JPH03103549A - 建物構築方法 - Google Patents

建物構築方法

Info

Publication number
JPH03103549A
JPH03103549A JP24148989A JP24148989A JPH03103549A JP H03103549 A JPH03103549 A JP H03103549A JP 24148989 A JP24148989 A JP 24148989A JP 24148989 A JP24148989 A JP 24148989A JP H03103549 A JPH03103549 A JP H03103549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
holes
floor
columns
floor slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24148989A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Okuyama
信博 奥山
Junichiro Maeda
純一郎 前田
Hiroo Takada
高田 博尾
Yuji Hirabayashi
裕治 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP24148989A priority Critical patent/JPH03103549A/ja
Publication of JPH03103549A publication Critical patent/JPH03103549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、建物を構築する際に用いて好適な建物構築方
法に関する。
「従来の技術」 従来、建物を構築するときの一例としてSRC(鉄骨鉄
筋コンクリート)構造物を構築する際、その躯体構造に
おいて、梁と床部との接合部は、第4図に示すごとき構
造であった。図中、符号lは柱、2は梁、3は床板を示
す。
ここで、床部3の形状は、外観矩形状に形成されている
。そして、床版3の側面のうち、柱lと交差する部分に
は切欠凹所が形威されている。
この床版3は、梁2によって区画される空間よりも、長
手方向もしくは幅方向のうち少なくとも一方向に向かっ
て大きくなるように設定されている。
そして、柱1、梁2等を構築した後に、揚重機等の吊り
上げ機構によって床部を吊り上げて梁2の上に載置させ
、しかる後、場所打ちコンクリートを打設して固定する
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、前記従来の建物の躯体構造によると、往
と梁と床版との構築を各々別の作業工程によって行なわ
なければならず、作業工程が多くなっていた。また、た
とえば、床版を梁に設ける場合、この床版が一般に梁間
の寸法よりも大きく形威されているために、梁の間を上
下に移動させることが困難であり、常に梁の上方から梁
の上に載置させなければならず、作業の自由度が制限さ
れていた。
そこで、本発明は、建物の躯体構造の工期短縮を図るこ
とのできる建物構築方法を提供することを目的としてい
る。
「課題を解決するための手段」 本発明の建物構築方法は、複数階の建物を構築するにあ
たり、建物の床部を構成する床版の所定位置に、この床
版を上下に貫通する貫通孔または切欠を設けるとともに
、この貫通孔のうち一部の貫通孔に、少なくとも建物の
1階分の長さを有する柱を予め挿通して一体として一体
の躯体ユニットとしておき、それぞれ上下に位置する床
版の柱と貫通孔とが挿通状態となるように、躯体ユニッ
トを交互に積み上げていくことで建物を構築することを
特徴としている。
「実施例」 以下、本発明の建物構築方法建物ユニットについて、第
!図ないし第3図を参照して説明する。
第1図は、本発明の建物構築方法を実現するための躯体
ユニットの一実施例を示す図である。
本実施例の躯体ユニット10は、建物l2の床郎を構成
する床版13の所定位置に、この床版13を上下に貫通
する貫通孔13aおよび切欠13bを設けるとともに、
この貫通孔13aのうち一部の貫通孔13aに、少な《
とも建物I2のl階分の長さを有する柱14を予め挿通
して一体に構成されているものである。
床版l3は、プレキャストコンクリート板を主体として
構成されたフラットスラブ状の板状部材であって、建物
の外観に合わせて略矩形状に形成されている。
この床版13の4つのコーナ一部付近には、注を挿通す
るための貫通孔13aおよび切欠13bか形成されてい
る。これら貫通孔13aおよび切欠13bは、前記柱1
4の断面形状に一致する形状に設定されている。
柱14は、前記床版l3の貫通孔13aおよび切欠13
bに挿通される棒状部材であって、前記床版I3の2つ
の貫通孔13aS 13aにはめあい状態に挿通されて
いる。さらに、柱l4の所定高さの側面には、第3図に
示すように、床版l3を受けるための受け部としてのブ
ラケット14aが形威されている。このブラケット14
aは、断面形状略くさび形に形成されており、その先端
部を下方に向けた状態に設定されている。
次に、本実施例の躯体ユニットIOを使用した建物の構
築方法について説明する。
まず、建物を構築すべき地盤の箇所に基礎部(図示略)
を構築する。
そして、この地盤上に2本の柱l4、14を立設する。
柱l4、l4を立設した後、この注14、l4を位置決
めの目標として床版l3を揚重機等の手段によって揚重
し、貫通孔13a,13aに往l4、l4を挿通させる
このようにして設置された躯体ユニット10の上に、新
たに躯体ユニット10を揚重し、それぞれ上下に位置す
る躯体ユニッl−10の住l4、l4と貫通孔13a,
13aおよび切欠13bとが挿通状態となるように積み
上げる。
以上のような工程を繰り返すことによって所望の階高を
有する建物の躯体を構築していき、この後に壁面等を設
けることによって建物構築の作業を完了する。
本実施例の建物構築方法によれば以下のような優れた効
果を奏することができる。
それぞれの躯体ユニットIOの4114  ・・・及び
貫通孔13a・・・を建て込みの目標にすることができ
るので、位置決めを容易に行うことができる。
建物を構築すべき地盤に予め既設柱を構築しておき、こ
の既設住を建て込みの目標として躯体ユニットを積み上
げていくことによって容易に建物全体の位置決めを行う
ことができる。
また、床版l3と柱l4とが一体の構成となっているた
めに、柱の構築と床版の構築を同時に行うことができ、
作業工程を省略することができる。
また、揚重機による床部材の揚重回数を減らすことがで
き、作業工程の簡略化を図ることができ、作業工期の短
縮および作業コストの削減を図ることができる。
さらに、床板13の下面に予め配管等の設備を設けた構
成とすれば、配管工事等にかかる工期を短縮することが
できる。
なお、本発明の建物ユニットは、その細部において前記
実施例のもののみに限られるものではなく、他の変形例
も可能である。
たとえば、床版l3に設ける貫通孔13aおよび切欠1
3bの設定位置および個数は、必要に応じて適宜決定さ
れるものとしてよい。
また、建物の断面形状が略円形をなすものであっても適
用することができる。この場合、床版の形状は、外観略
円形をなすとともに、柱はこの床版の外周付近に沿って
ほぼ連続的に配置させることによって前記実施例と同様
の効果を奏することができる。
「発明の効果」 本発明の建物構築方法は、複数階の建物を構築するにあ
たり、建物の床部を構成する床版の所定位置に、この床
版を上下に貫通する貫通孔または切欠を設けるとともに
、この貫通孔のうち一部の貫通孔に、少なくとも建物の
l階分の長さを有する柱を予め挿通して一体として一体
の躯体ユニットとしておき、それぞれ上下に位置する床
版の柱と貫通孔とが挿通状態となるように、躯体ユニッ
トを交互に積み上げていくことで建物を構築することと
したので、以下のような優れた効果を奏することができ
る。
それぞれの躯体ユニットの柱及び貫通孔を建て込みの目
標にすることができるので、位置決めを容易に行うこと
ができる。
建物を構築すべき地盤に予め既設柱を構築しておき、こ
の既設柱を建て込みの目標として躯体ユニットを積み上
げていくことによって容易に建物全体の位置決めを行う
ことができる。
また、床版と柱とが一体の構成となっているために、柱
の構築と床版の構築を同時に行うことができ、作業工程
を省略することができる。
また、揚重機による床部材の揚重回数を減らすことがで
き、作業工程の簡略化を図ることができ、作業工期の短
縮および作業コストの削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の建物構築方法に用いられる躯体ユニッ
トの一実施例を示す斜視図、第2図は本発明の躯体ユニ
ットを積み上げた状態を示す状態図、第3図は柱と梁の
接合部の側断面図、第4図は従来例を示す図である。 第1図 1 0  ・・・ ・・・ l 2 ・・・  ・・ 1 3 ・・・ ・・・ 13a  ・・・ ・・・ 13b  ・・・ l 4  ・・・ ・・・ 躯体ユニット、 建物、 床版、 貫通孔、 切欠、 柱。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数階の建物を構築するにあたり、建物の床部を構成す
    る床版の所定位置に、この床版を上下に貫通する貫通孔
    または切欠を設けるとともに、この貫通孔のうち一部の
    貫通孔に、少なくとも建物の1階分の長さを有する柱を
    予め挿通して一体として一体の躯体ユニットとしておき
    、それぞれ上下に位置する床版の柱と貫通孔とが挿通状
    態となるように、躯体ユニットを交互に積み上げていく
    ことで建物を構築することを特徴とする建物構築方法。
JP24148989A 1989-09-18 1989-09-18 建物構築方法 Pending JPH03103549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24148989A JPH03103549A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 建物構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24148989A JPH03103549A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 建物構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03103549A true JPH03103549A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17075081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24148989A Pending JPH03103549A (ja) 1989-09-18 1989-09-18 建物構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03103549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002066757A9 (en) A load bearing building panel
US3999341A (en) Composite concrete structure and method of making same
JPH03103549A (ja) 建物構築方法
JPH10317503A (ja) 壁式鉄筋コンクリート構造物の構築方法
JP2000345719A (ja) 既設耐力壁における透設開口部の補強工法
JP2757209B2 (ja) 合成鉄骨梁による切梁兼用地下工法
JPH03103557A (ja) 床版及びこれを用いた床部の施工方法
JPS6157732A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JP3086384B2 (ja) 基礎構造及び基礎の施工方法
JPS6195136A (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−トユニツトによる多層建築物骨組の構築方法
JPS5847549B2 (ja) 耐震架構
JPH0447737B2 (ja)
JP2543796B2 (ja) 吹付けによる壁構築工法
JPH03224974A (ja) 免震建築物の構築方法
JPS5914516Y2 (ja) 既製独立基礎部材
JPS6286270A (ja) 構造物の構築方法
JP2504613B2 (ja) アンカ―ボルト位置決め用プレ―ト
JPS6134536B2 (ja)
AU2002234421B2 (en) A load bearing building panel
JP2779512B2 (ja) 床下の仕切り装置
JP2616963B2 (ja) 基礎の施工方法
JPH0782817A (ja) 建物の壁構造及びその施工方法
JPH04140366A (ja) Rc造におけるプレハブ鉄筋と半pc大梁の先行建方工法
JPS59187923A (ja) 擁壁の構築方法
JP2003041658A (ja) 建物におけるsrc梁の構築方法