JPH0310373Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0310373Y2
JPH0310373Y2 JP17720683U JP17720683U JPH0310373Y2 JP H0310373 Y2 JPH0310373 Y2 JP H0310373Y2 JP 17720683 U JP17720683 U JP 17720683U JP 17720683 U JP17720683 U JP 17720683U JP H0310373 Y2 JPH0310373 Y2 JP H0310373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
engine
passage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17720683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17720683U priority Critical patent/JPS6082564U/ja
Publication of JPS6082564U publication Critical patent/JPS6082564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0310373Y2 publication Critical patent/JPH0310373Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、例えば、内燃機関の運転状態に応
じて、排気ガスの再循環量を制御する機関用排気
ガス再循環制御装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
第1図および第2図は従来の機関用排気ガス再
循環制御装置を示している。図において、1はア
ルミダイカスト成形により構成されたハウジング
本体である。このハウジング本体1は機関(図示
せず)の排気管(図示せず)と連通する排気ガス
流入側通路1a、この流入側通路1aの下流に設
けられた排圧取出室1b、この排圧取出室1bに
排圧取出孔として形成されたニツプル1c、およ
び、前記機関の吸入管(図示せず)に連通する排
気ガス流出側通路1dを有する。1eは排圧取出
室1bの入口である。2はハウジング本体1の排
気ガス流入側および流出側通路1a,1d間に配
設されたバルブシート、3は弁体として設けられ
たバルブであつて、排気ガス流入側および流出側
通路1a,1d間に配設され、排気ガスの再循環
量を制御する。3aはバルブ3を構成しているロ
ツドである。4はロツド3aを摺動可能に支承す
るブツシユ、5は大気室外筐であつて、ハウジン
グ本体1と一体にアルミダイカスト成形され、ロ
ツド3aを中心とする環状の受座5aを外周部に
有する。この大気室外筐5には複数の窓5bが形
成されており、この窓5bによつてハウジング本
体1の内外部間の空気流通を行なつている。ハウ
ジング本体1と外筐5とでハウジング6を構成し
ている。7は負圧ケースであつて、外筐5に支持
されて負圧室7aを形成している。この負圧ケー
ス7の外周部には、受座5aに軸方向から対向す
る環状対向部7bと、受座5aを抱き込んで負圧
ケース7を外筐5に固定する抱持部7cが形成さ
れている。8は負圧導入ニツプルであつて、前記
機関の吸気負圧を負圧室7aに導入する。9はバ
ルブ3を前記機関の吸気負圧に応じて移動させる
ダイアフラムであつて、外筐5の受座5aと、負
圧ケース7の環状対向部7bとの間に挾持され、
かつ皿板10と共にロツド3aの端部にかしめ等
により固着されている。11はスプリングであつ
て、装置が動作していない場合はバルブ3をバル
ブシート2に当接させている。12は排気ガスを
遮断するプラグである。
次に動作説明を行なう。まず、負圧を制御する
負圧制御手段(図示せず)の作動によつて、前記
機関の運転状態に応じた吸気負圧が負圧導入ニツ
プル8を介して負圧室7aに導入される。負圧が
負圧室7aに導入されると、この負圧に応じてダ
イアフラム9がスプリング11の付勢力に抗して
移動し、バルブ3を負圧に応じた分だけ上方に移
動させる。バルブ3が移動すると、排気ガス流入
側通路1aと流出側通路1dとが連通し、通路1
a,1dを介して前記排気管を通じて排出された
排気ガスの一部を前記機関の前記吸入管へ供給し
て排気ガスを再循環させる。再循環した排気ガス
は前記機関内で再燃焼することによつて排気ガス
中に含まれる窒素酸化物等の不純物が除去されて
大気中に排出される。一方、負圧が小さくなる
と、スプリング11の付勢力によりバルブ3は下
方に移動して行き、最後には、バルブシート2に
着座する。これにより、排気ガス流入側通路1a
と流出側通路1dとの連通が遮断され、排気ガス
の再循環は停止する。これと同時に、ニツプル1
cに取り付けられた排圧制御用バルブ(図示せ
ず)によつて排圧を調整し、これによつて、バル
ブ3の開度を微調整して、排気ガス再循環量を前
記機関の運転状態に応じて最適に制御している。
以上の様に、機関用排気ガス再循環制御装置
は、一般に機関の排気ガスの一部を前記機関に再
循環して再燃焼させることにより排気ガスに含ま
れている窒素酸化物の減少を図つている。ところ
が、従来装置では、排気ガス流入側通路1aの大
きさが排圧取出室1bの入口1eで急に小さくな
つているため排出取出室1bの入口1eの手前で
排気ガスの流れによどみが生じ、排気ガス中の不
純物の一部が入口1eおよび入口1eの手前で堆
積していた。したがつて、排気ガスの流量が低下
し、前記機関の運転状態に応じた排気ガス再循環
が行なえなくなるといつた欠点を有していた。
〔考案の概要〕
この考案は従来装置が有している以上の欠点を
解消するためになされたもので、流入側通路のう
ち上流から排圧取出室に至るまでの通路を下流に
向つて径が細くなるテーパ状に形成して排圧取出
室の入口および入口付近に排気ガス中の不純物が
堆積するのを防止するとともに、排圧取出室に設
けられた排圧取出孔の近くに前記排圧取出孔へ流
入する排気ガスの流速を柔げる遮蔽壁を設けて、
排気ガス中の不純物が前記排圧取出孔に堆積する
のを防止することによつて、排気ガス再循環量が
経時変化することがなく、かつ、排圧をいつでも
正確に測定することができる機関用排気ガス再循
環制御装置を提供することを目的としている。
〔考案の実施例〕
第3図および第4図に従つてこの考案の一実施
例について説明する。図において、101aは排
気ガス流入側通路であつて、排圧取出室1bに至
るまでの通路が下流に向つて径が細くなるテーパ
状に形成されている。102は遮蔽壁であつて、
ニツプル1cの近くに設けられニツプル1cに流
入する排気ガスの流速を柔げている。他の構成は
従来装置と同様であつて、その説明は省略する。
以上の構成によれば、排圧取出室1bに流入す
る排気ガスは入口1eの手前でよどむことがな
く、かつ、流入速度も速くなるので、入口1eお
よび手前の通路内壁に排気ガス中の不純物が堆積
しなくなり、いつでも機関の運転状態に応じた排
気ガス再循環が可能となる。一方、排圧取出室1
bに流入する排気ガスの流速が速くなり、したが
つて、排圧取出室1bの壁面流速も速くなり、ニ
ツプル1c内において渦流が生じ、ニツプル1c
内に排気ガス中の不純物が堆積して、ニツプル1
cが目詰りを起こしやすくなる。しかし、この対
策として、ニツプル1cの近くに遮蔽壁102を
設けニツプル1c内に流入する排気ガスの渦流を
防止するようにしたので、ニツプル1c内での流
量が確保されて排気ガス中の不純物が堆積しなく
なり、ニツプル1cが排気ガス中の不純物によつ
て目詰りを起こす可能性も少なく、いつまでも排
圧を正確に測定できる。
〔考案の効果〕
以上の様に、この考案では、流入側通路のうち
上流から排圧取出室に至るまでの通路を下流に向
つて径が細くなるテーパ状に形成して排圧取出室
の入口および入口付近に排気ガス中の不純物が堆
積するのを防止するとともに、排圧取出室に設け
られた排圧取出孔の近くに流入側通路をテーパ状
にしたことによつて生じる前記排圧取出孔へ流入
する排気ガスの渦流を妨げる遮蔽壁を設けて、排
気ガス中の不純物が前記排圧取出孔内に堆積する
のを防止するようにしたので、排気ガス再循環量
が経時変化することがなく、かつ、排圧をいつで
も正確に測定することができる機関用排気ガス再
循環制御装置を簡単な構造で提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機関用排気ガス再循環制御装置
の断面図、第2図は第1図の−線に沿つた断
面図、第3図はこの考案の一実施例を示す機関用
排気ガス再循環制御装置の断面図、第4図は第3
図の−線に沿つた断面図である。 図中、1……ハウジング本体、1a,101a
……排気ガス流入側通路、1b……排圧取出室、
1c……排圧取出孔、1d……排気ガス流出側通
路、3……弁体、5……大気室外筐、6……ハウ
ジング、102……遮蔽壁である。なお、図中、
同一符号は同一、または、相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 排気ガス用通路が形成され、この通路の一部
    に排圧取出室を有したハウジング、前記排気ガ
    ス用通路の流入側通路と流出側通路との連通部
    に配設され、前記排気ガス用通路を流れる排気
    ガス量を機関の運転状態に応じて制御する弁体
    とを備えた機関用排気ガス再循環制御装置にお
    いて、前記流入側通路を入口から内部に向つて
    径が細くなるテーパ状に形成するとともに、前
    記排圧取出室に形成された排圧取出孔の近傍に
    前記排圧取出孔へ流入する排気ガスの渦流を妨
    げる遮蔽壁を設けたことを特徴とする機関用排
    気ガス再循環制御装置。 (2) 排圧取出室は流入側の排気ガス用通路のテー
    パ部下流に形成されたことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の機関用排気ガス
    再循環制御装置。
JP17720683U 1983-11-14 1983-11-14 機関用排気ガス再循環制御装置 Granted JPS6082564U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17720683U JPS6082564U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 機関用排気ガス再循環制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17720683U JPS6082564U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 機関用排気ガス再循環制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082564U JPS6082564U (ja) 1985-06-07
JPH0310373Y2 true JPH0310373Y2 (ja) 1991-03-14

Family

ID=30385049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17720683U Granted JPS6082564U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 機関用排気ガス再循環制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082564U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614053Y2 (ja) * 1987-04-02 1994-04-13 三菱電機株式会社 排気ガス再循環制御バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6082564U (ja) 1985-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662441B2 (ja) クランクケース排気装置
US5533487A (en) Dynamic enhancement of EGR flow in an internal combustion engine
JPS5848737B2 (ja) タ−ビン過給機用制御装置
JPH05263967A (ja) 真空上昇弁
CN100564841C (zh) 带有次级推进空气出口通路的压缩机
US4178760A (en) Filter dust ejector and check valve arrangement in exhaust system of internal combustion engine
JPS644050B2 (ja)
CA1278705C (en) Intake air flow sensor
JPH0310373Y2 (ja)
JP2884108B2 (ja) 流量制御弁
US5971097A (en) Muffler for motor vehicles
US3161187A (en) Crankcase ventilation control device
JPH0587211U (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JPH0618619U (ja) 内燃機関の消音器
JPS634017B2 (ja)
JPH0248694Y2 (ja)
JP2699606B2 (ja) 吸気管圧力検出装置
JPS6139074Y2 (ja)
JPS606598Y2 (ja) エンジンのブロ−バイガス還流装置
JPS5936681Y2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
JPS5939201Y2 (ja) 気体浄化装置
JPS6315586Y2 (ja)
JPS6033144Y2 (ja) コ−ンバルブにおけるフ−ド
JPS5865922A (ja) Pcv装置
JPH0612201Y2 (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気装置