 1990-05-11 Electronic filing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1250334A JP2704007B2 (ja) 1989-09-26 1989-09-26 電子ファイリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112265A true JPH03112265A (ja) 1991-05-13
JP2704007B2 JP2704007B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17206373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1250334A Expired - Fee Related JP2704007B2 (ja) 1989-05-15 1989-09-26 電子ファイリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704007B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181564A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メツセージ通信処理方式
JPS63242060A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181564A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メツセージ通信処理方式
JPS63242060A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報フアイル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704007B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414528A (en) Facsimile machine equipped with appendant information adding unit
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
JPH03112265A (ja) 電子ファイリング装置
JP3387117B2 (ja) 文書処理装置
JPH1174986A (ja) 情報伝送装置及びその方法
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
KR0171482B1 (ko) 팩시밀리의 송신원고축적방법
JP3587186B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPH05336295A (ja) 文書送信装置
KR960028103A (ko) 팩시밀리의 수신원고 선별 프린팅방법
JPH0638017A (ja) 電子ファイリング装置
JP2003189043A (ja) ネットワークスキャナ
JPH06274593A (ja) 電子ファイリング装置
JPS6365266B2 (ja)
JPH05336340A (ja) 文書送信装置
JPH0456467A (ja) 画像情報伝送用シート
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH0492969A (ja) 画像記録装置
JPH03165169A (ja) ファクシミリ装置
JPS62186660A (ja) フアクシミリ装置の宛先入力方式
JPH10173854A (ja) ファクシミリ装置
JPH08102834A (ja) ファクシミリ装置
JPH04315365A (ja) ファクシミリ端末
JPS62186661A (ja) ファクシミリ装置
JPH06291977A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees