JPH0311130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0311130Y2
JPH0311130Y2 JP5968786U JP5968786U JPH0311130Y2 JP H0311130 Y2 JPH0311130 Y2 JP H0311130Y2 JP 5968786 U JP5968786 U JP 5968786U JP 5968786 U JP5968786 U JP 5968786U JP H0311130 Y2 JPH0311130 Y2 JP H0311130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
arm
adjuster
guide groove
star
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5968786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62171403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5968786U priority Critical patent/JPH0311130Y2/ja
Publication of JPS62171403U publication Critical patent/JPS62171403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0311130Y2 publication Critical patent/JPH0311130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、梱包機のバンド引締装置に関し、よ
り詳しくは、上部にバンド案内溝とこの案内溝の
底面に接離自在のジヨーとを備えたエアシリンダ
により擺動自在のアームと、前記ジヨーに上端が
係合自在なトルクリミツタを有するアジヤスター
から成るバンド引締装置に関する。
【従来技術及び問題点】
従来この種の梱包機におけるバンド引締装置と
しては、例えば第3図に示す実公昭59年第37442
号に見られるように、バンドBが被梱包物に囲繞
された信号により回動するカム50によつて一定
ストローク攤動し上部にバンド案内溝51を備え
且つ発条52により自動復帰するアーム53の下
端を軸60に軸承せしめ、該アーム53の上部に
発条54にて一方向に回動され上記バンド案内溝
51底面から離れるように付勢したジヨー55を
軸支し、このジヨー55にピン56を設けると共
にこれに下端を前記軸60に遊嵌したアジヤスタ
ー57の一側面を当接させ、このアジヤスター5
7の下端近傍で軸60に軸承した調節部材58を
発条59を介して前記アジヤスター57と連動し
て回動するよう構成し、この調節部材58に突設
したピン61に、一端を軸承したバー62の他端
を当接自在に臨まして、このバー62を梱包機本
体外より移動調節自在に構成し、且つ、前記ジヨ
ー55を付勢する発条54の張力をアジヤスター
57と調節部材58との連結発条59の張力より
小さくして、前記カム50の回動によりアーム5
3に突設したレバー63先端に設けた転子64が
カム50面を登り一定ストロークバンドを引き締
めるように構成されている。 そして、前記ストロークの調整は、上記従来装
置にあつては、前記バー62を本体外から適宜移
動させて、調節部材58のピン61がバー62に
当接して調節部材58の回動に制限を加えるタイ
ミングすなわちジヨー55が回動してバンド案内
溝51との間でバンドBを把持するタイミングを
調節して行われる。 ところで、この種の装置では熱可塑性樹脂から
成るバンドの張力を無視して該バンドを一定のス
トローク必ず引き締めるため、種々の大きさの被
梱包物をランダムに梱包すると、例えばポリプロ
ピレン製等の比較的伸びやすいバンドを使用した
場合には、既にバンドが被梱包物を一杯に引き締
めた後でも引き締めを続け、その結果バンドを伸
長させ遂には切断してしまうか被梱包物を破損す
ることとなり、また、ポリエステル製等の伸びに
くいバンドを使用した場合には、レバー63の先
端の転子64がカム50を登きることができずに
中途でカム50が停止して工程が中断され、ジヨ
ーにより強く把持されたバンドを外す繁雑な作業
を強いられるという問題を生じる。 また、アーム53の復帰時には、バンド供給側
の一方はバンド案内溝51の出口に対峙して設け
られたバンドシユータ67内で、一対のローラ6
5,66により挾持されており、且つ他方はジヨ
ー55とバンド案内溝51底面間で強く把持され
たままであるため、アーム53で引き締められバ
ンドシユータ67から外にはみ出しているバンド
B′は、バンドシユータ67の入口とアーム53
間に挾持されてしまう。従つて次の梱包準備のた
めバンドを梱包機本体上の図示せざるアーチ、或
いは本体外へ一対のローラ65,66により給送
することが不可能となる。 従来この不都合を回避するために、アーム53
の復帰時にこれと同期してローラ65,66を正
転させ、アーム53の復帰と同時にバンドを梱包
機本体外へ給送するか、一方のローラ65にロー
レツトを刻設してローラ66に対して強圧し、強
い摩擦力で摺接回転せしめ、前記のように挾持さ
れたバンドを無理に引張り出す等の手段がとられ
ていた。又、実公昭58−42248号はカム50の復
帰時の回転により一対のローラの内一方のローラ
を他方のローラに対して離間させる構成が開示さ
れている。 しかしながら、これらの手段はアーム53の復
帰と同期してローラ65,66の回転を指示する
リミツトスイツチ等の制御手段を要し、またこの
手段を採用しても本体上のアーチが回動又は進退
する等して開閉又は連結自在のものであるとき
は、供給されたバンドが本体端部やアーチの分割
部から飛び出してしまうため一般の梱包機にしか
採用できない。さらに無理にバンドを引き出すも
のにあつては、バンド先端が屈曲したままアーチ
内へ送るためアーチ内でバンドづまりを起こした
り、接着不良を生ずる等の事故が生じていた。
又、実公昭58−42248号に開示の手段は、カム5
0を有しない、エアシリンダによる一定でない引
締ストロークを生ずるものには採用できない。
【目的】
本考案は、上記従来技術の欠点を解消すべく開
発されたもので、バンドの材質、被梱包物の大き
さ、硬さ等に応じて常に所定の力でバンドを引締
め、同時にその引締力を簡単且つ適切に調整する
ことができると共に、アームの復帰時にジヨーに
よるバンドの把持を解放することによりアームと
バンドシユータ間でバンドが挾持されるのを有効
に防止することができるバンド引締装置を提供す
ることを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案の構成を、実
施例に対応する第1図及び第2図に基づき説明す
ると、上部にバンド案内溝12を備え擺動自在に
軸承されたアーム10と、このアーム10の前記
案内溝内にジヨー11を有し、このジヨー11
に、下端を軸承したアジヤスター20の上端を係
合自在に設けて、前記アーム10の擺動に伴つて
前記アジヤスターをアームの擺動方向と同方向へ
擺動自在に設け、且つ、前記ジヨー11下面を前
記案内溝底面に接離自在に設けて成る梱包機のバ
ンド引締装置において、前記アーム10にエアシ
リンダ30のロツド31を連結すると共に、前記
アジヤスター20をトルクリミツタ22を介して
軸承したことを特徴とする。
【作用】
従つて、エアシリンダ30の作動によりアーム
10が第1図紙面時計回り方向へ擺動すると、こ
れに追随するアジヤスター20の上端がジヨー1
1に係合し、ジヨー11とバンド案内溝12底面
間でバンドを把持し、アジヤスター20がトルク
リミツタ22に対してスリツプしながらアーム1
0と共に擺動してバンドを引き締める。そして、
引締終了後エアシリンダ30の作動によりアーム
10が同図紙面反時計回り方向へ復帰し始める時
に、ジヨー11がバンドを解放し、アジヤスター
20がトルクリミツタ22に対してスリツプしな
がらアーム10と共に擺動して原位置へ復帰す
る。 そして、トルクリミツタ22によりジヨー11
によりバンドを把持させ、この把持を解放させ
る。
【実施例】
以下、本考案の詳細を、実施例を示す図に基づ
き説明する。 第1図及び第2図において、10はアームで、
下端が軸40に軸承される。このアーム10の上
端にはジヨー11の上端が軸15により軸承され
ると共にその下方に半長円形状の切欠14が形成
される。この切欠14内にはピン13が設けら
れ、このピン13が前記ジヨー11に中央より幾
分下方で挿通され、該ジヨー11の下面が、アー
ム10に穿設されたバンド案内溝12の底面に対
してバンドBを介して接離自在に臨んでいる。 アーム10の両側には定盤41,42が設けら
れ、この定盤41,42内にそれぞれ取り付けら
れた軸受43,44に前記軸40が挿通される。
そして、軸40には前記定盤42に接してトルク
リミツタ22が設けられる。このトルクリミツタ
22は、先端の周面に雄ねじを有する本体58
と、該本体28に環装された一対の摩擦板23,
24及びプレート25と、プレート25及び摩擦
板24を摩擦板23方向に付勢する皿ばね26
と、前記本体28の雄ねじに螺合される雌ねじを
有する調節ナツト27とから構成される。両摩擦
板23,24間にはブシユ29を介してアジヤス
ター20の下端が軸承され、このアジヤスター2
0は前記調節ナツト27の調節に応じた皿ばね2
6の付勢を受けて、摩擦板23,24間で挾持さ
れる。またアジヤスター20の上端にはU字状の
切欠21が形成され、この切欠21内で前記ジヨ
ー11に挿通されたピン13の一端が係合され
る。 30はエアシリンダで、一端が本体内壁に突設
した固定板34へ連結される。またエアシリンダ
30のロツド31の先端には連結部材32が取り
付けられ、この連結部材32は先端が二叉になつ
ていてこの二叉間で支持板33の一端が連結さ
れ、この支持板33の他端がアーム10に固定さ
れる。 また第1図において、45,46はバンドBの
供給及び引戻しを行うローラ、47はバンドシユ
ータである。 次に上記実施例の作用について説明する。 今、アーム10及びアジヤスター20は原位置
にあり(第1図実線)、一対のローラ45,16
の正転により供給されたバンドBが図示せざるア
ーチ内又は人手によつて被梱包物の外側に張設さ
れ、その先端が把持機構に到達すると、リミツト
スイツチの信号により前記把持機構が作動してバ
ンドBの先端側を把持する。と同時にローラ4
5,46が逆転を開始してバンドBの供給側を引
戻す。そしてタイマにより所定時間逆転してバン
ドBを引き戻した後エアシリンダ30が作動す
る。 すなわちエアシリンダ30のロツド31が短縮
し、これによりアーム10が第1図紙面時計回り
方向へ擺動を開始すると、アジヤスター20もこ
れに追随して擺動するが、トルクリミツタ22の
両摩擦板23,24間で皿ばね26による軸40
方向の付勢を受けているため、原位置に留まろう
とする力がはたらく。これにより、アーム10の
上端に軸承されピン13を介してアジヤスター2
0に係合されるジヨー11が軸15を中心に時計
回り方向へ回動し、ジヨー11の下面とバンド案
内溝12の底面間でバンドBを把持する。次い
で、アジヤスター20はトルクリミツタ22の両
摩擦板23,24に対してスリツプしながらアー
ム10に追随して擺動し、バンドBの供給側を引
き締める(第1図二点鎖線)。 そして、被梱包物に対して必要充分なバンドB
の引締がなされると、把持機構が作動してバンド
Bの供給側が把持される。この時、バンドBが比
較的張力の弱い材質から成る場合には前記の引締
によつてジヨー11近傍のバンドBは緊張状態と
なつているが、バンド供給側の把持と同時に、前
記エアシリンダ30の作動開始で通電されたタイ
マの設定時間経過によりエアシリンダ30内のエ
アが抜かれ、前記バンドBの緊張が解放される。
次いで、バンドの切断、溶着機構が作動してバン
ドBの供給側を切断した後バンドBの重合面を溶
着する。従つて、切断が行われる時にバンドBは
緊張状態を脱しているため、アーム10により強
力に引張されたまま切断されることにより瞬間的
にバンドが割れるということがない。 次いで、タイマが通電されてエアシリンダ30
が作動し、ロツド31の伸長によつてアーム10
が第1図紙面反時計回り方向へ攤動を開始する。
このアーム10の擺動にアジヤスター20が追随
し、アーム10とアジヤスター20はジヨー11
がバンドBを把持したまま復帰しようとするが、
アジヤスター20はトルクリミツタ22の両摩擦
板23,24間で皿ばね26による軸40方向の
付勢を受けているため、これにより、アーム10
の上端に軸承されたジヨー11が軸15を中心に
反時計回り方向へ回動し、バンド案内溝12の底
面との間で把持していたバンドBを解放する。そ
の後アジヤスター20はトルクリミツタ22の両
摩擦板23,24に対してスリツプしながらアー
ム10に追随して擺動し、アーム10と共に原位
置へ復帰する(第1図実線)。 そしてアーム10とアジヤスター20が復帰す
る間にバンドの把持、切断、溶着のための諸機構
が原位置に復帰する。 バンドの材質、表面形状、硬さ等に応じて、ト
ルクリミツタ22の調節ナツト27を操作するこ
とによつて、例えば、表面がフラツトで硬いバン
ドなど滑りやすいバンドを把持しようとする場合
にはトルクリミツタ22の調節ナツト27を時計
回り方向へ回転させて設定トルクを高めれば、ア
ーム10の擺動開始と略同時にジヨー11がバン
ドを把持することができる。 尚、引締力の調整はエアシリンダ30の空気圧
の調整によつて行うことが可能である。
【考案の効果】
以上のように、本考案は、上部にバンド案内溝
を備え擺動自在に軸承されたアームと、このアー
ムの前記案内溝内にジヨーを有し、このジヨー
に、下端を軸承したアジヤスターの上端を係合自
在に設けて、前記アームの擺動に伴つて前記アジ
ヤスターをアームの擺動方向と同方向へ擺動自在
に設け、且つ、前記ジヨー下面を前記案内溝底面
に接離自在に設けて成る梱包機のバンド引締装置
において、前記アームにエアシリンダのロツドを
連結すると共に、前記アジヤスターをトルクリミ
ツタを介して軸承したので、バンドの材質、被梱
包物の大きさ、硬さ等の種々の条件の違いに応じ
てエアシリンダの特性を生かして一定の力で一定
の引締め状態が得られ、又トルクリミツタによ
り、アジヤスターを介して動作するジヨーが案内
溝との間でバンドの把持を行うので、エアシリン
ダによる引締ストロークが一定でないことも相俟
つてバンドの伸びを吸収して必要充分な引締めを
行い、さらに、アームの復帰時にジヨーによるバ
ンドの把持を確実に解放してアームとバンドシユ
ータ間でバンドが挾持されるのを有効に防止する
ことができ、とくに、アーチ開閉式で、エアシリ
ンダにより引締めを行う梱包機において極めて有
効な手段を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示すもの
で、第1図は正面図、第2図は側面図である。ま
た第3図は従来技術を示す図である。 10……アーム、11……ジヨー、12………
バンド案内溝、13……ピン、14……切欠、1
5……軸、20……アジヤスター、21……切
欠、22……トルクリミツタ、23,24……摩
擦板、25……プレート、26……皿バネ、27
……調節ナツト、28……本体、29……ブシ
ユ、30……エアシリンダ、31…ロツド、32
……連結部材、33……支財板、34……固定
板、40……軸、41,42……定盤、43,4
4……軸受、45,46……ローラ、47……ハ
ンドシユータ、50……カム、51……バンド案
内溝、53……アーム、55……ジヨー、56…
…ピン、57……アジヤスター、58……調節部
材、60……軸、61……ピン、62……バー、
63……レバー、64……転子、65,66……
ローラ、52,54,59……発条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部にバンド案内溝を備え擺動自在に軸承され
    たアームと、このアームの前記案内溝内にジヨー
    を有し、このジヨーに、下端を軸承したアジヤス
    ターの上端を係合自在に設けて、前記アームの擺
    動に伴つて前記アジヤスターをアームの擺動方向
    と同方向へ擺動自在に設け、且つ、前記ジヨー下
    面を前記案内溝底面に接離自在に設けて成る梱包
    機のバンド引締装置において、 前記アームにエアシリンダのロツドを連結する
    と共に、前記アジヤスターをトルクリミツタを介
    して軸承したことを特徴とする梱包機のバンド引
    締装置。
JP5968786U 1986-04-22 1986-04-22 Expired JPH0311130Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5968786U JPH0311130Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5968786U JPH0311130Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171403U JPS62171403U (ja) 1987-10-30
JPH0311130Y2 true JPH0311130Y2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=30891410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5968786U Expired JPH0311130Y2 (ja) 1986-04-22 1986-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0311130Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62171403U (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4605456A (en) Method and apparatus for feeding and tensioning strap in a strapping machine
EP0658479B1 (en) Strap feeding and tensioning apparatus and method
CA2158410C (en) Method and apparatus for an improved power strapping machine
SE456079B (sv) Anordning for spenning, sammanfogning och avskerning av plastband for omslutning av forpackningar
JPS5810282B2 (ja) ヒモニチヨウリヨクオカケセツダンスルタメノコウグ
JPH06320437A (ja) 送り装置を備えたねじ込み器
US4569186A (en) Band-returning and tightening apparatus for a band type strapping machine
GB2048814A (en) Strapping machine adaptable for automatic or semi-automatic use
KR930006465B1 (ko) 곤포기에 있어서 밴드 공급 죄임 장치
JP2854031B2 (ja) 柱状に内外に差嵌められた円錐状の巻管を個別化する装置
US5916108A (en) Device and method for applying a tie ribbon to an aritcle
EP0595978B1 (en) Self-locking hand tools
JPH02109814A (ja) 合成樹脂製梱包バンド用引締・シール機
JPH0311130Y2 (ja)
US2936156A (en) Strap stretching tool construction
US2621893A (en) Tensioning tool
US4272314A (en) Hand-operated tensioning and welding apparatus for thermoplastic bands
US3577909A (en) Automatic strapping machine
JPS584803Y2 (ja) バンド式梱包機のバンド引締め力調節装置
JPH04242507A (ja) 梱包機におけるバンド引締め装置
JP2555352B2 (ja) 梱包機のバンド供給・引締装置
JPH035527Y2 (ja)
US2229522A (en) Package binding tool
JPH0138005Y2 (ja)
JPH0311127Y2 (ja)