JPH03110033A - 肩部を具えた有底筒体の製法 - Google Patents

肩部を具えた有底筒体の製法

Info

Publication number
JPH03110033A
JPH03110033A JP1248405A JP24840589A JPH03110033A JP H03110033 A JPH03110033 A JP H03110033A JP 1248405 A JP1248405 A JP 1248405A JP 24840589 A JP24840589 A JP 24840589A JP H03110033 A JPH03110033 A JP H03110033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
tapered surface
axis
peripheral wall
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1248405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074633B2 (ja
Inventor
Takashi Morishima
森島 隆
Toyoo Yamase
山瀬 東洋雄
Kenichi Akamatsu
憲一 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKAMATSU GOKIN KOGU KK
ITSUSHI RASEN KK
Yasunaga Corp
Original Assignee
AKAMATSU GOKIN KOGU KK
ITSUSHI RASEN KK
Yasunaga Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKAMATSU GOKIN KOGU KK, ITSUSHI RASEN KK, Yasunaga Corp filed Critical AKAMATSU GOKIN KOGU KK
Priority to JP24840589A priority Critical patent/JPH074633B2/ja
Publication of JPH03110033A publication Critical patent/JPH03110033A/ja
Publication of JPH074633B2 publication Critical patent/JPH074633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2411Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the valve stem and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの動弁系のバルブクリアランスによる
音の発生を防止するバルブラツシコ、アジャスタのプラ
ンジャ等の有底筒体の製法に関するものである。
(従来の技術) 従来の油圧式バルブラッシュアジャスタ(以下バルブラ
ッシュアジャスタと呼ぶ)は第1,0図の如く、ロッカ
アーム(2)中に開設されたガイド穴(20)に、一端
が閉塞し、他端が開口したシリンダ(3)を閉塞側を外
側にして摺動可能に嵌め込み、該シリンダ内には、底部
に弁孔(41)を開設置〜内部が油溜室(45)となっ
た円筒状プランジャ(4)を摺動可能に配備し、プラン
ジャ(4)の開口端には端縁に当接してヘッドキャップ
(5)を被せている。
シリンダ(3)の閉塞端(31)がエンジンバルブ(7
)のステム(72)に当接し、該ステム(72)はスプ
リング(71)によってシリンダ(3)側に付勢されて
いる。
シリンダ(3)の底部とプランジャ(4)の底部との間
に高圧室(32)が形成され、該高圧室(32)にはプ
ランジャ内部の油溜室(45)から高圧室(32)への
−方向の油の流れを許容するチエツク弁(6)が設けら
れている。
又、前記へラドキャップ(5)内に、プランジャ(4)
の開口端に被さる内蓋(47)を取付け、プランジャ(
4)にヘッドキャップ(5)を被せると同時に内蓋(4
7)によって傾き状態のプランジャ(4)内の油溜室(
45)の油の漏れ防止を画っている。
(本発明が解決しようとする課題) 上記バルブラッシュアジャスタの場合、ヘッドキャップ
(5)と内蓋(47)の夫々の開口端縁は、プランジャ
(4)の解放側端面に当接しているだけであるから、ヘ
ッドキャップ(5)及び内蓋(47)とプランジャ(4
)との当接部の僅かな隙間から油が漏れ、ヘッドキャッ
プ(5)と内蓋(47)との間及びヘッドキャップ(5
)とシリンダ(3)との隙間を通っ油溜室の外に油が漏
れ出し、当初の目的を十分に果たすことは出来ないこと
が判った。
内蓋(47)をプランジャ(4)に一体に接合すれば、
上記問題は解決できるが、製作工程が増えると共に、小
部品どうしの接合は、加工が困難であり、大量生産に適
さず、又、不良品の率が高くなって歩止まりが悪く、コ
スト高を招来する。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであ
って、上記内蓋に相当するものを塑性加工によりプラン
ジャと一体に形成する方法を明らかにし、前記問題を解
決することを目的とする。
(課題を解決する手段) 本発明は、有底筒体のブランク(9)をダイの型穴に嵌
め、ブランクの筒部の拡径を阻止しつつ、ブランクの開
口部を塑性加工により、筒部に連続して軸心と直交する
面に対して45〜55°のテーパ面(49)及び、該テ
ーパ面(49)の先端に小径周壁(42)を具えた形状
とし、 次で、ブランク(9)を次のダイの型穴に嵌め、テーパ
面(49)を筒部の軸心と平行に加圧して、周壁(42
)の外側に軸心と直交する面内で環状平面を成す肩部(
46)を形成することを特徴とする。
(作用及び効果) 有底筒状ブランク(9)を塑性加工して従来の内蓋に相
当する周壁(42)をプランジャ筒体(48)と−体に
形成したために、従来の様に溶接によってプランジャと
内蓋を接合する場合に比べて生産能率が大幅に向上し、
更に、溶接接合の場合の様に、溶接ビードを研磨する手
間が省け、工程を簡素化ができる。
尚、本発明はバルブラッシュアジャスタに限定されるこ
とはなく、有底筒体の開口部に軸心と直交する肩部(4
6)を具えた筒状体を形成する場合に実施できる。
(実施例) 第3図が本発明によって形成したプランジャ(4)の断
面図、第5図が該プランジャ(4)を具えたバルブラッ
シュアジャスタの断面図である。
バルブラッシュアジャスタは、ロッカアーム(2)中に
開設されたガイド穴(20)に、一端が閉塞し、他端が
開口したシリンダ(3)を閉塞側を外側にして摺動可能
に嵌め込み、該シリンダ内には、底部に弁孔(41)を
開設し、上部が絞り加工された小径の周壁(42)を有
し、内部が油溜室(45)となった円筒状プランジャ(
4)を摺動可能に配備し、プランジャ(4)の開口端に
は端縁に当接してヘッドキャップ(5)を被せている。
シリンダ(3)の閉塞端(31)がエンジンバルブ(7
)のステム(72)に当接し、該ステム(72)はスプ
リング(71)によってシリンダ(3)側に付勢されて
いる。
シリンダ(3)の底部とプランジャ(4)の底部との間
に高圧室(32)が形成され、該高圧室(32)にはプ
ランジャ内部の油溜室(45)から高圧室(32)への
−方向の油の流れを許容するチエツク弁(6)が設けら
れている。
プランジャ(4)は小径周壁(42)によって傾き状態
のプランジャ(4)内の油溜室(45)の油の漏れ防止
を画っている。
プランジャ(4)は有底筒体(48)の開口部側の中央
に小径周壁(42)が突出し、該周壁と筒体(48)と
の境界は軸心に直交j7て環状平面を成す肩部(46)
が形成されている。該肩部(46)にキャップ(5)の
開口端面が当接する。
プランジャ(4)の底部は少し上げ底となっており、中
央に弁孔(41)が開設されている。
上記バルブラッシュアジャスタのプランジャ(4)は、
所謂パーツホーマと称される多段式横型トランスフアー
プlノスによって製造される。第1図に示す底部の中央
に弁孔(41)を開設した有底筒状のブランク(9)は
、公知の方法によって、バー材の剪断から段階的に塑性
加工及び打抜孔加工を行なって得ることが出来る。
」二足ブランク(9)を第2図に示す如く、ダイ(81
)の型穴(82)にトランスファーする。
型穴(82)の奥は第jテーバ面(83)と、該第1テ
ーバ面に連続(−てダイの真直ノックアウトピン摺動孔
(84)に向かう第2テーバ面(85)とが形成されて
いる。
第jテーバ面(83)は軸心と直交する面に対して45
−55°を成し、第2テーバ面(85)は、軸心と直交
する面に対して、約80°を成している。
ブランク(9)が嵌まったダイ(81)に対して、先端
が該ダイの底形状に対応するパンチ(86)を打込み、
ブランク(9)の開口部を第j、テーバ面(83)に対
応してテーバ面(49)を形成し、第2テーバ面(85
)に〆・↑応して、僅か先端側が縮径した周壁(42)
を形成する。
次に、上記ブランク(9)を第8図に示す次のダイ(8
7)にトランスファーし、先端が底形状に対応するパン
チ(86)を打込む。
ダイの型穴の奥端は、平坦面の中央部にノックアウトビ
ン摺動孔(89)に連続するテーバ面(88)が形成さ
れている。テーバ面(88)は軸心に直交する面に対し
て約60°である。
本発明で重要な点は、第2図に示す如く、肩部を軸心と
直交する面に対(7て45〜55°のテーバ面(49)
に予備成形(7、第3図に示す、次の工程で肩部(46
)を軸心に対して、平坦に形成する点である。これによ
って筒体(48)は座屈せず、肩部(46)が軸心に対
して90”を成し、更に第7図に示す如く、材料ファイ
バーが肩部(46)切れることはなく、十分なる耐久性
を得ることができる。
前記テーバ面(49)の角度が、第4図Bの如<20〜
30’であると、筒体(48)及び先端の周壁(42)
が座屈して、次の工程での成形が不可能である。
第4図Cの如く、予備成形の肩部の角度が30へ一45
°の場合、次の工程に於て第4図りの如く、筒体にリン
グ状の座屈部(91)が生じて製品にはならない。更に
第8図の如く、材料ファイバーが肩部(46)の近傍で
切れており、耐衝撃性に欠りる。
第4図Gの如く、予備成形で筒体(48)の開口縁を5
5〜・70°のテーバ面(49)に形成して、次の工程
で軸心に対して直交する肩部(46)と周壁(42)を
−挙に成形すると、第4図Hに示す如く、筒体に大きな
座屈部(92)が生じて製品にならない。
更に第9図に示す如く、材料ファイバ・−が肩部(46
)の近傍で切れており、耐衝撃性に欠ける。
第4図1に示す如く、肩部の予備成形のテーバ面(49
)の角度を70〜806にすると、筒体にリング状座屈
部(91)が生じ、次工程の成形が不可能である。
上記の如く、筒部に連続するテーバ面(49)を45〜
55°に形成し、次の工程で肩部(46)を平坦に形成
すると、座屈せず材料ファイバーが連続した耐久性の優
れた製品を能率的に製造できる。
本発明は上記実施例に限定されることはなく、特許請求
の範囲に記載の範囲で種々の変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
第11図、第2図、第3図はプランジャの製造工程説明
図、第4図は有底筒体から2段階に肩部を成形する際の
奥側と悪例の説明図、第5図は本発明の方法によって形
成17たプランジャを内蔵し、たバルブラッシュアジャ
スタの断面図、第6図はプランジャとへラドギャップの
斜面図、第7図はプランジャの材料ファイバーの流れの
奥側を示す図面代用顕微鏡写真、第8図、第9図は同上
の悪例を示す図面代用顕微鏡写真、第10図は従来のプ
ランジャを内蔵したバルブラッシュアジャスタの断面図
である。 (42)・・・周 壁  (46)・・・肩 部(48
)・・・筒 体 204 (A) 1 箒4■ m) j、事件の表示 特願平i−−248405 2、発明の名称 肩部を具えた有底筒体の製法 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]有底筒体のブランク(9)をダイの型穴に嵌め、
    ブランクの筒部の拡径を阻止しつつ、ブランクの開口部
    を塑性加工により、筒部に連続して軸心と直交する面に
    対して45〜55°のテーパ面(49)及び、該テーパ
    面(49)の先端に小径周壁(42)を具えた形状とし
    、 次で、ブランク(9)を次のダイの型穴に嵌め、テーパ
    面を筒部の軸心と平行に加圧して、周壁(42)の外側
    に軸心と直交する面内で環状平面を成す肩部(46)を
    形成した有底筒体の製法。 [2]有底筒体に形成され底部に弁孔(41)を開設し
    たブランク(9)をダイスの型穴に嵌めてブランクの筒
    部の拡径を阻止しつつ、ブランクの開口部を塑性加工に
    より、筒部に連続して軸心と直交する平面に対して45
    〜55°のテーパ面及び、該テーパ面(49)の先端に
    小径周壁(42)を具えた形状とし、 次で、ブランクを上記とは別のダイスの型穴に嵌めてブ
    ランクの筒部の拡径を阻止しつつ、テーパ面(49)を
    筒部の軸心と平行に加圧して、周壁の外側に軸心と直交
    する面内で環状平面を成す肩部(46)を形成した油圧
    式バルブラッシュアジャスタ用プランジャの製法。
JP24840589A 1989-09-25 1989-09-25 肩部を具えた有底筒体の製法 Expired - Fee Related JPH074633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24840589A JPH074633B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 肩部を具えた有底筒体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24840589A JPH074633B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 肩部を具えた有底筒体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110033A true JPH03110033A (ja) 1991-05-10
JPH074633B2 JPH074633B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17177624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24840589A Expired - Fee Related JPH074633B2 (ja) 1989-09-25 1989-09-25 肩部を具えた有底筒体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH074633B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124038A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Daiwa Can Co Ltd なだらかな肩部を有する缶詰用缶の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124038A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Daiwa Can Co Ltd なだらかな肩部を有する缶詰用缶の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074633B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6397881B1 (en) Method for improving fatigue strength due to repeated pressure at branch hole part in member for high pressure fluid, branch hole part of member for high pressure fluid formed by the method, and member for high pressure fluid with built-in slider having the branch hole
AU2005267900B2 (en) Method and apparatus for shaping a metallic container end closure
US5054195A (en) Process for the production of a valve
KR100488097B1 (ko) 금속판의 액압벌징 성형방법, 금형 및 성형품
US20070234771A1 (en) Method of Hydraulic bulging and shaft pressing profile element pipe to make hydraulically bulged product
US8240039B2 (en) Method for producing piston for internal-combustion engine
US8381400B2 (en) Method of manufacturing a check valve
CN112588953A (zh) 一种控制侧围上框区域表面质量的工艺方法
JPS622973B2 (ja)
JPH03110033A (ja) 肩部を具えた有底筒体の製法
JP3646688B2 (ja) 中空状構造部品の液圧成形方法
JP2003049746A (ja) 流路穴を有する隔壁構造体とその製造方法
JPH10318081A (ja) コモンレールおよびその製造方法
JP3617693B2 (ja) アンダーカットを有する燃料噴射装置の部品の製造方法
JP4060723B2 (ja) 液圧バルジ加工装置及び液圧バルジ加工方法
JP2514078Y2 (ja) フユ―エルデリバリパイプ
US20050098137A1 (en) Intake/exhaust valve and its seal for internal combustion engine
US4510780A (en) Rotating punch die system
JPH0378508A (ja) 内燃機関用中空弁及びその製造方法
JPH0939864A (ja) 自動二輪車等の燃料タンクの製造方法
JPS60106635A (ja) エンジン用プツシユロツドの製造方法
CN115502298A (zh) 一种解决翼子板a柱上侧翻边圆角不光顺的方法
JPS5913539A (ja) クランクシヤフトの製造方法
JPS62183930A (ja) ボ−ルスタツドの製造方法
JPH04181071A (ja) ガスケットにビードを形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees