JPH0311071A - 螢光原化合物およびその使用 - Google Patents

螢光原化合物およびその使用

Info

Publication number
JPH0311071A
JPH0311071A JP2130432A JP13043290A JPH0311071A JP H0311071 A JPH0311071 A JP H0311071A JP 2130432 A JP2130432 A JP 2130432A JP 13043290 A JP13043290 A JP 13043290A JP H0311071 A JPH0311071 A JP H0311071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
fluorogenic compound
compound according
fluorogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2130432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997506B2 (ja
Inventor
Klaus Habenstein
クラウス・ハーベンシユタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH0311071A publication Critical patent/JPH0311071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997506B2 publication Critical patent/JP2997506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D263/57Aryl or substituted aryl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • C07D277/66Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2 with aromatic rings or ring systems directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65324Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2334/00O-linked chromogens for determinations of hydrolase enzymes, e.g. glycosidases, phosphatases, esterases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/924Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加水分解酵素の検出用の螢光厚化合物および
その螢光厚化合物の使用に関する。
加水分解酵素、いわゆるヒドロラーゼは、動物生体内に
おいて多数の反応に関与している。
本明細書においては、様々な機能をもつヒドロラーゼを
それらの特異性によって区別している。
たとえば、 一二ステラーゼ:たとえばアセチルコリンエステラーゼ
;カルボニルエステルを加水分解する、 −グリコシダーゼ:たとえばβ−D−ガラクトシダーゼ
;糖と糖相互またはアルコールとの0−グリコシド結合
を加水分解する、 −ホス7アターゼ:たとえばアルカリホスファターゼ;
リン酸エステルを加水分解する、−スル7アターゼ:た
とえばイズロネートスル7アターゼ;流酸エステルを加
水分解する等である。
ヒトC7?−ゼは、動物生体の最も重要な酵素に属する
ものである。それらの欠損またはそれらの存在の減少も
しくは増力aは、その生体の重篤な疾患を指示する場合
が多い。これまで知られている例にはムコ多糖症がある
。表出型によって7種類に分類することができるこの疾
患は遺伝的に決定されたヒドロラーゼの欠損に基づくも
のである。たとえばモルキネ病の場合はβ−ガラクトシ
ダーゼの、ハンター病の場合はイズロネートスルファタ
ーゼの欠損による。モルキネ病は、たとえば線維芽細胞
または白血球のβ−ガラクトシダーゼのレベルを定量す
ることによって確実に診断できる。他のグリコシダーゼ
、アミラーゼの血中または尿中レベルは膵臓疾患の診断
に使用される。加水分解酵素はさらに、診断補助用にい
わゆるマーカーとして、たとえば酵素免疫検定法に使用
される。
診断の目的での加水分解酵素の定量には、低い酵素濃度
でも正確に定量できるような高い感度と特異的な検出系
という条件が課せられてぃる。天然に存在する基質は、
加水分解生成物が試験実施前にすでにサンプル中に存在
するかまたは加水分解生成物の定量がきわめて困難であ
って、この場合の検出には不適当である。したがって、
従来技術においては、その加水分解生成物が物理的また
は化学的方法によって検出できる合成基質が用いられて
いる。一般には、検出は、加水分解反応時に放出される
螢光性物質または高い吸光性を示す着色物質の量の定量
によって行われる。色原体物質は、肉眼でも認識できる
こと、すなわち装置の補助を要しないで直接評価しやす
いので実際に有利である。一方では、装置の補助がなく
ても実施できる色原体試験の感度は必ずしも適当ではな
い。したがって、シグナルの放出が可能で、そのI;め
色原体試験の場合より係数で10’も大きい試験感度を
得られる螢光測定法が高感度検出のためにしばらく用い
られてきた。標識として使用された以前の放射性同位元
素は、とくに免疫検定法では次第に螢光標識に置き換え
られている(J。
Pharm、 Biomed、 Anal、 5(7)
、 1987.649〜58)。
酵素増幅螢光測定技術はとくに、高い感受性を有する試
験法の開発に新しい道を開いている。
しかしながら、上述の引用文献の651〜652頁およ
びCl1n、  Chem、  25(3)、  19
75. 353〜355に記載されているように、この
有望な測定法の一般的導入には、螢光団が不十分な結果
としてのかなりの問題点がある。すなわち、たとえばフ
ルオレセイン、ローダミンまたはレゾルフィン型の螢光
染料は約20nmという異常に低いストークス・シフト
(励起光と発光の最大波長の差)を示す。ウンベリフェ
ロン型の螢光団は約70nmのストークス・シフトを有
するが、その発光波長が短< (450nm) 、その
ため約400nmまたはそれを越えるサンプル構成成分
や担体および容器材料の固有の螢光により測定結果に誤
りを生じることがある。さらに、他の螢光団には、上記
ヒドロラーゼの基質に必須のヒドロキシル基がない。
本発明はしたがって、その加水分解により500nm付
近またはそれ以上に極大をもち特異的にまた高感度に測
定可能な螢光シグナルを生じる、加水分解酵素検出用の
螢光原化合物を提供することを目的とするものである。
この目的は、本発明によれば、螢光原化合物としての一
般式(式中、 Xは0またはSであり、 Rは酵素によって触媒される加水分解で分離できる基で
あり、 R1はH,C,−C,アルキル、または1〜3例のCH
,で置換されていてもよいフェニルでアリ、Aはベンゾ
異項環系の共役を延長できる分子構造であり、とくに芳
香族または異項環芳香族基であって、1個もしくは2個
以上の多重結合または電子吸引基たとえばCNもしくは
CF、を介してベンゾ異項環基の2位を攻撃できる、置
換されたまたベンゼン環が融合していてもよい5および
6員環系である)の化合物によって達成される。
式■において好ましい化合物は、Aが1〜3個の電子吸
引基たとえば−CN、−CF3、チアゾールもしくはベ
ンゾチアゾールによって置換されていてもよいフェニル
またはナフチル基であるか、または1〜3個の電子吸引
基たとえば一〇Nもしくは−CF、によって置換されて
いてもよいチアゾール、オキサゾール、ベンゾチアゾー
ルもしくはベンゾオキサゾール基の化合物である。
とくに好ましい化合物は、Aがフェニル、または3個ま
での−CH,、−CFいチアゾールもしくはベンゾチア
ゾール基で置換されているフェニルの化合物である。
好ましい化合物としては、さらに、Rがカルボン酸基、
糖基、リン酸基または硫酸基の化合物を挙げることがで
きる。この場合さらに好ましい化合物は、カルボン酸が
C3〜C1゜とくに好ましくはC,−C,の脂肪族カル
ボン酸、アミノ酸とくに好ましくはアラニンもしくはそ
の誘導体、または芳香族カルボン酸の化合物である。
糖がα−もしくはβ−グルコースまたはa−もしくはβ
−ガラクトースである化合物はさらにとくに好ましい。
式■においてR1が水素である化合物も好ましい。
本発明の螢光厚化合物は驚くべきことに、その選ばれた
基Rに応じて、様々な特異性を有する加水分解酵素と反
応することが見出された。
この化合物の励起光および発光極大は関連の遊離螢光図
の場合に比べて60〜90nm短波長側に移動する。特
定の励起光と発光極大の間のストークス・シフトは15
0nmまでに達する。本発明の化合物は螢光染料と特定
の酵素的に分解可能な基から文献の記載と類似の操作で
(Org 、 Reac−tions、 6.1951
.第8章むよびHeterocyclicCompou
nds 、  第5巻、 1957.第6章)、それ自
体公知の方法により製造される。すなわち、ホスファタ
ーゼおよびスル7アターゼの検出用の螢光原物質は、螢
光団を適当な酸/・ライド(たとえばオキシ塩化リンま
たはクロロスルホン酸)とそれ自体公知の方法で反応さ
せることにより製造される。カルボン酸エステルは相当
する方法でカルボン酸クロリドから製造できる。
グリコシドの製造に際しては、螢光染料を同様にそれ自
体公知の方法でグリコジル化する。
β−ガラクトシドの製造は、たとえば相当する螢光染料
をα−D−アセトブロモガラクトースと反応させ、つい
で脱アシル化することによって行うことができる。グリ
コジル化過程につイテは、たとえば、Angew、 C
hemie、 98.1986゜213〜236および
それに引用された文献に記載されている。この方法で得
られるグリコシドの例には、を二とえば、α−およびβ
−D−ガラクトピラノシド、a−およびβ−D−グルコ
ピラノシド、ならびにそれらから誘導され2〜lO個好
ましくは3〜7個の単糖単位を有するオリゴ糖誘導体が
ある。
本発明の螢光厚化合物は、様々な加水分解酵素たとえば
カルボキシルエステラーゼ、ホスファターゼ、スル7ア
ターゼおよびグリコシダーゼの検出に使用される。酵素
の検出には、螢光原基質は、必要な緩衝物質、安定剤、
活性化剤、可溶化剤、補助酵素まl;は他の補助化学剤
との試薬混合物として利用できる。これらの補助剤は、
とくに反応条件、たとえば定量すべき酵素の性質、なら
びに基質によって特定的に選択される。使用される特定
の補助剤は熟練者によく知られているとおりである。多
種の各化学剤は十分な安定性と化学的適合性があれば溶
液中に一緒に含有させてもよいが、それらは検出反応の
直前に互いに混合してもよい。試薬混合物を検出すべき
加水分解酵素または試験すべき生物学的サンプルと混合
したのち、相当する免疫原基質から酵素触媒加水分解に
よって放出された螢光染料の螢光の測定により、加水分
解活性酵素の実際の検出が行われる。
溶液中での反応は、所望によりセル内で直接実施するこ
とができ、ついで螢光測光法でのシグナル定量によって
直接評価できるので、この場合とくに好ましい。本発明
の螢光原基質をマトリック様たとえば繊維もしくはフィ
ルム様の試薬担体に適用すれば、反応実施後に螢光測光
法でのシグナル定量が可能で、この方法も同様に好まし
い。
本発明の化合物を、検出すべきヒドロラーゼが特異的結
合対の一方のパートナ−たとえば抗体、核酸、ホルモン
等に共有結合している酵素免疫検定法の基質として使用
することも同様に好ましい。この場合、接合体は遊離型
でも固相への結合型でもよい。固相の例はたとえば粒子
相であり、とくにラテックス粒子または磁化できる粒子
が好ましい。
本発明の螢光厚化合物は様々な形態として提供できる。
この場合、本発明の螢光原基質を試験に必要な補助的試
薬とすでに組合せて含有させた態様が好ましい。これら
の例としては、検出反応を溶液中で実施する場合には、
溶液、試薬錠剤、粉末混合物または凍結乾燥物がある。
また、螢光原基質は、試験に必要な補足的試薬とともに
、吸収性担体に吸収させるか、または親水性および吸湿
性のフィルムに導入させることもできる。
本発明を以下の実施例によって例示する。
実施例 実施例 1 2−フェニル−6−ヒドロキシベンズオキサゾールの製
造 4−アミルゾルシノール塩酸塩0.005モルを加熱し
ながらベンゾイルクロリド7.5mQに溶解し、ついで
この溶液を還流下に7時間煮沸した。次に過剰のベンゾ
イルクロリドを真空下に留去し、残留物にエタノール’
hOmQを加え、混合物を短時間煮沸させ、冷却後10
 M  N a OHでアルカリ性にした。このアルカ
リ性溶液を水20OmQ中に混合し、濃塩酸でpuメー
ターを用いてpHを3にした。沈殿した結晶塊を吸引濾
過し、トルエン15m(2から再結晶した。乾燥した生
成物(250rRg)は薄層クロマトグラフィー(シリ
カゲルプレート、酢酸エチル/氷酢酸 24:l)によ
り均一であった。
融点−214°C(分解) 螢光データ: 励起光(nm)   発光(nm) 酸  性      308         480
塩基性   370     480 実施例 2 2−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−6−ヒド
ロキンベンズオキサゾールの製造4−トリ7ルオロメチ
ルベンゾイルクロリド1、5mQ ( 10mmoff
)を油浴中1 9 0 ’Oに加熱し、4ーアミルゾル
シノールL.6g ( 10mmof2)を少量ずつ加
えた。1時間後に、反応混合物をlo%濃度の炭酸ナト
リウム溶液100mQ中に加え、加熱した。この操作の
間に未反応酸クロリドは加水分解された。ついで生成物
を酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル60、酢酸エチルまたはクロロホルム/氷酢酸
 9:1)で精製した。
螢光デー、夕: 励起光(nm)   発光(nm) 塩基性   380      520同様の経路で以
下の生成物が得られた。
2−(4’−シアノフェニル)−6−ヒドロキシベンズ
オキサゾール( CPHB) 塩基性   390      5402−(4’−ピ
リジル)−6−ヒドロキシベンズオキサゾール 塩基性   3 7 0      5 2 [1実施
例 3 2−シアノ−6−ヒドロキシベンゾチアゾールの製造 この製造はBull  Chem.  Soc.  J
pn.  36,  332( 1963)に言及され
ている。
市販されている2−シアノー6−メトキシベンゾチアゾ
ールに出発し、所望の生成物は酸加水分解によって得ら
れた(Methods in Enzymo−1og7
. 13巻(1986)、 20〜21頁)。
収量(メトキシ化合物500mgを使用):薄層クロマ
トグラフィーで純粋な生成物130mg、移動相:クロ
ロホルム/酢酸エチル2015融点:208°C(分解
) 螢光データ: 励起光(nm)   発光(nm) 塩基性   380     500 実施例 4 グリコジル化反応 A)2−(4’−シアノフェニル)−6−ヒドロキシベ
ンズオキサゾール(CPHB)のグリコジル化 CPHB 0.01+of2.アセトブロモガラクトー
ス0、OlmoQ%Ag、o  5 mmoQおよび硫
酸カルシウム(l八木和物) O,OlmoQを、乾燥
装置中、乾燥トルエン100mf2にとり還流下に加熱
した(反応促進剤として混合物にキノリンを加えてもよ
い)。
反応は光および水を避けて(還流冷却器上に塩化カルシ
ウム乾燥管を付す)、撹拌下に実施した。
2時間反応させたのち、反応を薄層クロマトグラフィー
でチエツクした。生成したCPHBアセトガラクトシド
は暗青色の螢光スポットとして認められた。
移動相:クロロホルム/酢酸エチル 4/1またはクロ
ロホルム/アセトン 4/1反応が不完全であった場合
はさらにアセトブロモガラクトースおよびAg、Oを追
加して、反応混合物を再び還流下に加熱した。
反応が終結しt;ならば、反応溶液を濾過し、炉液をト
ルエンで洗浄し、トルエン洗液と母液を合して、エバポ
レーターを用い最高浴温40℃、約7Qmbarで蒸発
させた。
残留物を、真空乾燥キャビネット中、室温、200mb
arで乾燥した。不純な生成物をカラムクロマトグラフ
ィーで精製した。
分離剤ニジリカゲル60または5ephadex RP
8移動相:クロロホルム/酢酸エチル 4:l精製され
たCPHBテトラアセチルガラクトシドを乾燥し、その
純度を薄層クロマトグラフィーでチエツクした。
B)生成したアセチルグリコシドの脱アセチル化 脱アセチル化は無水メタノール中ナトリウムメチラート
を用いて実施した。このためには、アセチルグリコシド
(21119/ dQ)をメタノールに溶解し、少量の
ナトリウムメチラートを加えた(30%濃度のメタノー
ル溶液5〜10μa)。脱アセチル化の経過は薄層クロ
マトグラフィーによってモニタリングいこ。
移動相:クロロホルム/酢酸エチル 4:1およびクロ
ロホルム/メタノール 3:1反応が終結したならば、
溶液をイオン交換樹脂Dowex 50X 8で中性な
いし弱酸性とした。純度は薄層クロマトグラフィーでチ
エツクした。
移動相:メタノール/クロロホルムl:3ついで溶液を
濃縮し、残留物を乾燥した。
C)  CPHBのグリコジル化 Br1g1の無水物0.Olmo(lとCPHB O,
OlmoQをトルエンto(1+Q中、撹拌しながら湿
気を避けて還流下に加熱した。反応時間=24〜48時
間。
反応は薄層クロマトグラフィーによってチエツクした。
移動相:クロロホルム/酢酸エチル4:1 脱アシル化はBに記載のようにして実施した。
弱い暗青色の螢光を示すβ−グルコシドが得られた。
実施例 5 酢酸エステルの製造 実施例2からのベンズオキサゾール誘導体50■をTH
F LOmQに溶解し、無水酢酸1m+2およびピリジ
ン100μQを加えた。1時間反応させたのち、反応混
合物を調製用薄層クロマトグラフィー板上で分離した。
移動相:クロロホルム/氷酢酸 9:1分離により、白
っぽい螢光をもつ未反応出発物質に加えて、暗青色の螢
光をもつ酢酸エステルが認められt;。相当するシリカ
ゲルの領域を溶出すると酢酸エステルが得られた。
実施例 6 リン酸エステルの製造 2−フェニル−6−ヒドロキシベンズオキサゾールO,
O1moI2をジアザビシクロウンデセン2mQととも
にメチレンクロリド20mQに溶解し、この溶液を一4
°Cに冷却した。この溶液を、ピリジン20mQとオキ
シ塩化リン5TRQの混合物中に4°Cで、ピペットに
より徐々に加え、混合物をときどき撹拌しながら一4°
Cに2時間放置した。反応混合物を次に50%濃度の炭
酸水素ナトリウム溶液500mff中に加え、混合物を
1時間激しく撹拌し、ついで酢酸エチルで数回抽出して
未反応出発物質を除去した。水溶液をpH3にして濃縮
乾固し、所望のリン酸エステルはメタノールを用いて塩
混合物から抽出した。さらにクロマトグラフィーによっ
て精製した(調製用薄層クロマトグラフィー、移動相:
酢酸エチル/水/メタノール100 : 25 : 3
0)。
実施例 7 N−トルエンスルホニルアラニンエステルの製造 トシルアラニン0.O1mof2.  ヒドロキシベン
ゾチアゾール1.1mof2およびジシクロへキシルカ
ルボジイミド(DCCI) 1.1mof2をTHF 
2 mQ中に順次溶解し、この溶液を室温で30分間撹
拌した。次にCPHB (実施例2 ) 0.1mof
2をTHF l mQに溶解し、上記溶液を加え、混合
物を2時間撹拌した。続いてさらに2mmoQのDCC
Iを計量して加え、反応混合物を一夜放置した。
単離: 生成したジシクロへキシル原素を遠心分離して除き、澄
明なテトラヒドロフラン溶液を氷水中に注いだ。このよ
うにして生成した水相を酢酸エチル50mQで3回抽出
し、抽出液を合せて硫酸ナトリウム上で乾燥したのち、
真空中で濃縮しtこ。
精製: 粗生成物を、調製用薄層クロマトグラフィ板(E、 M
erck)を用いて精製した。移動相:酢酸エチル 実施例 8 白血球エステラーゼの検出 実施例7に従って調製用薄層クロマトグラフィー板から
得られた本発明の所望の生成物のメタノール抽出液を、
予めQ、1moQのボウ酸−hepes緩衝液pH7,
5に浸漬した濾紙に適用し、濾紙を乾燥した。この試験
紙上にサンプルを滴下すると、濃度的10OL/μQの
尿中白血球は、15秒以内に黄色の螢光を生じることに
よって検出された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼    ( I ) (式中、 XはOまたはSであり、 Rは酵素によって触媒される加水分解で分 離できる基であり、 R_1はH、C_1〜C_4アルキル、または1〜3個
    の−CH_3で置換されていてもよいフェニルであり、  Aはベンゾ異項環系の共役を延長できる分子構造であ
    り、とくに芳香族または異項環芳香族基であって、1個
    もしくは2個以上の多重結合、または電子吸引基たとえ
    ばCNもしくはCF,を介してベンゾ異項環基の2位を
    攻撃できる、置換されたまたベンゼン環が縮合していて
    もよい5および6員環系である)で示される螢光原化合
    物。 2) Xが酸素である請求項1記載の螢光原化合物。 3) Aが1〜3個の電子吸引基たとえば−CN、−C
    F_3、チアゾールもしくはベンゾチアゾールで置換さ
    れていてもよいフェニルまたはナフチル基であるか、ま
    たは1〜3個の電子吸引基たとえば−CNもしくは−C
    F_3で置換されていてもよいチアゾール、オキサゾー
    ル、ベンゾチアゾールもしくはベンズオキサゾール基で
    ある請求項1記載の螢光原化合物。 4) Aがフェニル、または3個までの−CN、−CF
    _3、チアゾールもしくはベンゾチアゾール基で置換さ
    れたフェニルである請求項1記載の螢光原化合物。 5)Rがカルボン酸基、糖基、リン酸基または硫酸基で
    ある請求項1記載の螢光原化合物。 6)RがC_1〜C_1_0好ましくはC_1〜C_3
    脂肪族カルボン酸、アミノ酸好ましくはアラニンもしく
    はアラニン誘導体、芳香族カルボン酸、α−もしくはβ
    −グルコース、またはα−もしくはβ−ガラクトースで
    ある請求項5記載の螢光原化合物。 7)R_1は水素である請求項1記載の螢光原化合物。 8)ヒドロラーゼの定量的および/または定性的検出試
    験における請求項1記載の螢光原化合物の使用。 9)ヒドロラーゼは生物学的活性物質、たとえば抗体、
    核酸またはホルモンに結合している請求項8記載の使用
    。 10)ヒドロラーゼは粒子相たとえばラテックスまたは
    磁化できる粒子に結合している請求項8記載の使用。 11)請求項1記載の螢光原化合物1種または2種以上
    に加えて熟練者によく知られている補助剤たとえば緩衝
    物質、安定剤、活性化剤、可溶化剤、補助酵素および他
    の補助化学剤を含有する、遊離型または結合型加水分解
    酵素の検出用試薬混合物。 12)螢光原化合物を試験に必要な補助的試薬とともに
    適宜、溶液、試薬錠剤、粉末混合物または凍結乾燥物と
    した請求項11記載の試薬混合物。 13)螢光原化合物を試験に必要な補助的試薬と組合せ
    て適宣、吸収担体に吸収させるかまたは親水性フィルム
    に導入させた請求項11記載の試薬混合物。
JP2130432A 1989-05-23 1990-05-22 螢光原化合物およびその使用 Expired - Fee Related JP2997506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916729.1 1989-05-23
DE3916729A DE3916729A1 (de) 1989-05-23 1989-05-23 Fluorogene verbindungen und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311071A true JPH0311071A (ja) 1991-01-18
JP2997506B2 JP2997506B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=6381211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130432A Expired - Fee Related JP2997506B2 (ja) 1989-05-23 1990-05-22 螢光原化合物およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5585247A (ja)
EP (1) EP0399409A3 (ja)
JP (1) JP2997506B2 (ja)
AU (1) AU628566B2 (ja)
CA (1) CA2017269C (ja)
DE (1) DE3916729A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830623B2 (ja) 1997-07-14 2006-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 結晶性半導体膜の作製方法
US6140051A (en) * 1997-07-21 2000-10-31 Promega Biosciences, Inc. Fluorescent dibenzazole derivatives and methods related thereto
WO2000004007A1 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Promega Biosciences, Inc. Fluorescent dibenzazole derivatives and methods related thereto
WO2000004914A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Cytovia, Inc. Novel fluorescence dyes and their applications for whole cell fluorescence screening assays for caspases, peptidases, proteases and other enzymes and the use thereof
DE19954934A1 (de) * 1999-11-16 2001-05-17 Otto S Wolfbeis Verfahren zur Solubilisierung von optischen Markern
US6528652B1 (en) * 1999-01-21 2003-03-04 Chronimed Composition and device for detecting leukocytes in urine
US6348324B1 (en) 1999-01-21 2002-02-19 Hypoguard America Limited Composition and device for detecting leukocytes in urine
US6770468B1 (en) 1999-09-14 2004-08-03 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Phosphodiester-α-GlcNAcase of the lysosomal targeting pathway
US6537785B1 (en) 1999-09-14 2003-03-25 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Methods of treating lysosomal storage diseases
US6783968B2 (en) * 2001-09-24 2004-08-31 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of glycosidases
US20030124652A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Novazyme Pharmaceuticals, Inc. Methods of producing high mannose glycoproteins in complex carbohydrate deficient cells
US6905856B2 (en) * 2001-12-21 2005-06-14 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Soluble GlcNAc phosphotransferase
US6800472B2 (en) 2001-12-21 2004-10-05 Genzyme Glycobiology Research Institute, Inc. Expression of lysosomal hydrolase in cells expressing pro-N-acetylglucosamine-1-phosphodiester α-N-acetyl glucosimanidase
JP2007538103A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート トランスサイレチン安定化
WO2006022194A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electron injecting composition, and light emitting element and light emitting device using the electron injecting composition
JP5369854B2 (ja) 2008-04-21 2013-12-18 住友化学株式会社 有害節足動物防除組成物および縮合複素環化合物
JP5540640B2 (ja) 2009-10-07 2014-07-02 住友化学株式会社 複素環化合物及びその有害節足動物防除用途
WO2011091013A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Becton, Dickinson And Company Container assembly and system for detection thereof
DE102013111378A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Marabu Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Dekoration von Substraten sowie dekoriertes Substrat

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2929115A1 (de) * 1979-07-18 1981-02-12 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von luciferin
AU6617881A (en) * 1981-01-13 1982-07-22 Usv Pharmaceutical Corp. Heterocyclic compounds useful as anti-allergy agents
JPS58129995A (ja) * 1982-01-26 1983-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd β−ガラクトシダ−ゼ活性測定方法
US4842997A (en) * 1982-03-03 1989-06-27 National Research Development Corporation Enhanced luminescent and luminometric assay
DE3248043A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluorogene phosphorsaeureester, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren und mittel zum nachweis und zur fluorometrischen bestimmung von phosphaten
DE3329394A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Chromogene und fluorogene carbonsaeureester, verfahren zu deren herstellung sowie verfahren und mittel zum nachweis und zur bestimmung von hydrolasen
US4708933A (en) * 1984-06-12 1987-11-24 Leaf Huang Immunoliposome assay-methods and products
US4950588A (en) * 1985-07-10 1990-08-21 Molecular Diagnostics, Inc. Prolonged enhanced chemiluminescence
DE3537877A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Geiger Reinhard Luciferin-derivate und immunoassays unter einsatz derartiger luciferin-derivate
AU6418986A (en) * 1985-11-15 1987-05-21 John Edward Commerford Demountable and portable staging/platform system
DE3732871A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Behringwerke Ag Chromogene substrate
DE68928412T2 (de) * 1988-07-08 1998-05-20 Jbl Scient Inc Herstellung und verwendung von fluoreszierenden benzothiazolderivaten
JPH05129995A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nec Corp 受信sd方式及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3916729A1 (de) 1990-12-06
CA2017269C (en) 2001-01-09
US5585247A (en) 1996-12-17
EP0399409A3 (de) 1991-05-08
JP2997506B2 (ja) 2000-01-11
US5696001A (en) 1997-12-09
AU628566B2 (en) 1992-09-17
US5648229A (en) 1997-07-15
AU5573390A (en) 1990-11-29
EP0399409A2 (de) 1990-11-28
CA2017269A1 (en) 1990-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0311071A (ja) 螢光原化合物およびその使用
EP0270946B1 (en) Chromogenic acridinone enzyme substrates
US6322727B1 (en) Kit for conducting an assay to detect a substance using enzymatically-induced decomposition of dioxetanes
US6124478A (en) Methods of using 1,2-dioxetanes and kits therefore
US4716222A (en) Substrates for hydrolases
US5780249A (en) Competitive assays using chemiluminescent electron-rich aryl-substituted 1,2-dioxetanes
JP2926100B2 (ja) 発色性メロシアニン酵素基質
JP2002506083A (ja) 蛍光酵素基質
CA1242707A (en) PHENOLSULPHONPHTHALEINYL-.beta.-D-GALACTOSIDES, A PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF AND DIAGNOSTIC AGENTS CONTAINING THEM
JP3072350B2 (ja) 色原性ジベンゾキサゼピノン及びジベンゾチアゼピノン酵素基質
JP2001510190A (ja) 蛍光ジベンザゾール誘導体及びこれに関連する方法
EP0459536A1 (en) Chromogenic acridinone enzyme substrates
US5183743A (en) Chromogenic dibenzoxazepinone and dibenzothiazepinone enzyme substrates
JPH0730107B2 (ja) 加水分解酵素活性を有する物質の検出方法及び二環式化合物
JP2999810B2 (ja) 1,2−ジオキセタン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees