JPH03109232A - ガラス繊維微粉末の製造方法 - Google Patents
ガラス繊維微粉末の製造方法Info
- Publication number
- JPH03109232A JPH03109232A JP1244374A JP24437489A JPH03109232A JP H03109232 A JPH03109232 A JP H03109232A JP 1244374 A JP1244374 A JP 1244374A JP 24437489 A JP24437489 A JP 24437489A JP H03109232 A JPH03109232 A JP H03109232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- filaments
- glass fibers
- surface treatment
- treatment agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 27
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 claims description 26
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 5
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 8
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009837 dry grinding Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/005—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by mechanical means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明はガラス繊維微粉末を製造する方法に関するもの
である。
である。
ガラス繊維及び粉末品はそれ単独でも使用されるが多く
はFRP、FRTP製品に、また、電気絶縁用途に有効
に用いられている。
はFRP、FRTP製品に、また、電気絶縁用途に有効
に用いられている。
従来から工業的に生産されるガラス繊維微粉末は。
通常次の如く生産される。
溶融ガラスをブッシング下部に設けられた多数の小孔か
ら流出させ、かつ引き伸ばしてフィラメント化し。
ら流出させ、かつ引き伸ばしてフィラメント化し。
そのフィラメントに集束剤を付与して集束し、高速回転
するコレットに巻取ることによってケーキとする。
するコレットに巻取ることによってケーキとする。
次にこのケーキを乾燥した後、ケーキからガラス繊維を
引き出して所定長さに切断し、更に集束剤除去のために
加熱焼却して素原料とする。
引き出して所定長さに切断し、更に集束剤除去のために
加熱焼却して素原料とする。
また、ケーキから他のガラス繊維製品を製造する途中の
工程である。引揃え9撚糸、切断等の二次加工時に発生
する屑糸を切断し、加熱焼却して素原料とする場合もあ
る。
工程である。引揃え9撚糸、切断等の二次加工時に発生
する屑糸を切断し、加熱焼却して素原料とする場合もあ
る。
続いて素原料を乾式或いは湿式で粉砕する。粉砕を乾式
で実施する場合は、規定粒度に粉砕が完了後、粉砕装置
から排出させ1表面処理剤中で浸漬処理し、脱水、乾燥
後、未粉砕物、脱水での凝集物を取り除く為にふるい分
けし製品となす。また、粉砕をンW式で実施する場合は
、上水3表面処理剤等を助剤に使って粉砕し、上水助剤
の時は脱水後、乾式粉砕で実施した如く表面処理剤中に
浸漬処理、以後乾式粉砕と同様なプロセスを経て製品と
される。表面処理剤助剤の時も脱水。
で実施する場合は、規定粒度に粉砕が完了後、粉砕装置
から排出させ1表面処理剤中で浸漬処理し、脱水、乾燥
後、未粉砕物、脱水での凝集物を取り除く為にふるい分
けし製品となす。また、粉砕をンW式で実施する場合は
、上水3表面処理剤等を助剤に使って粉砕し、上水助剤
の時は脱水後、乾式粉砕で実施した如く表面処理剤中に
浸漬処理、以後乾式粉砕と同様なプロセスを経て製品と
される。表面処理剤助剤の時も脱水。
乾燥後同様なプロセスを経て製品とされる。
以上のガラス繊維微粉末製造工程において、従来より生
産の高効率化を求める検討、提案がなされているが、い
ずれも粉砕方法の高効率化を求めるものである。
産の高効率化を求める検討、提案がなされているが、い
ずれも粉砕方法の高効率化を求めるものである。
例えば、特開昭55−104942号公報には、繊維化
時に使用された集束剤を、ガラス繊維の粉砕に先立って
、加熱焼却、各種溶剤で溶出、或いは薬品分解等で除去
し、粉砕特性をアップした後、液状媒体に分散させて羽
根型粉砕機で粉砕することが提案されている。また、特
開昭5’1144044号公報には、二次加工工程に於
いて発生する屑等を少量の水分下で圧縮ツノ、ねじり力
を繰り返し加えることにより、効率良く粉砕することが
提案されている。更に、特開昭6148438号公報に
は、ガラス繊維屑をガラス繊維原料として有効に使用す
る方法が開示されており、バインダーの付着したガラス
繊維を湿潤状態で粉砕し。
時に使用された集束剤を、ガラス繊維の粉砕に先立って
、加熱焼却、各種溶剤で溶出、或いは薬品分解等で除去
し、粉砕特性をアップした後、液状媒体に分散させて羽
根型粉砕機で粉砕することが提案されている。また、特
開昭5’1144044号公報には、二次加工工程に於
いて発生する屑等を少量の水分下で圧縮ツノ、ねじり力
を繰り返し加えることにより、効率良く粉砕することが
提案されている。更に、特開昭6148438号公報に
は、ガラス繊維屑をガラス繊維原料として有効に使用す
る方法が開示されており、バインダーの付着したガラス
繊維を湿潤状態で粉砕し。
そのバインダーを除去することなくガラス繊維用倣ワ)
調合原料と調合し、紡糸炉中に投入する技術が開示され
ている。いずれにしても、従来の方法はガラス繊維微粉
末の製造に、集束剤の付与されたガラス繊維のケーキを
使用するか、或いは集束剤の付与された製品屑を使用し
ており1表面処理の必要がある場合には。
調合原料と調合し、紡糸炉中に投入する技術が開示され
ている。いずれにしても、従来の方法はガラス繊維微粉
末の製造に、集束剤の付与されたガラス繊維のケーキを
使用するか、或いは集束剤の付与された製品屑を使用し
ており1表面処理の必要がある場合には。
粉砕の前に集束剤を加熱焼却9又はその他の手段によっ
て除去し、粉砕時又は粉砕後表面処理剤を付与していた
。
て除去し、粉砕時又は粉砕後表面処理剤を付与していた
。
しかしながら、最近、ガラス繊維微粉末は使用される形
態がより高品質、低コストが望まれるようになっており
1次のような難点が発生してきた。
態がより高品質、低コストが望まれるようになっており
1次のような難点が発生してきた。
10 工程が複雑で品質の一定確保が難しい。
(2) 集束剤を加熱焼却によって除去する時、完全
に炭化生成物が除去されない、完全に除去する為には積
層厚みを薄く、且つ高温で焼却しなければならず、設備
的にも生産能力的にも問題がある。また、わずかでも未
焼却部が残ると成形品の色相、電気特性が劣る。
に炭化生成物が除去されない、完全に除去する為には積
層厚みを薄く、且つ高温で焼却しなければならず、設備
的にも生産能力的にも問題がある。また、わずかでも未
焼却部が残ると成形品の色相、電気特性が劣る。
(3)加熱焼却する為に繊維強度が劣化、成形品強度が
低下する。
低下する。
(4) ガラス繊維を表面処理剤中で粉砕することは
可能であるが、長期に粉砕状態下に置かれると表面処理
剤破壊が起きる。
可能であるが、長期に粉砕状態下に置かれると表面処理
剤破壊が起きる。
(5)粉砕物の表面処理のための浸漬処理は脱水後に凝
集が発生し1表面処理剤の種類によっては凝集が解砕さ
れない物もある。
集が発生し1表面処理剤の種類によっては凝集が解砕さ
れない物もある。
浸漬方式の表面処理は該処理物がスラリー状になる液比
で実施される。従って次工程の乾燥効率アップの為に遠
心脱水装置、真空脱水装置等の脱水工程を経て処理物水
分率を最低まで下げる操作がされる。その時。
で実施される。従って次工程の乾燥効率アップの為に遠
心脱水装置、真空脱水装置等の脱水工程を経て処理物水
分率を最低まで下げる操作がされる。その時。
微粉末状物が遠心力、真空力等の外力と表面処理剤によ
って凝集が発生、更に乾燥時の水分以降すなわちマイグ
レーションによって9表面処理剤種類による程度の差は
あるとしても、固形物が解砕困難となる。
って凝集が発生、更に乾燥時の水分以降すなわちマイグ
レーションによって9表面処理剤種類による程度の差は
あるとしても、固形物が解砕困難となる。
このように集束剤の加熱焼却、粉砕物の浸漬処理はガラ
ス繊維微粉末の製造並びに品質に大きな制約を与えてい
た。
ス繊維微粉末の製造並びに品質に大きな制約を与えてい
た。
(課題を解決するための手段〕
本発明者等は、これらの問題を鋭意詳細に横側した結果
、ガラス繊維の紡糸工程において、繊維化したフィラメ
ントに集束剤を塗布する代わりに表面処理剤を付与する
ことによって、フィラメントの集束が可能であり、集束
したガラス繊維(ストランド)をケーキ又はスクエアに
巻取ってパッケージとし、その後その巻取パッケージの
ガラス繊維を乾燥、切断して素原料とするか、或いは紡
糸から巻取ることなく直接ガラス繊維を切断、乾燥して
素原料とし、その後、その素原料を乾式粉砕することで
上記問題点を解決し節単な製造工程で高品質のガラス繊
維微粉末を安価に製造できることを見出し1本発明に到
達した。
、ガラス繊維の紡糸工程において、繊維化したフィラメ
ントに集束剤を塗布する代わりに表面処理剤を付与する
ことによって、フィラメントの集束が可能であり、集束
したガラス繊維(ストランド)をケーキ又はスクエアに
巻取ってパッケージとし、その後その巻取パッケージの
ガラス繊維を乾燥、切断して素原料とするか、或いは紡
糸から巻取ることなく直接ガラス繊維を切断、乾燥して
素原料とし、その後、その素原料を乾式粉砕することで
上記問題点を解決し節単な製造工程で高品質のガラス繊
維微粉末を安価に製造できることを見出し1本発明に到
達した。
すなわち1本発明は、溶融ガラスを多数の小孔から流出
させ、引き伸ばしてフィラメント化し1そのフィラメン
トに表面処理剤を塗布し、集束して巻取り、得られた巻
取パッケージのガラス繊維を切断、乾燥し。
させ、引き伸ばしてフィラメント化し1そのフィラメン
トに表面処理剤を塗布し、集束して巻取り、得られた巻
取パッケージのガラス繊維を切断、乾燥し。
次いで乾式粉砕機で粉砕することを特徴とするガラス繊
維微粉末の製造方法、及び、溶融ガラスを多数の小孔か
ら流出させ、引き伸ばしてフィラメント化り、そのフィ
ラメントに表面処理剤を塗布し、集束した後切断、乾燥
し1次いで乾式粉砕機で粉砕することを特徴とするガラ
ス繊維微粉末の製造方法を要旨とする。
維微粉末の製造方法、及び、溶融ガラスを多数の小孔か
ら流出させ、引き伸ばしてフィラメント化り、そのフィ
ラメントに表面処理剤を塗布し、集束した後切断、乾燥
し1次いで乾式粉砕機で粉砕することを特徴とするガラ
ス繊維微粉末の製造方法を要旨とする。
以下2本発明の詳細な説明する。
通常のガラス繊維紡糸と同様に、溶融炉において溶融さ
れたガラスを、溶融炉下部のプンシングに設けられた8
00〜4000 Ifの小孔から流出させ、冷却固化し
ながら下方に引き伸ばしてフィラメント化する。
れたガラスを、溶融炉下部のプンシングに設けられた8
00〜4000 Ifの小孔から流出させ、冷却固化し
ながら下方に引き伸ばしてフィラメント化する。
このガラスフィラメントには従来と異なり集束剤を全く
塗布せず、その代わりに5表面処理剤を塗布装置によっ
て塗布する。塗布装置は従来集束剤の塗布に使用されて
いる形式のものを使用できる。表面処理剤は。
塗布せず、その代わりに5表面処理剤を塗布装置によっ
て塗布する。塗布装置は従来集束剤の塗布に使用されて
いる形式のものを使用できる。表面処理剤は。
樹脂とのなじみを良くしnつ強度の向上を目的とするも
のであり、対象とする樹脂に応じて各種表面処理剤(シ
ラン系、ボラン系、チタン系等)から適宜選定される。
のであり、対象とする樹脂に応じて各種表面処理剤(シ
ラン系、ボラン系、チタン系等)から適宜選定される。
通常2表面処理剤は水溶液の形態で付与することが好ま
しく、その濃度としては、0.2〜1.5%が好ましい
、また、塗布量は上記濃度の水溶液をガラス繊維重量に
対して10〜30%とすることが好ましい。
しく、その濃度としては、0.2〜1.5%が好ましい
、また、塗布量は上記濃度の水溶液をガラス繊維重量に
対して10〜30%とすることが好ましい。
次に1表面処理剤を塗布されたフィラメントを集束ロー
ラで1本に集束してストランドとし1通常のケーキ巻取
方法、スクエア巻取方法等によって約10〜29kgの
巻取パッケージに巻取る。ここで、t&工程の切断工程
でのもつれ上がり等を考慮すると、スクエア巻取方法が
好ましい。
ラで1本に集束してストランドとし1通常のケーキ巻取
方法、スクエア巻取方法等によって約10〜29kgの
巻取パッケージに巻取る。ここで、t&工程の切断工程
でのもつれ上がり等を考慮すると、スクエア巻取方法が
好ましい。
その後1巻取パッケージを自然放置等によって成る程度
乾燥した後9巻取パンケージからストランドを引き出し
規定長さに切断する。この時の切断長さは、その後の粉
砕工程に使用する粉砕装置に適した長さとするものであ
り1例えば、乾式ボールミル(回転振動)に対しては1
通常、5〜100 mmに選定され、あまり長いストラ
ンドを使用した場合、見掛は密度が低くなり混ぜ合わせ
が行われ難くなるため、望ましくは5゜曹會以下に選定
される。切断装置は特に限定されるものでなく1例えば
カッターとフィードローラを圧接して切断する切断装置
、 lAl1維切断機等の回転押切装置、スフカッター
と言われる回転刃にストランドを巻付は押切る装置等を
使用できる。
乾燥した後9巻取パンケージからストランドを引き出し
規定長さに切断する。この時の切断長さは、その後の粉
砕工程に使用する粉砕装置に適した長さとするものであ
り1例えば、乾式ボールミル(回転振動)に対しては1
通常、5〜100 mmに選定され、あまり長いストラ
ンドを使用した場合、見掛は密度が低くなり混ぜ合わせ
が行われ難くなるため、望ましくは5゜曹會以下に選定
される。切断装置は特に限定されるものでなく1例えば
カッターとフィードローラを圧接して切断する切断装置
、 lAl1維切断機等の回転押切装置、スフカッター
と言われる回転刃にストランドを巻付は押切る装置等を
使用できる。
なお9以上では紡糸したガラス繊維ストランドを巻取パ
ンケージとした後、そのパッケージからストランドを引
き出して切断する方法を説明したが、バフケージへの巻
取を省略し、紡糸後9表面処理剤を付与し集束したスト
ランドを直接切断してもよい。
ンケージとした後、そのパッケージからストランドを引
き出して切断する方法を説明したが、バフケージへの巻
取を省略し、紡糸後9表面処理剤を付与し集束したスト
ランドを直接切断してもよい。
次に表面処理剤の安定と乾式粉砕を実施する為に上記切
断工程で得たガラス繊維を乾燥する。乾燥には。
断工程で得たガラス繊維を乾燥する。乾燥には。
通常の外部乾燥方式の装置9例えば静置熱風乾燥機振動
乾燥機、或いは内部乾燥方式の装置9例えば高周波乾燥
、マイクロ波乾燥機等を使用すればよい、乾燥度合とし
ては、残水分が0.05%以下になるようにすることが
好ましい。
乾燥機、或いは内部乾燥方式の装置9例えば高周波乾燥
、マイクロ波乾燥機等を使用すればよい、乾燥度合とし
ては、残水分が0.05%以下になるようにすることが
好ましい。
次に上記の如く製造された素原料を粉砕する。粉砕は2
本方法の効果を最大限発揮させる為に乾式粉砕方法で行
う、粉砕装置としては、ガラス繊維の如く繊維状物を乾
式で粉砕しうるちのであれば任意であり9回転ボールミ
ル、振動ミル、ジェットミル、フレットミル等何れでも
よく、製品の品質に応じて型式を適宜選定し、且つ振動
装置の材質等を選定すればよい0例えば成形品色相を重
視する場合にはガラス繊維より硬度の高い材質で構成さ
れた粉砕装置、電気特性を重視するならば金属系摩耗の
少ない粉砕装置1強度を重視するならば微粉末の発生が
少ない粉砕装置等を選定すればよい、いずれにしても、
ガラス繊維微粉末への金属粉混入を防ぐため、粉砕装置
の接粉部の材質を、Fe。
本方法の効果を最大限発揮させる為に乾式粉砕方法で行
う、粉砕装置としては、ガラス繊維の如く繊維状物を乾
式で粉砕しうるちのであれば任意であり9回転ボールミ
ル、振動ミル、ジェットミル、フレットミル等何れでも
よく、製品の品質に応じて型式を適宜選定し、且つ振動
装置の材質等を選定すればよい0例えば成形品色相を重
視する場合にはガラス繊維より硬度の高い材質で構成さ
れた粉砕装置、電気特性を重視するならば金属系摩耗の
少ない粉砕装置1強度を重視するならば微粉末の発生が
少ない粉砕装置等を選定すればよい、いずれにしても、
ガラス繊維微粉末への金属粉混入を防ぐため、粉砕装置
の接粉部の材質を、Fe。
Ti等金属系物の比率が0.05%以下のものとするこ
とが好ましい。
とが好ましい。
粉砕終了後、篩分けすることにより、ガラス繊維微粉末
製品が得られる。
製品が得られる。
以上の方法ではガラス繊維製造時に集束剤を塗布せず1
代わりに表面処理剤を塗布しているため、粉砕に先立っ
て集束剤を除去する工程及び粉砕時或いは粉砕後に表面
処理剤を塗布する工程が不要であり、工程が橿めて簡略
化される。また、集束剤除去のための焼却加熱等が必要
なくなった結果、繊維強度の低下が発生しない。更に、
粉砕を乾式で行い、その後は単に篩分けすることにより
製品を得ることができるので、従来のように粉砕後に表
面処理剤に浸漬処理することによって生じた凝集、或い
は湿式粉砕の場合には乾燥時に生じた凝集がなく、製品
の収率を向上できる。従って、高品質で安価なガラス繊
維微粉末が安定して製造されると言える。
代わりに表面処理剤を塗布しているため、粉砕に先立っ
て集束剤を除去する工程及び粉砕時或いは粉砕後に表面
処理剤を塗布する工程が不要であり、工程が橿めて簡略
化される。また、集束剤除去のための焼却加熱等が必要
なくなった結果、繊維強度の低下が発生しない。更に、
粉砕を乾式で行い、その後は単に篩分けすることにより
製品を得ることができるので、従来のように粉砕後に表
面処理剤に浸漬処理することによって生じた凝集、或い
は湿式粉砕の場合には乾燥時に生じた凝集がなく、製品
の収率を向上できる。従って、高品質で安価なガラス繊
維微粉末が安定して製造されると言える。
ブンシングから引き出されて繊維化した10μのフィラ
メント径を持つ1600本のフィラメントに。
メント径を持つ1600本のフィラメントに。
表面処理剤として0.75%濃度のボラン水溶液を、ガ
ラス繊維重量に対して約30%塗布し1巻取装置によっ
てケーキ状に1パツケージ10 kgに巻取った。その
時の水分率は10%であった。
ラス繊維重量に対して約30%塗布し1巻取装置によっ
てケーキ状に1パツケージ10 kgに巻取った。その
時の水分率は10%であった。
次にパンケージからストランドを引き出し、カフターロ
ーラとフィードローラを圧接して切断する切断。
ーラとフィードローラを圧接して切断する切断。
装置にて6鶴に切断し、更にマイクロ波乾燥装置によっ
て水分率が0.03%以下になる様乾燥した。
て水分率が0.03%以下になる様乾燥した。
この切断されたストランド10kgを、内張りが93%
アルミナ、粉砕媒体が97%アルミナで、且つ両者とも
Fe、Ti等の金属物が0.05%以下の回転ボールミ
ル(容!itl 001)に投入し3回転数3Orpm
で2時間粉砕し、粉砕後200メツシユ篩で篩分けし、
未粉砕物を除去した。
アルミナ、粉砕媒体が97%アルミナで、且つ両者とも
Fe、Ti等の金属物が0.05%以下の回転ボールミ
ル(容!itl 001)に投入し3回転数3Orpm
で2時間粉砕し、粉砕後200メツシユ篩で篩分けし、
未粉砕物を除去した。
得られたガラス繊維微粉末の収率は96,3%で、平均
繊維長は32.5μであった。
繊維長は32.5μであった。
得られたガラス繊維微粉末をポリエステル樹脂(ユピカ
6514. 日本ユピカ株式会社製)中に30%添加し
、厚み5flの平板を製作し、その色相2強度を測定し
た。その結果を第1表に示す。
6514. 日本ユピカ株式会社製)中に30%添加し
、厚み5flの平板を製作し、その色相2強度を測定し
た。その結果を第1表に示す。
通常のガラス繊維製造方法(集束剤使用)で製造。
巻取を行った。上記実施例とほぼ同等の繊維径、フィラ
メント数のストランドを上記実施例と同様に切断し。
メント数のストランドを上記実施例と同様に切断し。
集束剤を加熱焼却した後、実施例と同じ粉砕機で粉砕し
た。得られたガラス繊維微粉末を、0.5%ボラン水溶
液に浸漬処理し、脱水、乾燥後、ロータリーシフターで
解砕、篩分けてして未粉砕物、凝集物等を除去し製品を
得た。この時の収率は81.8%であった。
た。得られたガラス繊維微粉末を、0.5%ボラン水溶
液に浸漬処理し、脱水、乾燥後、ロータリーシフターで
解砕、篩分けてして未粉砕物、凝集物等を除去し製品を
得た。この時の収率は81.8%であった。
更に得られたガラス繊維微粉末を利用して実施例と同様
に、厚み5嘗論の平板を製作し、その色相1強度を測定
した。その結果を第1表に示す。
に、厚み5嘗論の平板を製作し、その色相1強度を測定
した。その結果を第1表に示す。
以上の結果より明らかなように1本発明の実施例では製
品収率が比較例に比べて、大幅に向上している。
品収率が比較例に比べて、大幅に向上している。
また1第1表より明らかなように8色相はほぼ同等であ
るが、成形品強度が若干向上している。
るが、成形品強度が若干向上している。
第1表
高品質のガラスm維微粉末を安定して且つ安価に製造で
きるという効果を有している。
きるという効果を有している。
Claims (2)
- (1)溶融ガラスを多数の小孔から流出させ、引き伸ば
してフィラメント化し、そのフィラメントに表面処理剤
を塗布し、集束して巻取り、得られた巻取パッケージの
ガラス繊維を切断、乾燥し、次いで乾式粉砕機で粉砕す
ることを特徴とするガラス繊維微粉末の製造方法。 - (2)溶融ガラスを多数の小孔から流出させ、引き伸ば
してフィラメント化し、そのフィラメントに表面処理剤
を塗布し、集束した後、切断、乾燥し、次いで乾式粉砕
機で粉砕することを特徴とするガラス繊維微粉末の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1244374A JPH0764579B2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 | ガラス繊維微粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1244374A JPH0764579B2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 | ガラス繊維微粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03109232A true JPH03109232A (ja) | 1991-05-09 |
JPH0764579B2 JPH0764579B2 (ja) | 1995-07-12 |
Family
ID=17117737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1244374A Expired - Lifetime JPH0764579B2 (ja) | 1989-09-20 | 1989-09-20 | ガラス繊維微粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0764579B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014175113A1 (ja) * | 2013-04-25 | 2017-02-23 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒、該触媒の製造方法、および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
CN114904889A (zh) * | 2022-05-24 | 2022-08-16 | 五河县维佳复合材料有限公司 | 回收玻纤料制备高品质玻璃纤维粉的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130328A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-14 | Fuji Fibre Glass Co Ltd | Method of producing highly concentrated glass chopped strand product |
JPS63225547A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Hitachi Ltd | ガラスフアイバ−加工方法 |
-
1989
- 1989-09-20 JP JP1244374A patent/JPH0764579B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53130328A (en) * | 1977-04-20 | 1978-11-14 | Fuji Fibre Glass Co Ltd | Method of producing highly concentrated glass chopped strand product |
JPS63225547A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Hitachi Ltd | ガラスフアイバ−加工方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014175113A1 (ja) * | 2013-04-25 | 2017-02-23 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒、該触媒の製造方法、および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
JP2018114502A (ja) * | 2013-04-25 | 2018-07-26 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸合成用触媒、および該触媒を用いた不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
CN114904889A (zh) * | 2022-05-24 | 2022-08-16 | 五河县维佳复合材料有限公司 | 回收玻纤料制备高品质玻璃纤维粉的方法 |
CN114904889B (zh) * | 2022-05-24 | 2023-03-10 | 五河县维佳复合材料有限公司 | 回收玻纤料制备高品质玻璃纤维粉的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0764579B2 (ja) | 1995-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4560527A (en) | Method of making agglomerated cellulosic particles using a substantially horizontal rotating drum | |
KR101178394B1 (ko) | 피브릴화된 섬유의 제조방법 | |
JP6787137B2 (ja) | 微細セルロース繊維含有樹脂組成物及びその製造方法 | |
US4811908A (en) | Method of fibrillating fibers | |
JPH02194850A (ja) | 湿ったセルローズ・エーテル製品を注意深く粉砕し同時に乾燥する方法と装置 | |
EP2307531B1 (en) | Grindable pellet | |
US4026478A (en) | Process for making uniform short non-cellulosic fibers | |
GB2157722A (en) | Agglomerated cellulosic particles | |
JPH11513076A (ja) | セルロース懸濁液の生成方法 | |
JPH03109232A (ja) | ガラス繊維微粉末の製造方法 | |
WO2009139490A1 (ja) | アスファルト舗装発生材の再材料化装置、アスファルト舗装発生材を原料とした骨材、アスファルト及び微粒材の製造方法 | |
JP2018003172A (ja) | ケナフセルロースの微細化方法 | |
TWI764957B (zh) | 纖維粉末及其水分散體 | |
WO2013092471A1 (de) | Verfahren zur aufarbeitung von glasfaserabfall | |
JP4169989B2 (ja) | 異種プラスチック混合成形方法 | |
JPH05279985A (ja) | ラミー麻セルロース繊維からなる不織シート及びその製造方法 | |
JP2001054728A (ja) | 湿式造粒後の脱水方法及び脱水装置 | |
JPS61246236A (ja) | 原着ポリエステルペレットの製造法 | |
JPS61108361A (ja) | 保水性物質の乾燥法及びその装置 | |
JP7371610B2 (ja) | 成形焼結原料の製造方法および焼結鉱の製造方法 | |
JPH10273882A (ja) | 炭素繊維ミルドとその製造方法 | |
JPH06170206A (ja) | 球状造粒方法 | |
WO2024128275A1 (ja) | 粒子含有繊維束の製造方法および粒子含有繊維束 | |
WO2000015569A1 (en) | Treatment of fibres | |
JPH05261729A (ja) | 炭素繊維チョップ及びその製造方法 |