JPH03109193A - 自動二輪車 - Google Patents
自動二輪車Info
- Publication number
- JPH03109193A JPH03109193A JP24333489A JP24333489A JPH03109193A JP H03109193 A JPH03109193 A JP H03109193A JP 24333489 A JP24333489 A JP 24333489A JP 24333489 A JP24333489 A JP 24333489A JP H03109193 A JPH03109193 A JP H03109193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- exhaust pipe
- crankcase
- intake pipe
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[産業上の利用分野]
本発明は、V形2サイクルエンジンを搭載した自動二輪
車に関する。 [従来の技術] 従来、例えば「特開昭61−201813号公報」には
、自動二輪車に搭載されるV形2サイクルエンジンが開
示されている。このエンジンはクランクケース上に前向
きに延びる前部シリンダと、上向きに延びる後部シリン
ダを有しており、これら各シリンダの排気管はクランク
ケースの前方から下方を通して後方に導かれている。
車に関する。 [従来の技術] 従来、例えば「特開昭61−201813号公報」には
、自動二輪車に搭載されるV形2サイクルエンジンが開
示されている。このエンジンはクランクケース上に前向
きに延びる前部シリンダと、上向きに延びる後部シリン
ダを有しており、これら各シリンダの排気管はクランク
ケースの前方から下方を通して後方に導かれている。
ところで、上記従来のV形エンジンでは、両方のシリン
ダの気化器を、各シリンダの後方に配置しているが、エ
ンジンや車体回りのレイアウトの都合上、前部シリンダ
の気化器を、この前部シリンダの上方に配置したいとい
う要望がある。 この構成とした場合、上記のように後部シリンダの排気
管は、クランクケースの前方を通して下方に導かれてい
るので、前部シリンダの気化器と後部シリンダの排気管
とがクランクケースの直前で左右に並ぶことになり、こ
の気化器に対する熱影響が極めて大きくなる虞れがあり
得る。 しかも、排気管と気化器とがクランクケースの前方に張
り出すので、これら排気管と気化器が前輪の直後に位置
することになる。 このため、前輪と気化器および排気管との干渉を避ける
ためには、エンジンの搭載位置をある程度後方にずらさ
ねばならなくなり、その分、ホイールベースが不所望に
長くなって車体のコンパクト化が妨げられる等の不具合
がある。 本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
前部シリンダの吸気管に対する熱影響を少なく抑えるこ
とができ、しかも、エンジンを前輪に近づけて、ホイー
ルベースを短くできるとともに、前部シリンダと後部シ
リンダのオフセット量も小さくすることができ、コンパ
クトな自動二輪車の提供を目的とする。 [課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、クランク軸を収容したクラ
ンクケース上に、前向きに延びる前部シリンダと、上向
きに延びる後部シリンダを立設してなるV形エンジンを
備え、このV形エンジンの前部シリンダと後部シリンダ
を上記クランク軸の軸方向にオフセットさせるとともに
、上記前部シリンダを前輪の直後に位置させた自動二輪
車において、 上記前部シリンダに連なる吸気管を、クランクケースの
前方に向けて導出させ、この吸気管の導出端に燃料供給
装置を設けるとともに、上記後部シリンダの排気管を、
上記吸気管および前部シリンダの側方を通してクランク
ケースの下方に導き、このクランクケースの直前で左右
に並ぶ上記吸気管と排気管を、平面的に見て前方に進む
に従い互いに離間する方向に湾曲させ、これら吸気管と
排気管との間に前輪側に向って拡開された空間を形成し
て、この空間を上記前輪の延長上に位置させたことを特
徴としている。 [作 用] この構成によれば、前部シリンダの吸気管と後部シリン
ダの排気管とが互いに離間する方向に曲げられているの
で、燃料供給装置を排気管から極力遠ざけることができ
る。このため、燃料供給装置に対する熱影響を小さく抑
えることができ、前部シリンダの出力低下を未然に防止
できる。 しかも、吸気管路と排気管との間の空間が、前輪との干
渉を避ける逃げとなるので、エンジンを前輪に近づけて
配置することができ、従来のようにホイールベースが不
所望に長くなることもない。 また、後部シリンダの排気管が前部シリンダの側方から
遠ざかる方向に曲げられるので、この前部シリンダと後
部シリンダのオフセット量を小さくすることができ、そ
の分、エンジン幅も狭く抑えることができる。 〔実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。 第3図中符合lで示すフレームは、その前端にステアリ
ングヘッドバイブ2を備えている。ステアリングヘッド
バイブ2には倒立形のフロントフォーク3が枢支されて
おり、このフロントフォーク3の下端部には前輪4が支
持されている。 また、ステアリングヘッドバイブ2には後方斜め下向き
に延びる左右一対のメインバイブ5が連結されている。 メインバイブ5は、その基本断面形状が上下方向に縦長
な長方形状をなしており、このメインバイブ5の後端部
にはリヤアームブラケット6が連結されている。リヤア
ームブラケットBの間にはリヤアーム7の前端部が介装
され、かつピボット軸8を介して枢支されている。 リヤアーム7は左右一対のアーム部材7a、7bを備え
ており、これらアーム部材7a、7bの後端部間には、
車軸12を介して後輪9が支持されている。 そして、進行方向右側のアーム部材7bは、第5図に示
すように上方に向って凸となるように屈曲されており、
この屈曲部lOの下方には、後輪9の前部側方に連なる
空間11が形成されている。 なお、リヤアーム7は一本の油圧緩衝器13によって懸
架されており、この油圧緩衝器13は左右のアーム部材
Ta、7bの前端部間に上下方向に沿って縦置きされて
いる。 ところで、上記メインバイブ5の下方には、水冷式のV
形2サイクル2気筒エンジン15が配置されている。こ
のエンジン15はメインバイブ5およびリヤアームブラ
ケットBに支持されており、このエンジン15のクラン
クケースlB内には、−本のクランク軸■7が左右方向
に沿って横置きに収容されている。 クランクケース1Bは前ケースleaと後ケースtab
とに分割されており、これら両ケースlea。 16bの分割ラインAは、クランク軸17の軸心を通り
、かつクランクケース16の上下方向に沿って延びてい
る。後ケース16bの後部は図示しない変速機を収容し
た変速機ケース16cを兼ねており、この変速機ケース
16cの左側部にはエンジン動力を出力する駆動スプロ
ケット18が設けられている。 そして、この駆動スプロケット18と後輪9の従動スプ
ロケット19との間には、チェーン20が掛は渡されて
おり、このチェーン20は左側のアーム部材7aの上下
両側を通っている。 クランクケース16の前ケースleaには、上方斜め前
向きに延びる後部シリンダ21と、前方斜め下向きに延
びる前部シリンダ22が立設されている。 これらシリンダ21.22は自動二輪車を側方から見た
場合に、前方に向ってV形に配置されている。 そして、本実施例の場合、上記シリンダ21.22の挾
み角は90″となっており、これらシリンダ21.22
内のピストン23は、コンロッド24を介して上記クラ
ンク軸17上のクランクピンに連結されている。 したがって、後部シリンダ21と前部シリンダ22とは
、第2図からも分かるようにクランク軸17の軸方向に
オフセットされており、この前部シリンダ22の直前に
上記前輪4が位置されている。 クランクケース16の上面には、後部シリンダ21のク
ランク室21aに連なる吸気口25と、前部シリンダ2
2のクランク室22aに連なる吸気口2Gが形成されて
いる。後部シリンダ21の吸気口25は、この後部シリ
ンダ21の付は根の後部において斜め上向きに開口され
ており、この吸気口25にはリード弁27を介して燃料
供給装置としての気化器28が接続されている。 また、前部シリンダ22の吸気口2Bは、この前部シリ
ンダ22の付は根の上部において前向きに開口されてお
り、この吸気口2Bにはリード弁27を介して前向きに
延びる吸気管29が接続されている。吸気管29の前端
には気化器28が接続されており、これら吸気管29お
よび気化器2Bは前部シリンダ22の上側に位置してい
る。 なお、後部シリンダ21のクランク室21aと前部シリ
ンダ22のクランク室22aは、クランクケースIB内
において気密に区画されている。 後部シリンダ21の前面および前部シリンダ22の下面
には、夫々ピストン23によって開閉される排気口30
.31が形成されている。後部シリンダ21の排気口3
0は、上記前部シリンダ22の吸気管29の左側方にお
いて下向きに開口されており、この排気口30の開口端
には排気管32が接続されている。排気管32はクラン
クケース16の前方であり、かつ前部シリンダ22の左
側方を通って下方に引き回されるとともに、この下端部
がクランクケース1Bの下方を通って後方に直線的に導
かれている。 すなわち、この排気管32は、第1図に示すようにクラ
ンクケース16の下方に進むに従い逐次拡径するフロン
トテーパ部32aと、このフロントテーパ部32aに連
続して最も大径となるボデ一部32bと、このボデ一部
32bの後端から後方に進むに従い逐次縮径するリヤテ
ーパ部32cとで構成され、上記大径なボデ一部32b
がクランクケース16の下方に位置されている。 そして、排気管32のフロントテーバ部32aと前部シ
リンダ22の吸気管29とは、クランクケース18の直
前において、前後方向に延びる車体中心線X1−Xlの
左右両側に振り分けて配置されており、これらフロント
テーパ部32aと吸気管29゛とは、第1図に示すよう
に平面的に見て前方に進むに従い互いに離間する方向に
曲げられている。 このため、フロントテーパ部32aと吸気管29との間
には、前輪4側に向って拡開する略V形の空間33が形
成されており、この空間33は上記前輪4の延長上に位
置されている。 その上、上記エンジン15を前方から見た場合、フロン
トテーパ部32aは前部シリンダ22の左側方において
、この前部シリンダ22から遠ざかる方向に円弧状に曲
がっており、その分、排気管長が長くなっている。 また、上記ボデ一部32bに連なるリヤテーバ部32c
は、リヤアーム7の枢支部の下方において、左側のアー
ム部材7aの下方を通って側方に導出されており、この
導出端にはサイレンサ34が連結されている。 一方、前部シリンダ22の排気口2Bは後方に向って開
口されており、この開口端には排気管35が連結されて
いる。この排気管35はクランクケースlBの下方を通
って後方に一直線状に導かれている。 そして、この排気管35も上記排気管32と同様に、後
方に進むに従い逐次拡径するフロントテーパ部35aと
、このフロントテーバ部35aに連続して最も大径とな
るボデ一部35bと、このボデ一部35bに連続して逐
次縮径するリヤテーバ部35cとで構成されている。排
気管35のフロントテーパ部35aは第1図に示すよう
に、クランクケース16の下方において後部シリンダ2
1側の排気管32のボデ一部32bと略平行をなして後
方に延びており、これら両シリンダ21.22の排気管
32.35は、上記車体中心線X1−Xlの左右両側に
振り分けて配置されている。 前部シリンダ22側の排気管35は、クランクケース1
6の下方から上記チェーン20とは反対側、つまり右側
のアーム部材7bの下方に導かれており、その大径なボ
デ一部35bが上記屈曲されたアーム部材7bの下方の
空間11に挿通配置されている。そして、このボデ一部
35bに連なるリヤテーバ部35cは、後輪9の車軸1
2の直前において、右側のアーム部材7bの働方に導出
されており、この導出端にはサイレンサ3Bが連結され
ている。 なお、第1図中符号39はエンジン15の前方から側方
にかけてを覆うカウリングであり、このカウリング39
の前面39aは、上記空間33の前端開口部分に入り込
むように円弧状に湾曲されている。 このような構成によれば、クランクケース16の直前に
おいて左右に並置される吸気管29と排気管32のフロ
ントテーバ部Haを、前方に進むに従い互いに離間する
方向に曲げたので、この吸気管29の前端の気化器28
を排気管32から極力遠ざけて配置することができる。 このため、吸気管29と排気管32とがクランクケース
1Bの直前で左右に並置されるにも拘らず、気化器28
に対する熱影響を小さく抑えることができ、前部シリン
ダ22の出力低下を未然に防止できる。 しかも、上記気化器28と吸気管29との間には、前輪
4側に向って拡開する空間3Bが形成され、この空間3
3は上記前輪4の延長上に位置するので、この空間33
が前輪4と気化器28および排気管32との干渉を避け
る逃げとして機能することになる。 そして、本実施例の場合は、この空間33の前方への開
口部分にカウリング39の前面39aが入り込んでいる
ので、カウリング39と前輪4との間の距離も充分に確
保することができる。 したがって、エンジン15を前輪4に近づけて配置する
ことができ、その分、ホイールベースを短く抑えて、車
体をコンパクト化することができる。 また、排気管32のフロントテーバ部32aが前部シリ
ンダ22から遠ざかる方向に円弧状に曲げられているの
で、フロントテーバ部32aと前部シリンダ22とが干
渉し合うこともなく、この前部シリンダ22と後部シリ
ンダ21のオフセット量を小さくすることができる。 このため、エンジン15の幅も狭く抑えることができ、
このエンジン15のコンパクト化にも寄与するといった
利点がある。 なお、上記実施例では、燃料供給装置として気化器を用
いたが、本発明はこれに限らず、例えば上記気化器に代
って燃料噴射装置を用いても良い。 また、本発明に係るV形エンジンは、2サイクルエンジ
ンに限らず、4サイクルエンジンであっても同様に実施
可能である。 [発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、前部シリンダ側の燃料供
給装置を排気管から極力遠ざけて配置することができる
ので、燃料供給装置に対する熱影響を小さく抑えること
ができ、前部シリンダの出力低下を防止できる。 しかも、排気管と吸気管との間の空間が、前輪と燃料供
給装置および排気管との干渉を避ける逃げとして機能す
るので、エンジンを前輪に近づけて配置することができ
、その分、ホイールベースを短く抑えて、車体をコンパ
クト化することができる。 それとともに、排気管と前部シリンダとが干渉し合うこ
ともないので、この前部シリンダと後部シリンダのオフ
セット量を小さくすることができ、エンジン幅も狭く抑
えることができる。
ダの気化器を、各シリンダの後方に配置しているが、エ
ンジンや車体回りのレイアウトの都合上、前部シリンダ
の気化器を、この前部シリンダの上方に配置したいとい
う要望がある。 この構成とした場合、上記のように後部シリンダの排気
管は、クランクケースの前方を通して下方に導かれてい
るので、前部シリンダの気化器と後部シリンダの排気管
とがクランクケースの直前で左右に並ぶことになり、こ
の気化器に対する熱影響が極めて大きくなる虞れがあり
得る。 しかも、排気管と気化器とがクランクケースの前方に張
り出すので、これら排気管と気化器が前輪の直後に位置
することになる。 このため、前輪と気化器および排気管との干渉を避ける
ためには、エンジンの搭載位置をある程度後方にずらさ
ねばならなくなり、その分、ホイールベースが不所望に
長くなって車体のコンパクト化が妨げられる等の不具合
がある。 本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
前部シリンダの吸気管に対する熱影響を少なく抑えるこ
とができ、しかも、エンジンを前輪に近づけて、ホイー
ルベースを短くできるとともに、前部シリンダと後部シ
リンダのオフセット量も小さくすることができ、コンパ
クトな自動二輪車の提供を目的とする。 [課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、クランク軸を収容したクラ
ンクケース上に、前向きに延びる前部シリンダと、上向
きに延びる後部シリンダを立設してなるV形エンジンを
備え、このV形エンジンの前部シリンダと後部シリンダ
を上記クランク軸の軸方向にオフセットさせるとともに
、上記前部シリンダを前輪の直後に位置させた自動二輪
車において、 上記前部シリンダに連なる吸気管を、クランクケースの
前方に向けて導出させ、この吸気管の導出端に燃料供給
装置を設けるとともに、上記後部シリンダの排気管を、
上記吸気管および前部シリンダの側方を通してクランク
ケースの下方に導き、このクランクケースの直前で左右
に並ぶ上記吸気管と排気管を、平面的に見て前方に進む
に従い互いに離間する方向に湾曲させ、これら吸気管と
排気管との間に前輪側に向って拡開された空間を形成し
て、この空間を上記前輪の延長上に位置させたことを特
徴としている。 [作 用] この構成によれば、前部シリンダの吸気管と後部シリン
ダの排気管とが互いに離間する方向に曲げられているの
で、燃料供給装置を排気管から極力遠ざけることができ
る。このため、燃料供給装置に対する熱影響を小さく抑
えることができ、前部シリンダの出力低下を未然に防止
できる。 しかも、吸気管路と排気管との間の空間が、前輪との干
渉を避ける逃げとなるので、エンジンを前輪に近づけて
配置することができ、従来のようにホイールベースが不
所望に長くなることもない。 また、後部シリンダの排気管が前部シリンダの側方から
遠ざかる方向に曲げられるので、この前部シリンダと後
部シリンダのオフセット量を小さくすることができ、そ
の分、エンジン幅も狭く抑えることができる。 〔実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。 第3図中符合lで示すフレームは、その前端にステアリ
ングヘッドバイブ2を備えている。ステアリングヘッド
バイブ2には倒立形のフロントフォーク3が枢支されて
おり、このフロントフォーク3の下端部には前輪4が支
持されている。 また、ステアリングヘッドバイブ2には後方斜め下向き
に延びる左右一対のメインバイブ5が連結されている。 メインバイブ5は、その基本断面形状が上下方向に縦長
な長方形状をなしており、このメインバイブ5の後端部
にはリヤアームブラケット6が連結されている。リヤア
ームブラケットBの間にはリヤアーム7の前端部が介装
され、かつピボット軸8を介して枢支されている。 リヤアーム7は左右一対のアーム部材7a、7bを備え
ており、これらアーム部材7a、7bの後端部間には、
車軸12を介して後輪9が支持されている。 そして、進行方向右側のアーム部材7bは、第5図に示
すように上方に向って凸となるように屈曲されており、
この屈曲部lOの下方には、後輪9の前部側方に連なる
空間11が形成されている。 なお、リヤアーム7は一本の油圧緩衝器13によって懸
架されており、この油圧緩衝器13は左右のアーム部材
Ta、7bの前端部間に上下方向に沿って縦置きされて
いる。 ところで、上記メインバイブ5の下方には、水冷式のV
形2サイクル2気筒エンジン15が配置されている。こ
のエンジン15はメインバイブ5およびリヤアームブラ
ケットBに支持されており、このエンジン15のクラン
クケースlB内には、−本のクランク軸■7が左右方向
に沿って横置きに収容されている。 クランクケース1Bは前ケースleaと後ケースtab
とに分割されており、これら両ケースlea。 16bの分割ラインAは、クランク軸17の軸心を通り
、かつクランクケース16の上下方向に沿って延びてい
る。後ケース16bの後部は図示しない変速機を収容し
た変速機ケース16cを兼ねており、この変速機ケース
16cの左側部にはエンジン動力を出力する駆動スプロ
ケット18が設けられている。 そして、この駆動スプロケット18と後輪9の従動スプ
ロケット19との間には、チェーン20が掛は渡されて
おり、このチェーン20は左側のアーム部材7aの上下
両側を通っている。 クランクケース16の前ケースleaには、上方斜め前
向きに延びる後部シリンダ21と、前方斜め下向きに延
びる前部シリンダ22が立設されている。 これらシリンダ21.22は自動二輪車を側方から見た
場合に、前方に向ってV形に配置されている。 そして、本実施例の場合、上記シリンダ21.22の挾
み角は90″となっており、これらシリンダ21.22
内のピストン23は、コンロッド24を介して上記クラ
ンク軸17上のクランクピンに連結されている。 したがって、後部シリンダ21と前部シリンダ22とは
、第2図からも分かるようにクランク軸17の軸方向に
オフセットされており、この前部シリンダ22の直前に
上記前輪4が位置されている。 クランクケース16の上面には、後部シリンダ21のク
ランク室21aに連なる吸気口25と、前部シリンダ2
2のクランク室22aに連なる吸気口2Gが形成されて
いる。後部シリンダ21の吸気口25は、この後部シリ
ンダ21の付は根の後部において斜め上向きに開口され
ており、この吸気口25にはリード弁27を介して燃料
供給装置としての気化器28が接続されている。 また、前部シリンダ22の吸気口2Bは、この前部シリ
ンダ22の付は根の上部において前向きに開口されてお
り、この吸気口2Bにはリード弁27を介して前向きに
延びる吸気管29が接続されている。吸気管29の前端
には気化器28が接続されており、これら吸気管29お
よび気化器2Bは前部シリンダ22の上側に位置してい
る。 なお、後部シリンダ21のクランク室21aと前部シリ
ンダ22のクランク室22aは、クランクケースIB内
において気密に区画されている。 後部シリンダ21の前面および前部シリンダ22の下面
には、夫々ピストン23によって開閉される排気口30
.31が形成されている。後部シリンダ21の排気口3
0は、上記前部シリンダ22の吸気管29の左側方にお
いて下向きに開口されており、この排気口30の開口端
には排気管32が接続されている。排気管32はクラン
クケース16の前方であり、かつ前部シリンダ22の左
側方を通って下方に引き回されるとともに、この下端部
がクランクケース1Bの下方を通って後方に直線的に導
かれている。 すなわち、この排気管32は、第1図に示すようにクラ
ンクケース16の下方に進むに従い逐次拡径するフロン
トテーパ部32aと、このフロントテーパ部32aに連
続して最も大径となるボデ一部32bと、このボデ一部
32bの後端から後方に進むに従い逐次縮径するリヤテ
ーパ部32cとで構成され、上記大径なボデ一部32b
がクランクケース16の下方に位置されている。 そして、排気管32のフロントテーバ部32aと前部シ
リンダ22の吸気管29とは、クランクケース18の直
前において、前後方向に延びる車体中心線X1−Xlの
左右両側に振り分けて配置されており、これらフロント
テーパ部32aと吸気管29゛とは、第1図に示すよう
に平面的に見て前方に進むに従い互いに離間する方向に
曲げられている。 このため、フロントテーパ部32aと吸気管29との間
には、前輪4側に向って拡開する略V形の空間33が形
成されており、この空間33は上記前輪4の延長上に位
置されている。 その上、上記エンジン15を前方から見た場合、フロン
トテーパ部32aは前部シリンダ22の左側方において
、この前部シリンダ22から遠ざかる方向に円弧状に曲
がっており、その分、排気管長が長くなっている。 また、上記ボデ一部32bに連なるリヤテーバ部32c
は、リヤアーム7の枢支部の下方において、左側のアー
ム部材7aの下方を通って側方に導出されており、この
導出端にはサイレンサ34が連結されている。 一方、前部シリンダ22の排気口2Bは後方に向って開
口されており、この開口端には排気管35が連結されて
いる。この排気管35はクランクケースlBの下方を通
って後方に一直線状に導かれている。 そして、この排気管35も上記排気管32と同様に、後
方に進むに従い逐次拡径するフロントテーパ部35aと
、このフロントテーバ部35aに連続して最も大径とな
るボデ一部35bと、このボデ一部35bに連続して逐
次縮径するリヤテーバ部35cとで構成されている。排
気管35のフロントテーパ部35aは第1図に示すよう
に、クランクケース16の下方において後部シリンダ2
1側の排気管32のボデ一部32bと略平行をなして後
方に延びており、これら両シリンダ21.22の排気管
32.35は、上記車体中心線X1−Xlの左右両側に
振り分けて配置されている。 前部シリンダ22側の排気管35は、クランクケース1
6の下方から上記チェーン20とは反対側、つまり右側
のアーム部材7bの下方に導かれており、その大径なボ
デ一部35bが上記屈曲されたアーム部材7bの下方の
空間11に挿通配置されている。そして、このボデ一部
35bに連なるリヤテーバ部35cは、後輪9の車軸1
2の直前において、右側のアーム部材7bの働方に導出
されており、この導出端にはサイレンサ3Bが連結され
ている。 なお、第1図中符号39はエンジン15の前方から側方
にかけてを覆うカウリングであり、このカウリング39
の前面39aは、上記空間33の前端開口部分に入り込
むように円弧状に湾曲されている。 このような構成によれば、クランクケース16の直前に
おいて左右に並置される吸気管29と排気管32のフロ
ントテーバ部Haを、前方に進むに従い互いに離間する
方向に曲げたので、この吸気管29の前端の気化器28
を排気管32から極力遠ざけて配置することができる。 このため、吸気管29と排気管32とがクランクケース
1Bの直前で左右に並置されるにも拘らず、気化器28
に対する熱影響を小さく抑えることができ、前部シリン
ダ22の出力低下を未然に防止できる。 しかも、上記気化器28と吸気管29との間には、前輪
4側に向って拡開する空間3Bが形成され、この空間3
3は上記前輪4の延長上に位置するので、この空間33
が前輪4と気化器28および排気管32との干渉を避け
る逃げとして機能することになる。 そして、本実施例の場合は、この空間33の前方への開
口部分にカウリング39の前面39aが入り込んでいる
ので、カウリング39と前輪4との間の距離も充分に確
保することができる。 したがって、エンジン15を前輪4に近づけて配置する
ことができ、その分、ホイールベースを短く抑えて、車
体をコンパクト化することができる。 また、排気管32のフロントテーバ部32aが前部シリ
ンダ22から遠ざかる方向に円弧状に曲げられているの
で、フロントテーバ部32aと前部シリンダ22とが干
渉し合うこともなく、この前部シリンダ22と後部シリ
ンダ21のオフセット量を小さくすることができる。 このため、エンジン15の幅も狭く抑えることができ、
このエンジン15のコンパクト化にも寄与するといった
利点がある。 なお、上記実施例では、燃料供給装置として気化器を用
いたが、本発明はこれに限らず、例えば上記気化器に代
って燃料噴射装置を用いても良い。 また、本発明に係るV形エンジンは、2サイクルエンジ
ンに限らず、4サイクルエンジンであっても同様に実施
可能である。 [発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、前部シリンダ側の燃料供
給装置を排気管から極力遠ざけて配置することができる
ので、燃料供給装置に対する熱影響を小さく抑えること
ができ、前部シリンダの出力低下を防止できる。 しかも、排気管と吸気管との間の空間が、前輪と燃料供
給装置および排気管との干渉を避ける逃げとして機能す
るので、エンジンを前輪に近づけて配置することができ
、その分、ホイールベースを短く抑えて、車体をコンパ
クト化することができる。 それとともに、排気管と前部シリンダとが干渉し合うこ
ともないので、この前部シリンダと後部シリンダのオフ
セット量を小さくすることができ、エンジン幅も狭く抑
えることができる。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は排気管の配管
形状を示す底面図、第2図は第3図中■線方向から見た
矢視図、第3図は自動二輪車の左側面図、第4図はエン
ジンを一部断面した側面図、第5図は排気管とリヤアー
ムの関係を示す右側面図である。 4・・・前輪、15・・・V形エンジン(V形2サイク
ル2気筒エンジン)、IB・・・クランクケース、17
・・・クランク軸、21・・・後部シリンダ、22・・
・前部シリンダ、28・・・燃料供給装置(気化器)、
29・・・吸気管、32.35・・・排気管、33・・
・空間。
形状を示す底面図、第2図は第3図中■線方向から見た
矢視図、第3図は自動二輪車の左側面図、第4図はエン
ジンを一部断面した側面図、第5図は排気管とリヤアー
ムの関係を示す右側面図である。 4・・・前輪、15・・・V形エンジン(V形2サイク
ル2気筒エンジン)、IB・・・クランクケース、17
・・・クランク軸、21・・・後部シリンダ、22・・
・前部シリンダ、28・・・燃料供給装置(気化器)、
29・・・吸気管、32.35・・・排気管、33・・
・空間。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 クランク軸を収容したクランクケース上に、前向きに延
びる前部シリンダと、上向きに延びる後部シリンダを立
設してなるV形エンジンを備え、このV形エンジンの前
部シリンダと後部シリンダを上記クランク軸の軸方向に
オフセットさせるとともに、上記前部シリンダを前輪の
直後に位置させた自動二輪車において、 上記前部シリンダに連なる吸気管を、クランクケースの
前方に向けて導出させ、この吸気管の導出端に燃料供給
装置を設けるとともに、上記後部シリンダの排気管を、
上記吸気管および前部シリンダの側方を通してクランク
ケースの下方に導き、このクランクケースの直前で左右
に並ぶ上記吸気管と排気管を、平面的に見て前方に進む
に従い互いに離間する方向に湾曲させ、これら吸気管と
排気管との間に前輪側に向って拡開された空間を形成す
るとともに、この空間を上記前輪の延長上に位置させた
ことを特徴とする自動二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1243334A JP3068141B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 自動二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1243334A JP3068141B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 自動二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03109193A true JPH03109193A (ja) | 1991-05-09 |
JP3068141B2 JP3068141B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=17102278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1243334A Expired - Fee Related JP3068141B2 (ja) | 1989-09-21 | 1989-09-21 | 自動二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3068141B2 (ja) |
-
1989
- 1989-09-21 JP JP1243334A patent/JP3068141B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3068141B2 (ja) | 2000-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7360620B2 (en) | Engine mounting structure of low floor type vehicle | |
US5016725A (en) | Motorcycle having enclosed running components | |
JPH04203211A (ja) | 車両用エンジンの点火プラグ配設構造 | |
US7044253B2 (en) | Exhaust pipe structure of vehicle with low floor | |
EP1491762B1 (en) | Layout structure of a fuel injection device in a motorcycle | |
US7156066B2 (en) | Air intake device for engine | |
EP3428433B1 (en) | Internal combustion engine intake structure | |
JPS61132725A (ja) | 自動二輪車用v型2気筒エンジンの吸気装置 | |
JPS6243050B2 (ja) | ||
US5673655A (en) | V-type engine | |
JPS6069256A (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
US8607758B2 (en) | Motorcycle engine | |
JPH03109193A (ja) | 自動二輪車 | |
JPH01301909A (ja) | 4サイクルエンジンの動弁装置 | |
CN111608817B (zh) | 鞍乘型车辆用内燃机 | |
JP2604158B2 (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
EP2159153B1 (en) | Motorcycle | |
JP7494747B2 (ja) | ユニットスイングエンジン | |
JPS5885720A (ja) | 自動2輪車の排気装置 | |
JPS61205575A (ja) | 自動二輪車の燃料供給装置 | |
JP3010053B2 (ja) | V形2サイクルエンジン | |
JPH03104797A (ja) | 自動二輪車の排気装置 | |
JP2003120278A (ja) | 自動二輪車の二次空気供給装置 | |
JP2017180145A (ja) | 空冷式内燃機関 | |
JPH01253521A (ja) | 自動2輪車用エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |