JPH03108167A - データ面サーボ制御方式のディスク装置 - Google Patents

データ面サーボ制御方式のディスク装置

Info

Publication number
JPH03108167A
JPH03108167A JP24484589A JP24484589A JPH03108167A JP H03108167 A JPH03108167 A JP H03108167A JP 24484589 A JP24484589 A JP 24484589A JP 24484589 A JP24484589 A JP 24484589A JP H03108167 A JPH03108167 A JP H03108167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
position error
relative position
signal
seek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24484589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695486B2 (ja
Inventor
Ritsu Shiono
塩野 律
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1244845A priority Critical patent/JP2695486B2/ja
Publication of JPH03108167A publication Critical patent/JPH03108167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695486B2 publication Critical patent/JP2695486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要〕 サーボ面を使用しないで、データ面にサーボ情報を書き
込むデータ面サーボ制御方式に関し、位置情報の誤差を
補正することで、シーク動作を安定させるようにしたデ
ータ面サーボ制御方法を提供することを目的とし、 ディスクのデータ面にサーボ情報を書き込み、該サーボ
情報により目的のシリンダにアクセスし、目的のシリン
ダでリードライト動作を行なうためのポジショニング制
御を行なうデータ面サーボ制御方式において、 1つのヘッドを基準ヘッドとしたときの他の切り換えを
行なうヘッドの相対位置誤差を求める相対位置誤差測定
手段と、該相対位置誤差測定手段で求めた相対位置誤差
を記憶しておく記憶手段とを設けて、シーク時には前記
基準ヘッドの位置信号はそのままシーク制御に使用し、
切り換えを行なうヘッドの位置信号には前記相対位置誤
差を加減した位置信号をシーク制御に用いるように構成
した。
[産業上の利用分野] 本発明は、サーボ面を使用しないで、データ面にサーボ
情報を書き込むデータ面サーボ制御方式近年、ディスク
装置に対して大容量化が要求されている。この大容量化
を実現するために、専用のサーボ面を使用しないで、デ
ータ面にサーボ情報を書き込んだ、いわゆるエンベデッ
ドサーボ制御方式(データ面サーボ制御方式)が提案さ
れている。
このデータ面サーボ制御方式では、ディスクの各セクタ
毎に位相をずらして位置情報が書き込まれており、目的
のシリンダへアクセスするシーク動作の場合には、ヘッ
ドを切り換えながら、位置情報をリードすることで、高
速にアクセスすることができる。
しかしながら、温度の影響によりヘッドが相対的な位置
ずれを起こすことがあり、この相対的な位置ずれにより
シーク動作が不安定となることがある。したがって、相
対的な位置ずれを検出して補正することがシーク動作の
安定化のために必要である。
[従来の技術] 従来のデータ面サーボ制御方式としては、例えは第8図
〜第10図に示すようなものがある。
第8図において、1〜3は回転軸4に取り付けられた複
数のディスク、5〜8はディスク1〜3の記録面、9〜
12はアクチュエータ13に固定された支持アーム14
に取り付けられたヘッドである。
ディスク1〜3の記録面5〜8上には、第9図に示すよ
うに、位置情報領域15〜18がトラックの円周方向に
対して間欠的に配置され、さらに、位置情報領域15〜
1日は互いに円周方向にずらして配置されている。
したがって、第10図に示すように、ヘッド9〜12か
らの位置情報は、制御回路19からの各記録面5〜8の
位置情報領域15〜18に同期した切換タイミング信号
で、切換回路20により順次選択して読み出されて、復
調回路21に送られ、復調回路21で復調される。
こうして各記録面5〜8に離散的に配置された位置情報
から連続的な位置情報が合成され、これに基づいて位置
決め動作を行なうことにより記録の大容量化を図ってい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来のサーボ面サーボ制御方
式にあっては、ヘッドは支持アームにボルト締めされて
おり、温度の上昇により金属の膨張係数が異なることか
ら、各ヘッド間で相対的な位置ずれが生じる。このため
、第11図に示すように、ヘッド間で位置情報に誤差(
ΔX)が生じる。ここで、シーク制御として速度制御を
行なう場合、速度としては次のような演算を行なう。
Velocit7  =X、  −X (Xは位置情報) このとき、X、としてヘッド#0の位置情報を得たとす
ると、Xl−1はヘッド#1の位置情報を得たことにな
る。したがって、 VelocHy =X+   (X+−+ +ΔX)と
なり、シーク制御が不安定になるという問題点があった
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、位置情報の誤差を補正することでシーク動
作を安定させるようにしたデータ面サーボ制御方式を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、43Aは1つのヘッド31を基準ヘッ
ド31としたときの他の切り換えを行なうヘッド31の
相対位置誤差を求める相対位置誤差測定手段、44は該
相対位置誤差測定手段43Aで求めた相対位置誤差を記
憶しておく記憶手段である。
[作用] 本発明においては、1つのヘッドを基準ヘッドとして、
オントラックさせたときの位置情報と他の切り換えを行
なうヘッドの位置情報との相対位置誤差を、相対位置誤
差測定手段で求め、この相対位置誤差を記憶手段に予め
格納しておく。
シーク時には基準ヘッドの位置信号はそのままシーク制
御に使用し、切り換えを行なうヘッドの位置信号は、記
憶手段内に格納した相対的位置誤差により補正して、補
正した位置信号をシーク制御に使用する。
このように温度の影響によるヘッド間の相対的位置誤差
を補償することができるので、シーク動作を安定させる
ことができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図〜第7図は本発明の一実施例を示す図である。
第3図において、31は複数のヘッドであり、ヘッド3
1はヘッドIC32により駆動される。
すなわち、ヘッドIC32にはヘッド選択信号が入力し
、ヘッド選択信号によ、す、ヘッド31が選択されて駆
動される。ヘッド31の駆動により、ディスク33から
データが読み出され、またはデータが書き込まれる。
ディスク33のデータ面には、位置情報が書き込まれ、
この位置情報により目的のシリンダに高速でアクセスす
るシーク動作を行なう。第4図および第5図に示すよう
に、位置情報34は、ディスク33の各セクタの定めら
れた位置に書き込まれ、ヘッド31ごとに位相がずらし
て書き込まれる。
ヘッドIC32には復調回路35が接続され、ヘッドI
C31からのリードデータは復調回路35で復調される
復調回路35は、例えば、第3図に示すように、利得を
制御するAGC回路36と、高周波ノイズを除去するフ
ィルタ37と、ピークを検出するピーク検出回路38と
、ピークをホールドするピークホールド回路39と、パ
ルス整形を行なうパルス整形回路40から構成されてい
る。
次に、第2図に示すように、復調回路35からのアナロ
グ位置信号は、A/D変換器41でデジタル信号に変換
された後に、カウンタ42で計数され、MPU43で位
置信号を得る。
MPU43は相対位置誤差測定手段43Aとしての機能
を有し、1つのヘッドを基準ヘッドとしてその基準ヘッ
ドの位置情報と、シーク時にヘッドの切り換えを行なう
すべてのヘッドの位置情報との位置ずれをそれぞれ求め
てその平均位置ずれを演算する。44は記憶手段として
のメモリ部であり、メモリ部44にはMPU43で測定
した位置誤差情報が格納される。
また、MPU43はカウンタ42で計数した位置信号と
目標指令値とから速度偏差を求めて、PID制御を行な
い、位置信号を出力するが、ここではカウンタ42から
の位置信号に前記位置誤差を加算、または減算して新た
な位置信号を出力する。
MPU43の位置信号は、D/A変換器45でアナログ
信号に変換され、ローパスフィルタ46で不必要な成分
を除去した後に、パワーアンプドライバー47に入る。
パワーアンプドライバー47により、パワーアンプ48
が駆動され、ボイスコイルモータ49が駆動される。こ
うして、へ・ソド31の位置決め制御が行なわれる。
次に、動作を説明する。
第6図は、位置誤差の測定を説明するフローチャートで
ある。
第6図において、まず、ステップS1でセクター数を設
定し、ステップS2で基準ヘッドの位置情報を読み込み
、この位置情報をAとする。次に、ステップS3でポジ
ショニング制御を行ない、ステップS4で切り換えを行
なう他のヘッド、すなわちモニタヘッドに切り換えて、
ステップS5でモニタヘッドの位置情報を読み込む。こ
の位置情報をBとする。
ステップS6ではステップS2で求めた基準ヘッドの位
置情報AとステップS5で求めたモニタヘッドの位置情
報Bの差、すなわち位置ずれを求め、ステップS7でセ
クター数が終了したか否かを判別する。すなわち、基準
ヘッド以外のすべてのモニタヘッドについて、位置ずれ
を求める。そして、ステップS8で位置ずれの平均値を
求め、ステップS9で求めた平均値をメモリ部44に格
納しておく。
次に、位置信号の補正を第7図に基づいて説明する。
第7図において、ステップSllでシーク時には目的ヘ
ッドをセレクトするが、目的ヘッドが基準ヘッドである
ときは、ステップS12でその基準ヘッドの位置信号を
変えないで、そのままシーク制御に使用する。
次に、切り換えを行なうヘッドの場合には、ステップS
13で、位置誤差情報をメモリ部44より取り出して、
ステップS14で位置信号に位置誤差情報を加算または
減算して、位置信号を新たに求めて、この位置信号をシ
ーク制御に用いる。
このように、ヘッド間の温度による位置ずれを予め測定
しておいて、測定した位置ずれ情報をメモリ部44に格
納しておき、シーク時には、求めておいた位置ずれ情報
により位置信号を補正するようにしたため、シーク動作
を安定させることができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、基準ヘッド
と切り換えヘッドとの間の位置ずれを測定して、位置誤
差情報とし予め記憶しておき、シーク時には基準ヘッド
の位置信号はそのままシーク制御に使用し、切り換えヘ
ッドの位置信号としては前記位置誤差情報により補正し
た位置信号をシーク制御に用いるようにしたため、シー
ク動作を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明の一実施例を示す図、 第3図は復調回路の説明図、 第4図はディスクの説明図、 第5図は位置情報の説明図、 第6図は位置誤差測定のフローチャート、第7図は位置
信号補正のフローチャート、第8図は従来の磁気ディス
クの概略図、第9図は従来の位置情報の説明図、 第10図は位置情報を処理する回路を示す図、第11図
は位置誤差の説明図である。 図中、 31・・・ヘッド、 32・・・ヘッドIC。 33・・・ディスク、 34・・・位置情報、 35・・・復調回路、 36・・・AGC回路、 37・・・フィルタ、 38・・・ピーク検出回路、 39・・・ピークホールド回路、 40・・・パルス整形回路、 41・・・A/D変換器、 42・・・カウンタ、 43・・・MPU。 43A・・・相対位置誤差測定手段、 44・・・メモリ部(記憶手段)、 45・・・D/A変換器、 46・・・ローパスフィルタ、 47・・・パワーアンプドライバ、 48・・・パワーアンプ、 49・・・ボイスコイルモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディスクのデータ面にサーボ情報を書き込み、該サーボ
    情報により目的のシリンダにアクセスし、目的のシリン
    ダでリードライト動作を行なうためのポジショニング制
    御を行なうデータ面サーボ制御方式において、 1つのヘッド(31)を基準ヘッド(31)としたとき
    の他の切り換えを行なうヘッド(31)の相対位置誤差
    を求める相対位置誤差測定手段(43A)と、該相対位
    置誤差測定手段(43A)で求めた相対位置誤差を記憶
    しておく記憶手段(44)とを設けて、シーク時には前
    記基準ヘッド(31)の位置信号はそのままシーク制御
    に使用し、切り換えを行なうヘッド(31)の位置信号
    には前記相対位置誤差を加減した位置信号をシーク制御
    に用いることを特徴とする
JP1244845A 1989-09-20 1989-09-20 データ面サーボ制御方式のディスク装置 Expired - Fee Related JP2695486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244845A JP2695486B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 データ面サーボ制御方式のディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1244845A JP2695486B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 データ面サーボ制御方式のディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108167A true JPH03108167A (ja) 1991-05-08
JP2695486B2 JP2695486B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=17124831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1244845A Expired - Fee Related JP2695486B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 データ面サーボ制御方式のディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695486B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786978B2 (en) 2012-01-31 2014-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device and method of controlling head position

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223677A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPH02292783A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド位置決め制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223677A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Mitsubishi Electric Corp 磁気デイスク装置
JPH02292783A (ja) * 1989-05-01 1990-12-04 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド位置決め制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8786978B2 (en) 2012-01-31 2014-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk device and method of controlling head position

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695486B2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4106487B2 (ja) 位置決め制御装置
JP2653933B2 (ja) 磁気ディスク装置のオフセット検出方式
KR100557375B1 (ko) 자기 디스크 드라이브
JP3859282B2 (ja) 磁気ディスク装置のサーボパターン書き込み方法及び磁気ディスク装置
US6297926B1 (en) Device and method for compensating for interhead track position offset due to the offset of tracks on disk surfaces
CN112151079B (zh) 生成用于多个区的pes rro和数据扇区压缩rro的数据存储装置
CN112151077B (zh) 限定磁道轨迹以减小ac磁道压缩的数据存储装置
JP4368332B2 (ja) 記録ディスクへのパターン書き込み方法及びデータ記憶装置
JPS62277669A (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
KR960012893B1 (ko) 자기디스크장치에서의 데이타 기록면상의 서보신호검출 감도보정회로
JP3688874B2 (ja) ディスク記憶装置及びヘッド位置決め制御方法
JPS607664A (ja) ヘツドの位置決め方式
JPH03108167A (ja) データ面サーボ制御方式のディスク装置
JP4164344B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め制御機構、磁気記憶装置及び位置決め制御方法
JPH0945025A (ja) ディスク装置およびヘッド間ずれ量計測方法
US5818803A (en) Apparatus for driving an information recording medium and a method for driving same
JPH0991903A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御装置及びそのヘッド位置決め制御方法
JPH0696538A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JPH03176872A (ja) 磁気ディスク装置の制御方式
JP2978891B1 (ja) 磁気ディスク装置におけるヘッド位置決め制御方式
JP2611054B2 (ja) 磁気ディスク装置のデータ面サーボ信号検出感度の補正方式
KR960012892B1 (ko) 자기디스크장치의 데이타 헤드의 오프셋 측정회로
JPH03280275A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04364277A (ja) 磁気ディスク装置のオフセット検出方式
JPH02149984A (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees