JPH03110384A - 焼成炉およびそれに使用される匣 - Google Patents
焼成炉およびそれに使用される匣Info
- Publication number
- JPH03110384A JPH03110384A JP24602389A JP24602389A JPH03110384A JP H03110384 A JPH03110384 A JP H03110384A JP 24602389 A JP24602389 A JP 24602389A JP 24602389 A JP24602389 A JP 24602389A JP H03110384 A JPH03110384 A JP H03110384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hearth
- fired
- electrode
- contact
- contact part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 39
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 37
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は主としてセラミックコンデンサやセラミックフ
ィルタ等のセラミック電子部品の製造に使用される焼成
炉およびそれに使用される匣に関する。
ィルタ等のセラミック電子部品の製造に使用される焼成
炉およびそれに使用される匣に関する。
[従来の技術]
一般に、セラミックコンデンサのセラミック誘電体やセ
ラミックフィルタのセラミック基板の焼成や電極の焼付
は等の熱処理には、トンネル式の連続焼成炉やバッチ式
の焼成炉が使用される。
ラミックフィルタのセラミック基板の焼成や電極の焼付
は等の熱処理には、トンネル式の連続焼成炉やバッチ式
の焼成炉が使用される。
従来のこの種の焼成炉の一例を第7図および第8図に示
す。
す。
上記焼成炉lは炉床昇降式のもので、炉本体2の下部開
口3に嵌合する炉床4が、炉本体2の下部開口3に対し
て昇降する。上記炉本体2の外部は金属製のカバー5に
よって覆われている。このカバー5は炉本体2の下部開
口3の開口端から下方に延長され、この延長部分5aの
先端は上記炉床4の外周に固定されているシールホルダ
6内の耐熱性のシール7に圧接する。これにより、炉本
体2内がシールされる。上記炉床4の上には、焼成もし
くは熱処理する図示しないセラミックの被焼成物が収容
された匣8が積み重ねられる。そして、上記セラミック
の被焼成物は、炉本体2の炉天井2aから炉床4の近く
まで懸垂させたU字形状を有する炭化ケイ素(SiC)
等のヒータ9により加熱されて焼成される。
口3に嵌合する炉床4が、炉本体2の下部開口3に対し
て昇降する。上記炉本体2の外部は金属製のカバー5に
よって覆われている。このカバー5は炉本体2の下部開
口3の開口端から下方に延長され、この延長部分5aの
先端は上記炉床4の外周に固定されているシールホルダ
6内の耐熱性のシール7に圧接する。これにより、炉本
体2内がシールされる。上記炉床4の上には、焼成もし
くは熱処理する図示しないセラミックの被焼成物が収容
された匣8が積み重ねられる。そして、上記セラミック
の被焼成物は、炉本体2の炉天井2aから炉床4の近く
まで懸垂させたU字形状を有する炭化ケイ素(SiC)
等のヒータ9により加熱されて焼成される。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、上記従来の焼成炉lでは、炉本体2内の空間
Sが大きくなると、それだけ熱容量が大きくなるので、
昇温するのに時間がかかるうえに消費電力も大きくなり
、また、炉本体2内の温度分布を均一に保つのも困難で
あるといった問題があった。
Sが大きくなると、それだけ熱容量が大きくなるので、
昇温するのに時間がかかるうえに消費電力も大きくなり
、また、炉本体2内の温度分布を均一に保つのも困難で
あるといった問題があった。
さらに、上記従来の焼成炉1では、ヒータ9が炉本体2
の炉天井2aから懸垂しているので、炉本体2内および
炉床4上での匣8の設置位置も制約を受け、炉本体2内
の空間の大きさに対して匣8のチャージ量が小さいとい
う問題もあった。
の炉天井2aから懸垂しているので、炉本体2内および
炉床4上での匣8の設置位置も制約を受け、炉本体2内
の空間の大きさに対して匣8のチャージ量が小さいとい
う問題もあった。
本発明の目的は、温度分布が均一で、省エネルギー性が
高く、炉本体内の空間の大きさに対する匣のチャージ量
が大きい焼成炉を提供することである。
高く、炉本体内の空間の大きさに対する匣のチャージ量
が大きい焼成炉を提供することである。
本発明のいま一つの目的は、従来のものと全く同様に炉
床に積み重ねる通常の取り扱いで、各被焼成物を均等に
加熱することのできる匣を提供することである。
床に積み重ねる通常の取り扱いで、各被焼成物を均等に
加熱することのできる匣を提供することである。
[課題を解決するための手段]
このため、本願の第1の発明は、被焼成物が収容される
匣が炉床内にて炉床上に積み重ねられて上記被焼成物が
焼成される焼成炉において、上記各匣は、それに内蔵さ
れた上記被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱
体に接続される引き出し電極とを備え、 上記炉床は、その炉床の上に位置する1段目の匣の引出
し電極に電極的に接触する給電端子を備え、 2段目以降の各匣の発熱体はその引出し電極が1段下に
位置する匣の引出し電極に電気的に接触することを特徴
としている。
匣が炉床内にて炉床上に積み重ねられて上記被焼成物が
焼成される焼成炉において、上記各匣は、それに内蔵さ
れた上記被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱
体に接続される引き出し電極とを備え、 上記炉床は、その炉床の上に位置する1段目の匣の引出
し電極に電極的に接触する給電端子を備え、 2段目以降の各匣の発熱体はその引出し電極が1段下に
位置する匣の引出し電極に電気的に接触することを特徴
としている。
また、本願の第2の発明は、被焼成物が収容される匣が
炉体内にて炉床上に積み重ねられて上記被焼成物が焼成
される焼成炉において、上記各匣は、それに内蔵された
上記被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱体に
接続され、被焼成物が収容され取り出される上記各匣の
開口の開口端周縁に形成されてなる第1接触部および上
記開口端周縁に対向する外部底面に形成されて上記第1
接触部に電気的に接続される第2接触部からなる引出し
電極とを備える一方、上記炉床は、その炉床面上に接触
電極部が露出して上記炉床の上に位置する1段目の匣の
引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部に接触する
給電端子を備え、2段目以降の各区の発熱体はその引出
し電極の第1接触部もしくは第2接触部が一段下に位置
する匣の引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部に
電気的に接触することを特徴としている。
炉体内にて炉床上に積み重ねられて上記被焼成物が焼成
される焼成炉において、上記各匣は、それに内蔵された
上記被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱体に
接続され、被焼成物が収容され取り出される上記各匣の
開口の開口端周縁に形成されてなる第1接触部および上
記開口端周縁に対向する外部底面に形成されて上記第1
接触部に電気的に接続される第2接触部からなる引出し
電極とを備える一方、上記炉床は、その炉床面上に接触
電極部が露出して上記炉床の上に位置する1段目の匣の
引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部に接触する
給電端子を備え、2段目以降の各区の発熱体はその引出
し電極の第1接触部もしくは第2接触部が一段下に位置
する匣の引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部に
電気的に接触することを特徴としている。
さらに、本願の第3の発明は、焼成炉の炉床に設けられ
た給電端子に接続された電源より給電されて内部に収容
された被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱体
に接続され、被焼成物が収容され取り出される開口の開
口端周縁に形成されてなる第1接触部および上記開口端
周縁に対向する外部底面に形成されてこの第1接触部に
電気的に接続される第2接触部からなる引出し電極とを
備え、上記炉床の上に載置された1段目のものの引出し
電極の第1接触部もしくは第2接触部が炉床面上に露出
する上記給電端子の接触電極部に接触し、2段目以降の
ものはその引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部
が一段下のものの引出し電極の第1接触部もしくは第2
接触部に電気的に接触するようにしたことを特徴として
いる。
た給電端子に接続された電源より給電されて内部に収容
された被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱体
に接続され、被焼成物が収容され取り出される開口の開
口端周縁に形成されてなる第1接触部および上記開口端
周縁に対向する外部底面に形成されてこの第1接触部に
電気的に接続される第2接触部からなる引出し電極とを
備え、上記炉床の上に載置された1段目のものの引出し
電極の第1接触部もしくは第2接触部が炉床面上に露出
する上記給電端子の接触電極部に接触し、2段目以降の
ものはその引出し電極の第1接触部もしくは第2接触部
が一段下のものの引出し電極の第1接触部もしくは第2
接触部に電気的に接触するようにしたことを特徴として
いる。
[作用]
匣が炉床に積み重ねられると、各区の発熱体は、その引
出し電極が他の匣の引出し電極に接触し、他の匣の上記
引出し電極を通して、炉床上にて給電端子の接触電極部
に接触する。これにより、上記給電端子に接続された電
源から上記各区の発熱体に給電が行なわれる。そして、
各区の発熱体は、上記電源よりの給電を受けて発熱する
。この発熱により、上記各匣内に収容された被焼成物が
焼成される。
出し電極が他の匣の引出し電極に接触し、他の匣の上記
引出し電極を通して、炉床上にて給電端子の接触電極部
に接触する。これにより、上記給電端子に接続された電
源から上記各区の発熱体に給電が行なわれる。そして、
各区の発熱体は、上記電源よりの給電を受けて発熱する
。この発熱により、上記各匣内に収容された被焼成物が
焼成される。
[発明の効果]
本願の第1および第2の発明によれば、各区が発熱体を
備えてそれに収容された被焼成物が発熱体の発熱により
焼成されるので、発熱体と被焼成物との距離が近くなり
、熱効率および温度制御のレスポンス、さらには温度分
布の均一性を向上させることができ、品質の優れた製品
を得ることができる。
備えてそれに収容された被焼成物が発熱体の発熱により
焼成されるので、発熱体と被焼成物との距離が近くなり
、熱効率および温度制御のレスポンス、さらには温度分
布の均一性を向上させることができ、品質の優れた製品
を得ることができる。
また、本願の第1および第2の発明によれば、炉本体内
部に炉天井から懸垂したり、炉本体内部を貫通する発熱
体がなく、炉本体内の空間の大きさに対する匣のチャー
ジ量が増大し、炉本体内の空間を有効に使用することが
できる。
部に炉天井から懸垂したり、炉本体内部を貫通する発熱
体がなく、炉本体内の空間の大きさに対する匣のチャー
ジ量が増大し、炉本体内の空間を有効に使用することが
できる。
本願の第3の発明によれば、炉床上に匣を積み重ねるだ
けで、特別な配線を行なう事なく、各区の発熱体に給電
を行うための電気的な接続を行うことができるので、従
来のものと全く同様に炉床に積み重ねる通常の取り扱い
で、各被焼成物を均等に加熱することができる。
けで、特別な配線を行なう事なく、各区の発熱体に給電
を行うための電気的な接続を行うことができるので、従
来のものと全く同様に炉床に積み重ねる通常の取り扱い
で、各被焼成物を均等に加熱することができる。
[実施例1
以下に、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する
。
。
第7図および第8図において説明したバッチ式の炉床昇
降式の焼成炉lに、本発明を適用した実施例を第」図に
示す。
降式の焼成炉lに、本発明を適用した実施例を第」図に
示す。
なお、第1図において、第7図および第8図に対応する
部分には対応する符号を付して示し、重複した説明は省
略する。
部分には対応する符号を付して示し、重複した説明は省
略する。
第1図の焼成炉11は、炉本体2の下部間O3に対して
昇降する炉床4の上に積み重ねられる各区12が発熱体
13を備えてなるものである。
昇降する炉床4の上に積み重ねられる各区12が発熱体
13を備えてなるものである。
炉床4上に上記匣12が積み重ねられると、後述するよ
うにして、上記発熱体13は、各区12に形成された引
出し電極14.15、および他の匣12の引出し電極1
4.15を通して、炉床4に設けられた給電端子16.
17にそれぞれ電気的に接続される。これにより、上記
発熱体13は、給電端子16.17に接続された電源1
8から給電されて発熱し、上記匣12内に収容された被
焼成物19が焼成される。
うにして、上記発熱体13は、各区12に形成された引
出し電極14.15、および他の匣12の引出し電極1
4.15を通して、炉床4に設けられた給電端子16.
17にそれぞれ電気的に接続される。これにより、上記
発熱体13は、給電端子16.17に接続された電源1
8から給電されて発熱し、上記匣12内に収容された被
焼成物19が焼成される。
上記各区12は、第2図および第3図に示すように、四
角形状の底板部21とこの底板部21の対向する2つの
辺から夫々その一方の主面側に立ち上がる側板部22.
23とからなる。各区12の底板部2Iには、被焼成物
19を焼成するための上記発熱体13が、上記底板部2
1のほぼ全体を覆うように蛇行して、埋込みもしくは印
刷により形成される。そして、上記発熱体13の一端は
、引出し電極14により、匣12の一つの側板部22の
内側面から側板部22の上端面すなわち、匣の開口端周
縁および外側面を通して底板部21の他方の主面側すな
わち、開口端周縁に対向する匣の外部底面側に引き出さ
れる。同様に、上記発熱体13の他端は、引出し電極I
5により、匣12のいま一つの側板部23の内側面から
側板部23の上端面および外側面を通して底板部21の
他方の主面側に引き出される。
角形状の底板部21とこの底板部21の対向する2つの
辺から夫々その一方の主面側に立ち上がる側板部22.
23とからなる。各区12の底板部2Iには、被焼成物
19を焼成するための上記発熱体13が、上記底板部2
1のほぼ全体を覆うように蛇行して、埋込みもしくは印
刷により形成される。そして、上記発熱体13の一端は
、引出し電極14により、匣12の一つの側板部22の
内側面から側板部22の上端面すなわち、匣の開口端周
縁および外側面を通して底板部21の他方の主面側すな
わち、開口端周縁に対向する匣の外部底面側に引き出さ
れる。同様に、上記発熱体13の他端は、引出し電極I
5により、匣12のいま一つの側板部23の内側面から
側板部23の上端面および外側面を通して底板部21の
他方の主面側に引き出される。
上記匣12内には、その内部に収容される被焼成物19
と発熱体13とが反応し合わないように、底板部21の
上にセラミック製の反応防止板24を設けている。
と発熱体13とが反応し合わないように、底板部21の
上にセラミック製の反応防止板24を設けている。
上記引出し電極14.15は、白金(Pt)等の材料か
らなり、上記発熱体13よりも断面積を大きくしてその
抵抗値を小さくし、発熱を抑えている。
らなり、上記発熱体13よりも断面積を大きくしてその
抵抗値を小さくし、発熱を抑えている。
第4図に引出し電極15について示されているように、
上記匣12は、炉床4上に積み重ねた際に、上下で互い
に隣り合う匣12.12の発熱体13の引出し電極15
が、側板部23の上端面に位置する第1接触部としての
上端面部分15bと、匣12の底板部21の上記他方の
主面に引き出された第2接触部としての先端部分15a
とで互いに電気的に接触する。同様に、引出し電極14
についても、第4図には表されていないが、側板部22
の上端面に位置する第1接触部としての上端面部分14
bと、匣12の底板部21の上記他方の主面に引き出さ
れた第2接触部としての先端部分14aとで互いに電気
的に接触する。
上記匣12は、炉床4上に積み重ねた際に、上下で互い
に隣り合う匣12.12の発熱体13の引出し電極15
が、側板部23の上端面に位置する第1接触部としての
上端面部分15bと、匣12の底板部21の上記他方の
主面に引き出された第2接触部としての先端部分15a
とで互いに電気的に接触する。同様に、引出し電極14
についても、第4図には表されていないが、側板部22
の上端面に位置する第1接触部としての上端面部分14
bと、匣12の底板部21の上記他方の主面に引き出さ
れた第2接触部としての先端部分14aとで互いに電気
的に接触する。
なお、上記各匣12は、第4図に示すように、その底板
部21の他方の主表面側にテーパを有しており、側板部
22.23の幅が狭い方の端部に上記引出し電極14.
15が設けられる。これにより、匣12が多段に積み重
ねられl;際に、上記引出し電極14.15の厚みが吸
収され、容置12の底板部21が水平になり、かつ、容
置12の側板部22.23の上記先端面および底板部2
1にて、容置12の引出し電極14.15とその上下の
匣12の引出し電極14.15とが電気的に確実に接触
する。
部21の他方の主表面側にテーパを有しており、側板部
22.23の幅が狭い方の端部に上記引出し電極14.
15が設けられる。これにより、匣12が多段に積み重
ねられl;際に、上記引出し電極14.15の厚みが吸
収され、容置12の底板部21が水平になり、かつ、容
置12の側板部22.23の上記先端面および底板部2
1にて、容置12の引出し電極14.15とその上下の
匣12の引出し電極14.15とが電気的に確実に接触
する。
第1図に戻って、上記炉床4側には、その上に積み重ね
られた匣12の各発熱体13に電源18を供給するため
、複数対の給電端子16.17が炉床4に埋め込まれて
いる。
られた匣12の各発熱体13に電源18を供給するため
、複数対の給電端子16.17が炉床4に埋め込まれて
いる。
これら各対の給電端子16.17の各々は、炉床4面上
に露出し、炉床4上に載置された最下段の匣12の引出
し電極14.15の先端部分14a。
に露出し、炉床4上に載置された最下段の匣12の引出
し電極14.15の先端部分14a。
15aと夫々電気的に接触する接触電極部16a。
17aを有する。そして、この接触電極部16a。
17aよりロッド状の端子本体部分16b、I7bが上
記炉床4を上下方向に貫通し、その炉床4からの突出端
が導線25により電源18に接続される。
記炉床4を上下方向に貫通し、その炉床4からの突出端
が導線25により電源18に接続される。
この接続により、給電端子16.17は電源18の両端
間に接続され、電源18に対して並列に接続される。
間に接続され、電源18に対して並列に接続される。
このような構成であれば、炉床4上に載置された一段目
の匣12の引出し電極14.15は、第3図に示すその
先端部分14a、15a(第2接触部)にて、第1図に
示すように、給電端子16.17の接触電極部16a、
17aに接触する。また、この−段目の匣I2の側板部
22.23の第3図に示す上端面部分14b、15bに
て、第1図に示すように、二段目の匣12の引出し電極
14.15の先端部分14a、15aに接触する。以下
同様にして、容置12の引出し電極14.15は、その
−股下の匣12の引出し電極14.15に電気的に接触
する。これにより、炉床4上に積み重ねられた容置12
の発熱体13は給電端子16,17に電気的に接続され
、容置12の上記発熱体13は電源I8より給電されて
発熱し、容置12の内部に収容された被焼成物19を焼
成する。この焼成は、容置12が発熱体13を備えてそ
れに収容された被焼成物19が発熱体13の発熱により
行なわれるので、従来、50mm以上あった発熱体13
と被焼成物19との距離が例えば5mm以下と近くなり
、熱効率および温度制御のレスポンス、さらには温度分
布の均一性が向上する。
の匣12の引出し電極14.15は、第3図に示すその
先端部分14a、15a(第2接触部)にて、第1図に
示すように、給電端子16.17の接触電極部16a、
17aに接触する。また、この−段目の匣I2の側板部
22.23の第3図に示す上端面部分14b、15bに
て、第1図に示すように、二段目の匣12の引出し電極
14.15の先端部分14a、15aに接触する。以下
同様にして、容置12の引出し電極14.15は、その
−股下の匣12の引出し電極14.15に電気的に接触
する。これにより、炉床4上に積み重ねられた容置12
の発熱体13は給電端子16,17に電気的に接続され
、容置12の上記発熱体13は電源I8より給電されて
発熱し、容置12の内部に収容された被焼成物19を焼
成する。この焼成は、容置12が発熱体13を備えてそ
れに収容された被焼成物19が発熱体13の発熱により
行なわれるので、従来、50mm以上あった発熱体13
と被焼成物19との距離が例えば5mm以下と近くなり
、熱効率および温度制御のレスポンス、さらには温度分
布の均一性が向上する。
上記実施例ではまた、−段目の匣12をその引出し電極
14.15の先端部分14a、15aを、炉床4上にて
給電端子16.17の接触電極部16a。
14.15の先端部分14a、15aを、炉床4上にて
給電端子16.17の接触電極部16a。
17aに合致させて配置し、その上に二段目以降の匣1
2を積み重ねるだけで、特別な配線を行なうことなく、
6匣12の発熱体13に給電が行なわれる。
2を積み重ねるだけで、特別な配線を行なうことなく、
6匣12の発熱体13に給電が行なわれる。
上記実施例では、さらに、炉本体2内部に炉天井2aか
ら懸垂したり、炉本体2内部を貫通するヒータ9かない
ので、第5図に示すように、炉床4のほぼ全体を匣12
の設置位置として多段に積み重ねることができ、炉本体
2内部の空間Sの大きさに対する匣のチャージ量が大き
くなり、炉本体2内部の空間Sを有効に利用することが
できる。
ら懸垂したり、炉本体2内部を貫通するヒータ9かない
ので、第5図に示すように、炉床4のほぼ全体を匣12
の設置位置として多段に積み重ねることができ、炉本体
2内部の空間Sの大きさに対する匣のチャージ量が大き
くなり、炉本体2内部の空間Sを有効に利用することが
できる。
次に、本発明のいま一つの実施例を第6図に示す。
第6図の焼成炉31は、第1図の焼成炉11と同じ匣1
2を、上下逆にして炉床4上に積み重ねたもので、各匣
12内では、被焼成物19が一段下の匣12の底板部2
1の上に載置され、収容される。そして、最下段の匣1
2と炉床4との間には、この最下段の匣12内に収容さ
れた被焼成物19と炉床4との反応を防止するために、
台板32が介装される。この台板32には、6匣12の
発熱体13への給電を確保するため、炉床4上で給電端
子16.17の接触電極部16a、 I 7aおよびそ
の上の匣12の引出し電極14.15に電気的に接触す
る電極33.34が形成されている。
2を、上下逆にして炉床4上に積み重ねたもので、各匣
12内では、被焼成物19が一段下の匣12の底板部2
1の上に載置され、収容される。そして、最下段の匣1
2と炉床4との間には、この最下段の匣12内に収容さ
れた被焼成物19と炉床4との反応を防止するために、
台板32が介装される。この台板32には、6匣12の
発熱体13への給電を確保するため、炉床4上で給電端
子16.17の接触電極部16a、 I 7aおよびそ
の上の匣12の引出し電極14.15に電気的に接触す
る電極33.34が形成されている。
第6図の焼成炉31も、第1図の焼成炉11と同様の作
用および効果を奏することができる。
用および効果を奏することができる。
以上の実施例において、複数の匣12の発熱体13が電
源18に対して直列に接続されていてもよい。
源18に対して直列に接続されていてもよい。
本発明は、以上に説明した炉床昇降式の焼成炉11.3
1のほかに、扉開閉式のもの等にも適用することができ
る。
1のほかに、扉開閉式のもの等にも適用することができ
る。
また、本発明は、セラミック電子部品の電極焼付は等の
熱処理炉にも適用することができる。
熱処理炉にも適用することができる。
第1図は本発明に係る焼成炉の一実施例の縦断面図、
第2図は第1図の焼成炉に使用される匣の一例の平面図
、 第3図は第2図の匣の側面図、 第4図は第1図の焼成炉内に匣が積み重ねられた状態を
示す説明図、 第5図は第1図の■〜■線に沿う断面図、第6図は本発
明に係る焼成炉のいま一つの実施例の縦断面図、 第7図は従来の焼成炉の一例を示す縦断面図、第8図は
第7図の■−■線に沿う断面図である。 11・・・焼成炉、12・・・匣、13・・・発熱体。 14.15・・・引出し電極。 14a、15a・・・先端部分(第2接触部)。 14b、15b・・・上端面部分(第1接触部)。 16.17・・・給電端子。 16a、17a・・・接触電極部。 18・・・電源、19・・・被焼成物、21・・・底板
部。 22.23・・・側板部。 31・・・焼成炉、32・・・台板、33.34・・・
電極。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所代 理 人
弁理士 青 山 葆 はか1名第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
、 第3図は第2図の匣の側面図、 第4図は第1図の焼成炉内に匣が積み重ねられた状態を
示す説明図、 第5図は第1図の■〜■線に沿う断面図、第6図は本発
明に係る焼成炉のいま一つの実施例の縦断面図、 第7図は従来の焼成炉の一例を示す縦断面図、第8図は
第7図の■−■線に沿う断面図である。 11・・・焼成炉、12・・・匣、13・・・発熱体。 14.15・・・引出し電極。 14a、15a・・・先端部分(第2接触部)。 14b、15b・・・上端面部分(第1接触部)。 16.17・・・給電端子。 16a、17a・・・接触電極部。 18・・・電源、19・・・被焼成物、21・・・底板
部。 22.23・・・側板部。 31・・・焼成炉、32・・・台板、33.34・・・
電極。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所代 理 人
弁理士 青 山 葆 はか1名第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
Claims (2)
- (1)被焼成物が収容される匣が炉体内にて炉床上に積
み重ねられて上記被焼成物が焼成される焼成炉において
、 上記各匣は、それに内蔵された上記被焼成物を焼成する
ための発熱体と、この発熱体に接続される引き出し電極
とを備え、 上記炉床は、その炉床の上に位置する1段目の匣の引出
し電極に電極的に接触する給電端子を備え、 2段目以降の各匣の発熱体はその引出し電極が1段下に
位置する匣の引出し電極に電気的に接触することを特徴
とする焼成炉。 - (2)被焼成物が収容される匣が炉体内にて炉床上に積
み重ねられて上記被焼成物が焼成される焼成炉において
、 上記各匣は、それに内蔵された上記被焼成物を焼成する
ための発熱体と、この発熱体に接続され、被焼成物が収
容され取り出される上記各匣の開口の開口端周縁に形成
されてなる第1接触部および上記開口端周縁に対向する
外部底面に形成されて上記第1接触部に電気的に接続さ
れる第2接触部からなる引出し電極とを備え、 上記炉床は、その炉床面上に接触電極部が露出して上記
炉床の上に位置する1段目の匣の引出し電極の第1接触
部もしくは第2接触部に接触する給電端子を備え、 2段目以降の各匣の発熱体はその引出し電極の第1接触
部もしくは第2接触部が一段下に位置する匣の引出し電
極の第1接触部もしくは第2接触部に電気的に接触する
ことを特徴とする焼成炉。(3)焼成炉の炉床に設けら
れた給電端子に接続された電源より給電されて内部に収
容された被焼成物を焼成するための発熱体と、この発熱
体に接続され、被焼成物が収容され取り出される開口の
開口端周縁に形成されてなる第1接触部および上記開口
端周縁に対向する外部底面に形成されてこの第1接触部
に電気的に接続される第2接触部からなる引出し電極と
を備え、上記炉床の上に載置された1段目のものの引出
し電極の第1接触部もしくは第2接触部が炉床面上に露
出する上記給電端子の接触電極部に接触し、2段目以降
のものはその引出し電極の第1接触部もしくは第2接触
部が一段下のものの引出し電極の第1接触部もしくは第
2接触部に電気的に接触するようにしたことを特徴とす
る焼成炉に使用される匣。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24602389A JPH03110384A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 焼成炉およびそれに使用される匣 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24602389A JPH03110384A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 焼成炉およびそれに使用される匣 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03110384A true JPH03110384A (ja) | 1991-05-10 |
Family
ID=17142299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24602389A Pending JPH03110384A (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 焼成炉およびそれに使用される匣 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03110384A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007080628A1 (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Ibiden Co., Ltd. | 焼成炉及びセラミック焼成方法 |
JP2010133591A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd | バッチ式焼成炉の焼成方法およびバッチ式焼成炉 |
-
1989
- 1989-09-21 JP JP24602389A patent/JPH03110384A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007080628A1 (ja) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Ibiden Co., Ltd. | 焼成炉及びセラミック焼成方法 |
JP2010133591A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd | バッチ式焼成炉の焼成方法およびバッチ式焼成炉 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5221829A (en) | Domestic cooking apparatus | |
KR20200021816A (ko) | 전기 히터 | |
KR102159802B1 (ko) | 전기 히터 | |
JPH06101850A (ja) | 調理用レンジのための電気加熱装置 | |
JPH03110384A (ja) | 焼成炉およびそれに使用される匣 | |
KR101540654B1 (ko) | 스테인리스 후막형 히터의 패턴구조 | |
JP2996710B2 (ja) | セラミック電子部品の焼成方法、焼成炉及び焼成装置 | |
US1997622A (en) | Electric furnace and method of operating the same | |
DE59504911D1 (de) | Gleichstrombeheiztes metallurgisches gefäss mit bodenelektrode | |
US1818789A (en) | Electric furnace | |
CN208872095U (zh) | 一种可换气的箱式电炉 | |
JPH10281651A (ja) | 焼結炉内ワークの加熱装置 | |
US1617396A (en) | Heat-treating furnace | |
CN208936770U (zh) | 一种升降式电窑炉的炉墙结构 | |
JPH06347168A (ja) | バッチ式焼成炉 | |
SU478893A1 (ru) | Нагреватель дл подогрева окисл емых в кислородной плпзме образцов | |
FR2766047B1 (fr) | Element chauffant et appareil electromenager, notamment fer a repasser a vapeur, comportant un tel element | |
JPS6348789A (ja) | 加圧加熱炉 | |
CA1274873A (en) | Furnace bottom heating | |
EP1459598A1 (en) | An arrangement for fastening heating elements to a furnace | |
KR20240031226A (ko) | 소성로 | |
US1412512A (en) | Electric furnace | |
JPH03155058A (ja) | 高温型電池装置 | |
JP3079148U (ja) | 密封式加熱炉用発熱体 | |
JPS61143687A (ja) | 高温電気炉 |