JPH03110999A - 4チャンネル・ステレオ強調回路 - Google Patents

4チャンネル・ステレオ強調回路

Info

Publication number
JPH03110999A
JPH03110999A JP1248786A JP24878689A JPH03110999A JP H03110999 A JPH03110999 A JP H03110999A JP 1248786 A JP1248786 A JP 1248786A JP 24878689 A JP24878689 A JP 24878689A JP H03110999 A JPH03110999 A JP H03110999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
correlation
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1248786A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawamura
剛 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1248786A priority Critical patent/JPH03110999A/ja
Publication of JPH03110999A publication Critical patent/JPH03110999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、ハイビジョン放送用Aモード受信装置など
に適用して好適な4チャネル・ステレオ強調回路に関し
、特に音声の立体感を改善することにより、臨場感温れ
るようにしたものである。
「従来の技術」 4チャネル・ステレオ装置において、4つの音声信号を
発生させるには、基本的には2種類に分類できる。
1つは、右前方、左前方、右後方、左後方より出力させ
る方式であって、スピーカは第4図のように配置され、
夫々の中央位置が視聴位置となる。
もう1つは前方、右側、左側、後方より信号を出力させ
る方式であって、スピーカの配置位置は第5図のように
なる。
また、第6図は第5図の変形例であって、後方の左右に
スピーカを配置し、夫々に後方信号を供給するようにし
た4チャネル・ステレオ装置である。
ここで、後方信号は一般に指向性が少なく、しかも低域
の信号が多い関係で、第6図の例においては第5図に使
用される後方信号を2つに分けて、後方の左右スピーカ
に供給している。
後方信号を2つに分配して夫々のスピーカに供給するに
は、第7図のような分配回路100を使用している。
この分配回路100は、遅延素子102、加算器103
及び減算回路104て構成され、後方信号入力端子10
1に供給された後方信号が加算器103及び減算器10
4に供給されると共に、遅延素子102にも供給される
遅延素子102より出力された遅延後方信号は、加算器
103と減算器104とに供給されて、夫々加算処理及
び減算処理が行なわれる。
加算処理された後方信号が後方右側信号として利用され
、また減算処理された後方信号が後方右側信号として利
用される。
このように、遅延された後方信号を利用するのは、左右
の後方信号の双方が互いに周波数干渉し合って、第8図
A、  Bに示すような位相のずれた周波数特性となる
ことを利用したものである。
このような処理によって、単一の後方信号であっても、
あたかも2つの信号のように間こえる。
「発明が解決しようとする!!題」 上記に示した動作においては、単に入力信号(後方信号
)を2つに分離して後方左側信号と後方右側信号を作成
しただけであるから、2つの信号として聞くことはでき
るが、折角、前方、右側、左側からの信号により分離し
て聞こえる信号が、後方の左右信号を付は加えることに
よって分離度を損ねてしまう。
分離度を損ねる結果、再生音の立体感や臨場感がいずれ
も劣化してしまう。
そこで、この発明では従来のこのような課題を解決した
ものであって、立体感や臨場感を損なうことのない4チ
ャネル・ステレオ強調回路を提案するものである。
「rl−を解決するための手段」 上述した課題を解決するため、この発明においては、4
チャネル・ステレオ強調回路において、後方信号が第1
及び第2のレベル調整回路に供給されて、後方左信号と
後方右信号が形成されると共に、 左側信号と右側信号の相関をとる相間回路を有この相関
出力で第1及び第2のレベル調整回路が相補的に制御さ
れることを特徴とするものである。
「作 用」 第1図の相間回路lOにより、左側信号と右側信号の時
間差を検出し、その時間差に対応した相関出力でレベル
調整回路20及び30の出力音声レベルを変える。
こうすれば、左側信号と右側信号の時間差に応じて、後
方左信号と後方右信号に音声レベル差を付けることがで
きるので音声分離を図ることができる。
つまり、右側信号と右側信号の時間差が大きければ後方
右信号レベルが大きくなり、時間差が小さければ後方左
信号レベルが大きくなるように制御されるので、後方信
号間の分離度が改善されるから、前方信号とあわせて音
の分離感を高めることができ立体感が一層強l!I8れ
る。
「実 施 例」 続いて、この発明に係る4チャネル・ステレオ強調回路
の一例を、第1図以下を参照して詳細に説明する。
第1図は、この発明に係る4チャネル・ステレオ強調回
路の一例のブロック図を示す、そして第6図には、音声
が出力されるスピーカの位置と視聴位置を示す。
4チヤネル音声信号としては、ハイビジョン放送(衛星
放送)のAモード受信装置や、ドルビーサラウンドプロ
ロジック(商品名)などの4チャネル・ステレオ装置か
ら得られる4つの音声信号を利用することができる。
Aモード受信装置の4チャネル・ステレオ装置を例示す
れば、このAモード受信装置より出力された4つの音声
信号(前方信号、左側信号、右側信号及び後方信号)の
うち、入力端子1aに供給された前方信号は減衰器5で
減衰されたのち、出力端子1bに導かれて、前方中央信
号となされる。
この前方中央信号は第6図に示す前方中央スピーカに供
給される。
また、入力端子2aに供給された左側信号は減衰器6で
ij[されたのち、出力端子2bに導かれて前方左信号
となり、第6図に示す前方左側スピーカに供給される。
この左側信号はさらに相関回路10に供給される。
入力端子3aに供給された右側信号は、減衰器7で減衰
されたのち、出力端子3bに導かれて前方右信号となり
、第6図に示す前方右側スピーカに供給される。そして
、左側信号と同様に、右側信号もさらに相関回N10に
供給される。
ここで、後方信号は後述する第1及び第2レベル調整回
路20.30で信号レベルを下げるため、後方信号が左
右信号などに対して下がり過ぎる傾向がある。そのため
上述した減衰器5. 6. 7を使用して、前方信号、
左側信号、右IIJ信号のレベルも一緒に下げて、出力
レベルのバランスをとるようにしである。
また、入力端子4aに供給された後方信号は、第1及び
第2レベル調整回路20.30で相補的にレベル調整さ
れたのち、出力端子4b、4cに導出されて後方左信号
及び後方右信号となされる。
これらは、第6図に示す後方左側スピーカ及び後方右側
スピーカに供給され4゜ 一方、左側信号と右側信号が供給される相関回路10よ
り出力された相関出力で、第1及び第2レベルFI整回
路20.30の出力レベルが相補的に制御される。
相関回路10は第2図に示すように、左側信号と右側信
号とが供給される乗算器12と、その乗算出力を積分す
る積分器13と、その積分出力を平均化する平均化回路
(フィルタ)14とで構成される。
さて、乗算器12には上述したように右側信号と右@信
号とが供給される。今、左側信号をX(t)、右側信号
をY (t)とすると、これらが乗算器12により掛は
合わされ、X (t)・Y(t)となって出力される。
次の積分器13では乗算出力が積分されて、fX (t
)−Y (t)dtとなる。コノ積分出力は次の平均化
回路14で平均化される。ここで、左側信号X (t)
を、 X (t) =stn ((J t) とし、右側信号Y(t)は左111信号X (t)から
αだけ位相がずれたものとして、 Y(t)=gin(ωt+a) とすると、乗算出力は、 X (t ) ・Y (t ) =sin(ωt)・5
in(c、+t+α)= 1/2(cos(2ωt÷α
)−cosa)となる。これを積分すると fX (t)  ・Y(t)dt = 1/2 f cos(2ωt+α)dt −1/2
 f cosa dt= 1/4[5in(2ωt+a
 )] −1/2cosa [t]となる*  5Jf
lは周期間数であるから、周期Ob)ら2πで積分する
と、 f:”X (t) ・Y (t) d t=−rtco
saとなり、位相差αにより決まる常数となる。すなわ
ち、位相差αをあられす数値となってあられれる。
ここで、一般に音声信号はsin関数の和により表わせ
るから、通常の信号についても同様に、位相差のみ異な
る信号が積分されたものは常数となる。従ワて、相関回
路10の出力(相関出力)は位相差αにより決まる電圧
値として出力される。
相関出力(電圧)で、第1及び第2レベル調整回路20
.30の減衰量が調整される。
第3図は、第1及び第2レベル調整回vI!20゜30
の具体例を示すものであって、相補的な音声レベルを出
力するように制御される。第ルベル調整回路20から説
明する。
端子4aの後方信号は、抵抗器R1,R2によって分圧
されて出力される。これが後方左信号として使用される
。第ルベル調整回路20にはさらに以下の構成が設けら
れる。
すなわち、この第ルベル調整回路20には基準電圧源4
0と、比較部50及び後方信号降下回路60が設けられ
る。
基準電圧1l1140は、この例では4種の基準電圧V
l、  V2.  V3.  V4(但し、  V l
> V2> V3> V4)を供給するため、5個の抵
抗器RIO〜R14を直列に接続した直列回路として構
成され、夫々の分圧電圧を対応する基準電圧V1〜V4
として使用している。
比較部50は、4種の基準電圧v1〜v4に基づいて相
関出力を比較するため4個の比較器(コンパレータ)5
5〜5日で構成されている。そして、基準電圧■1〜V
4が夫々のマイナス端子に供給され、相関出力がプラス
端子に夫々共通に供給される。
後方信号降下回路60は、5個の抵抗器R3〜R7の直
列回路として構成される。さらに、夫々の接続点と接地
間には後方信号の出力レベルを制護するためのスイッチ
5ll−S14が接続され、これらスイッチSll〜S
+4は上述した比較器55〜5日の出力で制御される。
第2レベル調整回路30も、第ルベル調整回路20と同
様に構成されているので、その詳細な説明は割愛するも
、抵抗器R31,R32は分圧用の抵抗器で、70は基
準電圧源、80は比較部、90は後方信号降下回路であ
る。そして、抵抗器R31,R32で分圧された後方信
号は、後方右信号として利用される。
また、基準電圧源70からの基準電圧Vl−V4(基準
電圧140の基準電圧Vl−V4と同じ値である)は、
対応する比較器(コンパレータ)85〜8日のプラス端
子に供給される。従って、相関出力はそのマイナス端子
に供給される。
このように、第1と第2レベル調整回路20゜30とで
は、比較部(コンパレータ)50と80に供給される基
準電圧と相間出力との関係が逆転するように構成されて
いる。
さて、この構成において、第ルベル調整回路20では、
相関出力は夫々対応する基準電圧Vl〜v4とレベル比
較され、その比較出力でスイッチS11〜S14が制御
される0本例では、相関出力が対応する基準電圧Vl〜
■4より大きいときのみ、その比較出力に関連したスイ
ッチ5ll−514がオン状態に制御されるものとする
従って、相関出力のレベルに応じてスイッチS■〜S1
4の制御状態が変わり、例えば相関出力が基準電圧Vl
よりも大きいときは、スイッチSll〜S+4の全てが
オンする。その結果、抵抗器R2には抵抗器R3のみが
並列接続されたことになり、これらによって分圧された
出力が後方左信号として利用される。
一方、同じ相関出力が第2レベル調整回路30にも供給
されるから、相関出力と基準電圧Vlとが上述の関係に
あるときは、比較器(コンパレータ)85〜88の比較
出力はいずれもローレベルとなるため、スイッチS21
〜S24はいずれもオフとなる。
従って、抵抗器R32には後方信号降下回路90の全て
の直列接続抵抗器R33〜R37が接続されたことにな
り、後方信号は抵抗器R31とR32及び後方信号降下
回路90の合成抵抗とによって分圧される。それが後方
右信号として使用される結果、後方左信号と後方右信号
とは相補的に制御された状態で出力されることになる。
これによって、相関出力のレベルに応じて、換言すれば
、左側信号と右側信号の時間差に応じて、後方左信号と
後方右信号に音声レベル差を付けることができるので音
声分離を図ることができる。
従って、本例によれば、左側信号と右側信号の時間差が
大きければ、後方左信号レベルが大きくなり、時間差が
小さければ後方右信号レベルが大きくなるように制御さ
れるので、後方信号間の分離度が改善されるから、前方
信号と合わせて音の分離感を高めることができ、立体感
が一層強調される。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明では左右信号の相間出力
で第1及び第2のレベル調整回路を相補的に制御するよ
うにしたので、後方左信号と後方右信号に音声レベル差
をつけることができる。
その結果、後方の左右信号に間する音声の分離を図るこ
とができるため、音声の立体感を改善することができる
。従って、臨場感温れる4チャネル・ステレオ強調回路
を実現できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る4チャネル・ステレオ強調回路
のブロック図、第2図は相関回路のブロック図、第3図
はレベル調整回路のブロック図、第4図〜第6図は夫々
スピーカ配置図、第7図は分配回路のブロック図、第8
図Aは後方左信号の波形図、第8図Bは後方右信号の波
形図である。 R1〜R7,RIO〜R14 R20〜R24,R31〜R37 ・・φ抵抗器 Sll〜S 14. 321〜S24 ・・・スイッチ 1a・・・前方信号入力端子 1b・・・前方中央信号出力端子 2a・・・右側信号入力端子 2b・・・前方左信号出力端子 3a・・・右側信号入力端子 3b・・・前方右信号出力端子 4a、101・・・後方信号入力端子 4b・・・後方左1g号出力端子 4C・・・後方右信号出力端子 5〜7・・・減衰器 lO・・・相関回路 12・・・乗算器 13・・・積分器 14・・・平均化回路(フィルタ) 20Φ・・第2レベル調整@路 30−卆・第2レベル調整回路 40.70・・・基準電圧源 50.80・・・比較部 55〜58.85〜8日 ・・・比較器(コンパレータ) 60.90・・・後方信号降下回路 100・・・分配回路 102・・・遅延素子 103・・・加算器 104・・・減算器 第 3 図 スピーカ配置図! 第4図 スピーカ配ffi図2 第5図 前方中央λビー遍 後方左儒λビ一方 後方右銅スビ−1 スピーカ強調配置図 100:分配回路 第7図 第 図 ダミ6信ヅイヅ 第  8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4チャネル・ステレオ強調回路において、後方信
    号が第1及び第2のレベル調整回路に供給されて、後方
    左信号と後方右信号が形成されると共に、 左側信号と右側信号の相関をとる相関回路を有し、 この相関出力で上記第1及び第2のレベル調整回路が相
    補的に制御されることを特徴とする4チャネル・ステレ
    オ強調回路。
JP1248786A 1989-09-25 1989-09-25 4チャンネル・ステレオ強調回路 Pending JPH03110999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248786A JPH03110999A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 4チャンネル・ステレオ強調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248786A JPH03110999A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 4チャンネル・ステレオ強調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03110999A true JPH03110999A (ja) 1991-05-10

Family

ID=17183377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248786A Pending JPH03110999A (ja) 1989-09-25 1989-09-25 4チャンネル・ステレオ強調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03110999A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880610A (en) * 1988-04-20 1989-11-14 Norian Corporation In situ calcium phosphate minerals--method and composition
JP2000350300A (ja) * 1999-05-17 2000-12-15 Bose Corp 指向性復号方法及び装置
WO2007034806A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Pioneer Corporation 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2008227788A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Alpine Electronics Inc オーディオ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880610A (en) * 1988-04-20 1989-11-14 Norian Corporation In situ calcium phosphate minerals--method and composition
JP2000350300A (ja) * 1999-05-17 2000-12-15 Bose Corp 指向性復号方法及び装置
WO2007034806A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Pioneer Corporation 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPWO2007034806A1 (ja) * 2005-09-22 2009-03-26 パイオニア株式会社 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4896029B2 (ja) * 2005-09-22 2012-03-14 パイオニア株式会社 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2008227788A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Alpine Electronics Inc オーディオ装置
US8195316B2 (en) 2007-03-12 2012-06-05 Alpine Electronics, Inc. Audio apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984273A (en) Enhancing bass
US7006645B2 (en) Audio reproduction apparatus
US5844993A (en) Surround signal processing apparatus
EP0865226A2 (en) A system for improving a spatial effect of stereo sound or encoded sound
EP1365629A1 (en) Headphone-use stereophonic device and voice signal processing program
US6122381A (en) Stereophonic sound system
JP3496230B2 (ja) 音場制御システム
JP2956545B2 (ja) 音場制御装置
JP3219752B2 (ja) 疑似ステレオ化装置
JPH03110999A (ja) 4チャンネル・ステレオ強調回路
JPH10191260A (ja) ノイズ除去回路
JP2944424B2 (ja) 音響再生回路
JP3485758B2 (ja) 疑似ステレオ回路
JP2004511927A (ja) パラメトリックスピーカー用電力アンプ
JPH02261300A (ja) 立体音再生装置
JP3368835B2 (ja) 音響信号処理回路
JPH03111000A (ja) 4チャンネル・ステレオ補正回路
JPH08205297A (ja) サラウンド信号処理装置
JPH03266599A (ja) 音響回路
JPH05199599A (ja) 音場補正装置
JPS61266000A (ja) 複似ステレオ方式
JP2004364240A (ja) 音場調整装置
JPS61265999A (ja) 擬似ステレオ方式
JP3376320B2 (ja) ステレオ復調回路
JP2760651B2 (ja) バランス調整装置