JPH0310787A - 断裁刃 - Google Patents

断裁刃

Info

Publication number
JPH0310787A
JPH0310787A JP14716789A JP14716789A JPH0310787A JP H0310787 A JPH0310787 A JP H0310787A JP 14716789 A JP14716789 A JP 14716789A JP 14716789 A JP14716789 A JP 14716789A JP H0310787 A JPH0310787 A JP H0310787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
partial
cutting
blade
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14716789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Anura
案浦 泰広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14716789A priority Critical patent/JPH0310787A/ja
Publication of JPH0310787A publication Critical patent/JPH0310787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層された薄板を切断する断裁刃に関するもの
である。
〔従来の技術〕
紙、プラスチック、アルミ等の薄板を所定のサイズに切
断する場合、多数枚の薄板を重ね合わせて断裁機のテー
ブル上にセントし、断裁刃を押し当てて切断している。
この断裁刃は、−JCに、SS材(−殻構造用圧延wJ
)等で作られた合金の先に、同じ長さのSKH(高速度
工具鋼)のような硬い材質の刃部を一体にろう付けした
構造となっている。コーティング技術の進歩により、工
具にもチタンナイトライド(TiN)やダイアモンド等
のコーティングを施すことにより、その耐久性を高める
ことができるようになってきた。
しかしながら、コーティング処理装置の大きさや技術の
点で大型の断裁刃には応用が困難である。
そこで、合金にコーティング可能な長さに分割された部
分刃を組付けて一体に研磨して、部分刃相互間に形成さ
れる段差をなくした後、取り外した部分刃にコーティン
グを施し、これを白金に組付けた断裁刃が本出願人より
特願平1−84546号で提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した断裁刃2では例えば第4図及び第5
図に示すように、台金3に3個の部分刃4a〜4cを取
り付けると、部分刃4aと部分刃4bとの継ぎ目には段
差7が、また部分刃4bと部分刃4cと継ぎ目には段差
8が生じる。このため、テーブル5にセットされた薄板
からなる積層物6に矢線X方向から押し当てこれを切断
すると、例えば矢線Xに対して、段差7のような向きの
段差では、そこに切りかすが溜まる。したがって、この
切りかすが切断面9に切断傷10を発生させるという問
題が住じる。
〔発明の目的] 本発明は切りかすによる切断傷を切断面に発生させない
ようにした複数の部分刃からなる断裁刃を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、切断された積層板
の切断面に接する側で、断裁刃の移動方向側の部分刃を
前記切断面に向かって迫り出すように構成されている。
〔実施例〕
第1図及び第3図は本発明の断裁刃を示すものであり、
この断裁刃15は長さ600mの一体ものの5S(−殻
構造用圧延鋼)材等で作製された台金16とこの台金1
6に保持される5KH−2材からなる片面落としの3個
の部分刃17a〜17Cとから構成されている。この台
金16はその中央部の3か所で、断裁機の保持部18に
六角穴付ボルトでビス留めされている。
各部分刃17a〜17cは台金16に組付けて一体研磨
した後、取り外してCVD法、PVD法等によりイオン
−カーボン23を0. 8ミクロンの厚さにコーティン
グしたものである。各部分刃17a、17b、17cの
刃長200鵬であり、この長さ200鴫は現在のコーテ
ィング処理装置で処理できる最大の長さである。前記台
金16の下端部には長手方向に沿って、矩形の切欠き1
9が形成されている。この切欠き19に部分刃17a、
17b、17cが左から順に嵌め込んだ状態、台金16
に組み付けられる。この結果、断裁刃15には部分刃1
7aと部分刃17bとの間に継ぎ目21が、また部分刃
17bと部分刃17cとの間に継ぎ目22が生じる。
また、台金16と各部分刃17a、17b、17cとの
間には第2図に示すように厚み0.01閣の厚み調整用
のシソクネステープ20が1枚もしくは数枚挟み込まれ
ている。このシックネステープ20は継ぎ目21.22
に生じる段差の幅の調整を行い、前記部分刃17a、f
7b、17cの刃面の高さを、台金16に対して左から
順に低くなるように構成する。継ぎ目21.22の段差
を触針式形状測定機で測ったところ、その段差の幅はそ
れぞれ+10.+5ミクロンである。なお、測定時に継
ぎ目21.22をそれぞれ形成する一対の部分刃17a
、17bと部分刃17b、17Cを比較して、図中左側
の部分刃が迫り出している場合には+の符号を用い、ま
た逆に左側の部分刃が凹んでいる場合には−の符号を用
いて、段差の向きを区別している。
この断裁刃15の下方には断裁機のテーブル24に積層
されたアルミ板25がセットされており、断裁機の保持
部18が矢線Y方向に押し下げられると、断裁刃I5の
刃先がアルミ板25に当接する。そして、更に保持部1
8が押し下げられると、断裁刃15はアルミ板25を切
断する。この切断の際には、継ぎ目21.22の各段差
には切りかすが溜まることがない。このため、切りかす
による切断傷の発生を防止することができ、良好な切断
面が得られる。更にシックネステープ20の枚数を変え
て、段差の幅を変更し、切断テストを行った結果を次の
表1に示す。
この表1では切断面に傷が生じた場合には×で、切断面
の状態が良好の場合には○で示している。
このため、段差が矢線Y方向に凸で5〜70ミクロンの
範囲内の場合には切りかすによる切断傷の発生が見られ
ず、良好な切断面が得られることが判る。また、段差が
矢線Y方向に凸であっても80ミクロンを越した場合に
は、切断面に段差による切断傷の発生がめだつようにな
り、良好な切断面が得られないことが判る。
なお、この実施例では部分刃4の全面にシック4゜ ネステープ20を挟んでいるが、継ぎ目2I、22の部
分にのみ入れても同様な効果が得られる。
また片面落としの部分刃4で説明したが、本発明は両面
落としの部分刃にも適用することができる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように本発明の断裁刃は断裁刃の
移動方向側にある各部分刃を板状物の切断面に向かって
迫り出すように長手方向に保持させたから、継ぎ目に切
りかすが溜まらないようにすることができ、前記切りか
すによる切断傷の発生を防止させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した断裁刃の一例を示す斜視図で
ある。 第2図は第1図に示す断裁刃の断面図である。 第3図は第1図に示す断裁刃の正面図である。 第4図は従来の断裁刃の一例を示す斜視図である。 第5図は第4図に示す断裁刃の断面図である2、15・
・・断裁刃 3.16・・・台金 4a 〜4c、  17a 〜17c  ・21.22
・・・継き目 23・・・イオン−カーボン。 ・部分刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)積み重ねられた板状物に対して、長手方向に連ね
    た複数の部分刃を、斜め上方向から切り込ませて、前記
    板状物を切断する断裁刃において、切断された前記板状
    物の切断面に接する側で、断裁刃の移動方向側の部分刃
    を前記切断面に向かって迫り出させたことを特徴とする
    断裁刃。
JP14716789A 1989-06-09 1989-06-09 断裁刃 Pending JPH0310787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716789A JPH0310787A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 断裁刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14716789A JPH0310787A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 断裁刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0310787A true JPH0310787A (ja) 1991-01-18

Family

ID=15424101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14716789A Pending JPH0310787A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 断裁刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0310787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398602B2 (en) 2008-11-14 2013-03-19 Panasonic Corporation Carrying case and syringe system with same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398602B2 (en) 2008-11-14 2013-03-19 Panasonic Corporation Carrying case and syringe system with same
US8674656B2 (en) 2008-11-14 2014-03-18 Panasonic Corporation Carrying case and syringe system with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101636414B1 (ko) 박판의 전단 방법
JP3227800B2 (ja) 脆性板切断方法およびその装置
TW201206853A (en) Cutter wheel for scribing fragile material substrate and method of manufacturing the same
ATE100009T1 (de) Bandschweissmaschine.
JP3218748B2 (ja) 金属箔の超音波接合方法
JP4132569B2 (ja) スリッタ刃
JPH05277984A (ja) 積重金属板の断裁刃
JPH0310787A (ja) 断裁刃
JPH0871811A (ja) スローアウェイチップ、バイトホルダ及び溝入れ用バイト
JP2001158016A (ja) 切断刃
TW400261B (en) Circular saw blade
US20160031105A1 (en) Die attach solder preform cutter
JPS61125719A (ja) 軸受の基礎材となる巾の狭い小帯状材を製造する方法
KR101012530B1 (ko) 알루미늄/니켈 클래드재와 그 제조방법 및 전지용 외부단자
JP3808696B2 (ja) 合成樹脂材の切断型及び切断方法
CN218195496U (zh) 一种异形本裁切装置
CN112846662A (zh) 一种锂电池铝壳加工工艺
JP2005052949A (ja) 打抜き用刃物
JPS59187494A (ja) ゴム状材製品の板部の切断方法及びその装置
JPH02262994A (ja) 断裁刃及びその製造方法
CN220218580U (zh) 刀头刀体、刀头及剃毛刀
CN214981751U (zh) 一种梯度微织构涂层双刃直槽木工刀具
JP2001322096A (ja) 切断型、切断方法、及び切断材
JPH05337878A (ja) 断裁刃
CN217166884U (zh) 一种造船钢板的坡口切割装置