JPH03104456A - 強制同期方式 - Google Patents

強制同期方式

Info

Publication number
JPH03104456A
JPH03104456A JP1242581A JP24258189A JPH03104456A JP H03104456 A JPH03104456 A JP H03104456A JP 1242581 A JP1242581 A JP 1242581A JP 24258189 A JP24258189 A JP 24258189A JP H03104456 A JPH03104456 A JP H03104456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
phase
synchronization signal
local oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Uchiyama
博喜 内山
Masao Kasuga
正男 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1242581A priority Critical patent/JPH03104456A/ja
Publication of JPH03104456A publication Critical patent/JPH03104456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 長生立夏 本発明は、強制同期方式に関し,より詳細には、各種変
復調方式、ファクシミリ装置の変復調方式、データ伝送
方式の同期検出、タイミング再生方式に関する, 丈米挟生 本発明に係る従来技術を記載した文献としては、以下の
ものがある。すなわち、「情報・通信におけるディジタ
ル信号処理』 (村野・海上著 昭光堂発行)には従来
のタイミング抽出方が述べられている。ここに記載され
ている方式は、狭帯域2次のIIRフィルタ3個と二乗
回路とを用い受信信号からタイミングを取り出すもので
あり、同期はずれなどに関する対策はとられていなかっ
た。
PM変調、FM変調、PSK変調等の変調方式では,受
信信号から送信データを復元するために,搬送波を受信
信号に乗算し、この信号を同期検波回路に通して復調す
ることが行なわれる.この場合、復調された信号から送
信データを復元するためには、受信信号から同期信号を
抽出し(タイミング再生)、この信号に同期して送信デ
ータを再現する必要がある。ここで,受信信号から同期
信号を抽出する方式は,自己同期法と呼ばれ非線形な処
理を伴う.例えば、PSK変調方式では、パスバンド信
号に搬送波を乗算して得られるベースバンド複素信号を
二乗し、この周波数成分を用いて同期信号を検出してい
る.また、安定な同期信号とするためにPLL (位相
同期ループ)を用いている,しかし,受信信号は伝送路
上で受ける様々な変動(瞬断、フェージング等)を受け
るために、再生される同期タイミングに誤りが生じたり
、同期信号自体が検出できなかったりしたときには、同
期はずれが生じてシステム全体が誤動作する問題があっ
た。
第3図は、従来の同期検出のブロック図である。
図中、21.22は受信フィルタ,23は復調回路、2
4.25は絶対値自乗回路、26はB.P.F(バンド
パスフィルタ)、27はループフィルタ、28はVC:
O (電圧制御型局部発信器)である.PLL (位相
同期ループ)はループフィルタ27とVC028より構
成され、同期回路は絶対値自乗回路24,25とB,P
.F26とPLL(位相同期ループ)より構成されてい
る.この例では、受信フィルタ21.22からの出力を
各々二乗して加算し、シンボルレートを中心周波数とす
る狭帯域B.P.F26に通過させる事でシンボルレー
トのタイミングを得ている。ただし、以上の様にして得
られるタイミング成分は不安定であるため、高精度のP
LLを用いてタイミングの安定化をはかっている.とこ
ろで,受信信号は、伝送路上で様々な変動(瞬断,フェ
ージング等)を受けるために、この受信信号のみを用い
た同期タイミングは、誤りを生じたり同期信号自体が検
出できなかったりする.この場合、同期がはずれ、シス
テム全体が誤動作することになる.目     的 本発明は,上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
受信信号から同期信号を検出する通常の手段の他にシン
ボルレートで自走発振する電圧制御型の局部発信器と、
同期信号と局部発信器との位相差を検出する位相比較器
と、この位相比較機からの出力から不用な高調波や雑音
を除去するループフィルタとで構威されるPLL回路、
およびその制御回路をよりなる強制同期方式を提供する
ことを目的としてなされたものである.旌−一處 本発明は,上記目的を達或するために、原稿から読取っ
た画信号を2値(0.1)に変換する変換手段と、該変
換した2値データ(送信データ)を搬送波の位相情報に
対応づけて変調(位相変調)しパスバンド信号に変換し
て送信する送信手段と、該送信されたパスバンド信号を
受信してこれに搬送波を乗算することで、複素ベースバ
ンド信号に変換する変換手段と,受信信号より同期を検
出する検出手段と、該同期信号に合せて複素ベースバン
ド信号から送信データを再生する再生手段と、受信信号
が伝送系路上及び複素ベースバンド信号に変換される時
に受ける位相シフト(受信信号の搬送波周波数と受信側
での搬送波周波数の初期位相差及び伝送路上で受ける周
波数オフセット)を補正する補正手段とを有する位相変
調方式において,受信信号から同期信号を検出する検出
手段の他にシンボルレートで自走発振する電圧制御型の
局部発信器と,同期信号と局部発信器との位相差を検出
する位相比較器と、該位相比較器からの出力から不用な
高調波や雑音を除去するループフィルタ及びそれらの制
御回路とを備え、受信開始直後は受信信号から検出され
た同期信号を用いてタイミング再生を行ない、かつ同期
信号に合わせて電圧制御型局部発信器の位相を同期させ
、受信信号から得られる同期信号に誤りが生じた時には
自動的に電圧制御型局部発信器の出力信号に同期信号を
切換えてタイミング再生を代行させ、同期信号が復帰し
たら同期信号を使うように制御を切換えることを特徴と
したものである.以下,本発明の実施例に基づいて説明
する. 第1図及び第2図は、本発明による強制同期方式の一実
施例を説明するための構或図で,第1図は、送信側の処
理ブロック図、第2図は、受信側の処理ブロック図であ
る.図中、1は符号器,2,3は送信フィルタ、4は変
調器,5はAGC( A uto G ain C o
ntrol :自動利得制御回路),6,7は受信フィ
ルタ,8は同期検出器、9は誤り検出器、lOは制御回
路、11は位相比較器、12はループフィルタ,13は
VCO (電圧制御型局部発信器)、14は自動等化器
、15は複素ベースバンド信号補正回路、16は位相補
正回路、17は判断部,18は位相誤差推定部である.
強制同期回路は同期検出器8,誤り検出器9、制御回路
IO、位相比較器l1、ループフィルタ12,VCO1
3より構或されている。まず、送信側では2値データを
符号器によって位相情報に変換し、その位相(角)のX
, YFIj.分を求める.このX,Y或分をそれぞれ
二乗余弦特性をもつ送信フィルタ(波形整形フィルタ)
2,3に入力し,変調器4に入力して各々直交する搬送
波を乗算して,加算し複素パスバンド信号に変換して伝
送路に送出する.ここでの出力波形は、送信フィルタの
影響を無視して考えれば、退出信号をS (t)とする
時以下の様に表される. S (t)=sin(Wc−t十〇(T))=cosθ
(T) ●sin(We ●t )+ sinθ(T)
 ●cog(Wc ●t )=X(T)●cos(Wc
et) +Y(T)・sin(Wc−t) (1) ここで. cosθ(丁). sinθ(T)は,各々
位相角θに対応するX,Y成分であり、それらはシンボ
ルレートT(伝送レート)で変化する.Wcは、搬送波
の角周波数である.ところで実際には,シンボルレート
Tで変化するX,Y成分は、波形整形フィルタに入力さ
れて伝送される為,送信波形はS (t) =Σh(t
−i−T)・cosθ(T) ・sin(Wc−t )
十Σh(t−i−T)・sinθ(T)・cos(Wc
−t)= Re(Σh(t −i−T)・Wi−exp
(−jWc−t ))Wi=cosθ(T) + j 
−sinθ(T)(2) となる.ここで、h (t)は波形整形フィルタのイン
パルスレスポンス、WiはX,Y威分の複素数表示であ
る. さて、このような形として伝送された送信波系は、伝送
系での振幅変動、位相変動、伝送路の伝達関数の影響を
受け、 r (t)= a−Re(ΣWi f g(t−u) 
・h(u−i−T)du ・exp(  jWc−t 
−jJWo−t−jθO))(3) という形で,受信される。ここで、g (t)は伝送系
の伝送特性、JWoは周波数オフセット、θ0は位相ジ
ッタ、aは振幅変動である.この受信信号が第2図で示
される受信器に受信される.受信側での処理は、これら
A W o.  θo. aの各値を補正して、r (
t)よりWiを求めることである.実際には、伝送系の
伝送特性g (t)は受信側の自動等化器14により、
またaはA G C ( Auto GainCont
rol) 5により補正される.また.AWo、θ0は
,位相補正回路16で補正される.ここで、振幅特性、
伝送系の伝送特性が補正されているものとすれば、受信
側の受信フィルタ6,7より得られる複素ベースバンド
信号は、以下の様になる。
Z (t) = S (t) ・exp(一jAWo−
t−jθ0)= S (t) ・exp( − j(A
Wo−t+θo))(4) S (t) =Σh(t−i−T) ・cosθ(T)
十jΣh(t−i−T) ・sinθ(T)(5) ここで、Z (t)は,受信信号から直接得られる複素
ベースバンド信号、S(t)は,送信時の複素ベースバ
ンド信号である.従って、13Wo:周波数オフセット
,θ0:位相ジッタが推定されれば,Z(t)・exp
 (jJWo−t十jθ0)を計算することで、S(t
)を求めることができる。従って、このS (t)から
タイミングT毎に( cosθ(T)、sinθ(T)
)を求めれば良い.S(t)は、(5)式で示されるよ
うに送信信号と送信フィルタの重畳した形となっている
が.シンボルタイミング(同期信号)が正確に検出され
ていれば、h(t)はt=nT(シンボルタイミング)
の時のみ1、それ以外は○という符号間干渉を防ぐフィ
ルタであるため.S(t)の値からCOSθ(T)、s
inθ(T)を求めることができ,送信信号を再生する
ことができる。このため、受信信号から同期信号を正確
に検出する必要がある.そこで本発明では、受信信号か
ら同期信号を検出する通常の手段の他にシンボルレート
で自走発振する電圧制御型の局部発信器と、同期信号と
局部発信器との位相差を検出する位相比較器と、この位
相比較器からの出力から不用な高調波や雑音を除去する
ループフィルタとで構或されるPLL回路,およびその
制御装置からなる強制同期回路を付加することで同期は
ずれを防止するものである。ここで制御回路は,受信開
始直後は受信信号から検出された同期信号を用いてタイ
ミング再生を行ない、かつその同期信号に合わせて電圧
制御型発信器(VCO)の位相を調整し、受信信号から
得られる同期信号に誤りが生じた時には自動的に電圧制
御型発信器(VCO)の出力信号に同期信号を切換えて
、タイミング再生を代行させ、同期信号が復帰したら同
期信号を使うように制御を切換えるタイミングを制御す
るものである.具体的な動作は、以下のとおりである.
まず,SWIを■にして同期を検出し,同期が確立した
らSW2,SW3をONにしてシンボルレートで自走発
振する局部発信器の位相を同期信号に合わせる.伝送系
の影響で受信信号に誤りが生じ、この結果、同期信号に
誤りが検出された時には、SW2,SW3をOFFにし
てSWIを■に切換え、同期信号を局部発信器のものに
する。これによってシステム全体が同期はずれによって
誤動作することを防ぐ。さらに、同期信号が回復したら
制御を切換えて(SWIを■にする),SW2,SW3
をONにしてシンボルレートで自走発振する局部発信器
の位相を同期信号に合わせ先と同様の動作を繰り返す. このように、本発明による強制同期方式の動作は,まず
受信開始直後は受信信号から検出された同期信号を用い
てタイミング再生を行ない、かつその同期信号に合わせ
て電圧制御型発信器(VCO)の位相を同期させ、受信
信号から得られる同期信号に誤りが生じた時には自動的
に電圧制御型発信器(VCO)の出力信号に同期信号を
切換えて、タイミング再生を代行させ,同期信号が復帰
したら同期信号を使うように制御を切換えるものである
。この強制同期方式によって同期はずれに強いシステム
を構築することができる.なお、本発明は、受信信号か
らタイミング再生を行なう方式に適応するものであり、
特に変調方式は何であっても良い. 妻果 以上の説明から明らかなように、本発明によると,伝送
系で様々な影響を受けた受信信号から同期信号検出する
際に、従来からの同期信号検出手段の他にシンボルレー
トで自走発振する電圧制御型の局部発信器と、同期信号
と局部発信器との位相差を検出する位相比較器と、この
位相比較器からの出力から不用な高調波や雑音を除去す
るループフィルタとで構威されるPLL回路、およびそ
の制御装置を用いることで、受信開始直後は受信信号か
ら検出された同期信号を用いてタイミング再生を行ない
、かつその同期信号に合わせて電圧制御型発信器(VC
O)の位相を調整し、受信信号から得られる同期信号に
誤りが生じた時には自動的に電圧制御型発信器(VCO
)の出力信号に同期信号を切換えてタイミング再生を代
行させ、同期信号が復帰したら同期信号を使うように制
御を切換えてタイミング再生を行なうことで、同期はず
れによってシステムが誤動作することを防ぐ事が出来、
さらに、伝送系の変動に強い復調方式を提供することが
出来る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による強制同期方式を説明するための
送信側の処理ブロック図、第2図は、受信側の処理ブロ
ック図、第3図は、従来の同期検出のブロック図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原稿から読取った画信号を2値に変換する変換手段
    と、該変換した2値データを搬送波の位相情報に対応づ
    けて変調しパスバンド信号に変換して送信する送信手段
    と、該送信されたパスバンド信号を受信してこれに搬送
    波を乗算することで、複素ベースバンド信号に変換する
    変換手段と、受信信号より同期を検出する検出手段と、
    該同期信号に合せて複素ベースバンド信号から送信デー
    タを再生する再生手段と、受信信号が伝送系路上及び複
    素ベースバンド信号に変換される時に受ける位相シフト
    を補正する補正手段とを有する位相変調方式において、
    受信信号から同期信号を検出する検出手段の他にシンボ
    ルレートで自走発振する電圧制御型の局部発信器と、同
    期信号と局部発信器との位相差を検出する位相比較器と
    、該位相比較器からの出力から不用な高調波や雑音を除
    去するループフィルタ及びそれらの制御回路とを備え、
    受信開始直後は受信信号から検出された同期信号を用い
    てタイミング再生を行ない、かつ同期信号に合わせて電
    圧制御型局部発信器の位相を同期させ、受信信号から得
    られる同期信号に誤りが生じた時には自動的に電圧制御
    型局部発信器の出力信号に同期信号を切換えてタイミン
    グ再生を代行させ、同期信号が復帰したら同期信号を使
    うように制御を切換えることを特徴とする強制同期方式
JP1242581A 1989-09-19 1989-09-19 強制同期方式 Pending JPH03104456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242581A JPH03104456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 強制同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242581A JPH03104456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 強制同期方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03104456A true JPH03104456A (ja) 1991-05-01

Family

ID=17091193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242581A Pending JPH03104456A (ja) 1989-09-19 1989-09-19 強制同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03104456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244753A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Nec Corp 復調器
JP2008201361A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウエザーストリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244753A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Nec Corp 復調器
JP2008201361A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウエザーストリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998012835A1 (en) Symbol timing recovery based on complex sample magnitude
CA2338411A1 (en) Vsb/qam receiver and method
US6198780B1 (en) Method and apparatus for symbol timing recovery of a vestigial sideband television signal
KR100338755B1 (ko) 디지털 신호 수신장치 및 그 방법
WO1981002656A1 (en) Method and apparatus for demodulating quadriphase differential transmissions
US6778589B1 (en) Symbol synchronous device and frequency hopping receiver
JPH02100545A (ja) 復調装置
JPH03104456A (ja) 強制同期方式
JPH08107434A (ja) 2つの同期ループを有するデジタル伝送装置
US5825818A (en) Apparatus and method of recovering a timing signal in a transmission apparatus by adjusting tap coefficients
US4180705A (en) Arrangement for the automatic resynchronization of a data transmission receiver
WO1999034569A1 (fr) Circuit de reproduction de porteuses
WO1998056148A1 (fr) Circuit de reproduction de porteuse
JPH10155005A (ja) 搬送波再生回路、周波数誤差検出方法および多値直交振幅復調装置
JPH0730601A (ja) データ受信装置
JP3442655B2 (ja) 搬送波再生回路および搬送波再生方法
JP4375032B2 (ja) Qam送信システムおよびqam受信装置
JP3214149B2 (ja) 復調装置
JP3185725B2 (ja) 搬送波再生回路
JP2974281B2 (ja) データ伝送装置および伝送方法
JP3190808B2 (ja) 搬送波同期回路
JP2788795B2 (ja) 搬送波再生回路
JPS596102B2 (ja) 搬送波再生回路
JPH04142847A (ja) キャリア再生回路
JP3274203B2 (ja) Msk復調器のクロック再生回路